SSブログ
E-M1 & RX100M5 ブログトップ

Merry Christmas 2016 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温12度、最低気温は摂氏5度となっています。
2016年最後まで、残すところ、7日となっています。←勝手にカウントダウン中
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月24日土曜日です。

Olympus OM-D E-M1 Mark IIの撮り下ろしは、築地の空でした。
液晶保護フィルムを用意していなくて、小心者の自分は、工場出荷時の保護フィルムを外せませんでした。
そこで、帰りがけにアキバのヨドバシカメラに寄って、急遽、E-M1 Mark II用の保護フィルムを求めました。
ただ、21時半ごろでしたので、貼り付けサービスはお願いできませんでした。(専門の担当員のいる間の20時30分ごろまでとのことでした)
帰宅して、早々に貼り付けました。
OM-D E-M5 Mark IIと同様に、バリアングルモニター用は、ひっくり返して液晶面を中に入れた場合に、
浮き上がらないように、通常用よりも、薄い必要があるようで、薄型でした。
EM-5、EM-1、EM-5 Mark II、EM-10、EM-10 Mark II、EM-1 Mark IIと、ほぼ全てが、3インチですが、
微妙に、縦横の相違と、チルト式か、バリアングル化で、分かれるようです。
E-M1 Mark IIは、E-M10 Mark IIとサイズは共通するようですが、
E-M5 Mark IIと同じバリアングルですので、薄型が必要なようです。
液晶保護フィルムのメーカーによって、おおざっぱに、共通化しているメーカーと、
個別に貼りやすさを考慮して、微妙なサイズを合わせ込んでいるメーカーがあるようです。

E-M1 Mark II対応としては、KENKOの安いフィルムタイプと、ETSUMIのガラスとフィルムのハイブリッドタイプ、ガラスタイプの3種類がありましたが、機能に伴ってお値段も、1050円、2710円、3510円と大きく異なります。
今回、真ん中のETSUMIのZERO PREMIUM OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II/E-M5 Mark II対応を購入してきました。

12月21日より、みんぽすさんにお借りしているSony RX100M5のレビューが、紹介されています。
みんぽすさんとのタイアップ企画で、ソニー RX100Ⅴモニターに参加された方々のレビューをまとめたサイトが公開されています。
ご覧頂ければ幸いです。


土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。写真展は本日24日17時までです。
以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


今日の晩は、クリスマスイブ、明日25日朝はクリスマスです。
そこで、クリスマス特別版です。

今日の一枚
MB274286.jpg
『Merry Christmas』素敵な一晩をお過ごしください。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。


カバーページをまた変更しました。
クリスマス特別版です。

近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
12月25日午前中、白いアンティークカフェとべっぴんさんポートレートに参加予定です。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(55)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。もっと、OM-D E-M1で高瀬川沿いに西木屋町通りを歩く。その9 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温19度、最低気温は摂氏11度となっています。
2016年最後まで、残すところ、8日となっています。←勝手にカウントダウン中
昨日は、夜になってから強風で嵐のような状態でしたが、今朝は台風一過のように晴れています。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月23日金曜日です。

昨日12月22日、多くの皆さんの手元に、Olympus OM-D E-M1 Mark IIが届いたかと思います。

12月21日より、みんぽすさんにお借りしているSony RX100M5のレビューが、紹介されています。
みんぽすさんとのタイアップ企画で、ソニー RX100Ⅴモニターに参加された方々のレビューをまとめたサイトが公開されています。
ご覧頂ければ幸いです。


土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。写真展は明日24日17時までです。
以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した高瀬川沿いに西木屋町通りの続きからです。
高瀬川の川沿いに古い民家や商家が立ち並び、五条を超えて、引き続き、木屋町沿いを歩くと商店が多くなります。
それらを、Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、被写体の見つけ方その4として、「反射と写り込み」についてです。
今日のテーマ「反射と写り込み」ですが、多くの場所で、光を探していると、
光の反射、窓の反射、水の反射、木々の葉っぱの反射、川面の反射、海の反射等々、いろいろな反射が見つかります。
そして、それへの対応として、PLフィルターといった反射と透過をコントロールできる機器もあります。
反射が強いと、光が強すぎる場合と同様に、他の被写体への注目を奪ってしまいます。
反射そのものが被写体出ない場合、出来れば、少し、あるいは、強く反射を防ぎたい場合もあります。

その場合、逆光でなければ、PLフィルターで、反射を少し抑えると見栄えが変わってくると思います。
ピカッと反射していた光が、ピッとくらいにしたり、なにも反射しない状態にも出来ると思います。

同様に、写り込みです。
一番は、鏡です。カーブミラーや、クルマ・バイク・自転車のミラー、街中の鏡たちの写り込み。
鏡以外にも、窓やガラス、水辺、水溜まり、川面、海、波打ち際といった場所での反射は、角度によって写り込みになります。
また、複数のガラス面では、透過した光と、反射した光が複合して映り込むハーフミラー的な現象があったりします。
写り込みは、多重露光にもにて、一つの光景に、別の光景の切れ端・切れ間が見えてくる光景の複合です。
単調な風景のような光景に、写り込みが入ると、違った面白さが全体に見えてくると思います。
ワンポイント的な写り込みから、沢山の面積が写り込みとなる多重露光的な写り込みまで、いろいろあると思います。

是非、皆さんの撮影に、「反射と写り込み」を活かした素敵な写真を撮られることを願っています。

今日の一枚
MB263566_CameraRAW_2048.jpg
『一枚の葉に』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263563_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑赤い実。ピラカンサなのか、ガマズミなのか、自分には判別付かないです。
MB263568_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑グラデーションな葉
MB263572_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑橋桁の落ち葉
MB263577_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑川を見ながら
MB263578_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑高瀬川で
MB263579_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑オレンジ色と紅色の競演



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。
12月25日午前中、白いアンティークカフェとべっぴんさんポートレートに参加予定です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。



今年も、 11月23日に平林寺紅葉撮影会を行っています。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(58)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。さらに、OM-D E-M1で高瀬川沿いに木屋町通りを歩く。その8 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「曇のち雨」となっています。
そして、今日の東京の最高気温21度、最低気温は摂氏6度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで10日を切って9日となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気は、早朝はお日様も見えていましたが、曇りから夕方には雨になるようですが、日中は温かい気温となる予想です。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月22日木曜日です。
本日12月22日、Olympus OM-D E-M1 Mark IIの発売日です。

昨日12月21日より、みんぽすさんにお借りしているSony RX100M5のレビューが、紹介されています。
自分のレビューも何ページか紹介されています。
コンパクトデジタルカメラにとって厳しい状況となっている昨今ですが、少しでも、お役に立てていれば幸いです。

ソニー RX100Ⅴのユーザーレビューページ公開。
みんぽすさんとのタイアップ企画で、ソニー RX100Ⅴモニターに参加された方々のレビューをまとめたサイトが公開されています。
ご覧頂ければ幸いです。


土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。なお、写真展は24日までです。
以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した高瀬川西岸沿いに西木屋町通りからです。
高瀬川の川沿いに古い民家や商家が立ち並び、ベンチがあったり、小さな橋があったり、
川沿いの木々には、春には桜、秋には紅葉の紅葉が目を潤ませます。
何となくですが、数年前までの祐天寺や中目黒からの目黒川沿いを思い出しました。
それらを、マップレンタルでお借りしたNokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、被写体の見つけ方その3として、スナップの発見についてです。
スナップの醍醐味は、一にも二にも、珍しいモノ・珍事・驚くような事象の発見と撮影です。
しかし、世の中には、あまたの珍しいことは溢れいていても、なかなか見つかりません。
もちろん、新聞記事のような自体は、滅多に自分のみには訪れませんし、
自分に訪れた場合、流石に、自分では撮影出来かねます。
(まさか、偶々出ない限り、火事や、事件を撮り歩く方もおられないと思います。)
そうなると、普通の街中、普通の街並みの中で、何か撮られる被写体を探す必要があります。

不達の観点があります。
一つには、何でも無い、何気ない被写体を、自分なりの切り口、自分なりの視点で撮ってみることです。
 この場合、被写体は普通で良いです。いや、普通の方が良いと思います。
 これを、自分流に料理するわけです。
 変わった角度からでも良いですし、出来るだけボカして撮るのでも良いですし、
 遠く離れて望遠でも良いですし、近寄って広角・超広角でも良いです。
 そうやって、撮る切り口を変えながら、被写体の回りをグルグル回ってみても良いと思います。

もう一つには、それこそ、血眼になって、回りと異なる=目立っている被写体を見つけることです。
 影の中に落ちる光。天使の梯子。水飛沫。川の流れ。海の流れ。反射。写り込み。
 朝焼け。夕焼け。イルミネーション。目立つ被写体を見つけることです。
 その次には、その目立っている被写体を如何に綺麗に撮るかということで、
  一つ目に立ち戻りますが、色々な切り口で、その目立つ被写体をできる限り撮ってみることです。

何気ない被写体を、自分なりに撮れるようになると、スナップの被写体は非常に広がります。
皆さんが、素敵な写真を撮られることを願っています。

今日の一枚
MB263540_CameraRAW_2048_signed.jpg
『ベンチ』光と影と、超広角での広い視界
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263541_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑木屋町沿いのお店
MB263542_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑超薄型のヒト専用の橋を発見。
MB263544_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑まあ、対象は自転車や三輪車なんでしょうが。
MB263545_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑橋桁の基礎のコンクリートが分離されて浮いていて役になっていない気がしますね。
MB263550_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑高瀬川
ここから、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています
MB263553_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑柿と家屋
MB263555_CameraRAW_2048_signed.jpg
7)↑柿、実るところ
MB263561_CameraRAW_2048_signed.jpg
8)↑影葉



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。
12月25日午前中、白いアンティークカフェとべっぴんさんポートレートに参加予定です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。



今年も、 11月23日に平林寺紅葉撮影会を行っています。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(66)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。OM-D E-M1で高瀬川西岸沿いに西木屋町通りを歩く。その7 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温15度、最低気温は摂氏4度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで10日(新年まで11日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気も晴れですが、明日は天気が崩れるようです。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月21日水曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。なお、写真展は24日までです。
以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した高瀬川西岸沿いに西木屋町通りからです。
なんとなく懐かしくなる街並みと、舞い落ちる光に輝く樹木と川面、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、被写体の見つけ方その2として、光と影についてです。
撮影での自分の臭覚というか、身体と気持ちが惹き付けられるのが、光です。
更に言うと、薄暗がりに舞い落ちる光です。
光というモノは、直接見るコトは難しいです。
通常は、周囲との明暗差や、反射、光条など、光の軌跡にそって現れる周囲との差異から生じています。
全てが明るければ、真っ白で何も見えません。

影も同様ですが、影は、光がないところ、光が少ないところに現れますが、
これも、闇となって、全体が暗くなれば、真っ暗でなにもわからなくなります。
そこで、被写体としての光と影は、表裏一体と考えます。
光ある所、影在り。
影ある所、光在り。です。

好きなのは、木陰や、何らかの日陰、薄暗がりに、舞い落ちる光です。
そういった被写体を、探し回っているわけではないですが、目についてしまいます。
それを目にしたら、どうすれば、最良に撮れるかを考えます。
考えながら、撮り、撮りながら、考え、撮影位置・アングル・角度、露出補正をいろいろ試します。
コントラストも調整したりします。
どれだけ、光や影を綺麗に撮れるかは、レンズにもよると思います。

皆様が素敵な写真を手にされることを願っています。

今日の一枚
MB263537_CameraRAW_2048_signed.jpg
『光落ちる花』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263523_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑高瀬川にて
MB263525_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑銭湯の角で
MB263526_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑葉陰
MB263527_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑
MB263530_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑光の反射と



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(71)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。さらに、OM-D E-M1で撮る渉成院の池から。その6 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温14度、最低気温は摂氏4度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで11日(新年まで12日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気も晴れですが、ここ最近としては、最高気温14度は、少し暖かいでしょうか。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月20日火曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。

以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『渉成院のお庭』からの続きの最後です。
光を浴びて黄色く光る大銀杏、池に浮かぶ落葉、舞い落ちる光、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、被写体の見つけ方についてです。

普段から、スナップ写真を撮影しているのですが、
被写体については、ある意味、楽々と目に飛び込みますが、ある意味、非常に苦労しています。
目に飛び込むままに撮影していると、普通の、なんでもない写真の大量生産となってしまいます。

作品撮りならば、1日1枚でも、1ヶ月1枚でも、写真が撮れれば、素晴らしいコトです。
さらに、自分を代表するような作品ならば、1年間に数枚でも、これぞという写真が撮れれば、御の字です。

しかし、スナップでは、ある意味、組み写真的ですが、ちょっと良い写真を沢山と、それらを繋ぐ普通の写真も必要だったりします。

まずは、撮る前に、よくよくよくよく、考えるコトです。
撮影時間は良いのか?(朝、昼、夕方、夜、夜中)
ココで撮る事が最適なのか、被写体は良いのか、背景は良いのか、回りの光・影は十分な印象となるか、
同じ被写体でも、高い位置、低い位置、角度は良いのか、一歩・二歩、数メートル離れた位置、
もっと近付いた位置でなら、もっと良く撮れないのか?

才能のある方は、そういった中から、数枚ベストを撮られる事と思います、
十分は凡人なので、そういった中から、良さそうな何枚かを抑えとして、撮影しています。
これらの中で、多少の光や影は、レタッチでカバーできます。
また、大口径レンズを使用したり、大胆にレタッチするならば、背景はボケ(やボケのレタッチ)でカバーできます。

構図(範囲、傾き、周囲をどこまで撮影するか?)が、最終的な選択肢です。
こららは、後から、レタッチで修正するよりも、撮影時に可能な範囲で修正しておくことをお勧めします。

そして、箸休め、目の安目として、ワンポイント、ツーポイントとなるような気が抜けたような目に飛び込んでくる写真も撮っておくことをお勧めします。


今日の一枚
MB263495_CameraRAW_2048_signed.jpg
『一片の紅』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、
M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263498_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑舞い落ちる光
MB263507_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑渉成院の大きな池
MB263512_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑大きな池は、絵になります。
MB263518_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑何気ない光の中で
MB263520_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑
MB263522_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑外に出て、背後からの大銀杏



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(76)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。さらに、OM-D E-M1で撮る渉成院の池から。その5 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温15度、最低気温は摂氏2度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで12日(新年まで13日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気も晴れですが、最高気温こそ15度ですが、最低気温は2度と凍てついています。。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そろそろ、12月も下旬となり、仕事納めも近付いている=クリスマス、大晦日が近付いています。
待望のOlympus OM-D E-M1 Mark II発売が、今週の22日です。
そんな2016年12月19日月曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。

以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『渉成院のお庭』からの続きの最後です。
光を浴びて黄色く光る大銀杏、大きな池と鯉、数は少ないですが紅い楓、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、昨日に続くのですが、アートとしての撮影についてです。
昨日のテーマである心象としての撮影の今巻にあるのが、アートとしての撮影です。
通常の記録撮影としての撮影に対しての、作品としての撮影、アートとしての撮影になります。

一般的に、写真は、記録と為に発展してきましたが、
写真技術黎明期、写真の有為化の発端は、フランスの画家達が、現実の模写、作品の模写としてと言われています。
ある意味、記録のための撮影だったのでしょうが、同時に、現在と違って、それほどの描写力の無かった、曖昧な描写の写真は、絵画を描く実験的な模写の一つだったのかもしれません。

作品としての撮影、アートとしての撮影は、何も、抽象画や、油絵のような写真を撮ることではありません。
そんな手法もありますが、あくまでも、記録としての撮影ではない、個性のある撮影、
意図を持った撮影を指しています。
直接見えないモノを想像させる写真、時間の変化、動体の変化等を感じられる写真、
多重露光や、合成写真、水彩画・油彩画的な写真、蜃気楼・夢・幻のような写真等々。

ボールが見えなくても、ボールが転がった跡(軌跡)が垣間見える写真ですとか、
ボールを投げた直後の手や腕の姿で、見えないボールを感じさせたり、
受け取る手や腕の仕草から、ボールを待ち受ける姿を捉えたりする写真が、例えとなりますでしょうか。

もちろん、目に見えなくても、レンズに写るモノ、水しぶきの中の虹ですとか、
花火の長時間露光で、複数の花火を捉えるとかも、アートな作品だと思います。
その中で、同じような光景は、大勢の方に撮られているので、ひと違う個性が必要です。
アートな発想と、自分らしい個性の発露、その両方が必要なのが、写真における作品化なのでしょう。

個人の個性や感性が直接表れるモノですから、千差万別です。


今日の一枚
MB263463_CameraRAW_2048_signed.jpg
『心の写り』池を見ると青い・青い色が空から落ちていました。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、
M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263459_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑渡り廊下の先に
MB263460_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑写り込み。その1
MB263465_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑池の樹木。写り込み。その2
MB263470_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑鷺たち。写り込み。その3
MB263481_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑橋の上で。写り込み。その4
MB263490_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑流れる光。小川を流れている光の玉ボケ



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(78)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。もっと、OM-D E-M1で撮る渉成院のお庭から。その4 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温14度、最低気温は摂氏1度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで13日(新年まで14日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気も晴れですが、最高気温こそ14度ですが、最低気温は1度と凍てついています。。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月18日日曜日です。


土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。

以下は、土屋勝義先生のblogからです。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影はお休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『渉成院のお庭』からの続きです。
光を浴びて黄色く光る大銀杏、大きな池と鯉、数は少ないですが紅い楓、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、心象の撮影です。
今日の写真が、そうとは言い切れませんが、
直接見えるモノを描くのではなく、目に入ってくる光景の中から、心に浮かぶ印象を切り取ります。

街の中に、風景の中に、水の中に、写り込みの中に、ボケの中に、イルミネーションの中に、夜景の中に、
朝陽の中に、夕陽の中に、いろいろな中に見つかるモノです。

比較的、水面の写り込みや、イルミネーションのボケの中、樹木の重なりの中に、
異なる光景が見えてくれば、それが一つの心象です。

多分、上級な方は、既に、色々な光景の中から、別の姿=心象を捉えていると思います。
風景から、抽象画のような光景が捉えられば、素晴らしいです。

今回の渉成院では、池の揺れる水面の写り込みに、目に入る光景とは異なる姿が垣間見えました。
そこで、それが何か捉えられないかを、少し、あがいてみました。

今回もそうですが、少し、色に囚われ過ぎているのが、自分の欠点ですが、
モノクロの中から、こういった別の印象を捉えられるようになれば、一皮剥けた写真になれるのにと思っています。
色は魅力ですが、惑わされるモノでもあります。

この先にあるとは限りませんが、究極的には『心象風景』です。
見たままでは無い、何かを撮ること。
あるいは、全然違うモノを表現している光景。
意識を持って撮影する。その先にある表現。

今後、もっと精進したいと思っています。

(HDRの派手目が作品も、そんな風に見えますが、あれは、違うと思います。
 実際にあるモノ、見えているモノを強調しまくっているだけだからです。
 取捨選択があってこそな気がしています。)

今日の一枚
MB263462_CameraRAW_2048_signed.jpg
『渉成院の池で』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED40-150mm F2.8 PROレンズと、
Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263438_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑水底と反射と
MB263440_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑光と影と
MB263442_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑うねり
MB263443_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑現実との狭間
MB263455_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑落葉と鯉



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(66)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。OM-D E-M1で撮る渉成院のお庭から。その3 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温12度、最低気温は摂氏0度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで14日(新年まで15日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今朝の天候は晴れですが、最高気温こそ12度ですが、最低気温は0度と凍てついています。。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月17日土曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影は行ったの休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『もみじの永観堂』から移動した『渉成院のお庭』からです。
光を浴びて黄色く光る大銀杏、大きな池と鯉、数は少ないですが紅い楓、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日のワンポイントは、被写界深度です。
風景を撮るときと、スナップを撮るときの大きな違いは、被写界深度です。
基本的に風景は、出来るだけ被写界深度を深くして撮るか、いわゆるパンフォーカスで撮るかです。
スナップ的な記録写真でも、パンフォーカスは多用されます。
被写界深度とは、ピントが合っている、あるいは、合っているように見える「奥行き」の範囲です。
レンズには、最大絞りがF1.4とかの明るいレンズと、F4〜F5.6などの暗いレンズがありますが、
同様に、絞りは、開放絞りとなる最大絞りと、もっとも絞った最小絞りがあります。
明るいレンズの最大絞り(開放絞り)の例が、F1.4のレンズでF1.4の絞りで撮る事です。
逆に、レンズの最小絞りの例が、どのレンズでも、最小絞りF22とかF32の絞りで撮る事です。

この絞りのF値が小さいと、あるいは、大きいとどういった違いがあるかとと言えば、
被写界深度が異なります。
絞りのF値が小さい← ーーーーーーーーーーーー →絞りのF値が大きい
絞り開放    ← ーーーーーーーーーーーー →絞り最小
被写界深度浅い ← ーーーーーーーーーーーー →被写界深度深い

被写界深度が浅いと、ピントの合う範囲が狭いです。
被写界深度が深いと、ピントの合う範囲が広いです。

ポートレートや、背景のボケを大きくしたい場合には、被写界深度を浅くします。
風景や、スナップで、ピントの合う範囲を広くしたい場合には、被写界深度を深くします。

これらは、積極的に、絞りを変更して、ピント位置(フォーカス位置)を調整しますが、
写ルンですに代表されるピント調整の付いていないカメラでは、
パンフォーカスを使用しています。

これは、レンズの光学設計から、被写体までの距離、被写体から無限遠までの距離、絞りにおいて、
この距離にピントを合わせておけば、ほぼピントの合っているように見える範囲に収まる状態です。
昔のマニュアルレンズですと、絞り環に、絞り値に合わせて、ピントの範囲の距離が記載されていました。
例えば、F8設定すると、1.5m〜無限遠がピントが合っているように見えるということになります。
出来るだけ広角なレンズで、絞りを絞って撮影すると、パンフォーカス的に撮れる分けです。

パンフォーカスには計算があります。
レンズ位置から、ピントを合わせた位置、無限遠とあったときに、
レンズから、ピントを合わせた位置の手前半分がピントが合った範囲に含まれます。
無限遠ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーピント位置ーーー合焦手前ーーーレンズ位置
|ーーーーーーーーーーーーピントが合った範囲ーーーーーーーーーーーーーーーーー|
レンズからピント位置までを、過焦点距離と言います。
手前の合焦範囲は、過焦点距離の1/2となります。
例えば、F8絞りで、3mくらい先にピントを合わせておけば、手前1.5mから無限遠までピントが合った範囲となります。
事実上、ピント合わせ不要なわけです。
これは、スナップのように、ピント合わせよりも、タイミングが重要視される場合と、
風景のように、ピント範囲を広くしたい場合に最適なわけです。

では、パンフォーカスではなくて、あまり絞らない風景写真、スナップ写真はないのかと言えば、
それもあります。
ここから、ここまでがピントが合っているように絞り(被写界深度)を合わせて、
正確にピント位置も合わせる写真となります。

プロの風景写真かの皆さんの写真を拝見していると、絞った写真も多いですが、
絞りをコントロールして、ココを見て欲しいという範囲を合わせた作品も多々お見かけします。
やはり、見せたい・魅せたい写真を撮ることが重要だと思います。

今日の一枚
MB263382_CameraRAW_2048_signed.jpg
『青空と黄葉と池と』Nokton 10.5mm F0.95レンズで広々と撮れています。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263387_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑
MB263391_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑
MB263395_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑
MB263397_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑
MB263411_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑
MB263417_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(79)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。もう少し、OM-D E-M1で撮る永観堂の紅葉を。その2 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温9度、最低気温は摂氏1度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで15日(新年まで16日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今朝の天候も晴れですが、昨日より少し寒く、1月並みに凍てついた気温のようです。
室内のとの寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月16日金曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影は行ったの休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『もみじの永観堂』からもう少しです。
光を浴びて輝くもみじ、逆光のもみじ、落葉したもみじの絨毯、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

今日の一枚は、そのNokton 10.5mm F0.95レンズ特有の大きなリング状のフレアー・ゴーストを楽しんだ一枚です。
逆光で、日光に真っ直ぐに撮影しています。
こんな一枚も楽しいモノですし、フィルム時代だと、なかなか、撮れるのか、撮れないのか、分からないと思います。

紅葉の撮影のポイントですが、
立ったままカメラを構えて撮ると、同じような光景ばかりになる都思います。
落葉が気になっても、中腰のまま前傾ですと、やはり、同じような見下ろす光景ばかりになります。
折角、液晶画面がチルトしたり、バリアングルで動く最近のカメラですから、
積極的に、手を挙げて、上方からのハイアングルや、屈んで地面近くのローアングルでの光景は、
想像していなかった光景が沢山見られると思います。
そして、光と影を探しましょう。
逆光でも良いですし、影の中に、差し込む光でも良いです。
何を撮る時にも、光と影を意識することが重要だと思っています。

その上で、マクロレンズで寄るなり、望遠レンズで切り取るなり、広角レンズで寄ったり・離れたりすると、
撮影にいろいろなバリエーションが生まれると思います。

その中から、好みの光景を、色々な角度、色々な高さ・低さ、色々な絞り(ボケ具合)で撮りまくってみては如何でしょうか?

今日の一枚
MB263227_CameraRAW_2048_signed.jpg
『煌めく光と』Nokton 10.5mm F0.95レンズの丸いフレアー・ゴーストがでました。
これだけ大きな真ん丸のリングは、Zuiko ED7-14mm F4.0以来に見ました。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1と、
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263229_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑落葉達と
MB263232_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑楓なもみじ
MB263235_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑光落ちる
MB263237_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑紅づくし
MB263240_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑池の鯉
MB263242_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑紅い追憶



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(77)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました追加編。OM-D E-M1で撮る永観堂の紅葉づくし。その1 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温9度、最低気温は摂氏2度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで16日(新年まで17日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今朝の天候は晴れですが、1月並みに凍てついた気温のようです。
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月15日木曜日です。

土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。
掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 


RX100M5での京都撮影は行ったの休みして、Olympus OM-D E-M1での京都撮影の追加編です。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
視点を変えて、メインとなるOlympus OM-D E-M1で撮影した『もみじの永観堂』からです。
光を浴びて輝くもみじ、逆光のもみじ、落葉したもみじの絨毯、それらを、マップレンタルでお借りした
Nokton 10.5mm F0.95レンズや、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズなどで撮影しています。

1週間見頃から遅かった京都の紅葉ですが、多少の葉っぱ質については、光を浴びて輝くことで、
十分に撮れます。
また、11月22日夜の強風で沢山の落葉となったもみじも、もみじ絨毯となって素晴らしい姿を見せています。
短時間で、できる限り、いろいろな光景を見ようとしていましたが、
もみじの永観堂の名に恥じぬ、素晴らしい景観だらけでした。

今日の一枚
MB263162_CameraRAW_2048_signed.jpg
『もみじ絨毯』hatumi30331さんのコメントから、そう言えばと・・・。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263141_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑紅葉に溢れる光と
MB263142_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑昨日の最後の写真の再掲ですが、逆光と紅葉と
MB263154_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑放生池にて
MB263164_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑一葉、双葉
MB263176_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑逆光の中
MB263184_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑小川にて
MB263201_CameraRAW_2048_signed.jpg
7)↑落ち葉かな



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(77)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました番外編。もう少し、RX100M5で撮る永観堂の紅葉から。その7 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「雨のち晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温13度、最低気温は摂氏7度となっています。
2016年最後まで、残すところ、大晦日まで17日(新年まで18日)となっています。←勝手にカウントダウン中
今朝は、雨上がりの曇天の空ですが、夜に向かって徐々に回復するようです。
それにともなって、徐々に気温が下がっていくようですので、
室内の都の寒暖差も激しく、風邪も引きやすくなっていますので、お気を付け下さい。
そんな2016年12月14日水曜日です。
17920-1901-296861
17920-1901-296861
土屋勝義先生と新納さんの写真展「築地ラビリンス」関連は以下です。

掲載した写真は、RX100M5で撮影したRAWデータを、出たばかりですがAdobe Camera RAW 9.8でRAW現像しています。
写真展は、ふげん社さんで絶賛、開催中です。(日曜日・月曜日はお休みです。)t
〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp
営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。 



さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

今日も、京都の2日目となった運命の26日からですが、
引き続き、京都の秋を代表する『もみじの永観堂』からです。

もみじの永観堂の名に恥じぬ、素晴らしい景観だらけでした。
惜しむらくは、今年の京都の紅葉が1週間早かったことです。
永観堂さんも、楓の木に残った葉は少なかったです。
その分、落ち葉達が素晴らしかったので、痛し痒しではありますが、
できれば、落葉前の最善の時期と、綺麗な落葉だらけの時期の2回撮りたい物です。
今回は、その中間、やや、落葉気味だったと思います。

肝心のSony RX100M5での撮影の分析ですが、
同時に撮影してきた(ところどころでの)iPhone7 Plusには、逆光耐性や、ダイナミックレンジで優り、
Olympus OM-D E-M1には、逆光耐性ではレンズ次第で同等ですが、
ダイナミックレンジや、階調性で劣っています。
(今回の9)のOM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95での逆光での撮影の良さを見比べて見てください)
OM-D E-M1のフォーサーズセンサーよりさらに大きなフルサイズ機であれば、
さらに、広いダイナミックレンジと階調感の広さ・良さを持っていますので、差が広がります。

RX100M5は、1インチセンサーであり、ダイナミックレンジや階調性に優れていると思われますが、
RAW現像しても、そのダイナミックレンジの広さは多少出て来ますが、階調感の良さは出て来ません。
特に、逆光でのダイナミックレンジと階調感の良さが、今ひとつな感じです。
これは、撮っていたときにも、感じました。
今後のRX100M5での撮影において、ダイナミックレンジの拡張機能を使用して、確認していこうと思います。

今日の一枚
DSC00713_CameraRAW_2048.jpg
『落ち葉の置物』少し青味が入ったクリスマス的な一枚
この一枚は、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。

この撮影は、Camera RAW 9.8で、RAW現像しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、みんぽすさんからお借りしているSony DSC-RX100M5で撮影しています。
DSC00717_CameraRAW_2048.jpg
1)↑
DSC00719_CameraRAW_2048.jpg
2)↑
DSC00725_CameraRAW_2048.jpg
3)↑
DSC00733_CameraRAW_2048.jpg
4)↑
DSC00740_CameraRAW_2048.jpg
5)↑
DSC00747_CameraRAW_2048.jpg
6)↑
DSC00751_CameraRAW_2048.jpg
7)↑
DSC00764_CameraRAW_2048.jpg
8)↑最後で、永観堂さんで最も輝いていた楓の木です。見た時の感動ほどではなくても、少しでも再現できれば。


これは、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。
MB263142_CameraRAW_2048_signed.jpg
9)↑別にストロボを焚いた訳ではないですが、逆光での階調感の良さを感じる一枚でした。
  Nokton 10.5mm F0.95レンズの良さもあるかもしれません。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。

12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1は無事参加しました。
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

平成28年12月11日は、33回目の妻の月命日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございました。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


さて、京都には、折角お借りしているので、Sony DSC-RX100M5を持って行きました。

みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(68)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。3日目から、東寺から京都駅のツリーの速報的な何か。その7 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴のち曇」となっています。
そして、今日の東京の最高気温18度、最低気温は摂氏8度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、27日となっています。←勝手にカウントダウン中
昨日は、雨の予報が、一日、晴れだったです。
今朝の天気は晴れていますが、午後には天候が崩れるようです。←朝になると、「晴のち曇」に変わりました。
そんな2016年12月05日月曜日です。

そして、3日目となる11月27日の続きですが、
大覚寺を離れて、山田久美夫先生の「東寺の四季」展が行われている東寺に向かいました。
偶々、東寺の山田久美夫先生の写真展会場にて、
前日オリンパスの大阪でのOM-D E-M1 Mark IIのイベントで関西に戻られてい桃井一至先生にお会いできました。
写真展会場は、御堂ということで、中々広く、また、外が雨という事も会って、冷え込んでいました。
偶然、お会いした桃井先生、山田先生に、記念撮影をさせて頂きました。
そして、京都駅では、23時40分の夜行バスの発車時刻まで、長い時間を過ごしました。
〇「11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。3日目から、東寺から京都駅のツリーの速報的な何か。その7」

今日の一枚
MB274220_CameraRAW_2048_signed.jpg
『山田久美夫先生と桃井一至先生』山田久美夫先生の「東寺の四季」展にて
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB274207_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑南大門の外から見る五重塔
MB274208_CameraRAW_2048_signed.jpg
2)↑五重塔をアップで
MB274212_CameraRAW_2048_signed.jpg
3)↑大銀杏
MB274216_CameraRAW_2048_signed.jpg
4)↑南大門から一番近い金堂
MB274218_CameraRAW_2048_signed.jpg
5)↑会場となる東寺 境内「食堂(じきどう)」
MB274219_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑東寺の四季展の案内板
MB274223_CameraRAW_2048_signed.jpg
7)↑この時間(16時15分ごろ)、かなりの雨が降っていました。
MB274225_CameraRAW_2048_signed.jpg
8)↑東寺の五重塔の見納め
MB274230_CameraRAW_2048_signed.jpg
9)↑雨の京都タワー
MB274286_2048x1536_signed.jpg
10)↑今年の京都駅のクリスマスツリー2016。スタークロスフィルターを装着しています。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(49)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。3日目の続きで東寺へ向かっての速報的な何か。その6 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴のち雨」となっています。
そして、今日の東京の最高気温17度、最低気温は摂氏5度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、28日となっています。←勝手にカウントダウン中
今朝の天気は晴れていますが、午後には天候が崩れるようです。
そんな2016年12月04日日曜日です。

そして、3日目となる11月27日ですが、
妻との思い出もある大覚寺・大沢池に心を残しながら、
大覚寺を離れて、山田久美夫先生の「東寺の四季」展が行われている東寺に向かうコトにしました。

昨日も書きましたが、
この日の行動は、JR嵯峨野線→京都市バス(大覚寺行き)→京都市バス(四条烏丸行き)→東西線→烏丸線→
京都駅→徒歩→近鉄京都駅→東寺駅→桃井先生のご好意で京都駅まで。

なんというか、大覚寺・大沢池は、心の故郷(ふるさと)のような気がしています。
今日も、そんな大覚寺・大沢池での最後の光景からです。
ここで、ネスカフェが宇治抹茶のでるマシンの紹介イベントを行っていました。
お茶菓子付きの抹茶を頂けて、良かったです。
御抹茶も、本格的な味で美味しかったです。

〇「11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。もう少し、3日目の大覚寺・大沢池の続きでの速報的な何か。その5」

今日の一枚
MB274179_CameraRAW_2048_signed.jpg
『濡れ落ち葉』ふと見ると傘に紅葉が
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB274181_CameraRAW_2048_signed.jpg
1)↑別カット
MB274185_2048x1536_signed.jpg
2)↑鴨たち
MB274192_2048x1536_signed.jpg
3)↑ネスカフェがイベント行っていました。
MB274194_2048x1536_signed.jpg
4)↑ネスカフェのマシンから抹茶がでるのです。お茶菓子付きでした
MB274199_2048x1536_signed.jpg
5)↑ネスカフェのイベントの案内
MB274203_CameraRAW_2048_signed.jpg
6)↑東寺の五重塔
MB274205_CameraRAW_2048_signed.jpg
7)↑東寺の入り口
MB274208_CameraRAW_2048_signed.jpg
8)↑東寺の五重塔。その2



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。もう少し、3日目の大覚寺・大沢池の続きでの速報的な何か。その5 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温14度、最低気温は摂氏5度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、29日となっています。←勝手にカウントダウン中
今日の天気は晴れていますが、明日は天候が崩れるようです。
そんな2016年12月03日土曜日です。


そして、3日目となる11月27日ですが、
妻との思い出もある大覚寺・大沢池に行ってきました。

この日の行動ですが、
JR山陰本線(嵯峨野線)で、円町(えんまち)に出て、バス91大覚寺行きで、大覚寺・大沢池に行きました。
帰りは、同じバス91の逆方向で、四条烏丸行きで、大路御池でおり大路御池駅(にしおおじおいけえき)から、
東西線から乗り換えて烏丸線で、京都駅、そして近鉄乗り換えで、東寺を目指します。
京都駅で八条口に回って、さらに、2階の近鉄のホーム辿り着くのが大変でした。
素直に、南北自由通路を通って行けば楽でした。

なんというか、大覚寺・大沢池は、心の故郷(ふるさと)のような気がしています。
今日も、そんな大覚寺・大沢池の光景からです。

〇「11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。もう少し、3日目の大覚寺・大沢池の続きでの速報的な何か。その5」

今日の一枚
MB273974_2048x1536_signed.jpg
『大沢池』秋から冬となろう大沢池に、鴨が漂い、鳥が飛ぶ。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB273983_2048x1536_signed.jpg
1)↑大覚寺らしい光景から
MB274004_2048x1536_signed.jpg
2)↑紅葉の一片から滴る雫
MB274076_2048x1536_signed.jpg
3)↑道の左側に見えるのが嵯峨の梅林です
MB274079_2048x1536_signed.jpg
3)↑嵯峨の梅林
MB274080_2048x1536_signed.jpg
5)↑落葉する木
MB274115_2048x1536_signed.jpg
6)↑Nokton 10.5mm F0.95の真骨頂。周辺は流れるような気もしますが、中央だけフォーカスした一枚。



カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(41)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。3日目は大覚寺・大沢池での速報的な何か。その4 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴れ」となっています。
そして、今日の東京の最高気温14度、最低気温は摂氏7度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、30日となっています。
今日から師走です。来年の話をしても、鬼も笑わないかもの、忙しい時期です。
そんな2016年12月02日金曜日です。


そして、3日目となる11月27日ですが、
残念ながら、orangeさん、hatumi30331さんたちとお会いできるオフ会は諦めました。
予定は全てキャンセルさせて頂きました。
まずは、壊れたメガネの仮復旧の為に、京都でのeyemetricsの代理店の伊勢丹メガネサロンへ向かいました。
専用分品の作り直しが必要なので、修理までは出来ませんが、仮付けの仮復旧となりました。
ピンを刺して、テープで巻いての状態で、慎重に扱わなければなりませんが、なんとか視界が回復しました。
その後、購入先のイワキ眼鏡にて、修理に出しています。
妻との思い出もある大覚寺・大沢池に行ってきました。
毎年のように伺っているのですが、最近はバスでのルートが多くなっていたのですが、
今回は、超絶観光客が多い時期で、バスの運行が時間が掛かって読めないので、
JR嵯峨線で、嵐山方面に向かって、近付いてからバスで大覚寺に向かうこととしました。
雨の大覚寺は、シットリとしていて、雨の中の紅葉が心落ち着けて頂けました。

今日の一枚
MB273918_2048x1536_signed.jpg
『雨の大覚寺にて』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB273829_2048x1536_signed.jpg
1)↑大覚寺さんの前で
MB273831_2048x1536_signed.jpg
2)↑今年(2016年)も、大覚寺・大沢池に来ました
MB273833_2048x1536_signed.jpg
3)↑落葉
MB273835_2048x1536_signed.jpg
4)↑どうしても、この大沢池に惹かれます
MB273854_2048x1536_signed.jpg
5)↑妻ともくぐり抜けた門
MB273882_2048x1536_signed.jpg
6)↑
MB273894_2048x1536_signed.jpg
7)↑大沢池沿いに進みます
MB273929_2048x1536_signed.jpg
8)↑紅葉から滴り落ちる雫かな。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。もう少し、2日目の続きの速報的な何か。その3 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「雨のち曇」となっています。
そして、今日の東京の最高気温16度、最低気温は摂氏6度となっています。
大晦日まで=2016年最後まで、残すところ、31日となっています。
今日から師走です。来年の話をしても、鬼も笑わないかもの、忙しい時期です。
そんな2016年12月01日木曜日です。


11月26日の続きですが、
orangeさんと待ち合わせの渉成院から、
高瀬川沿いにでて、川沿いの西木屋町通りを散策しながら、
チェックイン後、四条河原町にでて、遅めの昼食後、地下鉄を乗り継いで山科駅に出ます。
山科駅からバスで醍醐寺前まで行きます。
予約していた夜間特別拝観の受付を目指します。

そして、翌27日の予定は全てキャンセルさせて頂き、まずは、壊れたメガネの仮復旧が必要です。
京都駅に出て、eyemetricsの代理店である伊勢丹メガネサロンへ向かいました。
専用分品の作り直しが必要なので、修理までは出来ませんが、仮付けの仮復旧となりました。
ピンを刺して、テープで巻いての状態で、慎重に扱わなければなりませんが、なんとか視界が回復しました。
夜行のバスの時間までは、かなりありますので、2箇所ほど訪ねることとしました。
妻との思い出もある大覚寺・大沢池に行ってきました。
そして、京都駅に戻り近鉄で、東寺荷移動して、山田久美夫先生の「東寺の四季」展を拝見してきました。

今日の一枚
MB263647_2048x1536_signed.jpg
『醍醐寺の五重の塔』
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263389_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています
1)↑渉成院のお庭のもみじが紅葉していました。
MB263426_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズを使用しています
2)↑渉成院さんから、近いので京都タワーも絵の一部となっています。
MB263438_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズを使用しています
3)↑写り込みと水辺に浮かぶ葉が、アートな世界を作り出していました。
MB263608_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています
4)↑この席のテントが、先行予約者専用の受付です。
MB263620_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています
5)↑予約者向け先行入場の列。15分早く入場できます。
MB263696_2048x1536_signed.jpg
この一枚は、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズを使用しています
6)↑醍醐寺と言えば、この弁天堂と紅の橋の写り込みですね。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(51)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月25日から11月27日まで京都に行ってきました。2日目の速報的な何か。その2 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴のち曇」となっています。
そして、今日の京都の最高気温10度、最低気温は摂氏3度となっています。
2016年も、残すところほぼ1月となりますが、2017年までもう直ぐという時期になりました。
早い物ですね。
今日で最後となる11月は、なんとなく秋が深まって、いつの間にか冬がそこまで来ていた。
そんな2016年11月30日水曜日です。

昨日(11月29日)午前中に、近所の医院にいって、
怪我の状態を見え貰って、消毒と、絆創膏をし直して貰いました。
感染しないように気を付けたいと思います。
イワキ眼鏡にいって、eyemetricsの修理依頼をしてきました。
壊れたパーツの注文をして、仮付け部品を付けて頂いて来ました。

11月26日ですが、
洛北での京都の紅葉の早さに驚き、現時点で見頃な処から、
人出はあっても、中での流れの良い永観堂に行こうと決めました。
朝、バスで行くことにしたのですが、5条で乗ると既に、一杯近い乗客です。
四条河原町以降では、満員で乗り込みを断っていました。
中もぎゅうぎゅうでした。

着いた永観堂は、少し見頃過ぎかと思われますが、
朝日を浴びた紅葉は、十分に綺麗でした。
1時間ほどで、orangeさんと待ち合わせの渉成院へ向かいます。

渉成院は、池泉回遊式庭園をもつ東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地(別邸)となります。
ここでは、大銀杏の黄色い黄葉が素晴らしかったです。
紅葉は、大分、落葉して見当たらなくなっていましたが、残っていた紅葉は、
なかなか見心地のよい素晴らしい紅葉でした。
ここ渉成院は、何よりも、お庭が素晴らしいです。

ここから、高瀬川沿いにでて、川沿いの西木屋町通りを散策しながら、
北上しながら、仏光寺近くのゲストハウスを目指します。

チェックイン後、四条河原町にでて、遅めの昼食後、地下鉄を乗り継いで山科駅に出ます。
山科駅からバスで醍醐寺前まで行きます。
ネットで予約していた夜間特別拝観の受付を目指します。
この時期は、臨時のテントで専用の受付をしていました。
そして、醍醐寺の夜間ライトアップに向かいました。
夜の醍醐寺の五重塔は見事ですが、枝だけの枝垂れ桜が春に来いと言っている気もしました。

22時過ぎ、なぜか、洗濯機と格闘するも、敗れる。
そして、額に怪我をしました。
愛用のメガネeyemetricsが小破。
人生初救急車で、京都市立病院で治療を受けるも、財布は持ったが、傘のない事態でゲストハウスに戻るのに苦労する。
(妻の最後の救急車の付き添いを除いて、自分の為の救急車としてはです。)

今日の一枚
MB263141_2048x1536.jpg
『煌びやかな光の中で』永観堂で。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+Nokton 10.5mm F0.95レンズと、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB263139_2048x1536.jpg
1)↑永観堂の入り口で
MB263153_2048x1536.jpg
2)↑この池を囲むもみじが、永観堂の一番の光景です
MB263163_2048x1536.jpg
3)↑落ち残った楓
MB263169_2048x1536.jpg
4)↑3)と同様の光景ですが、Noktorn 10.5mm F0.95の絞り開放で。
MB263188_2048x1536.jpg
5)↑この小川も永観堂のポイントの一つです
MB263201_2048x1536.jpg
6)↑この寄って、広くがNokton 10.5mm F0.95レンズの真骨頂だと思います。
ここで、永観堂から、渉成院へ向かいました。
MB263380_CameraRAW_2048.jpg
7)↑渉成院に入ります
MB263381_CameraRAW_2048.jpg
8)↑渉成院に入って直ぐのお池には、大銀杏が真っ黄色になっていました。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(55)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

11月28日早朝、なんとか、京都から帰ってきました。速報的な何か。その1 [E-M1 & RX100M5]

今日の東京の天気予報は、「晴」となっています。
そして、今日の京都の最高気温13度、最低気温は摂氏6度となっています。
この時期日の出が早いと思いましたが、明日は、一年で一番日の出の早い日だそうです。
11月は紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな2016年11月29日火曜日です。

orangeさんの関西オフ参加も兼ねての京都行きから、あまり無事とは言えない状態ですが、
なんとか、戻って来ました。
そして、11月26日のorangeさんとの京都撮影会こそ参加出来ましたが、
肝心の11月27日の食事会、その後のイベントに参加出来ませんでした。

11月26日の晩22時に、怪我をしました。
なぜか、人生初救急車に京都で乗ってしまいました。(自分の為にはです。)
京都市立病院で治療を終えて、宿泊先へ自力で戻るのですが、財布こそ持っていましたが、
傘も持っていないので、小雨降る中、メガネも壊れていて、手近な駅までも徒歩15分ほどと、
怪我以上に、一瞬どうしようかと悩む状況でした。
なお、治療を終えた23時半過ぎですが、タクシーは電話しても予約出来ない状況でした。
絶体絶命かと思われた状況でしたが、なんとかなりました。

さて、東寺で、山田 久美夫先生の「東寺の四季」写真展から、
会場でお会いした桃井 一至先生に、京都駅に送って貰った後、
夜行バス出発の23時40分までの待機時間には困りました。
京都を21時台に出発して、SAで時間調整しながら、翌朝着くような夜行バスが欲しい処です。
さて、疲れていたのか、バスに乗ると、うとうとながら熟睡したのか、
眠い中アナウンスを聞くと、もう、バスタ新宿でした。
帰宅して、急いで支度して、出勤でした。←一日が長い。

京都での行動纏め
11月25日の行き先
京都到着は、5時40分過ぎ。
取り敢えず、京都駅内をウロウロするも、取り敢えずは、移動する事に。
出町柳駅に到着すると、7時30分。まだ、早いので、下鴨神社を散策。
叡山電鉄で、瑠璃光院に向かう。
瑠璃光院さんでは、入り方が大幅に変わっていたそうです。
駐車場で、希望する時間帯別の予約整理券頂きながら、特別拝観料を払います。
この日は平日なので、そこまで混んでいなくて、10時到着で、40分ほどで入れましたが、
23日など祝日・休日は凄いそうで、1時間300人程での拝観という話です。
また、瑠璃光院さん2階に上がって、お庭向きの窓と廊下の手前に、咲くが置かれていて、
そこ以上先に進め何のですが、ここで柵の先頭になるのに40分ほどまちました。
なんとか絶景は拝めました。

一条で、圓光寺、詩仙堂に行くも、残念ながら、ほぼ落葉していました。
(蓮花寺の方が良かったかもしれませんが、全体に洛北はもう見頃ではなかったようです)
ドミトリーにチェックイン後、大阪で知人と会う

11月26日の行き先
2日目は、先ずは、もみじで有名な永観堂を目指しました。
永観堂
渉成院
一旦、高瀬川沿いにでて、西木屋町通りを散策。
ゲストハウスにチェックインしてから、
醍醐寺の夜間ライトアップに向かう。
夜の醍醐寺の五重塔は見事ですが、枝だけの枝垂れ桜が春に来いと言っている気もしました。

22時過ぎ、なぜか、洗濯機と格闘するも、敗れる。
そして、額に怪我をしました。
愛用のメガネeyemetricsが小破。
人生初救急車で、京都市立病院で治療を受けるも、財布は持ったが、傘のない事態でゲストハウスに戻るのに苦労する。
(妻の最後の救急車の付き添いを除いて、自分の為の救急車としてはです。)

11月27日の行き先
3日目ですが、この日の予定を全てご破算にして、
先ずは、メガネのeyemeteicsを仮復旧でもしないと、世の中がとても見え難いので、京都でのeyemeteics代理店である京都駅にある伊勢丹の9F眼鏡サロンに向かう。
なんとか、仮復旧しました。
あちこち伺う余裕はないので、大覚寺・広沢池に向かう。
最後は、バスと、地下鉄、近鉄を乗り継いで、東寺に。
山田先生の「東寺の四季」写真展を拝見すると、桃井先生に会う。
桃井先生には、京都駅まで送って頂いて、たいへん感謝です。


今日の一枚
MB252829_2048x1536_signed.jpg
『窓からと写り込み』瑠璃光院で。
この一枚は、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
マップレンタルさんでお借りしましたNokton 10.5mm F0.95レンズの使用しています。

※番号とタイトル・説明の表記が紛らわしいとの指摘がありましたので、写真の下にしています。
ここから、Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
MB252745_2048x1536_signed.jpg
1)↑立ったレベルで
MB252813_2048x1536_signed.jpg
2)↑座ったレベルで
MB252824_2048x1536_signed.jpg
3)↑廊下側から。
MB252927_2048x1536_signed.jpg
4)↑圓光寺さんのお庭。人出は多いですが、紅葉はほぼ落葉
MB252986_2048x1536_signed.jpg
5)↑詩仙堂さんのお庭
MB253061_2048x1536_signed.jpg
6)↑伏見稲荷1000本鳥居で
MB253032_CameraRAW_2048.jpg
7)↑感動の名作『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の映画実写化が上映間近です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。



11月23日、恒例の埼玉県新座市の平林寺紅葉撮影会2016でした。
11月25日、26日、27日と、京都へ行ってきました。
12月4日、藪田先生のFacial Expression 勉強会 vol.1に参加予定です
12月10日、フォトパスグランプリ感謝祭2016の予定です。
12月10日13時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の撮影会です
12月11日、8:30 - 12:00、NOT Digitalの撮影会が、豊洲〜築地で行われるので参加予定です。
12月17日14時から、ふげん社で、土屋×新納トークショーの予定です。
12月18日、まるや組のクリパかと。
12月23日14時から、ふげん社で、土屋×新納 撮影会+講評会の講評会です。


カバーページをまた変更しました。(曼珠沙華はもう過ぎましたので)
少し早いですが、毎年紅葉の撮影に伺う新座の平林寺の紅葉2015からです。


近況ですが、(自分のPhotoshop講座を除いてですが)
10月は、ヨドバシカメラの大撮影会に行ったくらいで、あとは、練馬まつりくらいです。
そろそろ、紅葉というか、秋を撮影行きたいと思っています。


毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、三回忌(2年)経過しましたが(3月11日未明)、なんだかあっという間に時が過ぎていきます。

1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。

『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。

11月11日の妻の32回目の月命日の記事への沢山のアクセスと、コメントをありがとうございます。
8月11日で、29回目の月命日となりました。

2015年3月11日は、妻の一周忌の「命日」でした。
2014年9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きはお休み中です。

なお、11月23日の平林寺紅葉撮影会2016は、曇り空の中でしたが、無事に決行できました。
11月20日の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってました速報です。




毎年、祝日の勤労感謝の日か、その前後の週末に、facebookで呼びかけて、平林寺紅葉撮影会を行っていますが、
今年も、 11月23日に行います。
もし、飛び入りでも、参加されたい方は、新座の平林寺総門の前に、9時の開門直前に待ち合わせしています。
1年遅れですが、今年の平林寺紅葉撮影会2016を行うので、2015年11月19日に平林寺紅葉撮影会2015で撮影してきた写真から、アップしてみます。 

10月最後の日である31日の朝方の陽光の中を浴びた都会の小さな秋のご紹介からです。
曇り空の10月30日に、桜丘公園のゆうひの丘へ行ってきた話です。
〇「10月30日、夕景を求めて、都立桜ヶ丘公園・ゆうひの丘に行ってきました。真ん丸の夕陽の姿を見ながら。その5」

一昨日のiPhone7 Plusの被写界深度エフェクトの記事には多くのご来訪をありがとうございます。
まだまだ、Depth Effectについては未知の部分が多いの話なので、今後とも、調査して記載したいと思います。


9月25日は、先行して公開しましたとおりに、埼玉県日高市高麗の巾着田に、曼珠沙華を撮影に行ってきました。
巾着田の後は、新宿のオリンパスプラザ東京のショールームに伺いました。

9月24日の午前中、写真家大野 朋美先生の写真教室から、お台場での人物撮影セミナーに参加してきました。
大野 朋美先生、モデルをして頂きました「大野ひろみ」さん、
ありがとうございました。
なお、大野ひろみさんはタレントさんですから、転載禁止、二次使用は厳禁です。
よろしくお願いいたします。

今日は、9月19日、兼本玲二先生のスタジオでの内輪の撮影会の話の続きはもう少しあるのですが、
すこし、お休みです。
兼本先生は、米国西海岸で長年撮影されてこられたプロ写真家ですが、そのスタジオでの撮影でした。

9月16日、PHaT PHOTO写真教室のイベントに行ってきました。

9月4日、品川のキャノンギャラリーSに行ってきました。

8月15日は、奥多摩で、高宮葵さんと気心の知れた内輪での渓谷での撮影でした。

大分間が空きましたが、8月11日の池の平湿原湿原での撮影会の続きです。
この日は、朝から雲海に囲まれて、また、間近に雲が立ち上る姿も見られました。

10月8日、朝早く出て健診後、新宿を抜けて、西新宿の街からオリンパスプラザのイベントに行ってきました。
フォト&ミュージックラウンジ feat.斎藤巧一郎 『Monologues while strolling』のイベントからです。

9月25日早朝に、埼玉県日高市高麗の巾着田にいって、丁度見頃の曼珠沙華を撮影してきた話からです。



10月2日は、としまえんで、ヨドバシカメラの大撮影会が無事に開催されました。

初の8月祝日である8月11日「山の日」に、ゴミゼロ倶楽部のオフ会で、信州池の平湿原へ行ってきました。

Canonユーザー専用の秘密兵器「風塵」を導入しました。
さらに、風塵に新型「Fujin(風塵) Mark Ⅱ」が発表されました。

レンズ型カメラの掃除機
※レンズ形で、いつでも何処でも簡単掃除!
※ファンの力で1秒間にカメラ内の空気を約3回入れ替えます。(Kiss X7iの場合)
※掃除中に、カメラ機能(センサークリーン・シャッター連写)を使用するとシャッター内部のチリ・ホコリを排出するのに効果的!
※PM2.5対応の住友3M製フィルター採用








久しぶりに、Amazonでお買い得品を見つけました。
高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パックです。
しかも、充電済、最小容量2400mmの約500回使用可能なモノです。
単4ならば、こちらです。
容量よりも充電可能回数優先ならば、こちらです。
個人的には、いままで、こちらの方を使用していました。

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

Panasonic eneloop pro 単3形充電池 8本パック ハイエンドモデル BK-3HCC/8

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス

続きを読む


nice!(44)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
E-M1 & RX100M5 ブログトップ