昨日の「節電への願い」へ、とても大きな反響をありがとうございます。
この2ヶ月間の中で、私も、体力の優れない家族と一緒に出かけた帰りのとある駅で、
立ち往生してしまうアクシデントがありました。

その時は、駅員さんがとても親切で、事なきを得ましたが、
困ったときにありがたいのは、多くの人達の(それぞれの)親切だけでした。

今のシステムとしての日本は、経済や効率を重視するあまり、
弱者に優しくない社会になりかけています。

そんなつもりはなかったのでしょうが、
たまたま、節電は、それを助長してしまうことになってしまいました。

これを機会に、逆に、弱者に優しい、人に優しい、少しくらい冗長性のある社会になって欲しいと思います。
出来うる限りの電気は我慢します。
出来うる限りの冷房は我慢します。
出来うる限りの暖房は我慢します。

でも、弱者の為の設備には心を込めて欲しいのです。
公共の場所とか、駅には、ヒトが通った時だけ動作するような省エネ型エスカレータをお願いしたいのです。

そこの場所を通ったときに、早く通り過ぎたいとか、冷たい思いを抱くのではなくて、
ああ良かった、あそこを通って良かったという暖かい思いを抱く街造りになって欲しいと願います。


さて、5月11日は、オリンパスデジタルカレッジの人物撮影講座エピソードIの初回です。
もちろん、講師は、土屋勝義先生です。

ということで、仕事は早々に切り上げて、しかし、最近忙しくて、19時まで終わりませんでしたので、
汐留から、新宿に着く頃には、19時半を回っていました。

急いで、講義があるオリンパスデジタルカレッジのある新宿モノリスまで駆け付けます。

地上に出て、雨の降る中、ヨドバシの前をとおり、そそくさと、西新宿の雑踏を駆け抜けていきます。

とはいえ、悲しいかな、気がつくと、ついつい、そこら中にあるモノを・ヒトを、スナップ撮影しまいます。
特に、この日は、講座に備えて、XZ-1ではなくて、一眼レフのOlympus E-5を持ってきています。

防塵防滴のボディに、これも防塵防滴しかも単焦点レンズの50mm F2.0Macroですから、
雨には強いです。

雨の夜。

傘を差しがヒトが、行き交います。

ある人は、家路に急ぐために、駅に向かいます。

別のヒトは、待ち合わせに、佇みます。

どこかへ、急いで移動するヒトもいます。(私もだ。)

濡れた路面は、いろいろな光を反射させます。

信号の色も、赤い路面、青い路面を形作っていきます。


辿り着いてみると、もちろんですが、既に、人物撮影講座は始まっていました。
そして、この日の講義も、熱血指導でした。
今回の参加者が、7人と、少数精鋭。

しかし、某EOS学園から、siraさんが参上して頂けました。
ありがとうございます。

この際、初心者組の為のエピソードIですから、3人の初回組中心に進みます。

オリンパスデジタルカレッジのスタッフのTK野さんを撮らせて頂きました。

撮影実習は、5月15日に、土屋先生お得意の築地となりました。

また、モデルさんが誰になるか、楽しみなわけです。


そして、人物撮影講座では、打ち上げは、大抵、西新宿のPRONTOが多いです。

この日もそうでした。

なんとなく、いくつか、目についた光景を撮影してみました。


この日は、新宿駅〜オリンパスイメージングのある新宿モノリスまででのスナップ撮影からです。

機材は、Olympus E-5+ED50mm F2.0 Macroレンズです。
1)京王新線の新宿駅の近くにて。
2)夜に佇むヒト。
3)新宿の夜の雑踏にて。
4)ヨドバシカメラの少し前にて。
5)ヨドバシの軒先のバケツ。
6)とある軒先にて。
7)赤い路面。
8)青い面。

ここから、オリンパスデジタルカレッジの土屋勝義先生の人物撮影講座エピソードIでの講習です。
9)いつも真剣な土屋先生。
10)モデルは土屋先生。アートフィルターのクロスプロセスにて。
11)身をもって懇切丁寧な指導。アートフィルターのトイフォト。
12)撮る事は、撮られる事でもあること。その逆も。モデルの気持ちを判ること。
 アートフィルターのラフモノクロームで。
13)にこやかに、厳しい講義が続きます。アートフィルターのファンタジックフォーカスで。
14)目は口ほどにものを言うといいますが。アートフィルターのジェントルセピアで。
15)今回の講座のオリンパススタッフのTK野さん。
16)発売になったばかりのE-PL2のコンバータレンズセット。
17)雨の路上にて。
18)打ち上げのPRONTOにて。アートフィルターのドラマチックトーンで。
19)PRONTO店内にて。アートフィルターのラフモノクロームで。
20)5月の限定パスタ。
21)地下鉄の駅に向かって。
22)某所のエスカレータにて。こういった制服風のデニム地の服装があるんですね。