SSブログ
DSC-RX100M5 ブログトップ

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。もっと、RX100M5で撮る『もみじの永観堂』から。その6 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れのち雨」となっています。
そして、今日の東京の最高気温13度、最低気温は摂氏3度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで18日(新年まで19日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今週の天気予報ですが、冷え込んでいる中、火曜日夜から水曜日が雨模様のようです。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月13日火曜日です。
17920-1901-296859
17920-1901-296859
土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。
ご注意:ふげん社さん=写真展は、日曜日・月曜日はお休みです。お気を付け下さい。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)t
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 

昨日平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日でした。
沢山のアクセスとniceをありがとうございました。


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

今日は、京都の2日目となった運命の26日からですが、
まずは、朝向かった京都の秋を代表する『もみじの永観堂』の続きからです。

実は、永観堂に行ったのには理由があります。
前日、瑠璃光院さんの後、一条駅から回った圓光寺さんで、
参拝客の方々が、永観堂は良かったと言っていたコトからです。
実際に、紅葉の時期に、どこが、どうかは、口コミが一番確かです。
口々に、永観堂は見頃だったというのであれば、多少の贔屓目を割り引いても、
まあ、見られるだろうと思って、行ってきました。

肝心のSony RX100M5での撮影ですが、
晴れた中での紅葉の撮影に、とても役立つのが、内蔵EVFです。
サイズ的に小型ですが、非常に綺麗な表示と、高速な表示の追随性を持っています。
但し、取り出すときに、EVFのポップアップボタンと、接眼部の引き出しの2アクションが必要です。
さらに、工場出荷時では、EVFを収納すると、カメラの電源がオフとなります。
すとんと終了してしまいます。
これは、不便なので、Menuから、EVFを収納しても、カメラの電源をオフにしないに設定します。
強い逆光の最中の撮影にも、十分によく見えて、逆光での被写体の撮影が楽に出来ます。
この永観堂さんの中でも、逆光での紅葉の葉っぱの撮影に活躍しています。

今日の一枚
DSC00706_CameraRAW_2048.jpg
『もみじの二人』
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00702_CameraRAW_2048.jpg
1)↑再び、小川で。ここでは、短い動画も撮っています。
DSC00709_CameraRAW_2048.jpg
2)↑クリスマスツリーのオーナメントのように
DSC00718_CameraRAW_2048.jpg
3)↑紅葉と黄葉のグラデーション
DSC00722_CameraRAW_2048.jpg
4)↑
DSC00724_CameraRAW_2048.jpg
5)↑黄葉
DSC00736_CameraRAW_2048.jpg
6)↑落ち葉の山ですね。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。DSC-RX100M5で撮る『もみじの永観堂』から。その5 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴のち曇」となっています。
そして、今日の東京の最高気温9、最低気温は摂氏1度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで19日(新年まで20日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報ですが、冷え込んでいる中、明日火曜日と水曜日が雨模様のようです。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月12日月曜日です。
17920-1901-296857
17920-1901-296857
土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。
ご注意:ふげん社さん=写真展は、日曜日・月曜日はお休みです。お気を付け下さい。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 

昨日平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日でした。
沢山のアクセスとniceをありがとうございました。


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

今日は、京都の2日目となった運命の26日からですが、
まずは、朝向かった京都の秋を代表する『もみじの永観堂』からです。

どうせ、混んでいるシーズンの京都ですから、
流れの良いところということで、永観堂へ向かいました。
その後、11時には、渉成院でorangeさんと待ち合わせていましたので、
慌ただしく、南禅寺にも立ち寄れませんでした。

それにしても、この時期の京都は混んでいて、五条からバスに乗ると、四条烏丸では、
もう満員でバスに乗れない(外へのアナウンスで満員で次のバスをお待ちください)状況でした。
永観堂の中は、それほどは混んでいなくて、ただ、紅葉は、やはり、既に見頃終了時期で、
もう1週間前がベストだったかなと思いました。
それでも、見頃は見頃、十分に堪能できました。

肝心のSony RX100M5での撮影ですが、
Olympus OM-D E-M1のサブとして活躍しています。
小型のコンパクトデジタルカメラでの紅葉撮りとしては本領発揮です。
そして、写る画像は、十分な高画質ですし、JPEG+RAWの同時記録のお陰で、
東京に戻ってから、RAW現像して、見てきた記憶に出来るだけ合わせ込むことが出来ます。
RX100M5に限りませんが、接写に強いコンパクトでも、接写できるのは広角側に限定されることが多いです。
RX100M5ですが、RX100M3、RX100M4、RX100M5で共通となりますが、
広角側の35mm換算24mm側では、最短撮影距離が5cmですが、望遠側35mm換算70mm側では、30cmとなり、
望遠側では、実質寄って拡大になりません。

ということで、中々、寄って大きく撮るのが難しいのがRX100M5ですが、
頑張って、地面の紅葉の落葉や、枝の葉っぱを撮ってきました。
少し離れると、AFがビシッ、バシッと素早く決まるRX100M5ですが、
最短撮影距離近辺は、中々AFが決まらず、迷います。
といって、MFにして、拡大表示しながらピントを合わせるのも、努力が必要です。

案外、フルオートでの自動シーン判別でマクロシーンモードで撮影すると、撮りやすいかも知れません。

今日の一枚
DSC00675_CameraRAW_2048.jpg
『落ち葉も永観堂』綺麗な落ち葉が一杯です。
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00663_CameraRAW_2048.jpg
1)↑有名な永観堂の放生池を見下ろして
DSC00666_CameraRAW_2048.jpg
2)↑見上げると、紅と青
DSC00672_CameraRAW_2048.jpg
3)↑沢山の落ち葉達
DSC00682_CameraRAW_2048.jpg
4)↑よく見ると、朝露に濡れて湿っています。
DSC00689_CameraRAW_2048.jpg
5)↑
DSC00698_CameraRAW_2048.jpg
6)↑放生池への小川は、写り込みもあって、中々の人気スポットです。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(55)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

12月11日は、妻の33ヶ月目の月命日です。平林寺のミカンとバナナ・リンゴといった果物を供えて。 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の東京の最高気温12、最低気温は摂氏5度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで21日(新年まで22日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報の晴れが続きますが、段々と冷え込んでいっています。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月11日日曜日です。

本日12月10日ですが、2つイベントがあり、参加します。
昨12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016が10時〜17時に参加して来ました。
会場で多くの先生方や、友人・知人の方々にご挨拶致しましたが、短時間しかおりませんでしたので、
ご挨拶出来なかった・お会いできなかった先生方、友人・知人の皆様、申し訳ありませんでした。

昨12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会イベントに参加して来ました。
楽しく撮影出来ましたが、はとば公園から流れ解散後、土屋組の皆さんと築地市場場内を散策したときが楽しかったです。

先日の写真展訪問の記事へのアクセスとniceをありがとうございます。
ご注意:ふげん社さん=写真展は、日曜日・月曜日はお休みです。お気を付け下さい。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 

今日平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日です。
未だ1年、未だ2年と思っているうちに、2017年が迫ってきました。
2017年3月11日で、妻が亡くなって、まる3年となります。
住むところは変わっていませんが、衣食住の着るモノ・食べる物は変わってきています。
さらに、転々と職も変わってきていますが、来年も出来るコトはなんでもして行きたいと思っています。
2013年秋に予約購入して、結果的に妻との最後の5ヶ月弱を記録してきたOM-D E-M1とも、入れ替えのために、手放しております。

最近、結果的に残るのは、記憶なのかなぁと思っています。
自分の中に残っている記憶、
お会いした方々の中に残る記憶。
これから青いする方々の中に残る記憶。
そして、これから出合い・記憶される事々・方々。
全ては、記憶なのかと。

そして、写真や絵画や、小説・エッセイ・blog記事などは、記憶を呼び覚ますきっかけなのかも知れません。
全てを再現できる・記述仕切れる事象はありません。
HDビデオ、4Kビデオ、今後の6K・8Kビデオでも、記憶に残るコトガラを再現できることはありません。
その映像が素晴らしければ、素晴らしいほど、改めて、見た時点での感想になってしまうと思います。

人生は一期一会の中で、記憶を積み重ねる旅なのかもしれません。

次の一期一会、次の記憶に残るコトガラは、いつ、どこでなのでしょう。




今日の一枚
DSC01674_CameraRAW_2048.jpg
『妻の33ヶ月目の月命日』今日は、アングルを変えてみました。
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC01665_CameraRAW_2048.jpg
1)↑長崎ペンギン水族館から来たペンギンたちも見守っています。
DSC01666_CameraRAW_2048.jpg
2)↑思いの外、果物が綺麗に、立体的に撮れています。RX100M5凄いです。
DSC01667_CameraRAW_2048.jpg
3)↑
DSC01668_CameraRAW_2048.jpg
4)↑お線香にフォーカスして
DSC01672_CameraRAW_2048.jpg
5)↑普通に前から
DSC01673_CameraRAW_2048.jpg
6)↑不安定なアングルは、撮る自分の精神を現しているのでしょうか?



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。DSC-RX100M5で撮る瑠璃光院から伏見稲荷へ。その4 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の東京の最高気温12、最低気温は摂氏5度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで21日(新年まで22日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報の晴れが続きますが、段々と冷え込んでいっています。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月10日土曜日です。
17920-1901-296856
17920-1901-296856
本日12月10日ですが、2つイベントがあり、参加します。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016が10時〜17時に開催されます。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会イベントがあります。
そこで、10時から12時まで、東京美術倶楽部でのフォトパスグランプリ感謝祭2016
移動して、13時から、◉土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会イベントに参加します。
なお、築地ラビリンス〜土屋勝義・新納翔二人展は、土曜日12時〜17時までとなっています。
その関係で、土屋勝義先生と新納さんの在廊は、12時から13時までと、撮影イベント後の16時〜17時までの予定となっています。


昨日の写真展訪問の記事へのアクセスとniceをありがとうございます。
昨日掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。
順不同で、京都でのサブカメラとしてのRX100M5でのスナップから紹介します。
今日は、瑠璃光院さんの続きと、伏見稲荷からです。
瑠璃光院さんでの撮影に堪能した後、
「八瀬比叡山口」駅を離れて、「一条」駅でおりて、圓光寺、詩仙堂に歩いて行きましたが、
いずれも、既に、落葉が多く、また、残っている葉も、終了間近でした。
洛北は、紅葉の終了が、非常に早かったようです。
出町柳に戻って、京阪で、伏見稲荷に移動しました。
すると、土屋勝義先生の人物撮影講座の仲間のIさんが駅におられて、驚きました。
偶然はあるモノです。
一緒に、伏見稲荷に歩いて行って、記念撮影させて頂きました。
ありがとうございます。
伏見稲荷では、念願の1000本鳥居を撮影してきました。

肝心のDSC-RX100M5での撮影方法ですが、
主に、コンデジと言うよりも、一眼レフやミラーレス一眼と同様に、Aモード(絞り優先)を主体に、
必王に応じて、Sモード(シャッタースピード優先)や、Mモード(マニュアル露出)を使用しています。
そして、専用ダイヤルがない分、少し使い難いですが、露出補正を行っています。
大体、マイナス0.3〜マイナス1.7暗いの暗めの補正を行うコトが多々です。
これは、コンパクトデジタルカメラという特性上、適正と判断される基準が、明るい目になるからです。
露出補正の方法ですが、フォーカス移動モードになっていない状態(OKボタンを押すと切り替わります)で、
コントロールホイールの下の「+/-」のマークを押すと、露出補正補正モードになります。
ここで、コントロールホイールを回すと露出が補正されます。
また、Aモード(絞り優先)ですと、レンズの周りにある大型ダイヤルで、絞りが変えられます。
分かり易いのですが、変更を急いでいる時は、普通の一眼レフやミラーレスのような露出補正用ダイヤルの方が、
右手の指だけで操作できて楽です。

将来のことを言いますと、今後、多機能になって来た高級コンパクトは、絞りやシャッタースピード専用ダイヤルに加えて、露出補正専用ダイヤルの付加(せめて、露出補正専用ボタンの付加)や、多機能Functionキーの増加、専用ダイヤルの付加と、デザインと、スペースとの闘いになると思います。
中度、初級一眼レフや、ミラーレスの中級機などが、多機能とボタンやダイヤルの付加との闘いを行っている後追いのような現象ですね。
今回感じた足りないと思ったのが、露出補正ダイヤル(または、露出補正専用ボタン)ですが、
欲しいと思ったのも2つめのFunctionキーです。


今日の一枚
DSC00608_2048x1365_80%_signed.jpg
『瑠璃光院さんの廊下で』少し撮影場所とアングルを変えて。絵画のような雰囲気として。
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Capture One Pro 10で、RAW現像しています。。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00604_2048x1365_80%_signed.jpg
1)↑瑠璃光院さんの写り込みの廊下で
DSC00612_2048x1365_80%_signed.jpg
2)↑瑠璃光院さんの1階で
DSC00630_2048x1365_80%_signed.jpg
3)↑高野川の橋の上で。レトロチックな雰囲気の現像をしています

移動して、八瀬比叡山口駅から、一条駅、出町柳駅から京阪で、伏見稲荷へ。
DSC00640_2048x1365_80%_signed.jpg
4)↑千本の思い出
DSC00643_2048x1365_80%_signed.jpg
5)↑伏見稲荷な光景
DSC00644_2048x1365_80%_signed.jpg
6)↑伏見稲荷の案内板
DSC00646_2048x1365_80%_signed.jpg
7)↑千本鳥居で
DSC00647_2048x1365_80%_signed.jpg
8)↑見上げると、絵画のような光景。その2
DSC00653_2048x1365_80%_signed.jpg
9)↑グランフロント大阪 北館の夢のような光景
DSC00655_2048x1365_80%_signed.jpg
10)↑グランフロント大阪 北館の夢のような光景。その2
DSC00656_2048x1365_80%_signed.jpg
11)↑京都駅に戻ると、京都タワーが向かえてくれました
DSC00656_2048x1365_80%_signed.jpg
12)↑夜の京都タワーは、紅く輝いていました。
DSC00659_2048x1365_80%_signed.jpg



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(48)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

師である土屋勝義先生と新納さんの二人展を拝見しに、ふげん社「築地ラビリンス」への向かいました。 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「曇のち晴」となっています。
そして、今日の東京の最高気温17、最低気温は摂氏4度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、23日となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報の晴れが続きますが、段々と冷え込んでいっています。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月09日金曜日です。

Capture One Pro 10から遅れること数日ですが、
Adobeから、Adobe Camera RAW 9.8と、Adobe Lightroom CC 2015.08 Camera RAW 9.8バージョンがリリースされています。
簡単に、リリース内容から、カメラサポートの追加だけ記載しておきます。
New Camera Support in Camera Raw 9.8

Canon EOS M5
Fujifilm X-A3
Google Pixel
Google Pixel XL
Hasselblad X1D
Leica TL
Nikon D5600
Olympus E-M1 Mark II (*)プレリリース版
Olympus PEN E-PL8
Panasonic LUMIX DMC-FZ2500 (DMC-FZ2000 and DMC-FZH1)
Pentax K-70
Samsung Galaxy S7
Samsung Galaxy S7 Edge
Sony Alpha a6500 (ILCE­-6500)
Sony Alpha a99 II (ILCA-99M2)
Sony DSC-RX100 Mark V

ちょうど、Olympus E-M1 Mark II (*)プレリリース版と、Sony DSC-RX100 Mark Vがサポートされています。

時間が空いたので、人物撮影の師である土屋勝義先生と新納翔さんの二人展「築地ラビリンス」を拝見しに、
ふげん社さんへ行ってきました。

12時オープンですが、土屋先生も、新納さんも、いらっしゃって、800冊限定の写真集にサインをして頂きました。
今日は、有楽町線新富町駅から、ふげん社への道すがらと、会場内からの写真です。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。
順不同で、京都でのサブカメラとしてのRX100M5でのスナップから紹介します。

今日の一枚
DSC01168_CameraRAW_2048_signed.jpg
『二人展』ペンを持つ手をブラブラして頂きました。
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Adobe Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC01097_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑ふげん社さんは、新富町から、中央区役所・築地警察署方面に向かいます。
DSC01101_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑首都高出口にて
DSC01106_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑青空に
DSC01117_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑ふげん社さんへ向かう道すがら
DSC01135_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑ビル入り口
DSC01137_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑2階に上がります
DSC01143_CameraRAW_2048_signed.jpg
7)↑入り口で
DSC01147_CameraRAW_2048_signed.jpg
8)↑サングラスな師
DSC01153_CameraRAW_2048_signed.jpg
9)↑
DSC01155_CameraRAW_2048_signed.jpg
10)↑ふげん社さんでは、喫茶席があります。
DSC01156_CameraRAW_2048_signed.jpg
11)↑落ち着いた席です
DSC01158_CameraRAW_2048_signed.jpg
12)↑撮影中
DSC01161_CameraRAW_2048_signed.jpg
13)↑サイン中
DSC01160_CameraRAW_2048_signed.jpg
14)↑紅いページにも
DSC01162_CameraRAW_2048_signed.jpg
15)↑黒いページにも
DSC01169_CameraRAW_2048_signed.jpg
16)↑新納さん。RX100M5の自撮りモードの説明中。(液晶を180度反転表示します。)



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(42)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。DSC-RX100M5で撮る下鴨神社から瑠璃光院へ。その3 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温13度、最低気温は摂氏3度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、24日となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報の晴れが続きますが、段々と冷え込んでいっています。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月08日木曜日です。
17920-1901-296854
17920-1901-296854
さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。
順不同で、京都でのサブカメラとしてのRX100M5でのスナップから紹介します。
順番は逆になりますが、引き続き、25日早朝の下鴨神社でのスナップから、瑠璃光院さんへ移動してです。
瑠璃光院」さんへは、烏丸線から、東西線、京阪線で出町柳、叡山電鉄で八瀬比叡山口駅となります。

下鴨神社では、河合神社をお参りしてから、参道を奥まで行って、下鴨神社をお参りしてきました。
そして、出町柳駅に戻って、叡山電鉄で、八瀬比叡山口駅で降りると、比叡山に行く少数の方々と、
大多数の瑠璃光院さんへ行く方に分かれます。
橋を渡って、暫く行くと、駐車場に、テントが張られていて、大勢がそこに並んでいます。
今年から、瑠璃光院さんでは、大勢の拝観者を捌くために、新しい方法として、
駐車場での拝観料の徴収と、拝観時間の予約を始めたようです。
1時間当たり300人、1日10時〜16時までの8時間として、2400人でしょうか。
この日は、平日でしたので、そのまま、瑠璃光院の入り口の門の前で、40分ほど待つ事で入れました。
瑠璃光院さんの2階では、有名な窓の外の光景が映り込む一角に、柵が設けられていて、
柵より先には進めません。
ということで、柵のほぼ中央の後で最前列になるまで40分程待ちました。

昨日のCapture One Pro 10のご紹介から、ダウンロードURLを残しておきます。
今日のテーマは、RX100M5での京都スナップです。
今日の写真は、折角なのでRX-100M5に対応したCapture One Pro 10でいろいろ設定を変更しながら、
レトロチックな雰囲気でRAW現像しています。
コンデジと言う事も合って、比較的アッサリした印象のRX-100M5のJPEGからはガラッと変わった感じになります。
1インチセンサーというコトで、比較的、RAW現像しても破綻は少ないですが、暗部が多いとノイズは出て来ます。


今日の一枚
DSC00589_2048x1365_80%_signed.jpg
『下鴨神社にて』
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Phase One社のCaptue One PRO10で、RAW現像しています。。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00541_2048x1365_80%_signed.jpg
1)↑昨年は真っ赤だった手前の楓も、すこし色づいた程度でした。
DSC00550_2048x1365_80%_signed.jpg
2)↑お東
DSC00560_2048x1365_80%_signed.jpg
3)↑浮き葉。その2
DSC00573_2048x1365_80%_signed.jpg
4)↑鳥居
DSC00574_2048x1365_80%_signed.jpg
5)↑楓は緑です。
DSC00591_2048x1365_80%_signed.jpg
6)↑境内で唯一、色味を帯びていた一角
DSC00593_2048x1365_80%_signed.jpg
7)↑近寄るとやっぱり、緑が多いですね
叡山電鉄で移動して、八瀬比叡山口駅を降りて。DSC00595_2048x1365_80%_signed.jpg
8)↑高野川にてDSC00596_2048x1365_80%_signed.jpg
9)↑白鷺がいましたDSC00601_2048x1365_80%_signed.jpg
10)↑瑠璃光院さんの有名な光景。元が良いと、コンパクトデジタルカメラでもこれくらいは現像できますね。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(49)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。DSC-RX100M5で撮る晴れの日の下鴨神社から。その2 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温10度、最低気温は摂氏3度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、25日となっています。←勝手にカウントダウン中
今週は天気予報の晴れが続きますが、段々と冷え込んでいっています。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。。
そんな2016年12月07日水曜日です。
17920-1901-296853
17920-1901-296853
さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。
順不同で、京都でのサブカメラとしてのRX100M5でのスナップから紹介します。
まずは、順番は逆になりますが、初日の出町柳の早朝の下鴨神社でのスナップから紹介します。
夜行バスで京都駅八条口についたのが5時40分過ぎでした。
京都駅をウロウロしましたが、早い目に、八瀬の「瑠璃光院」さんに向かうコトとしました。
瑠璃光院」さんへは、烏丸線から、東西線、京阪線で出町柳、叡山電鉄で八瀬比叡山口駅となります。

ただ、瑠璃光院さんの拝観開始は10時からなので、まだまだ早いので、
昨年、orangeさん、エイちゃんさんとご一緒した下鴨神社に行ってみました。
ただ、下鴨神社は、昨年も遅い目の紅葉なので、まだまだ、青いままの楓だらけでした。

昨日のCapture One Pro 10のご紹介から、ダウンロードURLを残しておきます。
今日のテーマは、RX100M5での京都スナップです。
出町柳駅を出てから、下鴨神社へ向かう、日の出の時間から、
下鴨神社でのスナップを中心に紹介して居ます。
小型軽量ながら、AFが素早く、思ったタイミングで撮りやすいので、スナップには強力な武器になります。
惜しむらくは、35mm換算24mm〜70mmとなるズーム範囲の望遠側です。
もう少し、35mm換算で100mmくらいになると、どこでも、この1台で足りるのですが、
望遠側が、もう少し足りない、物足りないと思うケースが多々ありました。


今日の一枚
DSC00536_2048x1365.jpg
『京都での夜明け』
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Sony DSC-RX100M5からのJPEGをリサイズだけしています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00534_2048x1365.jpg
1)↑京都でのRX100M5のファーストショット
DSC00542_2048x1365.jpg
2)↑まだまだ、この先です
DSC00546_2048x1365.jpg
3)↑下鴨神社に辿り着きました
DSC00549_2048x1365.jpg
4)↑下鴨神社の入り口の石碑
DSC00554_2048x1365.jpg
5)↑背の高い木立を見上げて
DSC00555_2048x1365.jpg
6)↑下鴨神社の小川
DSC00557_2048x1365.jpg
7)↑浮き葉
DSC00565_2048x1365.jpg
8)↑写り込み
DSC00567_2048x1365.jpg
9)↑この緑が、全て紅葉に変わることのですから、まだまだですね。
DSC00570_2048x1365.jpg
10)↑緑の木立



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。DSC-RX100M5で撮る雨の日の京都から。 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温16度、最低気温は摂氏8度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、26日となっています。←勝手にカウントダウン中
昨日も、それほどの雨にはならなかったようです。
いよいよ年末の最中に突入しそうな勢いかと思います。
そんな2016年12月06日火曜日です。
17920-1901-296851
17920-1901-296851
12月5日に、Olympus OM-D E-M1 Mark IIの発売日が、12月22日と発表されました。
下旬の連休前なので22日ではと予想さしていた通りでした。
カメラ本体を含めて、ほぼ全てのアクセサリー類も、この日に一斉に発売となるようです。
また、フォトパス会員向けに専用のメンテナンスパックが出ています。
3年目に、外装・内装のフル交換も含まれるので、最近の新車で流行の点検・車検パックのような制度でしょうか。
面白い試みだと思います。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。
順不同で、京都でのサブカメラとしてのRX100M5でのスナップから紹介します。
まずは、順番は逆になりますが、1日中雨となった11月27日の京都での最終日のスナップからです。
夜、怪我をして大騒動となりましたが、自分の不注意ですし、
GuestHouseの方には、非常に良くして頂きました。
ありがとうございました。

本日の肝心要の事項を記載していませんでしたので、追記します。
受け取りましたときより、DSC-RX100M5に対応したRAW現像ソフトが、まだないと言ってきましたが、
今週リリースされましたPhase One社のCapture One Pro 10(及び、for Sonyのソニー専用版)にて、
SonyのRX100M5がサポートされました。
それも、ライブビューと、テザリングでのリモート撮影にも対応しています。
嬉しいコトに、Olympusの発売直前のOM-D E-M1 Mark IIも対応になっています。

10.0 Camera Support
• Sony a99 M2 support
• Sony RX100M5 support
• Sony a6500 support
• Sony a3500 support
• Olympus E-M1 mkll Support

10.0 Lens Support
• Mamiya Sekor Fisheye ULD C 24mm 1:4
• Sony 70-200mm F2.8 G (SAL70200G)
• Sony FE 70-200mm F4 G OSS
• Sony E 18–200mm F3.5-6.3 OSS
• Sony E PZ 18-105mm F4 G OSS (SELP18105G)
• Sony E 55-210mm F4.5-6.3 OSS (SEL55210)
• Sony E 10-18mm F4 OSS (SEL1018)
• Sony E 20mm F2.8 (SEL20F28)
• Zeiss Vario-Tessar T* E 16-70 mm F4 ZA OSS (SEL1670Z)
• Zeiss Sonnar T* FE 55 mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)
• Sony DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18)
• Sony DT 35mm F1.8 SAM (SAL35F18)
• Sony DT 30mm F2.8 Macro SAM (SAL30M28)
• Sony 16mm F2.8 Fisheye (SAL16F28)
• Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm f/1.2 PRO
• Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm f/4 IS PRO
• Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm 1:4.0-5.6 R



スクリーンショット 2016-12-06 19.46.11.png
↑Capture One 10の起動画面。
ここから、Pro、Pro for Sony、Expres (for Sony)、DB版を選べます。
また、いきなり購入しなくても、30日間、フル機能が堪能できます。
スクリーンショット 2016-12-06 19.46.28.png

↑まずは、お試しで、30日間試用してみましよう。
スクリーンショット 2016-12-06 19.48.06.jpeg
↑まず先に、Adobe Lightroomのように、カタログに取り込みします。
スクリーンショット 2016-12-06 19.48.22.jpeg
取り込み後、まず、カメラ互換性の選択、色合いの選択、ホワイトバランス調整の画面で、調整します。
スクリーンショット 2016-12-06 19.48.58.jpeg
露出補正、ハイキー・ローキー調整、トーンカーブ調整、クラリティ(明瞭度に相当)で調整します。
あとは、出力するだけでも、大丈夫です。
他にも、レンズ補正や、傾き補正、キーストーン補正、部分補正など、いろいろな機能があります。
そして、出力すると
DSC01009_2048x1536_80%.jpg
↑これが出力。

それから、遅くなりましたが、こちらからダウンロードして使用できます。
今日は、ナチュラルにRAW現像しています。


まずは、今日のテーマは、RX100M5での京都スナップです。
そして、宿を出ると、雨の中での傘を差しての撮影からでした。
目についたのは、濡れた写り込みです。
ここでは、スーパースローなども試したのですが、それは、また後日紹介します。
そして、京都駅から、大覚寺・大沢池に移動して、何枚か撮っていきます。
傘を差した雨の中、メインのOM-D E-M1は、首からストラップで下げて居るので良いですが、
サブとなるRX100M5や、スーパーサブとなるiPhone7 Plusは、
撮影の度に、ポケットと手の間を行き来して、中々、忙しかったです。
そして、東寺へ行き、京都駅に戻り、クリスマスツリーを撮って、終了です。

今日の一枚
DSC00925_2048x1536_80%.jpg
『写り込み』
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Phase One社のCapture One Pro 10.0を使用して現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00927_2048x1536_80%.jpg
1)↑大覚寺について
DSC00928_2048x1536_80%.jpg
2)↑
DSC00931_2048x1536_80%.jpg
3)↑広沢池
DSC00956_2048x1536_80%.jpg
4)↑紅葉
DSC00967_2048x1536_80%.jpg
5)↑小川の流れ
DSC00971_2048x1536_80%.jpg
6)↑
DSC00982_2048x1536_80%.jpg
7)↑傘に止まった落ち葉
DSC00985_2048x1536_80%.jpg
8)↑実は、こんな感じでした。
DSC00988_2048x1536_80%.jpg
9)↑東寺の五重塔
DSC01006_2048x1536_80%.jpg
10)↑そして、京都駅クリスマスツリーの写り込み



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月20日、お借りしたDSC-RX100M5をのレビュー。落ち行く夕暮れ時の新宿御苑で。その4 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「雪のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温4度、最低気温は摂氏2度となっています。
今日は、本当に雪が降るのでしょうか?
そして、心配なのは、夜には夜行バスに乗れるのでしょうか?
24日は最高気温4度という2月の頃のような気温になるようですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月24日木曜日です。
17920-1901-296813
17920-1901-296813
みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きです。
今日も、新宿御苑での撮影の続きからです。
夕陽の当たるイチョウに見とれる恋人達、お子さんのはしゃぎまくるのを見ている親御さん達、
そして、シャボン玉に戯れるファミリー、そんな、なごむ園内の様子や夕景を撮ってきました。

コンデジで苦労するのは、マニュアル操作です。
単純なところでは、他社で言うところのピクチャーコントロールとかピクチャースタイルですが、
ソニー製品では、クリエイティブコントロールのようです。
また、オリンパスで言うところのアートフィルターや、他社のクリエイティブフィルターは、
ソニーでは、ピクチャーエフェクトとなります。
ソニーでは、あまり、これらの操作を煩雑に行うと思っていないのか、直接のボタンや、
ファンクションボタンの事前登録にはありません。
メニューから設定するか、ファンクションボタンの上6段・下6段のどれかの設定を入れ替えることで、
使いやすくなります。

この機種では、315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と世界最速0.05秒の高速AFを使用して、AAF・AE追従で最高約24コマ/秒を誇るので、ドライブ設定、AF設定、AFターゲットポイント変更などは、一眼レフ・ミラーレス一眼並みに、簡単に設定変更できるので、力の入れ方がそちらかと思われます。

また、AUTO設定は、おまかせオート/プレミアムおまかせオートが切り替えて使えるのですが、
最近流行のカメラが、状況を判断して最適のシーンに合わせた設定で撮影します。
プレミアムおまかせオート 44シーン
おまかせオート 33シーン

オートHDRに設定したり、近寄るとマクロ(接写)モードになって、簡単・楽ちんで綺麗に撮れます。



11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってきました。
中々、2015年の平林寺紅葉撮影会の紹介が進まないのです、
速報的に、今年の11月19日のプレ平林寺紅葉撮影会2016での撮影からお届けします。

オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)ですが、11月25日/26日は、大阪で行われます。お近くの方は、是非、進化したオリンパスのフラグシップ機の性能・機能をご体験ください。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。
その26日/27日は、大阪で、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)がありますが、行ける暇がありますか?

今日の一枚
DSC00342_CameraRAW_2048.jpg
『黄昏時の黄葉かな』
露出補正値: -1
露出時間: 1/320
フラッシュ: オン、リターン未検出
Fナンバー: 4
レンズ焦点距離: 8.8
35mm換算レンズ焦点距離: 24
感度(ISO): 125
光源: 曇天
内蔵ストロボをアップさせての日中シンクロで、逆光の葉を明るく撮っています。
この一枚は、お借りしましたRX100M5で撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。

ここから、お借りしましたRX100M5で撮影しています。
DSC00295_CameraRAW_2048.jpg
1)↑黄昏時な光景。
DSC00306_CameraRAW_2048.jpg
2)↑黄昏時な光景。その2
DSC00332_CameraRAW_2048.jpg
3)↑カラーグラデーションな葉
DSC00350_CameraRAW_2048.jpg
4)↑シャボン玉なファミリーに、思わず見とれるカップル
DSC00353_CameraRAW_2048.jpg
5)↑夕暮れ時のドコモタワー
DSC00356_CameraRAW_2048.jpg
6)↑落ち葉の絨毯
DSC00358_CameraRAW_2048.jpg
7)↑マクロ的に、寄ってアップで、背景をボカして
DSC00362_CameraRAW_2048.jpg
8)↑青空とジュウガツザクラ
DSC00363_CameraRAW_2048.jpg
9)↑ジュウガツザクラその2


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
11月26日、27日と、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)大阪があります。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(60)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月20日、お借りしたDSC-RX100M5をのレビュー。夕陽色に染まる新宿御苑で。その3 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「曇」となっています。
そして、今日の最高気温12度、最低気温は摂氏9度となっています。
本番となる平林寺紅葉撮影会2016ですが、曇天の中、どんな撮影になりましょうか。
明日24日に最高気温8度という2月の頃のような気温になるようですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月23日水曜日です。
17920-1901-296808
17920-1901-296808
みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きです。
今日は、新宿御苑での撮影の続きからです。
まだまだ、銀杏の黄色も、楓や桜の黄葉も、見頃となっていない新宿御苑ですが、
それだからこそ、紅葉目当てのカメラマンではなくて、普通の入園者の方々の新鮮な光景に心洗われます。
夕陽の当たるイチョウに見とれる恋人達、お子さんのはしゃぎまくるのを見ている親御さん達、
そして、シャボン玉に戯れるファミリー、そんな、なごむ園内の様子や夕景を撮ってきました。

コンデジで苦労するのは、マニュアル操作です。
意を決して、オートや、フルオートで撮影するならば、楽なんですが、
思うとおりに撮ろうとして、絞り優先で露出補正を行ったり、
マニュアル露出として、絞りとシャッタスピードを経こうするとなると、
ダイヤルの少ないコンデジですと、コントロールダイヤルの露出補正ボタンをクリックしてから、
ダイヤルを回したり、コントロールリングを回して絞りを設定したりと、右往左往してしまいます。

まだ、どこに、何をする機能があって、何をするためには、何を呼び出すかを悩んだり、
簡易HDR撮影には、RAW+JPEGではだめで、JPEGオンリーに変更する必要があったりと、
こういった点では、一眼レフや、ミラーレスの一眼は、多機能でも、操作楽です。



11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってきました。
中々、2015年の平林寺紅葉撮影会の紹介が進まないのです、
速報的に、今年の11月19日のプレ平林寺紅葉撮影会2016での撮影からお届けします。

オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)ですが、11月25日/26日は、大阪で行われます。お近くの方は、是非、進化したオリンパスのフラグシップ機の性能・機能をご体験ください。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。
その26日/27日は、大阪で、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)がありますが、行ける暇がありますか?

今日の一枚
DSC00265_CameraRAW_2048.jpg
『御苑の大きな広場にでて』イギリス風景式庭園当たりから、代々木のドコモタワー方面をみて。
この一枚は、お借りしましたRX100M5で撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。

ここから、お借りしましたRX100M5で撮影しています。
DSC00251_CameraRAW_2048.jpg
1)↑ここは、黄色から赤へ変わりつつありました
DSC00252_CameraRAW_2048.jpg
2)↑西日が伸びて
DSC00253_CameraRAW_2048.jpg
3)↑紅黄色
DSC00255_CameraRAW_2048.jpg
4)↑斜光
DSC00259_CameraRAW_2048.jpg
5)↑
DSC00271_CameraRAW_2048.jpg
6)↑ゆうひの中のドコモタワー
DSC00273_CameraRAW_2048.jpg
7)↑空の芸術
DSC00276_CameraRAW_2048.jpg
8)↑外人さんの親子が絵になります。HDRモードで。
DSC00279_CameraRAW_2048.jpg
9)↑夕暮れ時


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
11月26日、27日と、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)大阪があります。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(52)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016に行ってきました。速報版的な何か。 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「曇のち晴」となっています。
そして、今日の最高気温19度、最低気温は摂氏9度となっています。
今日の天気は、曇りのち晴れですが、明日の祝日は、晴れのち雨の予報となっています。
果たして、本番となる平林寺紅葉撮影会2016は、どうなることでしょうか?
そして、24日に最高気温8度という2月の頃のような気温になるようですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月22日火曜日です。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました話は、少しお休みします。


11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってきました。
家の近くでは、晴れていたのですが、光が丘の当たりから、靄(もや)?霞(かすみ)?霧(きり)?に覆われています。
果たして、日の光は降りてくるのだろうかと、とても心配しました。

今回のプレの参加は、知り合いの方数人でしたが、靄の中の紅葉から、
日差しを浴びて燦然と輝く紅葉を見られて、ラッキーだったと思います。
天候次第ですが、23日はどうなるのか心配です。

また、25日からの京都の天候、気温も心配です。
24日が、全国的に2月(年間最低気温のころ)に匹敵する寒さというので、
25日以降も寒いのでは、京の冷え込みは一段と厳しいのではと心配しています。

さて、その京都に、如何にコンパクトな軽装品で行くかに悩んでいます。
いつもは、大型のカメラバッグに、別途、愛用のボストンバッグですが、
この時期、荷物は持て余してしまいます。

中々、2015年の平林寺紅葉撮影会の紹介が進まないのです、
速報的に、今年の11月19日のプレ平林寺紅葉撮影会2016での撮影からお届けします。
冒頭にも書きましたが、この日の平林寺は、どっぷりとした曇り空、それどころか、
見渡す回りが、白い靄だらけでした。

しかし、諦め半分で撮影していると、日差しが差し込んできました。
〇「11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016に行ってきました。速報版的な何か。」

オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)ですが、11月25日/26日は、大阪で行われます。お近くの方は、是非、進化したオリンパスのフラグシップ機の性能・機能をご体験ください。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日の一枚
MB201872_CameraRAW_2048.jpg
『霧の黄葉』霧の平林寺
露出補正値: 2
露出時間: 1/80
Fナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 40
35mm換算レンズ焦点距離: 80
感度(ISO): 200
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。

ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB201842_CameraRAW_2048.jpg
1)↑平林寺の総門
MB201843_CameraRAW_2048.jpg
2)↑先の方は白いです
MB201851_CameraRAW_2048.jpg
3)↑参道の先も、白く靄っています。
MB201856_CameraRAW_2048.jpg
4)↑案内板
MB201861_CameraRAW_2048.jpg
5)↑
MB201876_CameraRAW_2048.jpg
6)↑落ち葉達
MB201877_CameraRAW_2048.jpg
7)↑落ち葉
MB201881_CameraRAW_2048.jpg
8)↑靄の中の楓
MB201887_CameraRAW_2048.jpg
9)↑グラデーションな葉
MB201891_CameraRAW_2048.jpg
10)↑靄の中、お参りするご家族
MB201918_CameraRAW_2048.jpg
11)↑まだ、白い光景と
MB201912_CameraRAW_2048.jpg
12)↑写り込み
MB201940_CameraRAW_2048.jpg
13)↑
MB201943_CameraRAW_2048.jpg
14)↑放生池で。
MB201963_CameraRAW_2048.jpg
15)↑薄雲も、徐々に青空を垣間見せて



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(46)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月20日、お借りしたDSC-RX100M5をのレビュー。新座の平林寺から、新宿のバスタ新宿、新宿御苑のrosso、そして新宿御苑の園内へと転々と。その2 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「曇のち雨」となっています。
そして、今日の最高気温14度、最低気温は摂氏12度となっています。
昨日の天気ですが、朝のうちは、なんと霞というか霧?の平林寺となりました。
プレ平林寺紅葉撮影会2016としては、面白い状況でしたが、光が欲しいと思った頃に日差しが差し込んできました。
今週は、24日に最高気温8度という2月の頃のような気温になるようですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月21日月曜日です。


17920-1901-296804
17920-1901-296804
さて、みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きです。
昨日の「本日の一枚」や、RX100M5の姿を撮影した写真ですが、
夕陽のような陽光の写真となっていますが、平林寺に行くのに合わせて早起きしたので、
ベランダで朝日を浴びての撮影をしていました。
昨日ですが、随分といろいろ転々と移動しました。
プレ平林寺紅葉撮影会2016の為に、新座へ、早めに切り上げて、
バスタ新宿でOlympus Photo Festa 2016へ再訪、
そして、新宿御苑rossoへ移動して、写真展ROSSO GALLERY Vol.8を拝見して、
まだ時間が早いので、新宿御苑での紅葉・黄葉はまだまだでしたが、なごむ園内の様子や夕景を撮ってきました。

なお、DSC-RX100M5は、まだ新しすぎて、Adobe Camera RAW/Adobe Lightroomはもちろん、Sony only versionもあるPhase OneのCapture One 9のPro版も、for sony版も対応していません。
現状だと、Sony提供のImage Data Converterも、最終更新が7月となっており、明確には対応機種となっていないようです。

〇「11月20日、お借りしたDSC-RX100M5をのレビュー。新座の平林寺から、新宿のバスタ新宿、新宿御苑のrosso、そして新宿御苑の園内へと転々と。その2」





オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)ですが、11月25日/26日は、大阪で行われます。お近くの方は、是非、進化したオリンパスのフラグシップ機の性能・機能をご体験ください。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日の一枚
DSC00112_2048x1365.jpg
『霧の平林寺で』2016年11月20日9時45分
露出補正値: 0.3
露出時間: 1/100
Fナンバー: 2.8
レンズ焦点距離: 15.74
35mm換算レンズ焦点距離: 43
感度(ISO): 125
光源: 曇天
この一枚は、お借りしましたRX100M5で撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。

ここから、お借りしましたRX100M5で撮影しています。
DSC00117_2048x1365.jpg
1)↑落ち葉
DSC00120_2048x1365.jpg
2)↑紅
DSC00130_2048x1365.jpg
3)↑光落ちる
DSC00133_2048x1365.jpg
4)↑山門の影
DSC00139_2048x1365.jpg
5)↑紅葉に囲まれた腰掛け
DSC00149_2048x1365.jpg
6)↑赤に囲まれた鐘楼
ここから、新座から移動した西新宿からさらに移動した新宿御苑の街からです
DSC00178_2048x1365.jpg
7)↑rossoあるビルの1階で
DSC00186_2048x1365.jpg
8)↑御苑に向かう道すがら
DSC00200_2048x1365.jpg
9)↑大木戸門をくぐって。ファミリーの声が聞こえてきます
DSC00204_2048x1365.jpg
10)↑園内に入って、新宿御苑ならではの綺麗な情景が入ってきました。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(53)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月19日、みんぽすさんからDSC-RX100M5をお借りしましたのでレビュー。Olympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)を訪ねてv。その1 [DSC-RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温20度、最低気温は摂氏10度となっています。
昨日の天気は、秋の小雨でしたが、今日は、朝から良い天気のようです。
プレ平林寺紅葉撮影会2016としては、絶好の紅葉撮影日かと思います。
気温も非常に低くなっておりますので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月20日日曜日です。
平林寺紅葉撮影会2016での平林寺へのアクセスですが、昨日の記事をご覧ください。

17920-1901-296799
17920-1901-296799
さて、みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました。
昨年DSC-RX100M IVをお借りしましたので、その進化を確認したいと思います。
もう、5代目になりました高級コンパクトデジタルカメラの最高峰の一つが、このRX100シリーズです。
このRX100シリーズの骨子は、以下だと思います。
〇コンパクトデジカメとしては、比較的大きな1インチイメージセンサーを使用しているコト
〇ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ、F1.8(ワイド端時) -2.8(テレ端時)と明るい24-70mm相当のズームレンズ
〇ポップアップ式のEVF(電子ビューファインダー)内蔵
〇画像処理エンジン"BIONZ"
〇光学式手振れ補正、動画時光学式手ブレ補正
〇IVからは、4K動画(動画クリップ)、最大960fpsのスーパースローモーション
といった点でしょうか。

それでは、IV→5への進化を確認します。

主な仕様からのピックアップを転記します。

特長 : かつてない高速性能
▢世界最速0.05秒の高速AFを実現した高速・高精度なファストハイブリットAF
新開発のイメージセンサーに位相差検出方式AFセンサーを配置。
AFの速度や動体捕捉に優れている位相差AFとAFの精度が高いコントラストAFのメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFをRX100シリーズとして初めて搭載。
0.05秒の高速レスポンスを実現するとともに、AF精度と動体追従性能も大幅に進化したことで、被写体を瞬時に精度高く捉えます。

▢世界最多315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲
新開発のイメージセンサーには、世界最大(*)となる撮像エリアの約65%をカバーする範囲に315点の像面位相差AFセンサーを配置。
広いAFカバー範囲と高密度配置により、ピント合わせが難しい小さな被写体や動く被写体も、画面の広範囲で精度高く捉えられます。

▢世界最速AF・AE追従 最高約24コマ/秒で連続連写可能枚数150枚の高速連写
新開発の高速フロントエンドLSIと、画像処理能力の高い画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)の組み合わせを最適化することで、システムとしての高速処理を実現。0.05秒の高速AFを実現する「ファストハイブリッドAF」との連携によって、AF・AE追従 最高約24コマ/秒の高速連写を可能にしました。
さらに、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚まで連続撮影が可能になったことで、決定的な瞬間をより確実に捉えられます。

▢被写体を追い続けやすい、ブラックアウトしづらい高速連写
高約24コマ/秒の高速連写が可能になったことで、EVF/液晶モニター上でよりスムーズな映像を確認しながら被写体を追うことが可能になりました。

▢高解像な高速連写
新システムにより画像処理が高速になったことで、24fpsの高速連写においても画質を妥協せず、20Mを超える解像度の撮影を実現しました。
▢最高1/32000秒、高速で動く被写体が歪みにくい「アンチディストーションシャッター」

▢最大EV19までの高輝度撮影に対応
最高1/32000秒の高速シャッターと内蔵NDフィルターにより、最大EV19の高輝度撮影に対応。
▢フォーカスモードを自動で切り替える「AF-A」モード
▢位相差AFエリア/コントラストAFエリアの表示設定が可能

特長 : さらなる進化を遂げた高画質
▢高画質と高機能を実現する、メモリー一体1.0型積層型Exmor RS(R) CMOSセンサー
集光効率を高める裏面照射技術を採用した、有効約2010万画素のメモリー一体1.0型積層型Exmor RS(R)CMOSセンサーを搭載。
高速信号処理回路を画素領域と別の層に配置できる「積層構造」の採用により、処理回路部分が大幅に拡張され、信号処理のスピードが飛躍的に向上。
センサーからの大量の出力信号をDRAM チップ(メモリー)に一時保管することで、従来の5倍以上もの高速データ読み出しを実現。スーパースローモーションや4K動画、最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターなど、従来のセンサーでは実現できない高機能を実現しています。

▢高い描写性能を実現するZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ
広角24mmから中望遠70mmまでをカバーする、ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズを搭載。
ワイド端は24mmの広角になり、ダイナミックな構図での風景撮影はもちろん、室内での集合撮影などにも便利です。
さらに、高度非球面レンズ「AAレンズ」2枚を高精度に接合する技術を用いることで、テレ端の開放F値2.8を実現。
望遠でもブレにくく、ぼけをいかした撮影を楽しめます。また、「AAレンズ」を含む非球面レンズ全9枚で、諸収差を良好に補正。レンズ表面にはZEISS T*コーティングを採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減します。

▢約5cmまで被写体に近づけるマクロ撮影

▢最適化された高速画像処理エンジン BIONZ X(ビオンズ エックス)

▢高速化と高画質化を実現した、新開発フロントエンドLSIを採用の進化した画像処理システム

▢幅広いシーンが撮れる高感度・低ノイズ性能

▢高感度撮影時のノイズを低減する「マルチショットNR(ノイズリダクション)」

▢ISO AUTO低速限界の設定が可能

特長 : プロ仕様の動画性能
▢撮影可能時間が約2倍になった最大960fps(40倍)のスーパースローモーション
積層型CMOSセンサーにより、最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。
             24p           30p           60p
240fps   10倍スロー  8倍スロー    4倍スロー
480fps   20倍スロー  16倍スロー  8倍スロー
960fps   40倍スロー  32倍スロー  16倍スロー

▢記録時間を気にせず高解像なスローモーション映像が作成できる120fps動画記録
フルHD120fpsで動画記録し、パソコンなどでの編集時にフレームレートを変更することでスローモーション映像の作成が可能。

▢画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画記録

▢動画撮影時の像面位相差AFに対応

▢動画時のローリングシャッター現象を軽減

▢ハイビットレートの撮影が可能なXAVC S使用

▢プロの要求に応える多彩な動画撮影機能

▢撮影した動画から、静止画の切り出しが可能

▢動画撮影中の高精細な静止画記録が可能なデュアル記録対応

▢動画5軸手ブレ補正(インテリジェントアクティブモード搭載)で手ブレを大幅に低減

▢外部レコーダーで映像を録画できるHDMI同時出力






いよいよ、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)の土日です。
進化したOM-D E-M1 Mark IIに触れることが楽しみです。

orangeさんの関西オフ会が11月27日に京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。

今日の一枚
MB201809_CameraRAW_2048.jpg
『DSC-RX100M5』朝陽の下で
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB201816_CameraRAW_2048.jpg
1)↑みんぽすさんからお借りしましたRX100M5です
MB201817_CameraRAW_2048.jpg
2)↑背面
MB201822_CameraRAW_2048.jpg
3)↑横から
MB201824_CameraRAW_2048.jpg
4)↑斜め上から
MB201826_CameraRAW_2048.jpg
5)↑斜め前から
MB201829_CameraRAW_2048.jpg
6)↑上から
MB201830_CameraRAW_2048.jpg
7)↑上面のダイヤル
MB201832_CameraRAW_2048.jpg
8)↑背面のコントロールダイヤルと、端子
MB201835_CameraRAW_2048.jpg
9)↑このまま、真上まで上がって、自撮り撮影も出来ます。
MB201841_CameraRAW_2048.jpg
10)↑朝陽を浴びるRX100M5

ここから、お借りしましたRX100M5で撮影しています。
DSC00001_2048x1365.jpg
11)↑RX100M5でのファーストショットです。
DSC00002_2048x1365.jpg
12)↑バスタ新宿へ
DSC00006_2048x1365.jpg
13)↑
DSC00011_2048x1365.jpg
14)↑エレベーターを上がりながら
DSC00021_2048x1365.jpg
15)↑Olympus Photo Festa 2016会場で。斎藤功一郎先生





カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月19日、オリンパスのOlympus Photo Festa 2016(OM-D E-M1 Mark II体感フェア)に向かう予定です。
11月20日、プレ平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016の予定です。
11月25日、26日、27日と、京都の予定です。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(78)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
DSC-RX100M5 ブログトップ