SSブログ

日曜日に夕景の梅林公園に行ってみました。梅は咲いたか、桜はまだかいな?それと、東京スカイツリーは600mを超えて世界一となりました。 [徒然な話]

東京タワーの330mを超える頃から、次第に注目が集まってきた東京スカツリーですが、
ついに、3月1日午後1時29分に高さ600メートルを突破し、自立式電波塔では“世界一”となったそうです。
3月中には、目標の634mに達するようです。
そして、年内に完成して、来年2012年春の開業を待つようです。
楽しみですね。

さて、2月27日の日曜日、夕方になって、光ヶ丘の梅林公園に行ってきました。
もう、西日の差す、日没まで1時間か、そこらの夕景の時間です。

梅もそうですが、朝日の斜光、夕日の斜光が似合います。
ただ、日中や、夕方は、朝に比べて、野鳥が少ないので、
メジロなどの野鳥をメインの場合には、早朝〜朝をお奨めします。

ただ、夕方雲が多かったので、日差しが少なくて、もう1時間早めに行っておけばと思いました。

そんな中、梅林公園の撮影をしてきました。
まずは、梅林ですね。

もう少し、光の溢れた時間に来たかったと思います。

そして、梅の開花状況ですが、まだ、五分咲き程度でしょうか?
満開とは行かないようです。

今年の冬の天候不順を現してか、咲いている花も、萎んでいる花もあります。
アップはキツイ気もします。

一箇所、寒桜があって、赤い花を咲き始めていました。

今日の写真は、そんな中からです。
機材は、戻って来たOlympus E-5と、ED14-35mm F2.0 SWDと、ED50-200mm F2.8-3.5SWDです。
それと、ED50mm F2.0 Macroです。
これに、必要の応じて、1.4倍テレコンのEC-14を装着しています。
1)この日の夕景の空です。
E2272688_1280x960_補正済.jpg
2)梅林公園を外からです。
E2272693_1280x960_補正済.jpg
3)入り口にて。
E2272694_1280x960_補正済.jpg
4)うめばやし(梅林)って感じですね。
E2272698_1280x960_補正済.jpg
5)やはり、赤い紅梅が入ると絵になりますね。
E2272699_1280x960_補正済.jpg
6)逆光の梅。
E2272716_1280x960_補正済.jpg
7)半逆光からの白梅。
E2272719_1280x960_補正済.jpg
8)逆光の紅梅
E2272732_1280x960_補正済.jpg
9)白梅をアップで。
E2272724_1280x960_補正済.jpg
10)寒桜が咲き始めていました。
E2272801_1280x960_補正済.jpg




nice!(79)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

週末の土曜日。朝の散歩、昼の散歩、そして、夕方は小川町へ。E-5とレンズ2本の点検・調整・整備を受け取ってきました。 [徒然な話]

今日から、いよいよ、弥生(やよい)3月1日。
1年の2/12が過ぎてしまいました。
春一番かと思えば、寒の戻りからか、2月最終日の28日は、雨が霙になり、一時雪になっていました。
土曜日から、ムズムズしていたのですが、日曜日くらいから酷い鼻炎になっています。
春一番とともに、花粉症に季節がやってきたようです。

さて、2月26日の土曜日。
朝は、恒例、ゴミ捨てのついでに、近所の散歩。

そして、お昼にラーメンでもと、隣町まで、お散歩に。

行くまでも、うろうろ。
昼食後も、うろうろと。

随分とゆっくりお散歩してしまい、隣町から帰って来てみると、点検・調整完了との連絡があり、
夕方には、小川町のオリンパスサービスステーションまでE-5とレンズ2本を受け取りに行ってきました。

内容的には、以下のようになります。
Olympus E-5は、ファインダーの傾きの点検・調整の依頼です。
ED14-35mm F2.0SWDレンズは、一種のオーバーホールの依頼です。
ED50-200mm F2.8-3.5SWDレンズは、E-5装着時のピント位置調整と典型の依頼です。

特に、そろそろ購入後3年経過するED14-35mm F2.0SWDレンズには、
リングのゴムの劣化はそれほどではないですが、外装のプラスティック部分の小傷が
目立つようになりましたので、ゴム・プラスティック部分の外装交換を奢りました。
結果として、分解・組み立て・精密調整が入るため、工賃が掛かっています。

それにしても、プレミアム会員割引の修理代金の30%引きは大きいです。

Olympus E-5:保証内
ファインダーの傾き点検
各部点検

結果:ファインダーの傾きの点検は、社内規定以内ということで、
各部点検も異常なく、無調整ということです。
様子見とします。

Zuiko Digital ED14-35mm F2.0SWD:有償
外観 キズ 鏡胴の外装交換(ゴム、プラスティック部分)
各部点検

結果:外観 キズ 交換致しました。
各部点検・清掃しました。
特記事項として、修理の都合上、製品番号が変更になりました。
シリアル番号の記載されているパーツも交換されているので、
致し方ないですね。

Zuiko Digital ED50-200mm F2.0SWD:有償
ピント 精度点検
各部点検

結果:ピント 精度点検 修理しました。
各部点検・清掃しました。

ED14-35mm F2.0SWDの修理代金
修理工料      20400
交換部品代     12190
小計        32590
プレミアム会員割引 22810
消費税        1140
合計        23950

交換部品一覧
後カバーユニット 1 1640
LマウントB   1 1390
MパッキンB   1 300
ズーム環     1 710
ズームゴム    1 250
中カバ      1 720
距離ゴム     1 160
距離環      1 310
外枠ユニット   1 3590
ゴムパッキン   1 810
フロント環    1 680
L1抑えリング  1 680
小部品(ビス等) 1 1000

ED50-200mm F2.0SWDの修理代金
修理工料      4800
交換部品代     0
小計        4800
プレミアム会員割引 3360
消費税         168
合計        3528


そろそろ、せっかくの竹レンズ、松レンズをオーバーホールしようかと
お考えの方のお役に立てれば幸いです。

今日の写真は、土曜日のお散歩、朝〜昼〜夕方の小川町までの中からのセレクトです。
1)街灯の影。
P2260634_1280x960_補正済.jpg
2)日陰と日向の狭間に。
P2260648_1280x960_補正済.jpg
3)ちょっと影絵のよう。早く着きすぎたのか?お洒落な女の子。アートフィルターのポップアート使用。
P2260657_1280x960_補正済.jpg
4)映り込みの中の影絵。
P2260660_1280x960_補正済.jpg
5)緑の中の影。
P2260696_1280x960_補正済.jpg
6)空き地の中の影。
P2260704_1280x960_補正済.jpg
7)和装具屋さんの軒先にて。
P2260723_1280x960_補正済.jpg
8)坂道の影。
P2260761_1280x960_補正済.jpg
9)影も走る。
P2260773_1280x960_補正済.jpg

ここから、小川町サービスステーションにて
10)ED50-200mm F2.8-3.5レンズ
P2260783_1280x960_補正済.jpg
11)梱包されたE-5とED14-35mm F2.0SWDレンズ
P2260784_1280x960_補正済.jpg
12)真新しくなったED14-35mm F2.0SWDレンズと、E-5
P2260785_1280x960_補正済.jpg

ここから、受け取ったE-5+ED14-35m F2.0SWDレンズ使用です。
13)1階のオリンパスプラザ東京のショールーム
E2262646_1280x960_補正済.jpg
14)夕景の小川町交差点
E2262649_1280x960_補正済.jpg
15)オリンパスプラザ東京の前にて。
E2262655_1280x960_補正済.jpg





nice!(76)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

過去と現在の交差点。汐留と新橋の狭間から。 [徒然な話]

現代の再開発の最新の成果、それが、汐留シオサイト地区の開発であり、
ここ2回にわたって、お伝えしてきた汐留イタリア街が、その汐留最新の成果です。

それに対して、
俗に、サラリーマンの街として知られる新橋は、
変化は比較的回りの街に比べてゆっくりとですが、
東京の街並みの例外に漏れず、着実に変わってきています。

駅前の広場は、SL広場のままではありますが、昔の広場の姿そのままではありません。

ゆりかもめの駅が出来て様変わりしている烏森口の汐留側も、

駅前ロータリーも、様変わりしていますが、原形は留めています。

もっとも変化しているのは、汐留に接して再開発されている付近かもしれません。

下の写真4)の新橋の再開発は、環状第二号線の虎ノ門~新橋区間の鋭意開発中のようですね。
コレに続いて、新橋~汐留区間、汐留・築地~晴海区間、晴海・豊洲区間と繋がるようです。
豊洲の有明2丁目から、汐留、新橋、虎ノ門、ここから外堀通りと共有区間、四谷を経由して、神田佐久間町までだそうです。


1)汐留イタリア街のビルの狭間から。
P2250584_1280x960_補正済.jpg
2)
P2250585_1280x960_補正済.jpg
3)この神社も立派になっています。
P2250593_1280x960_補正済.jpg
4)もっとも様変わりしてるのが、この再開発地域です。すっかり商店が無くなっています。
この再開発は、環状第二号線の虎ノ門~新橋区間の鋭意開発中のようですね。
P2250596_1280x960_補正済.jpg
5)
P2250599_1280x960_補正済.jpg
6)この駅前に通じる線路沿いは、変わらないようです。
P2250600_1280x960_補正済.jpg
7)トンネルにて。
P2250602_1280x960_補正済.jpg
8)「あれっ」
P2250603_1280x960_補正済.jpg
9)光と影と。
P2250604_1280x960_補正済.jpg


nice!(88)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

春風の中、汐留の「ヴィータ・イタリア街」にて。その2 [徒然な話]

汐留イタリア街。
正確には、「ヴィータ・イタリア街」というらしいです。

こういった街並みには、雑多な店舗、特に雑貨店が似合いそうですが、
汐留イタリア街の知名度が低く、観光名所となり切れていない為、
「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」への宿泊客などを除くと観光客も少ないです。

新橋駅からも遠く、有名な汐留シオサイトの商業地区とも離れているので、
離れ小島的な立地です。

そのため、多くの訪れる人達は、このイタリア街内外のオフィスにつとめる方々です。
ただ、祝祭日だけは、JRAのウインズ汐留という場外馬券場に訪れる場違いな人達でごったがえします。

中には、カレーの「coco壱番」のお店もあるのですが、店頭の姿からは、ここがそうだとは思えません。
営業している店舗数も少なくて、さらには、半数を占めるのは飲食店です。
そして、飲食店の常ですが、できてまだ、数年にしかならない汐留イタリア街なのですが、
早くも、店じまいや、店舗の入れ替わりが発生しています。

汐留イタリア街のオープン時には話題になった「イタリアンジェラートショップ」も既に無いです。

こんな状況も、建設中の「MOMENTO SHIODOME(モメント汐留)」にショップが多数入れば、多少はかいぜんされるのでしょうかね?


『汐留シオサイト5区、イタリア街に
 2011年4月 「MOMENTO SHIODOME~モメント汐留~」が誕生します。
 23階建て地上100mのMOMENTO SHIODOMEは、店舗・オフィス・住居を兼ね備えた複合ビルです。
 お客様の夢と喜びの瞬間に出会えるまちづくりが汐留の地で今、始まります。』
だそうです。

1)やはり、近隣のオフィスからの女性達のようです。
P2250527_1280x960_補正済.jpg

P2250528_1280x960_補正済.jpg
2)とある店舗にて。
 このイタリア街の難点は、とにかく店舗が少ないのです。
 ガラスなので、自分が映っています。
P2250539_1280x960_補正済.jpg
3)赤レンガの路面は美しいです。
P2250541_1280x960_補正済.jpg
4)広場にて。
P2250547_1280x960_補正済.jpg
5)広場を歩くヒトタチ。
P2250550_1280x960_補正済.jpg
6)お昼を探すOLさん達らしいです。
P2250556_1280x960_補正済.jpg

P2250559_1280x960_補正済.jpg
7)とにかく、絵になる「ヴィータ・イタリア街」
P2250567_1280x960_補正済.jpg
8)ガラスの中のイタリア街。
P2250568_1280x960_補正済.jpg
9)まるで、絵に描いたようなビル。
P2250572_1280x960_補正済.jpg
10)アップで窓をよく見ると、窓の回りの壁面に描かれているようです。
 ただ、手が込んでいて、実際のガラス戸と、手前の手すりは本物で、その装飾として、
 イタリアのアパート風に仕上げているようです。
P2250574_1280x960_補正済.jpg


nice!(84)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

春一番が吹く頃。汐留イタリア街にて。 [徒然な話]

昨日、春一番が吹いて、4月下旬並みの20度を超える暖かさとなりました。

「気象庁は25日、関東地方で「春一番」が吹いたと発表した。
 日本の東海上にある高気圧から日本海側にある前線に向かって、
 暖かい南風が流れ込んだ。昨年の春一番も2月25日だった。

 関東地方南部を中心に25日午前から南寄りの風が強まり、
 東京都心で午前11時前に最大瞬間風速13.6メートル、
 横浜市で同18.3メートル、千葉市で同17.0メートルを観測した。
 気温も上がり、都心では午後1時までに今年最高となる20.2度を記録。
 4月下旬並みの暖かさとなった。」
とのことでした。

この日、非常に暖かくなると言う天気予報を信じて、朝着てきたコートは置いて、背広の上着だけきて、外に出てみました。

上から見ても、樹木が揺れて、非常に風が吹いているようでしたが、地上に出ると、強風が吹いています。
ただ、真冬の風ではないのです。
生暖かい強風が吹いてくるのです。

結果的に、これが、春一番だったということです。

さて、せっかくなので、強い日差しの中、汐留の最後の開発地域である汐留イタリア街に出て見ます。
このところ、度々登場している夜間のトンネルが、汐留の商業地域・浜離宮側とを結ぶJR路線下の連絡通路です。
これが出来る前には、かなり遠回りして、日テレ、共同通信の入っている汐留メディアタワーとの間から、回り込んでいかないと辿り着きませんでした。

勢い、お昼時に訪れるには、時間的に、困難でした。
しかし、連絡通路が出来て以来、気楽に迎えます。
それこそ、気が向けば、5分も掛からずに行き来できるようになったのです。

そして、その連絡通路のアンダーパスを通り抜ければ、そこは、汐留シオサイト5区イタリア街となります。

この汐留イタリア街には、大分、訪れていなかったので、久しぶりに、うろうろと散策してみました。

1)信号待ち。
P2250008_1280x960_補正済.jpg
2)アンダーパスに向かって。
P2250018_1280x960_補正済.jpg
3)汐留イタリア街に入って。
P2250023_1280x960_補正済.jpg
4)
P2250024_1280x960_補正済.jpg
5)
P2250025_1280x960_補正済.jpg
6)
P2250026_1280x960_補正済.jpg
7)沿道に置かれた花壇から。
P2250032_1280x960_補正済.jpg

P2250033_1280x960_補正済.jpg
8)イタリア街の広場にて。
P2250035_1280x960_補正済.jpg
9)建物の様相が、このイタリア街に合うように基準化されているそうです。
P2250043_1280x960_補正済.jpg
10)交差する人達も、異国にいるようです。
P2250053_1280x960_補正済.jpg
11)居住地域でないのが残念ですが、ビルの上の階などは、外国のアパート風です。
P2250065_1280x960_補正済.jpg


nice!(84)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

濃霧の朝、日が昇り、サンシャイン60に隠れ、また、現れる。 [徒然な話]

朝、濃霧に包まれた東京。
この朝の日の出は、見られないかと思いましたが、
流石、太陽の力は強くて、日の出が近付くと、さーっと、霧が消えたようになりました。

ただ、水平線近くに、雲が多いので、日の出の時間が心配されました。
我が家との位置関係からくる時期的な現象でしょうが、
この時期、水平線近くから昇った太陽が、
サインシャイン60のビルによって、覆われて、擬似日食となります。

その後、徐々に太陽が現れてきます。
よく見ると、霧も入れたのではなくて、強い光に押されて、よく見えなくなっていただけのようです。

そして、上空の帯状に雲に、また、隠れていきます。
徐々に、昇ってきた太陽が、再び、その帯状の雲の上に現れて、完全な日の出となりました。

1)真っ赤な太陽が昇り始めました。サンシャイン左下から昇っていきます。
 この露出でも、やっと、真っ赤な太陽の一部が映っているだけです。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252620_1280x960.jpg
2)太陽は、ほぼサンシャイン60に隠れました。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252625_1280x960.jpg
撮影。
P2250004_1280x960_補正済.jpg
3)後光が差したような瞬間。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252627_1280x960_補正済.jpg
4)徐々に、右上に向かって移動していきます。
撮影
P2250006_1280x960_補正済.jpg
5)ほぼ、太陽がサンシャインの影から脱しました。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252638_1280x960_補正済.jpg
6)上空の帯状に雲に、隠れた太陽。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252647_1280x960_補正済.jpg
7)雲の上に出て、完全に日の出となった状態。
E-30+ED50mm F2.0 Macroで撮影。
X2252660_1280x960_補正済.jpg



nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ある日、ある時、日曜日。夕暮れ時に、近くのショッピングセンターに訪れて。 [徒然な話]

日曜日の夕方、買い物のために、近くのショッピングセンターに訪れること。

日本中、多くの家庭で、ごくごく、当たり前に、週末行われていること。

多くのショッピングセンターには、専門店があり、スーパーがあり、また、憩いの場所、広場などがあったりします。

いつも行っている光ヶ丘のショッピングモールIMAには、専門店街IMAがあり、ダイエイがあり、セイユー系のLivinがあります。

そして、地下広場があって、吹き抜けの天上からは、垂れ幕が漂っています。

噴水はないですが、水が流れ落ちる人工滝はありますし、下からスポットライトに照らされている小さな池もあります。

そんな中、目についた光景を切り取ってみました。

まだ、機材は、E-5が戻って来ていないので、E-30+ED50mm F2.0 Macroレンズです。
1)リンゴマークの映り込み。
この一枚だけ、日中自宅で撮っています。
iMacのAppleマークへの映り込みを撮ってみました。
X2202546_1280x960_補正済.jpg
2)天からの垂れ幕。
X2202548_1280x960_補正済.jpg
3)池の中の不思議
X2202550_1280x960_補正済.jpg
4)池の中の不思議。その2
X2202551_1280x960_補正済.jpg
5)泡の中の世界。
X2202554_1280x960_補正済.jpg
6)夢の中の「黄色いシューズ」
X2202558_1280x960_補正済.jpg
7)飾りたち。
X2202572_1280x960_補正済.jpg
8)現実との狭間。
X2202575_1280x960_補正済.jpg



nice!(80)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

2月23日、薄雲の浮かぶスカイツリーと、日の出から朝焼けの光景に魅了されて。 [徒然な話]

2月23日、未明の朝。

見渡す限り霞が掛かったような状態で、とても、キレイな日の出は望めないと思いました。

しかし、日の出時間を過ぎて、窓を確認すると、真っ赤な太陽が、サンシャイン横に現れ始めました。

これは、キレイな日の出の登場です。
この真っ赤な太陽は、写真には、残らないので、人間の目だけが捉えられる印象の光景かと思います。

急いで、階段踊り場に出て、日の出の朝焼けを撮ってみます。

徐々に、太陽は、昇ると供に、南下して、スカイツリー側に移動していきます。

そして、太陽は、スカイツリーの最上部のアンテナ部分をかすめていきます。
ちょうど、スカイツリー上空には、薄い雲がかかっています。

そこを、日の出の太陽が、移動して行く姿は、絵になります。

おまけ、先日、tweetした記事紹介ですが。
日経BP社PConlineの記事から→


1)日の出が、サンシャインにまだ隠れている時点。
E-30+ED50mm F2.0 Macro
X2232580_1280x960_補正済.jpg
2)日の出が、サンシャイン横に出て来た瞬間。
E-30+ED50mm F2.0 Macro
X2232588_1280x960_補正済.jpg
3)広角で、広々と。カラーグラデーションが映えるようアートフィルターのポップアートで。
P2230315_1280x960_補正済.jpg
4)スカイツリー上空に差し掛かる日の出と、スカイツリー上空の薄雲
P2230318_1280x960_補正済.jpg
5)アウトフォーカスで、幻想的に。
P2230327_1280x960_補正済.jpg
6)すでに、スカイツリーよりも、少し南下した太陽。
P2230329_1280x960_補正済.jpg
7)そして、ラストは、ドラマチックトーンで。
P2230333_1280x960_補正済.jpg




nice!(95)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

汐留のお昼時。偶には、昼間の汐留を散策して。 [徒然な話]

終業後の夜の汐留ばかりでも、詰まらないですし、といって、お昼時の浜離宮ばかりでも詰まらないので、銀行ATMに行くついでに、お昼時の汐留を散策してみました。

この辺りも、汐留地区に用事がある人だけでなく、お昼時ともなると、あちこちの高層ビル内にお努めの人達が、昼食や、用事のために出て来ます。

まあ、ある意味、私もそうですが。

そして、観光客や、研修などの方々もいたりします。
意外と、雑多なのですね。

まずは、近所の住友のビル内のATMに立ち寄って、ついでなので、中の様子を見てみます。
今の時期は、何もなくて殺風景ですが、年末の写真にも撮ったとおりですが、11月〜年末くらいまでは、クリスマスツリーが飾られています。

外に出て、ゆりかもめ汐留駅前を過ぎて、日テレタワーの方に行ってみます。

流石に、日テレの当たりは、観光名所となっていますので、
昼間でも、観光客や、たまたま訪れた人達の観光スポットとして人気です。
特に、朝のズームイン、夕方の天気予報といった生放送の時には、大広場はごった返します。

そして、からくりで動く「宮﨑駿デザインの日テレ大時計」の前は、
記念撮影もしやすいので、一日中、人が集まっています。

この日も、偶々でしょうが、どこかの研修らしき集団が訪れていました。


1)ホテルVilla Fontaineが入っています。
P2220259_1280x960_補正済.jpg
2)幾何学的なガラス越しに外の景色を見て。
P2220260_1280x960_補正済.jpg
3)この当たり名物の長いエスカレータ。ドラマチックトーンで。
P2220264_1280x960.jpg
4)ゆりかもめの軌道と汐留のビル群。
P2220267_1280x960_補正済.jpg
5)地上から上がって来て地図を見る観光客のお嬢さんたち。
P2220269_1280x960_補正済.jpg
6)ここのライトがモアイ像のようで好きです。
P2220271_1280x960_補正済.jpg
7)ちょうど、研修らしい集団が現れました。
P2220278_1280x960_補正済.jpg
8)「宮﨑駿デザインの日テレ大時計」の足。ドラマチックトーンで。
P2220283_1280x960.jpg
9)研修らしき集団のお嬢さん達は、記念写真を撮り始めました。ドラマチックトーンで。
P2220284_1280x960.jpg



nice!(83)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

汐留の夜。光と影を求めて。何気ない日常の中に潜む夜の光景たち。 [徒然な話]

なかなか好評を頂いた先日の「E-5で撮る。何気ない日常の中の見かけぬ夜の光景たち。」の続きというか、昨日撮ったバリエーションです。

場所、光、影、人、モノ、動き、などが織りなす日常の中に潜んでいる何か。

目が捉えると言うよりも、心が捉えるのかもしれません。

ふと、飛び込んでくる光景。

こんな光景は。

あれも。

いつも、そこに。

1)ステップ。
P2210216_1280x960_補正済.jpg
2)バイク。
P2210218_1280x960_補正済.jpg
3)bicycle
P2210220_1280x960_補正済.jpg
4)Blue Light TUNNEL
P2210221_1280x960_補正済.jpg
5)Up Light
P2210225_1280x960_補正済.jpg
6)Down Light
P2210226_1280x960_補正済.jpg
7)Shiodome Night
P2210235_1280x960_補正済.jpg
8)shadow
P2210236_1280x960_補正済.jpg
9)何?
P2210242_1280x960_補正済.jpg


E-5を持って、小川町のオリンパスサービスステーションに行く。ついでにショールームも見てきました。 [徒然な話]

Olympus E-5を使い始めてから違和感があるコトがありました。
E-3の時にかなり気になり、E-30でも調整して貰ったファインダーの傾きです。

うちにきたE-5は、撮影上、特に問題のある個体ではなかったのですが、
一つ、問題を抱えていました。
大きくはないですが、ファインダーで水平とりをすると、出てくる画像が傾いているコトです。

○ファインダーで水平をとる場合、2つの方法があります。
一つは、フォーカシングスクリーンのAFターゲットマークとの水平です。
もう一つは、ファインダー枠の4辺との水平・垂直です。

最初は、フォーカシングスクリーンの傾きかと思ったのですが、
ファインダー枠で合わせた方が、より傾きが酷いようです。
大体、水平=180度に対して、数度傾きます。
まあ、Adobe Photoshop CS5のCamera RAWや、CS5本体のモノサシツールで簡単に補正できますが、補正すると、クリッピングの分画素数が減りますし、回転すると画像が劣化します。
可能である限り、ファインダーで水平・垂直が撮れる方が良いわけです。

勢い、ファインダー内での目印は当てにせず、水準器の表示を確認する癖は付きましたが、
E-5においては、ファインダー内での水準器表示は、AFロック後しばらくしてからです。
タイミングが悪いのです。
数枚、同じ構図で撮る場合には、良いですが、スナップなどで、パッと撮って、
水平を出したい構図なのに、水平が出ていないとガッカリするわけです。

もちろん、スナップですから、水平・垂直が関係ない場合が殆どですが、
判っていて、出さないのと、出せない・出しにくいのは別です。

ということで、E-5の点検・整備に、小川町のオリンパスサービスステーションに持ち込んできました。
丁度、2月9日〜2月12日のCP+2011が終わって、
3月6日の土屋先生の人物撮影講座まで、間があるので、このタイミングで見てもらおうと思い立ちました。

そして、ついでなので、
この機会に、しばらくメンテナンスしていなかった愛用のレンズ2本も預けてきました。
○Zuiko Digital ED 14-35mm F2.0 SWDレンズ
○Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDレンズ
この2本を、E-5とのピント調整確認を主体に、点検して貰うコトとしました。

もちろん、E-30以降、E-5にも、オートフォーカス位置調整の為の機能、AF微調節=AFマイクロ ア ジャストメント機能が装備されていますが、もともと、レンズとの相性が合った方が、断然良いわけです。
なんらかの事情で、カメラ本体を工場出荷時にリセットしても、ピント位置を再調整しなくても済むわけですし、レンズのAF位置は、基本ズレがない方が良いはずです。

この辺の実験などは、過去記事「E-5でAF微調節に挑む。データカラーのAF微調整用ツール「SpyderLenzCal」。」などに詳細があります。

さらに、愛用するED14-35mm F2.0SWDレンズは、松レンズとも思えない頻度で使用していますので、外装の痛みも激しく、過去記事「14-35mm F2.0SWDレンズとビッグカメラでご対面。購入編」などをみると、記事の日付は、2009年2月ですが、レンズは2008年3月末に購入しています。

もう、ほぼ3年経過するわけです。

そこで、外装パーツ、フォーカスリングのゴム、ズームリングのゴムを交換して、
同時に、各種点検をして頂くお願いをしてきました。

なお、フォースリングとズームリングのゴムは、簡単な脱着で済むそうですが、
外装パーツは、分解組み立て直しが入るので、ちょっと値が張るそうです。
ただ、心強いのは、オリンパスプレミア会員割引で、修理が30%オフになることです。

この日の受付では、3月2日以降の引き渡し予定だそうです。

Zuiko Digital ED14-35mm F2.0 SWDのスペック
焦点距離       14-35mm(35mm判換算 28-70mm相当)
レンズ構成      17群18枚(EDレンズ2枚、非球面EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚)
防滴処理       防塵防滴機構
フォーカシング方式  フローティング&インナーフォーカス
画角         75°-34°
最短撮影距離     0.35m
最大撮影倍率     0.12倍(35mm判換算 0.24倍相当)
最近接撮影範囲    149x111mm
絞り羽枚数      9枚(円形絞り)
最大口径比      F2.0
最小口径比      F22
フィルターサイズ   Ø77mm
大きさ 最大径×全長 Ø86x123mm
質量         900g

サービスステーション 2F


なお、少し先ですが、こんなイベントもやっているようです。
「下記のとおり 「カメラ診断」を実施いたします。
 平素ご愛用いただいているオリンパス製のデジタルカメラを清掃メンテナンスし、
 故障などが発生していないかを無料でチェックさせていただきます。
 また同会場にてメンテナンスキットなどの販売もいたします。

 是非この機会にプラザ東京に愛機を持ってお立ち寄りください。

 ※ 一回の受付は、3台まで(レンズを含む)とさせていただきます。 
 ※ 先着受付順に、点検・清掃を実施いたします。
 ※ 分解を要する清掃や、調整機を要するチェックは修理としてお預かりとなります。
  (修理は有料となる場合が有ります。)
 ※ フィルムカメラ及びフィルムカメラ用レンズアクセサリーについては、サービスステーションで承ります。
 ※ 混雑により、お待たせする場合もありますので、予めご了承ください。
 【実施日】 3月11日(金曜日)
      3月12日(土曜日) 
 【実施時間】 10:00~17:00(最終受付は16:30となります)
 【会場】   オリンパスプラザ東京 1F ショールーム

今日の写真は、1枚目以外は、オリンパスサービスステーションのついでに訪れたオリンパスプラザ東京のショールームや、小川町でのスナップからです。

1)2月19日の朝焼けを、ドラマチックトーンで。
E2192545_1280x960.jpg
2)オリンパスプラザ東京の前にて。
P2190073_1280x960_補正済.jpg
3)オリンパスプラザ東京の2階にあるサービスステーション
P2190074_1280x960_補正済.jpg
4)預けてきた一式。
 Olympus E-5、ED14-35mm F2.0SWDレンズ、ED50-200mm F2.8-3.5 SWDレンズ。
P2190083_1280x960_補正済.jpg
5)E-5内に入っていたメモリーカードは、返却されました。
 ちなみに、SanDiskのExtreme Pro 16GB CFと、Exteme 8GB SDHCです。
P2190075_1280x960_補正済.jpg
6)お預かりした修理品は、「3月2日水曜日」完成予定だそうです。
 修理不能や、修理が高額となる方向けの代替特別販売もあるそうです。
P2190076_1280x960_補正済.jpg
7)サービスステーション内にて。
P2190080_1280x960_補正済.jpg
8)ショールームのライティングボックス内の新・旧2台のPEN。
P2190084_1280x960.jpg
9)こちらは、後のPEN Fに焦点を当てて。
P2190085_1280x960.jpg
10)置かれていたお花の花弁の花心に焦点を当てて
P2190088_1280x960_補正済.jpg
11)撮影用の飾りのこけしが可愛らしくて。
P2190090_1280x960_補正済.jpg
12)小川町に出て。ドラマチックトーンで。
P2190094_1280x960_補正済.jpg





Moonset and Sunrising. [徒然な話]

明け方、ふと空を見てみると、暗い空にまばらに雲が有る。

空一面の雲は、まったく、日の出を期待できない。

かといって、まったく雲のない快晴の空からの日の出は、ただの明暗のグラデーションに過ぎない。

やはり、まとまった雲や、まばらな雲があって、それでいて、日の出の位置には、雲があまりない状況が、素晴らしい日の出〜朝焼けを期待できます。

それを期待して、防寒に身を整えて、外に出てみます。

ふと、西の空を見ると、昨晩、残業していた職場の窓から見えた見事な黄色い「月の出」の逆の光景が見えます。
黄色い「月の入り」の光景が見えてきました。

急いで、西の空側に行ってみると、水平線近くの雲に、見え隠れしながら、じょじょに、黄色い月が沈んでいきました。

そして、東の空。
真っ赤ではないですが、オレンジ色の空になってきます。

何故か、東の空から、上空、そして、西の空へ、急激なスピードで移動する飛行機雲がいます。

日の出の位置は、徐々に北進しているようで、家の当たりからは、
もう少しで、スカイツリーからの日の出の位置になろうとしています。

後、1〜2週間程度で、スカイツリーの背後から上ってくる日の出となりそうです。

<<追記>>
飛行機雲ですが、短時間で、グングンと伸びているように、移動中のジェット機(民間機か、戦闘機かは不明)です。肉眼でも、合金素材に反射してピカッと光るジェット機の飛んでいく機影が確認できました。

1)西の空は、上空はうっそうとしているものの、月を遮る雲はまばらです。
ED50mm F2.0 Macroレンズ。絞りF2.8、シャッタースピード1/100秒、ISO800
E2192442_1280x960_補正済.jpg
2)一旦、雲に隠れる月。
ED50mm F2.0 Macroレンズ。絞りF2.8、シャッタースピード1/100秒、露出補正-1.3、ISO800
E2192445_1280x960_補正済.jpg
3)月に露出を合わせると、かなり赤い色になります。
ED50mm F2.0 Macroレンズ。絞りF11、シャッタースピード1/25秒、露出補正-2、ISO800
E2192460_1280x960_補正済.jpg
4)もう少しで、山の尾根に差し掛かるところです。
ED14-35mm F2.0 SWDレンズ。絞りF11、シャッタースピード1/13秒、露出補正-2、ISO800
E2192463_1280x960_補正済.jpg
5)日の出直前のサンシャインと、遠方のスカイツリー。そして、飛行機雲が。
ED14-35mm F2.0 SWDレンズ。絞りF11、シャッタースピード1/80秒、露出補正-2、ISO800
E2192470_1280x960.jpg
6)朝焼けの中、上空〜西へ向かってグングンと進む飛行機雲。
ED50mm F2.0 Macroレンズ。絞りF2、シャッタースピード1/2000秒、露出補正-1.3、ISO200
E2192485_1280x960_補正済.jpg
7)日の出直前。
ED50mm F2.0 Macroレンズ。絞りF7.1、シャッタースピード1/125秒、露出補正-2、ISO100
E2192497_1280x960_補正済.jpg
8)日の出と朝焼け。
ED14-35mm F2.0 SWDレンズ。絞りF11、シャッタースピード1/500秒、露出補正-1.3、ISO200
E2192527_1280x960_補正済.jpg
9)朝焼けの空。
ED14-35mm F2.0 SWDレンズ。絞りF11、シャッタースピード1/320秒、露出補正-1.3、ISO200
E2192529_1280x960_補正済.jpg


E-5で撮る。何気ない日常の中の見かけぬ夜の光景たち。 [徒然な話]

日々、仕事に追われ、何気ない日常を過ごしているとします。

どこに扉があるわけでもないけれど、夜街を歩けば、そこに、見かけぬ光景が見えてきます。

朝とは見えるモノが違い。
昼間とは違う姿。
夜の街の姿。

そこには、何が見えているのでしょう。

<<追記>>
今日は、Olympus XZ-1の発売日です。
そこかしこに、XZ-1の体験レポートが書かれることを期待しています。

機材は、いつもどおり、Olympus E-5+ED50mm F2.0 Macroです。
1)路面。
E2172201_1280x960.jpg
2)夜の階段。
E2172205_1280x960.jpg
3)青と赤。
E2172209_1280x960.jpg

E2172210_1280x960.jpg
4)歩く人。
E2172213_1280x960.jpg
5)窓。
E2172215_1280x960.jpg
6)トンネル越しの光景。アートフィルターのドラマチックトーンで。
E2172216_1280x960.jpg




E-5で撮る。キレイな夕日となった2月13日の夕焼け空。それと、CP+2011会場で頂いて来たモノたち。 [徒然な話]

雪から雨となった寒いCP+2011の最終日2月12日の忙しい日も終わり。

翌2月13日は、良く晴れて、ノンビリした日曜日となりました。

そして、夕方。
キレイなオレンジの西日が差してきました。

そこで、西の空を見に行ってみると、見事な日没の夕景です。

そして、良く晴れて、空気も澄んでいると見えて、富士山もキレイに見えます。

すーっと、お日様が沈んでいきました。


<<追記>>
Appleが、Mac OSX 10.6向けのデジタルカメラRAW互換アップデート3.6を配布開始しました。
待望のOlympus E-5のサポートが入っています。

このアップデートは、以下のカメラのRAWイメージ互換させる機能が、Aperture 3とiPhoto '11に追加されます。
この中には、まだ未発売で、2011/3/3発売予定のEOS Kiss K5/K50のサポートが入っています。

    * Canon EOS Rebel T3 / 1100D / Kiss X50
    * Canon EOS Rebel T3i / 600D / Kiss X5
    * Olympus E-5
    * Panasonic Lumix DMC-FZ100
    * Pentax K-r
    * Pentax K-5

このアップデートには、3.5でサポートされた以下の現像処理に関する問題も修正されています。
    * Nikon D7000
    * Nikon COOLPIX P7000
    * Panasonic Lumix DMC-GF1
    * Panasonic Lumix DMC-GH2

1)富士山と、日没の夕景。
E2131963_1280x960_補正済.jpg
夕景の富士山
E2131983_1280x960_補正済.jpg
2)夕景の東の空。やはり、スカイツリーが見えますね。
E2131991_1280x960_補正済.jpg
3)オリンパスの受付で頂いたE-P1型ストラップ
E2131994_1280x960_補正済.jpg
受付の神田理沙さんから押して頂いた「E-P型」スタンプと日付。
E2131996_1280x960_補正済.jpg
4)リコーブースでアンケート記入で頂いたGR型ホッカイロ
E2132002_1280x960_補正済.jpg
5)オリンパスブースのレンズバーで頂いたLED電灯
E2131998_1280x960_補正済.jpg
E2132008_1280x960_補正済.jpg
6)フォトパス感謝祭で頂いて来たモノたち
来場記念クロス
E2132000_1280x960_補正済.jpg
公開添削のネームプレート。それと、E-P型ストラップ
E2132005_1280x960_補正済.jpg




E-5で撮る。積雪の翌朝。降り積もった雪が溶けていく。 [徒然な話]

東京でも、しんしんと降りしきる雪。
夜半には、それも止んだようですが、かなりの積雪量となっていました。

ただ、地熱が高いのと、日の出からの気温上昇で、急速に溶けるのは目に見えていました。

早めに起きて、外を見て回りましたが、雪一面となる屋根を覗くと、既に、溶けかかっている状況です。
やはり、都会の地面は、暖かいようです。

そして、溶解して水分が多くなった溶けかけの雪〜シャーベット状の氷は、良く滑ります。
通勤に、通学に、道行く人の足取りも大変そうです。

支度をして、自分も通勤してみると、一層、歩きにくさは感じます。

その後、急速に晴れてきて、朝の光にさらされて、
お昼過ぎには、殆ど消えてしまったようです。

今年ですが、また、振る予感がします。

機材は、いつもの、Olympus E-5+ED50mm F2.0 MacroレンズとED14-35mm F2.0 SWDです。
1)一面の雪景色。
E2152154_1280x960_補正済.jpg
2)雲間の朝日と、雪景色の街。
E2152162_1280x960_補正済.jpg
3)
E2152163_1280x960_補正済.jpg
4)足跡。
E2152164_1280x960_補正済.jpg
5)シネマの看板から。
E2152170_1280x960_補正済.jpg
6)駅前広場の雪景色は、溶け始めの歩きにくい状況でした。
E2152174_1280x960_補正済.jpg
7)倒れた車輪。アートフィルターのドラマチックトーンで。
E2152181_1280x960.jpg
8)雲の隙間から、日が差し始めました。
E2152190_1280x960_補正済.jpg





E-5とED14-35mm F2.0SWDレンズと、FL-50Rストロボで撮る東京の雪景色。 [徒然な話]

会社を出たときから、もう霙(みぞれ)混じりの雨〜雪。

40分も地下鉄に乗って、地上に出てみると、凄い雪景色。

先週の金曜・土曜と、日中に幾ら振っても、降り積もらなかった雪が、今日はしっかり積もっています。

雨や、雪の粒は、やはり、フラッシュ、ストロボがないと、目に映るほどの大きさで撮れないです。
この日も、ストロボ焚きまくりです。

しかし、途中から、ストロボ+アートフィルターのドラマチックトーンを掛けると、
かなり、良い感じの雪景色になることに気がつきました。

今日の機材は、Olympus E-5とED14-35m F2.0SWDレンズと、FL-50Rストロボです。
1)近所のシネマの手前で。
E2142051_1280x960_補正済.jpg
2)シネマの看板と。
E2142054_1280x960_補正済.jpg
3)小さいけれど、釜で焼きたてピザの食べられるイタリアン。
E2142062_1280x960.jpg
4)駅前広場にて。
E2142073_1280x960_補正済.jpg
5)同じ駅前広場ですが、少し、吹雪いてきました。
E2142079_1280x960_補正済.jpg
6)駅前で、携帯で雪景色を撮ろうとしています。ちょっと難しいと思います。
E2142090_1280x960_補正済.jpg
7)西武線には、銀河鉄道999のイラスト列車が。
 ストロボ焚いて、アートフィルターのドラマチックトーンを駆けています。
E2142106_1280x960.jpg
8)なんていうか、雪景色風になりますね。
 ストロボ焚いて、アートフィルターのドラマチックトーンを駆けています。
E2142107_1280x960.jpg




nice!(45)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

E-5で撮る。CP+2011の最終日の朝。 [徒然な話]

CP+の話題ばかり続きましたので、
アートらしく、
雪が降った後の明け方の日の出です。

2011年2月11日は、関東圏にも、一日中雪が降り続きました。
しかし、地熱が暖かいためか、アスファルトが多いためか、
日中に積雪することはありませんでした。

しかし、一旦止んで、また、夕方から夜半にかけて、津々と雪が降り続いていたようです。
明けて、2月12日の朝。
積雪量は多くないですが、一面の雪景色です。

そして、再び、横浜に出発する時間が迫ってきます。

CP+2011最終日の話は、次回に続きます。

そんな中、真っ赤な太陽が昇ってきました。
1)久しぶりにHDRtistで、簡易HDR化して、輝度差のある雪景色と太陽を同時に表現しています。
E2121652_E2121653_1280x960_hdrtist.jpg

2)実際に写真として一枚に撮れる光景。日の出の太陽近辺に露出を合わせています。
E2121658_1280x960_補正済.jpg
3)付近の屋根に露出を合わせた一枚。
E2121698_1280x960_補正済.jpg
4)夕景のような朝焼けの光景。
E2121710_1280x960_補正済.jpg
5)HDRtistで、簡易HDR化して、キラキラした輝きがダイヤモンドのような「雪」。
E2121714_1280x960_補正済_hdrtist.jpg
6)同じ一枚の元の「雪」のアップ写真です。コントラストが弱いのでフワッとした光が残っています。
E2121714_1280x960_補正済.jpg
7)露出を日の光に合わせたために、黒い物体と化している逆光の「雪」。
 まるで、アスファルトのようです。
E2121716_1280x960_補正済.jpg



nice!(48)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

E-5で撮る。2月5日の夕景の新宿中央公園。 [徒然な話]

原宿・竹下通りから、エコギャラリー新宿のある新宿中央公園に移動したのは、16時ころでした。
ちょうど、西日が落ちていく夕日の時間帯です。

地下鉄の出口のガラスの向こうには、公園の花壇があり、その赤い花が見えています。

新宿中央公園に入って見ると、広場では、夕方にも関わらず、スケートボードの練習が続いています。

徐々に落日の光は赤味を増してきました。

夕暮れの寂しさが沸いてくるような気がしました。

機材は、いつもの、Olympus E-5+ED50mm F2.0 Macroです。
1)ガラス越しの赤い花。
E2050477_1280x960.jpg
2)補正して、ガラスの煤けた印象を撮ってみました。
E2050477_1280x960_補正済.jpg
3)落日前の夕日。
E2050478_1280x960_補正済.jpg
4)夕日の中の花。
E2050481_1280x960_補正済.jpg
5)広場で黙々と練習するスケートボーダー達。
E2050483_1280x960_補正済.jpg


E-5で撮る。2011年2月5日の原宿・竹下通りにて。 [徒然な話]

毎月1回。PHaT PHOTO写真教室のある原宿に通い始めて2年半になろうとしています。
独学だけではダメだ。基礎から学ぼうと、2008年10月、思い立って、PHaT PHOTO写真教室に通い始めました。
2008-2009 ビギナークラス
2009-2010 メディアムクラス
2010-2011 ハイパークラス←今、この途中です。

一番勉強になるのは、宿題とその講評です。
多くの仲間が、同じテーマで、別々の場所で、色々な視点から思い思いの写真を撮ってきて、
それを、見る事、その講評を聞くこと、みんなで感想を述べること。
ただ、それだけで、世界が広がります。

そんな見方もあったのか、そういった手法もあったのか、
そう撮るやり方もあるね。
いやいや、こう撮れば、もっと良くなるね。
そんなんじゃ、これこれこうだから、ダメだね。

2年半経って、あまり、変わり映えしない気もするのですが、
やはり、それなりにカラーが固まってくるようです。

そして、毎月、あるいは、イベントの講習などで、原宿に通う度に、この街を撮ってきました。
多くの若者が集まり、多くの観光客が集まる街。
そして、写真を撮ること、撮られる事に、大いに役立つ街です。

今日の写真は、2月5日の原宿・竹下通りからです。

機材は、Olympus E-5と、ED50mm F2.0 Macroレンズです。
1)すれ違い。原宿駅の階段にて。
E2050407_1280x960_補正済.jpg
2)原宿駅にて。じゃっかんセピア混じり。
E2050409_1280x960_補正済.jpg
3)竹下通りにて。若干、セピア混じり。
E2050429_1280x960_補正済.jpg
4)竹下通り口の看板娘
E2050432_1280x960_補正済.jpg
5)ここは、並ぶほど美味しいのでしょうか?
E2050445_1280x960_補正済.jpg
6)映り込み。
E2050447_1280x960_補正済.jpg
7)竹下通り口で、タイガーマスクがKARAの宣伝をしていました。???
E2050449_1280x960_補正済.jpg




E-5で撮る。2011年立春の日。2月4日の晴れの日の浜離宮を撮ってきました。良く晴れた浜離宮を50mm F2マクロで撮ってきました。 [徒然な話]

昨日の14時から始まっていましが、残り2日間の写真展に参加しますので、再度、告知させて頂きます。
この度、縁あって、ゴミゼロ倶楽部に参加していたのですが、その写真展に参加することになりました。 
2月4日からの第3回ゴミゼロ倶楽部写真展に参加することとなりました。 

第3回ゴミゼロ倶楽部写真展 
フォーサーズ規格のカメラを愉しむ 
場所:エコギャラリー新宿 展示ホールA・B 
   東京都新宿区西新宿2−11−4(新宿中央公園内)
開催期間:2011年2月4日(金)~2月6日(日)
     10:00~18:00 
但し、初日14:00から、最終日は、16:00まで。 

是非、よろしくお願いいたします。 

gomizero_hagaki_1280x879.jpg

gomizero_hagaki_newsrelease_1280x879.jpg

gomizero_hagaki_案内図_609x436.jpg

2月2日は曇りでしたが、立春の2月4日は、良く晴れて、温かかったので、今年になって 3回目となりますが、お昼休みに、会社近くの浜離宮に行ってきました。

今日は、出かける前に、先にお握りを一個、食べてから、急いでの散策です。

朝から、良く晴れた天気の浜離宮は、非常に暖かく、コートもいらないくらいでした。
せっかくの好天気と、暖かさにも関わらず、先週末以来、寒かったせいもあるのでしょうが、
浜離宮で出会うのは、観光客の方ばかりです。
勿体ない話です。

まあ、3月になれば、近所の会社の方々も、お昼休みに、ピクニック気分で出てくるとは思いますが、
2月というコトもあって、人気が少ないです。

今日は、飛び回っているカモメに出会いました。
また、小鳥たちが、賑やかに、跳ね回ったり、地面を歩き回っていました。

機材は、通勤には不釣り合いですが、いつものOlympus E-5+ED50mm F2.0 Macroレンズの組合せです。
1)駆けてくるランナー
E2040239_1280x960.jpg
2)桜の木の陰。アートフィルターのラフモノクロームで。
E2040245_1280x960.jpg
3)立春の日の木陰。
E2040256_1280x960.jpg
4)潮入の池の上空を飛び回っていたカモメ。
E2040281_1280x960_補正済.jpg
5)小径。
E2040290_1280x960.jpg
6)潮入の池にて。
E2040291_1280x960_補正済.jpg
7)陽光の暖かさが、あちこちに漂っています。
E2040295_1280x960.jpg
8)この日の陽光であれば、春の日差しといっても良いのかもしれません。
E2040297_1280x960.jpg
9)この小川の水が澄んでいてキレイでした。
E2040339_1280x960.jpg
10)地面を歩き回る小鳥。
E2040366_1280x960.jpg