2020年4月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、西新宿へ。新宿郵便局よこのプラザ通りを進みながら。その6 [E-M1 Mark III]
Sponsored Links
2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。
今日の天気ですが、
東京の天気「晴れ」、最高気温29度、最低気温16度となっています。
今朝の朝は、晴れています。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2020年5月02日です。
今日は、最高気温少し上がって29度、最低気温が16度の予報で、なんとあと少しで30度になりそうな夏日のようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
今日は5月の連休突入で、リモートワークはしばらくお休みです。
So-netが重大発表をしています。
昨年の唐突なSo-net blogから、ss-blogへの変更は、この下準備だったのでしょうね。
まあ、So-net blogに関しては、放置気味だったので、シーサーがサポートよくやってくれれば、良いと思います。
4月19日、リモートワーク開始にあたって注文品を受け取りにヨドバシカメラ新宿西口本店へ行っていきました。
現在、入店出来るのは、ヨドバシ.comで注文した品物の受け取りのみです。
但し、入り口で、何々が欲しいと言えば、レジまで持ってきて頂いて、買えるようです。
今日は、引き続き、新宿郵便局よこのプラザ通りを通って、都庁方面に歩いて行きます。
途中、東京都道新宿副都心八号線(とうきょうとどう しんじゅくふくとしん8ごうせん)を横断します。
まあ、甲州街道から、新青梅通りを跨ぐ側道です。
新宿郵便局の正面側、プロント、ドトールとかがある路です。
ここを渡っても、京王プラザホテルの前の新宿 東通りにぶつかるまで、プラザ通りは続きます。
4月11日の月命日の記事で撮影したお供えのARCACHON 練馬店さんのケーキの別カットからです。
令和2年4月11日は、妻の73回目の月命日となりました。
2020年4月10日夜、緊急事態宣言が妻の月命日に影響が出るとは思いませんでした。
今日の一枚は、
コメントのパスワードを2020年に合わせて少しだけ変更しました。
もう、2020年ですからね。
1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
令和2年2月11日は、妻の71回目の月命日となりました。
令和2年1月11日は、妻の70回目の月命日となりました。
令和元年12月11日は、妻の69回目の月命日となりました。
8月31日は、妻が亡くなってから6回目となる妻の46歳の誕生日です。
この5年の歳月を堪えて来られたのも、全ては、皆様のお陰です。
ありがとうございます。
3月11日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございます。
2019年3月11日、妻の5年目の命日(60回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって5年の月日が経ちました。
〇「2019年3月11日は妻の5年の命日となりました。5年の歳月は何もかもを押し流していくのでしょうか?」
〇「2019年3月11日は妻の5年の命日となりました。5年の歳月は何もかもを押し流していくのでしょうか?」
2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
〇「2018年3月10日、妻の命日を前に、お花が届きました。ありがとうございます。」
〇「2018年3月10日、妻の命日を前に、お花が届きました。ありがとうございます。」
2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。
2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。
番外編
2020/3/22に、青梅線の二俣尾から戻って青梅の梅岩寺の枝垂れ桜を見た後、青梅市内の散策行きました。
2020/3/22に、昭和32年創業の東京都内最西端の書店『多摩書房』を青梅線の二俣尾に伺いました。
この辺の記事に触発されて、都内最西端の書店『多摩書房』を尋ねてみました。
コメント 0