新しい『Canon EF24mm F1.4L II USM』レンズを使う。浜離宮恩賜庭園のコスモス畑で。その4 [EF24mm F1.4L II]
Sponsored Links







今朝は、天候も回復して、朝から眩しい光が注いでいます。
今日の天気予報は、「晴れのち曇り」、最高気温も27度と蒸し暑そうですが、天候不順がなければ良いのですが。
そんな、9月12日の金曜日となります。
みなさまも、呉々も、熱射病やエアコンでの夏風邪など、お身体を大切にして下さい。
昨日9月11の妻の6ヶ月目の「月命日」は沢山のアクセス・niceをありがとうございます。
近況ですが、
9月の予定の一部です。
9月7日(日)は、土屋勝義先生の新しいポートレート講座「侍コース」の撮影実習に参加して来ました。
9月9日は、晴れが望める期待の今年3回目のスーパームーンですが、雲間に少し撮影出来ました。
9月11日(木)は、マップカメラさんのコシナ工場見学会に参加してきました。
9月13日(土)は、けっこう久しぶりになりますが、夕方からPHaT PHOTOプレミアムライト講座です。
9月14日(日)は、空のRayさんの主催の赤羽岩部水門で焼き芋会に参加したいなと思っています。
9月15日(月)の祭日、長野博文写真塾の1部(09:00から12:00)に参加予定です。
9月20日から23日まで、京都への撮影旅行のついでに、京都・大阪へ向かいます。
9月20日(土)は、舞妓さん撮影会が13時から15時にありますが、その後、大阪へ出て、
オリンパスプラザ大阪で、FotoPus感謝祭(大阪)に向かいます。
関西在住のオリンパスユーザーの皆さんと、お会いできると嬉しいです。
多分、移動時間を差し引いて、16時から18時くらいまで居られると思います。
19時から、京都舞妓さん・禅寺撮影会懇親会・夕食会があり、その後、嵯峨野に宿泊予定です。
9月21日は、早朝に、早朝嵐山撮影会、10時半から、勝林寺にて座禅と禅寺撮影会。
11時半から、東福寺にて撮影レクチャー。
その後、15時からフリーになって、京都観光・撮影の予定で、嵐山に宿泊予定です。
9月22日は、平日日中の京都観光・撮影の予定ですが、最終の新幹線で帰ろうかと思っています。
9月24日(水)は、ポートレート実践講座「侍コース」の講評会です。
9月27日(土)・28日(日)は、フォトリップ Vol.3 長野県小海に行こうに参加の予定です。
今日は、再び、新しいレンズ『Canon EF24mm F1.4L II USM』の話の続きからです。
9月5日のお昼休みに、浜離宮恩賜庭園の今が旬も終わりかけのコスモス・キバナコスモスを撮ってきました。
浜離宮恩賜庭園では、青空と汐留のビル郡の方が綺麗だったかもしれません。
特長
〇薄暗い室内や光量の足りない場所で活躍するF1.4の大口径・広角レンズです。
〇新技術による反射防止コーティング〈SWC(Sub wavelength Structure Coating)〉を採用し、
従来は防げなかった特に入射角の大きな光によるフレアやゴーストの発生を抑制。
〇ガラスモールド非球面レンズ、UDレンズを各2枚採用し、諸収差を徹底的に除去。
〇優れた防塵・防滴性能でプロの厳しい要求に応えます。
仕様
画角(水平・垂直・対角線) 74°・53°・84°
レンズ構成 10群13枚
絞り羽根枚数 8枚
最小絞り 22
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.17倍
フィルター径 77mm
最大径×長さ φ83.5mm×86.9mm
質量 650g
毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
妻が急逝して、そろそろ6ヶ月になろうとしていますが(3月11日未明)、帰宅後と朝の2回、焼香しています。
私にとっては、珠玉のような15年でしたが、妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
9月11日は、妻の6ヶ月目の「月命日」でした。
8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。
番外編
今日の1枚は
『妻に捧げるコスモス』F1.4のコスモス撮影は風に揺られるだけで難しいです。
1)氷やアイスクリームの屋台で出ていました
2)外人さんが買おうとしています
3)
4)広大な原っぱを抜けるとコスモス畑
5)
6)青空の映り込むビルと共に
7)これも汐留のビル郡と共に
8)この日の雲はダイナミックでした
9)コスモスらしい色のコスモス
AmazonのSanDiskの【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro SDXCカード UHS-I Class10 64GBですが、
通常価格に戻っていますので、割愛します。

SIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応 311544
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: エレクトロニクス

Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S. H-NS043
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: Camera

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ ED 12-40mm F2.8 ブラック 防塵 防滴 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

MARUMI EXUS サーキュラー P.L 62mm EXUSC-PL62
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: 付属品

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

Canon 単焦点レンズ EF85mm F1.2L II USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品

Canon 単焦点標準レンズ EF50mm F1.2L USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品
8月31日のあれこれから。
だいとしぃさんの写真講座『つい、人に教えたくなる、ISOとF値とシャッター速度の話』に参加してきた話です。
熊本旅行を振り返って。
3月11日の未明に、妻 ひろみ(享年40歳)が亡くなりました。
blogのヘッダーの写真を変更しました。
EOS 5D Mark III+EF85mm F1.2L IIで撮影した水前寺公園の参道での妻の写真からです。
So-net blogの画像認証ですが、画像認証のコードを簡単にしています。ヒントはblogの名前からです。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、2012年の1月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
kiyo さん、初めまして。
ご訪問&nice!トありがとうございます。
by chocobo (2014-09-12 23:38)
鮮やかな発色が好みです。
この空の色!
いいですねえ。
by YAP (2014-09-13 05:00)
chocobo さん、
コメントをありがとうございます。
こちらこそ、訪問も、niceもコメントもありがとうございます。
YAP さん、
コメントをありがとうございます。
Velvia風のPictureStyleを使用していますので、
Olympus風の青空になっていると思います。
by kiyo (2014-09-14 18:23)