SSブログ

2015年の平林寺の紅葉撮影から。黄紅の色彩の平林寺から、2016年の平林寺へ向かって。その2 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏8度となっています。
今日は、空一面の雲の中、一日、雨から曇りの天候となるようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月19日土曜日です。

いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

so-net blogの写真表示の不具合の件に続いて、一部の環境で、リッチテキストエディタが使用できない件について、So-netブログサポートデスクから連絡が来ました。
こちらも、不具合だったそうで、現在は、修正されて、使用可能となっていました。
今回の不具合を備忘録として、記載しておきます。
〇so-net blogの2つ目以降のサブブログのイメージエリアにアップした写真が、メインブログで利用できない状況。
〇特定の環境において、blog記事編集において、リッチテキストエディタが使用できない。
macOS Sierra 10.12.1のSafari バージョン10.0.1 (12602.2.14.0.7)において、
blog記事作成時のリッチテキストエディタが編集できない事象が発生しています。
いずれも、So-netブログサポートデスクからの返答と共に、修正されていました。
簡単なコーディングミスだと思いますが、十分に注意して行って頂きたいと思います。



本日は、まず、平林寺紅葉撮影会2016へ参加の方への案内も兼ねて、
平林寺への行き方からです。
臨済宗妙心寺派 金鳳山平林寺
〒352-0011 埼玉県新座野火止3-1-1

アクセス
各社鉄道駅から西武バスを利用して、「平林寺」バス停前

東武東上線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ副都心線
志木駅 / 南口 志木駅南口 ひばりヶ丘駅北口
朝霞台駅 / 南口 朝霞台駅 東久留米駅 新座市役所経由

西武池袋線
東久留米駅 / 東口 東久留米駅東口 朝霞台駅 新座駅南口 新座市役所経由
ひばりヶ丘駅 / 北口 ひばりヶ丘駅北口 志木駅南口

JR武蔵野線
新座駅 / 南口 新座駅南口 東久留米駅東口
北朝霞駅 / 東口 朝霞台駅 東久留米駅 新座市役所経由

拝観時間:09:00〜16:30
・修行道場内への立ち入り厳禁。
・再入場、ペットの同伴不可。
・境内に食事処、売店、自動販売機等はありません。
・ゴミは各自お持ち帰りください。
紅葉シーズン期間中(11月15日〜12月10日)
一脚・三脚の使用禁止
食事・軽食の禁止

徒歩の場合
JR武蔵野線新座駅から徒歩約45分(約3km)


そもそも、関東でも知られていない(多分、地元の人達以外には)新座の平林寺の位置からです。
スクリーンショット 2016-11-19 7.21.33.png
↑関東というか、東京近郊の中での新座市=平林寺の位置関係です。
スクリーンショット 2016-11-19 7.22.05.png
↑練馬区西大泉・西東京の直ぐ北側、和光市のお隣が新座市です。
スクリーンショット 2016-11-19 7.23.22.png
↑住所は新座市ですが、駅としては、ひばりヶ丘、東久留米、新座、朝霞台・北朝霞に囲まれています。
スクリーンショット 2016-11-19 7.26.59.png
↑平林寺近郊
平林寺map_1800x1216.jpg
↑拝観料を払った時に頂く案内から。


毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。

特に、楓が、寺院の建物の直ぐ側をおおうような光景から、一瞬、関東にいるというよりも、古都、京都や、奈良にいるような錯覚に陥らせてくれます。
クルマで出かけたときは、平林寺総門の道路を挟んだ向かいにある「ひるねの森駐車場」に 駐めています。
2010年
2011年
2012年
〇「5D Mark IIIとSIGMA 35mm F1.4 DG HSMで撮る平林寺の秋。その6

2013年
2014年

それで、2015年は?と探してみると、写真は、沢山撮ってあるのですが、blogにアップしていませんでした。
そこで、1年遅れですが、あと数日で、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、まずは、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。

今日の一枚
MB190188_CameraRAW_2048.jpg
『黄彩紅彩』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

MB190153_CameraRAW_2048.jpg
↑案内図は再掲しておきます。

MB190161_CameraRAW_2048.jpg
1)↑影葉
MB190173_CameraRAW_2048.jpg
2)↑落ちる光
MB190176_CameraRAW_2048.jpg
3)↑飛び舞う紅
MB190186_CameraRAW_2048.jpg
4)↑赤と黄色の織りなす色合いが見事です
MB190187_CameraRAW_2048.jpg
5)↑もう少し寄って




カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(62)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月20日/23日に、新座市平林寺で紅葉撮影会を行います。遙かなる平林寺への道。その1 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「曇り」となっています。
そして、今日の最高気温15度、最低気温は摂氏6度となっています。
昨日から一段と冷え込んでいるようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月18日金曜日です。

いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)が今週の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

so-net blogの写真表示の不具合の件ですが、ただ今、So-netブログサポートデスクに問い合わせ中です。
本日、連絡が届いて、この事象は、不具合であったので、修正して、現在は正常に表示されるようになったということです。
なお、その代わりに、macOS Sierra 10.12.1のSafari バージョン10.0.1 (12602.2.14.0.7)において、
blog記事作成時のリッチテキストエディタが編集できない事象が発生しています。
手元の機器ですと、iOS 10のiPhone7 Plusと、iPad Air2のmobile Safarでは、ちゃんとリッチテキストエディタで編集できています。
また、Firefox 50.0でも正常にリッチテキストエディタで編集できています。
ということで、こちらも確認中です。

毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
今日から、しばらく平林寺の話を記事にしていきます。
平林寺は、関東有数の楓や桜などの紅葉で有名なお寺です。
広大な敷地に、古い家屋、寺社の建物と樹木、銀杏の大木に、鐘撞き堂、それを囲むように
紅く染まる紅葉に、京都を彷彿させる場所です。
古くは、であった頃の妻に、平林寺、そのそばにある うどんの「たけ山」 に案内されたコトが最初だと思います。
その後、近くを通り抜けることはあっても、中々訪れていなかったのですが、写真を趣味とするようになると共に、関東有数の紅葉処に行きたくならざう負えなかったです。
歴代のコンデジ、一眼レフ、ミラーレスの機材を持って出かけています。
平林寺(へいりんじ)は、埼玉県新座市野火止にある臨済宗妙心寺派の寺院で、
非常に広い敷地を有していて、武蔵野の森に囲まれ、紅葉の名所としても有名です。

埼玉県新座市野火止にある平林寺は、武蔵野の野火止台地に約13万坪の境内を有する臨済宗の禅寺です。
平林寺は、今から約600年前、岩槻に岩槻城主太田道真(道灌の父)が創建したと言われています。
その寺域一帯は、野火止塚や松平家の墓所などの文化財をはじめ、
国指定天然記念物となる境内の雑木林など、武蔵野の面影を色濃く残しています。

境内の有名な建物は以下となります。
山 門 左右に金剛力士を配した二層の楼門です。
仏 殿 本尊の釈迦如来が安置されています。
本 堂 釈迦如来を安置しています。
鐘 楼 梵鐘の鐘をつきます。
戴 溪 堂 観音菩薩と独立禅師の像を安置しています。
半 僧 坊 僧坊大権現を奉祭しています。
松平信綱公墓所 松平信綱公を始めとした松平家歴代(現大河内家)の墓所
野火止用水(平林寺堀) 松平信綱公の生活用水を確保するため玉川上水から分水して水路
野火止塚 野火の見張台に使われたと言われています。

平林寺の境内林を含む約56haに及ぶ広大な境内林は、国の天然記念物に指定されています。
スギやヒノキ、アカマツ林やコナラ・クヌギ林から成っており、武蔵野の貴重な植物が保たれています。

11月になると境内の紅葉は、雑木林や、桜の木から色づき始めています。
12月常住で、イチョウ・ケヤキ・楓へと順々に色づいていきます。
特に、紅葉・黄葉する楓が、印象深い美しさをもって、目を引きます。
山門や、御堂の側の赤や黄の楓は、見事な光景を見せてくれます。
雑木林には、コナラやクヌギなどの落ち葉で敷きつめられていきます。

特に、楓が、寺院の建物の直ぐ側をおおうような光景から、一瞬、関東にいるというよりも、古都、京都や、奈良にいるような錯覚に陥らせてくれます。
クルマで出かけたときは、平林寺総門の道路を挟んだ向かいにある「ひるねの森駐車場」に 駐めています。
2010年
2011年
2012年
〇「5D Mark IIIとSIGMA 35mm F1.4 DG HSMで撮る平林寺の秋。その6

2013年
2014年

それで、2015年は?と探してみると、写真は、沢山撮ってあるのですが、blogにアップしていませんでした。
そこで、1年遅れですが、あと数日で、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、まずは、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。

今日の一枚
MB220099_CameraRAW_2048.jpg
『濡れ落ち葉』
露出補正値: -0.7
露出時間: 1/200
Fナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 90 35mm換算レンズ焦点距離: 180
感度(ISO): 1,600
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

MB190153_CameraRAW_2048.jpg
1)↑案内図
MB190154_CameraRAW_2048.jpg
2)↑影の中の紅
MB190155_CameraRAW_2048.jpg
3)↑もみじ
MB190158_CameraRAW_2048.jpg
4)↑撮影するヒト
MB190160_CameraRAW_2048.jpg
5)↑赤の中の紅MB190162_CameraRAW_2048.jpg
6)↑
MB190165_CameraRAW_2048.jpg
7)↑総門前を振り返って。MB190169_CameraRAW_2048.jpg
8)↑広場の紅葉




カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(56)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の最高気温16度、最低気温は摂氏8度となっています。
昨日からまた冷え込んでいるようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月17日木曜日です。

いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)が今週の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

so-net blogの写真表示の不具合の件ですが、ただ今、So-netブログサポートデスクに問い合わせ中です。
進展は逐次、書いていきます。
いまのところ、変わらず、メインブログと異なるイメージエリアへのアップロードされた写真は、
見られない状況のようです。
数日中に治らない場合を装幀して、対策を検討します。

曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話の続きです。
秋の夕陽を撮りに、聖蹟桜ヶ丘、連光寺近くの都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘へ行ってきました。
その一角にあるのが「ゆうひの丘」となり、そこに「ゆうひの丘展望台」があります。

「耳をすませば」の舞台でも有名なようですが、東京西地区随一のパノラマの広がる丘です。
ただ、パノラマの広がる方向は真西ですが、この時期の落日は、西南西くらいなので、パノラマに落ちる落日とは生きませんでした。
次の機会があれば、もう少し、公園内の南側に開けた場所を探りたいと思います。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

今日の一枚
MA300400_CameraRAW_2048.jpg
『真ん丸夕陽』薄雲の向こうのお日様は、真ん丸が見えるコトが多いですね。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA300400_CameraRAW_2048.jpg
1)↑雲と、雲の間を縫って降りてきます。
MA300387_CameraRAW_2048.jpg
2)↑The夕景
MA300399_CameraRAW_2048.jpg
3)↑もうひとつの真ん丸の太陽
MA300408_CameraRAW_2048.jpg
4)↑吹き流しのような夕焼け雲
MA300412_CameraRAW_2048.jpg
5)↑紅葉した葉



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(49)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。ゆうひの丘から空を眺めて。その4 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温16度、最低気温は摂氏10度となっています。
昨夜の16夜は、綺麗な月が見られたようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月16日水曜日です。

いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)が今週の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

so-net blogの写真表示の仕様が変わったようで、
ここ数日来の写真の大半が表示出来ていないようです。
容量確保の為に、今日の一枚は、メインブログのimageエリアにアップロードしていますが、
それ以外は、サブブログのimageエリアにアップしていました。
数日中に治らない場合を装幀して、対策を検討します。

曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話の続きです。
秋の夕陽を撮りに、聖蹟桜ヶ丘、連光寺近くの都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘へ行ってきました。
都立桜丘公園は、連光寺公園、連光寺やすらぎ公園、大谷戸公園と一体化しています。
また、広い公園内には、旧多摩聖蹟記念館もあります。
その一角にあるのが「ゆうひの丘」となり、そこに「ゆうひの丘展望台」があります。

「耳をすませば」の舞台でも有名なようですが、東京西地区随一のパノラマの広がる丘です。
ただ、パノラマの広がる方向は真西ですが、この時期の落日は、西南西くらいなので、パノラマに落ちる落日とは生きませんでした。
次の機会があれば、もう少し、公園内の南側に開けた場所を探りたいと思います。

今日の一枚
MA300368_CameraRAW_2048.jpg
『夕陽』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA300340_CameraRAW_2048.jpg
1)↑雲間化からの光
MA300349_CameraRAW_2048_1.jpg
2)↑ゆうひの中の飛行機
MA300362_CameraRAW_2048.jpg
3)↑シルエット夕景
MA300365_CameraRAW_2048.jpg
4)↑夕陽を浴びたイチョウの葉





カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(45)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。桜丘公園ゆうひの丘展望台から。その3 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち晴れ」となっています。
そして、今日の最高気温15度、最低気温は摂氏11度となっています。
昨夜のウルトラスーパームーンは、雨で残念でした。
ただ、16夜となる今晩を狙う手はあります。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月15日火曜日です。

いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)が今週の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。


10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。



曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話の続きです。
秋の夕陽を撮りに、聖蹟桜ヶ丘、連光寺近くの都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘へ行ってきました。
都立桜丘公園は、連光寺公園、連光寺やすらぎ公園、大谷戸公園と一体化しています。
また、広い公園内には、旧多摩聖蹟記念館もあります。
その一角にあるのが「ゆうひの丘」となり、そこに「ゆうひの丘展望台」があります。

「耳をすませば」の舞台でも有名なようですが、東京西地区随一のパノラマの広がる丘です。
ただ、パノラマの広がる方向は真西ですが、この時期の落日は、西南西くらいなので、パノラマに落ちる落日とは生きませんでした。
次の機会があれば、もう少し、公園内の南側に開けた場所を探りたいと思います。

今日の一枚
MA300312_CameraRAW_2048.jpg
『ゆうひの丘展望台から』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA300287_CameraRAW_2048.jpg
1)↑落ち葉
MA300298_CameraRAW_2048.jpg
2)↑展望台へ向かう道
MA300299_CameraRAW_2048.jpg
3)↑緑の紅葉ですが、紅葉したら綺麗だと思います。
MA300301_CameraRAW_2048.jpg
4)↑落ち葉が紅葉していましたが、木の方は穴の開いた葉が所々に。
MA300309_CameraRAW_2048.jpg
5)↑若いカップルが降りていくと、正に、青春って感じがして、思わず、微笑んでしまいます。
ここから、M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています
MA300316_CameraRAW_2048_1.jpg
6)↑夕陽を求めて、丘を下ってみると、遠くの方に、天使の梯子が降りていました。





カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(77)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月13日、石神井公園三方寺池でのウルトラスーパームーンの前日の月の撮影から。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「曇のち雨」となっています。
そして、今日の最高気温18度、最低気温は摂氏9度となっています。
折角のウルトラスーパームーンの今日の天気は、夜には雨模様で、満月を見るのは望めないようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月14日月曜日です。

11月14日は、68年ぶりの大接近となるスーパームーンの中のスーパームーンとなるウルトラスーパームーンの日ですが、残念ながら、関東は、曇りのち雨で、とても、空に月は見えないようです。

悲嘆しますが、偶々、前日の13日に、夕景を求めて出かけた石神井公園三方寺池で、
ウルトラスーパームーンの前日の月を撮る事が出来ました。
旬の物ですので、今日のアップとさせて頂きました。



11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
本当に、ありがとうございます。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日は、先日の夕景から1週間後10月16日の夕景の続きからです。
一日一日、日々、似ているようで、全く同じ光景はありません。
空の太陽の方角、雲の位置、雲の濃さ等など、それに西日の紅い光が加わって、全く同じ光景ではありません。
でも、似ていると言えば似ている。
そんな、9日→16日の夕景でした。

さて今日も、10月9日の夕景の続きから。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。



曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話の本編ですが一日休みます。


今日の一枚
MB131557_2048x1536.jpg
『ウルトラスーパームーンの前日の月』完全な満月ではないですが、ほぼ満月です。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズ+1.4テレコンで撮影しています。
この状態で、210mm(35mm換算で420mm相当です)

今日は、撮って出しのJPEGをリサイズしただけです。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB131536_2048x1536.jpg
1)↑この後、焼けて紅くなるかと思ったら、このままで終了でした。その代わりか、東の空に満月が。
MB131552_2048x1536.jpg
2)↑150mm(35mm換算300mm相当)で
MB131553_2048x1536.jpg
3)↑82mm(35mm換算164mm相当)で
MB131555_2048x1536.jpg
4)↑40mm(35mm換算80mm相当)で
MB131586_2048x1536.jpg
5)↑ホワイトバランスを電灯にして、青い月に
MB131585_2048x1536.jpg
6)↑もう一枚、ブルームーンのアップを



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(67)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。駐車場から桜丘公園ゆうひの丘展望台へ向かって。その2 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏8度となっています。
今日の天気も良く晴れた一日となりそうです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月13日日曜日です。

1年に1回、フォトパス フォトギャラリでの優秀作品を表彰する
が、オリンパスから発表されています。
12月10日に、フォトパスグランプリ感謝祭2016が、いつも通り、東京美術倶楽部で開催です。
グランプリ作品や、入賞作品以外にも、ノミネート作品も、展示されるそうてす。
フォトパスの作品賞等で、金賞を貰ったことのある方は、ノミネート作品として、展示されると伺っています。


11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
本当に、ありがとうございます。
32ヶ月前の運命の日以後、悲嘆した時期、心の一部が死んで無感動となりかけた自分を救ってくれたのは、
このblogの更新で在り、皆さんの訪問と暖かいコメントでした。
何気なく続けてきたblogにこれほど助けらることになるとは、夢にも思っていませんでした。
本当に、so-net blogに、そして、ご訪問頂ける皆さんに感謝しております。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日は、先日の夕景から1週間後10月16日の夕景の続きからです。
一日一日、日々、似ているようで、全く同じ光景はありません。
空の太陽の方角、雲の位置、雲の濃さ等など、それに西日の紅い光が加わって、全く同じ光景ではありません。
でも、似ていると言えば似ている。
そんな、9日→16日の夕景でした。

さて今日も、10月9日の夕景の続きから。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。



曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話の本編です。
自分は、秋の花か、紅葉を撮りに行くか、無理かも知れませんが、夕方から晴れるという予報を信じて、
思い切って、秋の夕陽を撮りに、聖蹟桜ヶ丘、連光寺近くの都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘へ行ってきました。
まず、都内というか、都下での桜丘公園の位置関係ですが、
聖蹟桜ケ丘、または、永山駅に近く、多摩市役所の近郊となります。
連光寺の近くというか、一角でも在り、
都立桜丘公園は、連光寺公園、連光寺やすらぎ公園、大谷戸公園と一体化しています。
また、広い公園内には、旧多摩聖蹟記念館もあります。
その一角にあるのが「ゆうひの丘」となり、そこに「ゆうひの丘展望台」があります。
スクリーンショット 2016-11-13 5.55.26.png
↑都下での「都立桜丘公園」の位置
スクリーンショット 2016-11-13 5.56.35.png
桜丘公園内での「ゆうひの丘」の位置

「耳をすませば」の舞台でも有名なようですが、東京西地区随一のパノラマの広がる丘です。
ただ、パノラマの広がる方向は真西ですが、この時期の落日は、西南西くらいなので、パノラマに落ちる落日とは生きませんでした。
次の機会があれば、もう少し、公園内の南側に開けた場所を探りたいと思います。
曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。駐車場から桜丘公園ゆうひの丘展望台へ向かって。その2」


今日の一枚
MA300264_CameraRAW_2048.jpg
『花壇のトレニア』ドッグランからの階段の脇の花壇で
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA300263_CameraRAW_2048.jpg
1)↑駐車場にて
MA300267_CameraRAW_2048.jpg
2)↑ベンチ
MA300270_CameraRAW_2048.jpg
3)↑栗。実はなかったです。
MA300277_CameraRAW_2048.jpg
4)↑お日様は、雲の向こうですが、これで、夕景になりますかね?
MA300279_CameraRAW_2048.jpg
5)↑デッキな通り道
MA300283_CameraRAW_2048.jpg
6)↑葉がキレイで。
MA300286_CameraRAW_2048.jpg
7)↑ベンチその2の端
MA300295_CameraRAW_2048.jpg
8)↑竹




カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(50)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月16日似ていますが別の日の夕景から。煌めく夕陽と、輝く雲。その2 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の最高気温18度、最低気温は摂氏9度となっています。
今日の天気は良く晴れた一日となりそうです。
ただ、日曜日の夕方には崩れてしまうようですので、この土曜日と、日曜日の午前中を大切にしたいと思います。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月12日土曜日です。

1年に1回、フォトパス フォトギャラリでの優秀作品を表彰する
が、オリンパスから発表されています。
12月10日に、フォトパスグランプリ感謝祭2016が、いつも通り、東京美術倶楽部で開催です。
グランプリ作品や、入賞作品以外にも、ノミネート作品も、展示されるそうてす。
フォトパスの作品賞等で、金賞を貰ったことのある方は、ノミネート作品として、展示されると伺っています。


昨日11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
本当に、ありがとうございます。
32ヶ月前の運命の日以後、悲嘆した時期、心の一部が死んで無感動となりかけた自分を救ってくれたのは、
このblogの更新で在り、皆さんの訪問と暖かいコメントでした。
何気なく続けてきたblogにこれほど助けらることになるとは、夢にも思っていませんでした。
本当に、so-net blogに、そして、ご訪問頂ける皆さんに感謝しております。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日は、先日の夕景から1週間後10月16日の夕景の続きからです。
一日一日、日々、似ているようで、全く同じ光景はありません。
空の太陽の方角、雲の位置、雲の濃さ等など、それに西日の紅い光が加わって、全く同じ光景ではありません。
でも、似ていると言えば似ている。
そんな、9日→16日の夕景でした。

さて今日も、10月9日の夕景の続きから。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MA160254_CameraRAW_2048_1.jpg
『煌めきの中の夕景』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA160231_CameraRAW_2048.jpg
1)↑今日の一枚〜この辺りの時が、最大に紅色でした。
MA160234_CameraRAW_2048.jpg
2)↑そろそろ色づきも終了のようです
MA160243_CameraRAW_2048.jpg
3)↑空を駆けていく筋が見えました
MA160247_CameraRAW_2048.jpg
4)↑飛行機雲
MA160256_CameraRAW_2048.jpg
5)↑終演の時でしょうか?





11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(69)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月11日は、妻の32ヶ月目の月命日です。リンゴとミカンといった旬の果物を供えて。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温11度、最低気温は摂氏6度となっています。
今日の天気は雨のち曇りということで、すっきりしない空模様が一日続くようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月11日金曜日です。

今日平成28年11月11日は、32回目の妻の月命日です。
2014年3月11日の運命の日までに、家族ですから当然なんですが、
何度も、あちこちに出かけています。
他界する直前3月8日〜3月11日は、熊本旅行でした。
2012年には、11月16日〜17日に、1泊の京都旅行に行っています。
宿泊は、アパホテル<京都駅堀川通>でした。
2013年には、12月14日(土) 〜12月15日(日)1泊の仙台旅行に行っています。
昼間は、松島まで行って、松島湾の周遊船と、背の高い樹木から落雪する瑞巌寺の境内を楽しみ、
夜はSendai光のページェントの撮影会に参加しています。
宿泊は、ベストウェスタンホテル仙台(泉区実沢中山南25-5)でした。

2013年の秋ですが、2つの思い出があります。
一つは、前にも書いたと思いますが、
暑いのに弱い妻が、夏場に入院していて、免許更新が出来なかったので、
入院していたコトによる更新期限の特例措置で更新するために、
府中免許センターに行ったのですが、妻の目の悪化が進んでいて、メガネが合わず、
なんども、視力検査を受けても通らず、何度か繰り返して、
なんとか通して頂いて、更新の講習を受けて、新しい免許を受け取ったのは
大分時間が経っていて、平林寺に紅葉を少しでも見ようと、辿り着いてみると、
16時を過ぎていて入れませんでした。

そこで日を改めて11月24日に、平林寺に再訪して、綺麗な紅葉をみて、
妻も喜んでいました。
今日の一枚は、そんな中でのスナップからです。
考えて見ると、最近愛用しているOlympus OM-D E-M1は、
2013年の10月末に発売になったと思います。
3年間使用していますが、何度も、一新する大型のファームウエアバージョンアップをして頂いたお陰で、
何台かのカメラを買い換えたような気がする不思議な愛着があるカメラです。
ただ、もうじき、E-M1 Mark IIが出て来ますので、選手交代の時かもしれません。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日は、似ているのですが、1週間後の10月16日の夕景からです。

さて今日も、10月9日の夕景の話から。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MB244973_80%.jpg
『在りし日の妻』2013年11月24日の埼玉県新座市の平林寺でのスナップから
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko 25mm F1.8レンズで撮影しています。
MB101153_CameraRAW_2048.jpg
1)↑今日で、32回目の月命日となります。
ここから、Zuiko ED50mm F2.0 Macroレンズ+MMF-2で撮影しています。
MB101161_CameraRAW_2048.jpg
2)↑今回のお供えは、リンゴとミカンです
MB101163_CameraRAW_2048.jpg
3)↑
MB101165_CameraRAW_2048.jpg
4)↑ミカンと蝋燭と
MB101169_CameraRAW_2048.jpg
5)↑リンゴと


11月11日は、妻の32ヶ月目の月命日です。
11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(67)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月16日似ていますが別の日の夕景から。同じようでも、同じ光景は2度とこない光景です。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴れのち雨」となっています。
そして、今日の最高気温12度、最低気温は摂氏6度となっています。
今日の天気はのち雨ということで、天候が崩れていくようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月10日木曜日です。

米国では、ナルド・ジョン・トランプ氏が、第45代米国大統領に選ばれました。
おめでとうございます。
ただ、日本にとって、どうなるかが気になりますね。


orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、
11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日は、似ているのですが、1週間後の10月16日の夕景からです。
一日一日、日々、似ているようで、全く同じ光景はありません。
空の太陽の方角、雲の位置、雲の濃さ等など、それに西日の紅い光が加わって、全く同じ光景ではありません。
でも、似ていると言えば似ている。
そんな、9日→16日の夕景でした。
〇「10月16日似ていますが別の日の夕景から。同じようでも、同じ光景は2度とこない光景です。」

さて今日も、10月9日の夕景の続きからです。
この日は、黒々とした雲と紅い夕焼けが印象深い日でした。
紅に染まる西の空から、一転して、薄暗い東の空に、半月が出ていました。
手持ちで、撮った月ですが、思いの外、良く撮れていました。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MA160210_CameraRAW_2048.jpg
『別の日の紅い欠片』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA160211_CameraRAW_2048.jpg
1)↑西の空は、淡い色合いから、徐々にオレンジ色に染まっていきます
MA160213_CameraRAW_2048.jpg
2)↑雲に日が隠れていきます
ここから、M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています
MA160215_CameraRAW_2048.jpg
3)↑雲を中心に見ると別世界のようです
MA160227_CameraRAW_2048.jpg
4)↑雲の大アップから




11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(63)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月9日夕景から。色づいていく空の色。紅(くれない)から、夕闇の中の半月へ。その3 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴れ一時雨」となっています。
そして、今日の最高気温14度、最低気温は摂氏8度となっています。
昨日、午後から天候が崩れだして、帰る頃には本降りではないですが小雨交じりでした。
今日の天気は晴れ一時雨ということで、午前中の天候が悪いようです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月9日水曜日です。

orangeさんの関西オフ会が今年も京都であると言うコトで、11月26日、27日あたりに京都入りする予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

さて今日も、10月9日の夕景の続きからです。
この日は、黒々とした雲と紅い夕焼けが印象深い日でした。
紅に染まる西の空から、一転して、薄暗い東の空に、半月が出ていました。
手持ちで、撮った月ですが、思いの外、良く撮れていました。
〇「10月9日夕景から。色づいていく空の色。紅(くれない)から、夕闇の中の半月へ。その3」

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MA090159_CameraRAW_2048.jpg
『Half moon』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA090149_CameraRAW_2048.jpg
1)↑紅(紅)の時の始まり
ここから、M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています
MA090157_CameraRAW_2048.jpg
2)↑夕焼けも終演の時
MA090158_CameraRAW_2048.jpg
3)↑手持ちの半月、別カット
MA090160_CameraRAW_2048.jpg
4)↑夕闇のスカイツリー

11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月11日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(62)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月9日夕景から。色づいていく空の色。茜色に輝く空と富士山と。その2 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴のち雨」となっています。
そして、今日の最高気温16度、最低気温は摂氏6度となっています。
今日の天気は晴れから始まって、急な雨に激変しそうです。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月8日火曜日です。


さて今日も、10月9日の夕景の続きから。
この日は、黒々とした雲と紅い夕焼けが印象深い日でした。
9日の日は、半月が綺麗に見えていました。
そう言えば、来週14日の月曜日は、70年に一度のスーパームーンだそうですが、
天気予報では、雲が多そうです。
大きなスーパームーンの満月が見られると良いですね。
〇「10月9日夕景から。色づいていく空の色。茜色に輝く空と富士山と。その2」

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MA090153_CameraRAW_2048.jpg
『夕陽の富士山』西の富士方向
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA090141_2048x1536.jpg
1)↑西の空。富士山方向
MA090150_2048x1536.jpg
2)↑色づく雲の変化に気を取られます
MA090153_retouched_2048.jpg
3)↑今日の一枚のアップです
MA090155_2048x1536_2.jpg
4)↑色鮮やか




カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(48)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月9日夕景から。薄れ行く空の色に、加わる紅色。見とれるほどの夕焼け空と。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の最高気温14度、最低気温は摂氏8度となっています。
今朝も天気は、天気予報では、雨のち晴れですが、朝から秋らしい良く晴れています。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月7日月曜日です。

昨日11月6日は、秋を求めて、昭和記念公園に行ってきました。
家からだと、乗り継ぎが良いと30分程で立川駅に着きます。
立川駅北口側から立川口まで歩いて入ると、20分ほどでしょうか。
西立川駅からよりは離れますが、メインゲートならではの光景を見ながら、
今日は、この日で公開が最後となるイエローキャンパス(原っぱ西花畑)と、
そろそろ色づき始める日本庭園の紅葉が楽しみで、行ってきました。
その後、西新宿に移動して、11月6日から始まっていた、Olymus OM-D E-M1 Mark IIの体験イベントに参加して、新型機を少しだけ、触ってきました。
とても、良い感触です。

今日は、10月9日の夕景の紹介からです。
この日は、黒々とした雲と紅い夕焼けが印象深い日でした。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
MA090137_CameraRAW_2048.jpg
『ゆうひの欠片(かけら)』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA090136_2048x1536.jpg
1)↑東の空。
MA090138_2048x1536.jpg
2)↑西の空。夕焼けが始まりました。
MA090139_2048x1536.jpg
3)↑西の空の紅い夕焼け



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(57)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月25日早朝に、日高市高麗の巾着田から西新宿へ。名残惜しい巾着田から、大都会新宿へ。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏11度となっています。
今朝の天気は、天気予報通りですが、朝から秋らしい良く晴れています。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月6日日曜日です。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
今日は、その続きです。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。
オリンパスの秋の文化祭の参加のポイントを頂くのと、新しいレンズを見るタメです。
巾着田から引き上げる自分とは裏原に、意気揚々と大勢の人達は、向かってきます。
すれ違うのも大変な人数です。
引き上げたのは10時くらいですから、まだまだ、彼岸花の姿を求めて、大勢の人達がやってくるのでしょう。
そして、西新宿の街に到着しました。
今回は、新らしい単焦点のM.Zuiko ED25mm F1.2 PROレンズと、
新しい標準ズームのM.Zuiko ED12-100mm F4 IS PROレンズです。
直接、見るまでは、どちらかというと、単焦点のM.Zuiko ED25mm F1.2 PROレンズに期待していました。
ところが、実際に触ってみると、のM.Zuiko ED12-100mm F4 IS PROレンズが凄いです。
解像感が恐ろしいです。
キレだけだと、ED40-150mm F2.8PROレンズ並みに解像する気がしました。
どちらか、問われると、このM.Zuiko ED12-100mm F4 IS PROレンズをお勧めします。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日の一枚
M9259205_CameraRAW_2048.jpg
『名残惜しい巾着田』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9259203_CameraRAW_2048.jpg
1)↑巾着田での青空
M9259204_CameraRAW_2048.jpg
2)↑巾着田での最後の光景
M9259209_CameraRAW_2048.jpg
3)↑途中で目について紅葉
M9259210_CameraRAW_2048.jpg
4)↑
M9259211_CameraRAW_2048.jpg
5)↑高麗川(こまがわ)の写り込み
ここで、巾着田を離れて、新宿へ向かいました。
M9259215_CameraRAW_2048.jpg
6)↑M.Zuiko ED25mm F1.2 PROレンズ
ここから、単焦点のM.Zuiko ED25mm F1.2 PROレンズで撮影しています
M9259219_CameraRAW_2048.jpg
7)↑F1.2
M9259221_CameraRAW_2048.jpg
8)↑F2
M9259222_CameraRAW_2048.jpg
9)↑F2.8
M9259224_CameraRAW_2048.jpg
10)↑F4
M9259225_CameraRAW_2048.jpg
11)↑F1.2の玉ボケは、レモン型に歪んでいます。
この一枚は、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています
M9259229_CameraRAW_2048.jpg
12)↑
ここから、M.Zuiko ED12-100mm F2.8 PROレンズでの撮影です。
M9259235_CameraRAW_2048.jpg
13)↑一目見て、12-100mmの描写の凄さに驚きます。25mm F1.2 PROレンズよりも高解像です。
M9259240_CameraRAW_2048.jpg
14)↑意地悪な周辺での玉ボケも、ほぼ円形です
M9259241_CameraRAW_2048.jpg
15)↑これはF4ですが、絞ると、ED12-100mmは別世界のように解像します。ED12-40mmもこれくらい解像して欲しいです。
M9259242_CameraRAW_2048.jpg
16)↑ボケまでのグラデーションもなだらかです
M9259243_CameraRAW_2048.jpg
17)↑前ボケがこれだけ綺麗なマイクロフォーサーズのレンズは、珍しいです。
M9259244_CameraRAW_2048.jpg
18)↑手前の小さな案内板にピントを置いて、10cmほど先のLED球がちゃんと小さな玉ボケになります。
M9259246_CameraRAW_2048.jpg
19)↑そして、大きな玉ボケでは、少し、角張ます。
M9259252_CameraRAW_2048.jpg
20)↑小さなミニチュアも、立体感が凄いです。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(44)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月24日、写真家大野先生のお台場での撮影から。お台場での撮影は惹かれる処満載ですね。そのラスト [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち晴」となっています。
そして、今日の最高気温20度、最低気温は摂氏8度となっています。
今朝の天気は、天気予報では、雨のち晴れですが、朝から秋らしい良く晴れています。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月5日土曜日です。


Adobeから、Creative Cloud版の新しいアップデートがリリースされています。
11月2日〜4日に、米国で開催されたAdobe MAX 2016での発表を受けてのリリースと思われます。
この時点で、今までのCC 2015から、CC 2017への変更が大きな違いとも思われます。
Adobe Photoshop CC 2017
 2017.0.0 リリース
 20161012.r.53 x64

Adobe Bridge CC 2017
 2017 Release - 7.0.0.93

EXPERIENCE DESIGN CC(ベータ版)
 0.6.2.7ベータ版

Adobe CC 2017の新機能は、以下から。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
今日は、お台場での撮影からのラストです。
人物撮影からと、その後の講評での昼食を兼ねたお店からです。

なお、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さんは、タレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
M9248651_Lightroom現像_2048.jpg
『魅力』大野ひろみさんの魅力を少しでも出せていれば良いのですが。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9248658_Lightroom現像_2048.jpg
1)↑撮影する大野先生
M9248672_Lightroom現像_2048.jpg
2)↑テーブルで
M9248673_Lightroom現像_2048.jpg
3)↑窓越し
M9248676_Lightroom現像_2048.jpg
4)↑KUA'AINAのベーコンバーガー
M9248708_Lightroom現像_2048.jpg
5)↑
M9248712_Lightroom現像_2048.jpg
6)↑お店は、KUA'AINAでした。
M9248724_Lightroom現像_2048.jpg
7)↑自由の女神像
M9248725_Lightroom現像_2048.jpg
8)↑お台場イルミネーション
M9248728_Lightroom現像_2048.jpg
9)↑ゆりかもめ
M9248732_Lightroom現像_2048.jpg
10)↑路面からレインボーブリッジ



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(37)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月24日、写真家大野先生のお台場での人物撮影の合間から。いろいろとみかける光景を。その3 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の最高気温18度、最低気温は摂氏8度となっています。
今朝の天気は、秋らしい良く晴れた一日のようです。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月4日金曜日です。

11月2日に、噂通りにオリンパスから、新世代のフラグシップ機であるOlympus OM-D E-M1 Mark IIが発表されました。
お値段的には、一眼レフ時代のフラグシップ機に近い23万円以上となりますが、新世代のフラグシップ機としての十分な改善(2000万画素のイメージセンサー、AF/AE追従での18枚の高速連写対応、タイムラグ5msで120fps表示のEVF、5.5段相当と進化した5軸手ぶれ補正機能、シャッタータイムラグ・表示タイムラグなどの減少等)は、それに見合った性能となるのだと思います。
詳細は、以下から。

また、Olympus OM-D E-M1 Mark II対応となるOLYMPUS Viewer 3のVersion 2.1がリリースされています。
●E-M1 Mark II に対応しました。
●グラフィックプロセッサーを使用した RAW現像処理に対応しました。
 (ビデオメモリーが、2GB以上搭載されている必要があります)
●TruePicVIII のプロファイルコントロールに対応しました。
●ライトボックス画面にセレクションボックスを非表示にする機能を追加しました。
●不具合を修正しました。


9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
今日も、お台場での人物撮影講座からの何枚かです。
そんな撮影の合間にも、目につくいろいろな光景に気が取られ、ついつい、撮影しています。

なお、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さんは、タレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。
〇「9月24日、写真家大野先生のお台場での人物撮影の合間から。いろいろとみかける光景を。その3」
〇「9月24日、写真家大野先生のお台場での人物撮影から。お台場ならではの光景の中で。その2」

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
M9248648_Lightroom現像_2048.jpg
『飛ぶ』元気いっぱいに!
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9248631_Lightroom現像_2048.jpg
1)↑どこか、異国風な光景です。
M9248634_Lightroom現像_2048.jpg
2)↑鷺たち。
M9248636_Lightroom現像_2048.jpg
3)↑写り込みのシーンの別カット。
M9248643_Lightroom現像_2048.jpg
4)↑錨の前の別カット
ここから、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9248657_Lightroom現像_2048.jpg
5)↑自由の女神像を見上げて
M9248671_Lightroom現像_2048.jpg
6)↑自由の女神像とレインボーブリッジの見えるお台場ならではの光景



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月24日、写真家大野先生のお台場での人物撮影から。お台場ならではの光景の中で。その2 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち晴」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏8度となっています。
昨日は晴れの予報が曇りから、夜には小雨が降っていました。
今朝は、天気予報では、雨のち晴れのハズですが、朝から良く晴れているようです。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月3日木曜日です。
今日は文化の日、祝日です。(ところが、休日出勤します)

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
今日も、お台場での人物撮影講座からの何枚かです。
お台場ですから、絵になる光景の方にも目が行きます。

なお、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さんは、タレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。
〇「9月24日、写真家大野先生のお台場での人物撮影から。お台場ならではの光景の中で。その2」

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
M9248641_Lightroom現像_2048.jpg
『錨の前で』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9248598_Lightroom現像_2048.jpg
1)↑お台場駅からでて直ぐ
ここから、M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。M9248620_Lightroom現像_2048.jpg
2)↑レインボーブリッジ越しの東京タワーM9248622_Lightroom現像_2048.jpg
3)↑パーティー中M9248627_Lightroom現像_2048.jpg
4)↑後ろ姿M9248630_Lightroom現像_2048.jpg
5)↑お台場からのレインボーブリッジM9248637_Lightroom現像_2048.jpg
6)↑写り込み



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(54)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月24日、お台場での撮影から。写真家大野先生のお台場での人物撮影から。その1 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の最高気温13度、最低気温は摂氏11度となっています。
日一日と急激に寒くなっていくようです。
秋と言うよりも初冬のような寒さと思ったら、東京としては、12月並みの寒さのようです。
室内との寒暖差も大きくなってきますと、体調を崩しがちですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月2日水曜日です。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
タレントの大野ひろみさんをモデルに、お台場独特の都会の中の公園、砂浜、海辺を活かした撮影を楽しみます。
午前中なので、人出が未だ少なかったですが、それでも、人気スポットのお台場ですから、人出を気にしての撮影となります。

なお、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さんは、タレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。

曇り空の10月30日でしたが、都立桜ヶ丘公園ゆうひの丘に行ってきました。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。
昨日、本日と、スタジオらしい撮影と、書棚の前での撮影からです。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
M9248609_Lightroom現像_2048.jpg
『笑顔で』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
モデルは、タレントの「大野ひろみ」さんです。転載禁止、2次利用禁止です。

Adobe Lightroom CC 2015.7リリース Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
M9248594_Lightroom現像_2048.jpg
1)↑お台場駅をでてお台場海浜公園側をみて
M9248596_Lightroom現像_2048.jpg
2)↑雲間の太陽
M9248603_Lightroom現像_2048.jpg
3)↑自由の女神像とレインボーブリッジと
M9248608_Lightroom現像_2048.jpg
4)↑タレントの大野ひろみさんのショットですが、観光写真みたいな一枚です。
M9248612_Lightroom現像_2048.jpg
5)↑某TV曲の球体
M9248613_Lightroom現像_2048.jpg
6)↑ボケて
M9248614_Lightroom現像_2048.jpg
7)↑大野朋美先生の後ろ姿



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(54)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。ちょっとだけ、前だしです。 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「曇り」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏9度となっています。
昨日は、朝からずーっと曇り空で、いったい夕方に晴れるのかなと思いましたが、夕景だけは見られました。
今日10月最後の日も、曇り空です。
11月になると紅葉と言うよりも晩秋という時期と思いますが、そんな2016年10月31日月曜日です。
ハロウィーンな神無月=10月も残すところ、あと1日となりました。

曇り空の10月30日でしたが、皆さんは、如何でしたでしょうか?
コスモスや薔薇など秋の花を撮りに行かれる方。
山へ紅葉・黄葉の散策に行かれる方。
また、海へ行かれる方。
いろいろおられたと思いますが、寒かったかと思います。
自分は、秋の花か、紅葉を撮りに行くか、無理かも知れませんが、夕方から晴れるという予報を信じて夕陽を撮りに行くかと思案して、
思い切って、秋の夕陽を撮りに、聖蹟桜ヶ丘、連光寺近くの都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘へ行ってきました。
「耳をすませば」の舞台でも有名なようですが、東京西地区随一のパノラマの広がる丘です。
ただ、パノラマの広がる方向は真西ですが、この時期の落日は、西南西くらいなので、パノラマに落ちる落日とは生きませんでした。
次の機会があれば、もう少し、公園内の南側に開けた場所を探りたいと思います。
今日は、そんな中から、前だしで、数枚お見せします。

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。
昨日、本日と、スタジオらしい撮影と、書棚の前での撮影からです。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
MA300357_CameraRAW_2048.jpg
『ゆうひの中の飛行機』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MA300304_CameraRAW_2048.jpg
1)↑落ち葉
MA300308_CameraRAW_2048.jpg
2)↑この先には、パノラマが広がります。
MA300314_CameraRAW_2048.jpg
3)↑ゆうひの丘と言えば、この階段でしょうか?
ここから、M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズで撮影しています
MA300316_CameraRAW_2048.jpg
4)↑遠くの山に向かって、雲間から天使の梯子が降りていました。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの撮影で。いろいろとスタジオと書棚の前の撮影から。その5 [OM-D E-M1]

今日の東京の天気予報は、「雨のち晴」となっています。
そして、今日の最高気温16度、最低気温は摂氏11度となっています。
昨日は、朝方は、雲間の青空が見えましたが、今日は、ドンヨリした曇り空です。
どこもかしこも雲だらけです。
さて、予報通りに、雨のち晴れになりますか?
やっと紅葉の時期と思いますが、そんな2016年10月30日日曜日です。
ハロウィーンな神無月=10月も残すところ、あと2日となりました。



一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。
昨日、本日と、スタジオらしい撮影と、書棚の前での撮影からです。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

今日の一枚
M9198440_CameraRAW_2048.jpg
『眠りの美女』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED25mm F1.8レンズで撮影しています。
モデルは、Yoshikaさんです。

Adobe Camera RAW 9.7で現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED25mm F1.8レンズで撮影しています。
M9198443_CameraRAW_2048.jpg
1)↑こっちを見て
M9198456_CameraRAW_2048.jpg
2)↑影の花
M9198465_CameraRAW_2048.jpg
3)↑見つめられて
M9198487_CameraRAW_2048.jpg
4)↑振り返り
M9198503_CameraRAW_2048_1.jpg
5)↑イス
M9198504_CameraRAW_2048_1.jpg
6)↑書棚前



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編




9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。
ところが、朝から快晴の空、遮る物もなく、灼熱の光に悩まされました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(38)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート