SSブログ

4月30日つつじ祭は終了後でしたが数々のつつじを堪能指摘した。満開のツツジとお隣N街での街撮りスナップから、OM-D E-M5で撮ってきました。 [OM-D E-M5]

Sponsored Links




5月2日の水曜日の朝です。
今年は、昨年に引き続いて、1ヶ月前倒しで、クールビズが始まっているそうです。
ただし、朝から小雨降る寒い天候の中、普通にスーツの予定です。
ということで、今日は、連休の中日ですが、普通に出勤してきます。
ただ天候は、今日の夕方から、明日にかけて、大雨の予報が出ています。
この大雨を過ぎると、明後日には、天候の回復するらしいです。

さて、今日は、4月29日の近所の某つつじ公園での今年のつつじ祭を見逃してしまったのですが、
それに気づかず、なぜかこの日がつつじ祭だと思い込んで、出かけていった隣町のつつじ公園への
行き来でのスナップ撮影からです。
某つつじ公園に着いてみると、様子がことなります。
どうも、やらかしてしまったみたいだと気づきました。
張り紙のポスターをみると、しっかり、今年のつつじ祭は、4月29日と記載されています。
あれー、どじった。
とはいえ、昨日の今日で、桜と違って、ツツジの場合、満開の花が増えこそする、
急に、落花していくわけではありません。
多分、前日の大勢の人出よりも、より良い条件で、ツツジの花が見られます。

そして、花壇では、持参したED50mm F2.0 Macroレンズで、接写に挑戦でした。


今回の撮影は、Olympus OM-D E-M5+Leica D Summilux 25mm F1.4レンズ+MMF-2と、
ED50mm F2.0 Macroレンズ+MMF-2での撮影です。
1)
M4303369_1280x960_補正済.jpg
2)
M4303383_1280x960_補正済.jpg
3)
M4303392_1280x960_補正済.jpg
4)某つつじ公園にて
M4303402_1280x960_補正済.jpg
5)曇りなので、絞り開放のF1.4で
M4303404_1280x960_補正済.jpg
6)逆光で
M4303424_1280x960_補正済.jpg
7)
M4303446_1280x960_補正済.jpg
8)蕾。
M4303451_1280x960_補正済.jpg
9)祭はなくても、見頃のつつじが咲いている公園ですから、普通に人出はあります。
M4303453_1280x960_補正済.jpg
10)花壇で、ED50mm F2.0マクロレンズで。
M4303454_1280x960_補正済.jpg
11)一段と接写して。
M4303455_1280x960_補正済.jpg
12)花心にピントを合わせて
M4303456_1280x960_補正済.jpg
13)
M4303459_1280x960_補正済.jpg
14)
M4303460_1280x960_補正済.jpg
15)
M4303468_1280x960_補正済.jpg
16)
M4303490_1280x960_補正済.jpg
17)空に向かって、紅く輝いて。
M4303511_1280x960_補正済.jpg
18)フワッと春の雰囲気で
M4303515_1280x960_補正済.jpg



<<お知らせ>>
オリンパスデジタルカレッジに、2012年5月からの講座がのりました。
4月に続いて土屋勝義先生の人物撮影テクニック(東京)(4回講座)エピソードIIが案内開始されました。
今回のスケジュールは以下となっています。
1回目 5月12日(土) 13:00-16:00 撮影 東京都内 ←多分、新宿モノリスか築地だと思います。
2回目 5月25日(金) 19:00-21:00 講義 新宿モノリスビル
3回目 5月27日(日) 13:00-16:00 撮影 東京都内 ←都内ハウススタジオでしょうか?
4回目 6月 8日(金) 19:00-21:00 講評 新宿モノリスビル

受講料金:フォトパス会員には、フォトパスポイント充当での割引があります。
フォトパスプレミア会員(会員証をお持ちの方)26,000円(税込)
フォトパスプレミア会員以外の方:27,000円(税込)
※撮影会時のモデル代(2名)、ハウススタジオ代、傷害保険代を含みます。
既に、4月25日で締め切られしまいました。

OM-D E-M5ですが、OM-D本体、関連製品、全て、3月31日(土曜日)発売されました。

オリンパスオンラインショップでは、各モデル通常の販売を受け付けています。

オンラインショップでは、リニューアル記念キャンペーンを実施しています。
「対象期間中に、一回のご注文で5万円以上(税込)(※1)ご購入のうえ、応募された方にOMシリーズまたはPENシリーズのカメラがデザインされたプレミアム切手シート(非売品)をもれなくプレゼントしております。」

非常にマイナーなtipsですが、
OM-D E-M5でフォーサーズレンズをマウントアダプタ経由使用すると、AF精度が今ひとつのようです。
ざっくりとは合っているのですが、ここというピンポイントでは大抵外れています。
そこで、禁断の手段かもしれませんが、MFアシスト機能を使用してみています。

特に、Leica D Summilux 25mm F1.4のように明るい大口径レンズの場合には、
位相差AFでもピント合わせが至難だったりします。
位相差AFのセンサーも、明るさに合わせて、F2.8用、F5.6用、それに、最近のニコンやキヤノンのフラグシップモデルではF8センサーまで用意されていたりします。
これは、その明るさに最適化されているので、他の明るさ(明るすぎたり、暗すぎたり)すると、
合焦しなかったり、合焦しても時間が掛かったりします。
F1.4や、F1.2といった明るい大口径レンズの場合には、どこの会社でも、それにマッチした位相差AFセンサーは積んでいません。
F2.8センサーでの過剰動作として、合えば良いなくらいの状況です。
まして、コントラストAFで、明るい日中ですと、コントラストがなかなか付かないことが多いので、
AF合焦は一つの指針(目安)程度だったりします。
そこで、位相差AFのE-5でも、S-AF+MFというAF合焦後はMF動作(微調整用)常時可能という機能を使用しているのですが、OM-D E-M5でも、S-AF+MFに設定しています。
但し、EVFそのままのサイズでは、AF合焦以上の精度で、MFで合わせ込むのは困難です。
そこで、拡大してMFという機能が重要となってきます。

Fn2に、拡大AFという、ボタンを押すと、拡大表示する機能がありますが、
撮影動作の流れからを少しスポイルしてしまいます。
そこで、活躍しそうなのが、MFアシスト機能です。
残念ながら、AFレンズにしか使用できませんが、AF合焦に関わらず、
ピントリングを少しでも動かすと、拡大表示(5倍、7倍、10倍、14倍)して、
MFでのピント合わせをアシスト(補佐)してくれる機能です。

詳しくは、E-meisterのMFアシストの説明から。

ただし、コレが最初に搭載されたE-P1の頃は、操作性が悪くて、
再度、シャッター半押ししてAF作動するか、一旦再生などして、MFアシスト状態を解除しないと
ならなかったのですが、最近は進化して、MFアシスト状態になって暫くすると(1秒程度)、
自動的にMFアシスト解除になって、構図を再確認できる=シャッターを押して撮影できるようになっています。
これで、撮影の流れは、スムーズに行えます。
1.通常にシャッター半押しで、AF合焦させる。
2.少しピントリングを動かして、拡大表示させる。
3.MFとして、ピントリングを動かして、とことん、ピントを追い込む。
少し待つ。
4.自動的に、1.のシャッター半押し状態に戻るので、構図を再確認する。
5.シャッターを押し込んで撮影完了。

惜しむらくは、MFアシストのピントリングのキャッチが敏感すぎて、
レンズの絞り羽根挙動などでも、反応してMFアシストが起動してしまい
勝手に、拡大と、縮小を繰り返したりします。

今後の希望としては。
A)MFアシストのピントリングキャッチの反応時間を調整可能にして欲しい。
  あるいは、レンズ自体の絞り羽根動作での誤作動をさせないように対応して欲しい。
B)MFアシストの自動解除時間の指定(0.1秒から、0.1秒刻みで1秒まで、2秒、3秒、5秒など)
をお願いします。

このお陰で、明るいレンズでの日中や逆光でのピント合わせ込みが楽になりました。

現時点で判っているOM-Dのミニ知識。
○拡大時のシャッター半押し機能設定がありますが、標準では、mode1になっています。
mode1:シャッター半押しで、拡大表示をキャンセルして通常画面に戻ります。
mode2:シャッター半押しで、拡大したままAF動作します。
また、この機能は親指AF時にも連動していますので、mode2にしていないと、拡大表示時の親指AF操作ができなくて、使いにくいと思われます。
また、マニュアルフォーカス使用中で、拡大表示している場合にも、このモード設定によって、挙動が変わりますので、構図を直ぐ確認したい方は、mode1、拡大表示したままでピントを追い込みたい方は、mode2を選択する方が良いと思います。

○内蔵EVFのフレームレートは、ピクチャースタイルをi-Finish以外に設定している時に選択できます。
○また、内蔵EVFの高速フレームレートは、フルライムAF設定に優先する。
○さらに、内蔵EVFの高速フレームレート設定は、LiveView拡大表示中は、標準レートに下がる。
○2つのダイヤルの設定が、何も設定変更していない場合、
 A/Sモードでは、前ダイヤルが露出補正、後ダイヤルが、絞り・シャッタースピード。 
 Mでは、前ダイヤルが絞り、後ダイヤルがシャッタースピードでした。 

この配置は今までの機種で設定変更していたのとは逆なので、設定変更しました。 

○Fn2ボタンは、初期設定でマルチファンクションになっていますのが、
 この状態で、トーンカーブ表示されたハイライト・シャドーコントロール機能となっています。
 前ダイヤルがハイライトの調整、後ダイヤルがシャドーの調整となります。
 例えば、ハイライトを下げて白飛びを減らして、シャドーを上げて暗部を持ち上げて撮影が簡単にできます。
○電源スイッチは、E-3のような右下の位置です。 
○デフォルトのピクチャーモードがNaturalですね。 
 これは、上記の高速フレームレートの設定ができる・できないにも関係しているようです。
 できれば、i-Finishのままで、高速フレームレートの設定可能にして欲しいですね。
 次期機種への課題ですね。
○また未確認ですが、撮影後の自動画像表示については、撮影確認を1秒以上に設定しないと直ぐ消えてしまって判らない状況になるようです。
 ただし、9枚連写などの高速連写のためには、OFFか、0.3秒、0.5秒程度でないと表示が負担になりそうですね。

なお、OM-D E-M5の高感度画質向上の点から、オートISO感度の上限はISO1600の標準設定のまま、
ノイズフィルターの設定となる、長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減はいずれもオフに設定しています。

nice!(137)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 137

コメント 9

つなみ

綺麗ですネ~(≧∇≦)
もう春から夏へと移り変わりますネ。
お花がたくさんの季節で嬉しいデスw♪
by つなみ (2012-05-02 11:13) 

駅員3

最初の写真は、まるで空が生き物ように生き生きと描写されていて、素晴らしいですね!
by 駅員3 (2012-05-02 13:04) 

ryuyokaonhachioj

春の花達が綺麗ですね~
写真も良く撮れてます。
by ryuyokaonhachioj (2012-05-02 14:22) 

ナツパパ

ああ、もうツツジ咲いているのですね。
最近通らないので...4日に行ってみようかな。
by ナツパパ (2012-05-02 15:13) 

ちょいのり

拙者、接写が好きだったりします。
なんちってw
マクロの世界はおもしろい世界ですよね^^

by ちょいのり (2012-05-03 04:20) 

kazu-kun2626

最後の写真、ハナミズキの
葉が綺麗ですね~
by kazu-kun2626 (2012-05-03 06:51) 

taharas

まぐれでも良いから
こんな綺麗な写真を撮ってみたい

by taharas (2012-05-03 16:33) 

めぇてる

ツツジまだ楽しめそうですね^^
15番の青色きれい^^好きです
by めぇてる (2012-05-04 18:56) 

kiyo

つなみ さん
そろそろ、新緑と春のお花の季節ですね。
愉しみましょう。

駅員3 さん
このところ、雲の様子がダイナミックでしたので、撮ってみました。

ryuyokaonhachioj さん
お言葉ありがとうございます。
花がキレイなので、写真はその賜物ですね。
ナツパパ さん
はい、つつじの季節です。
ぜひ、公園を通って、ツツジを満喫してみて下さいね。

ちょいのり さん
なるほど、接写好きですか?
マクロは楽しいですよね。

kazu-kun2626 さん
はい、最後のハナミズキの花と葉の模様が気に入っています。

taharas さん
いえいえ、全ては、自然のお陰です。
誰でも、撮れるようになると思います。
マグレということなく、ステキな写真を撮られて下さいね

めぇてる さん
つつじは、実際には、まだまだ、これからですね。
まだ蕾の樹もありましたので、これから満開になっていきますね。
15番は、駅から、文化センターに至る途中にある花壇の花です。
相当、寄って大きく写しています。
by kiyo (2012-05-05 12:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました