SSブログ

ありがとう土屋勝義先生、そして、オリンパスデジタルカレッジの人物撮影テクニック講座の歴史を振り返る [オリンパス人物撮影講座]

Sponsored Links




11月26日、空一面グレーの世界に少し水平線の隙間から朝の光が漏れている月曜日です。
今日は、夕方に向かって天候が悪くなっていくようです。
皆さん、朝夕は冷え込んできましたので、体調には十分お気をつけ下さい。

足かけ7年の土屋先生の人物撮影講座のまる5年間を共有できたことを誇りに思っています。
雨のお台場の撮影実習に始まって、PIEの特別講座、フォトラリー、CP+での伝説となる作品の数々、装いも新たにエピソードIとステップアップしたエピソードII、いつも先生は熱く語りかけてくれました。

そして、昨日、土屋勝義先生によるオリンパス最後の特別講座。
こみ上げてくる感動に、胸が一杯になりました。
ありがとうございました。

きっと、いつの日か、再びオリンパス講座でお会いできるコトを夢見て。

今は、彼方となってしまったオリンパスデジタルカレッジの土屋先生講座の過去を振り返ってみます。
土屋先生はミノルタの写真教室の講師をされていて、その後、ミノルタがコニカミノルタとなって、
カメラ部門はソニーに吸収されて、写真教室を含むいろいろが雲散霧消してしまいました。

2006年になって、ミノルタ時代の繋がりから、オリンパスの田中さん(トンボさん)からの依頼で、
築地市場のスナップ撮影講座を引き受けられたのが初めてだったそうです。
翌2007年6月には、専門のポートレート教室を、人物撮影テクニック講座として始められています。

私が初めて参加したのは、2007年の11月の伝説の雨のお台場での撮影実習でした。
これが、3回目の講座だったようです。

そした、2012年11月25日、歴史的な幕が落とされました。
諸事情があって、オリンパスにおける土屋勝義先生の講座は、休講となりました。

今や、伝説となった土屋先生の2006年から、2009年の講座を記しておきます。
2010年からの講座は、オリンパスデジタルカレッジの受講生ブログで見られると思います。

土屋先生のオリンパスデジタルカレッジの初講師は、築地市場だった。
スナップ撮影テクニック講座 ~市場を撮る~
2006年10月31日(火)、11月9日(木)、11月22日(水)

そして、満を持してのポートレート講座は、2007年の6月からの人物撮影テクニック講座でした。

人物撮影テクニック講座
2007年6月7日(木)/6月16日(土)/7月3日(火)

2007年8月22日(水)/8月29日(水)/9月12日(水)

2007年11月6日(火)/11月10日(土)/11月20日(火)
初参加の伝説の雨のお台場

2008年2月13日(水)/2月16日(土)/2月27日(水)
新宿モノリスでの撮影
初入賞 「一瞬のキラメキ」

5月14日(水)/5月24日(土)/6月4日(水)
新宿モノリスでの撮影

2008年10月7日(火)/10月11日(土)/10月21日(火)/10月26日(日)/11月4日(火)
初の5回講座(晴海ふ頭公園と、廃校となった学校との2回撮影実習)


人物撮影テクニック講座【2009年2月講座】
新宿モノリスでの撮影

人物撮影テクニック講座【2009年5・6月講座】
全5回講座(晴海ふ頭公園で2回撮影実習)

人物撮影テクニック講座【2009年9月講座】
晴海ふ頭公園での撮影(17才のナナさんの初撮影)

人物撮影テクニック講座~エピソードⅡ~【2009年11月講座】
装いも新たに、エピソードIIとなった5回講座
晴海ふ頭公園と、幡ヶ谷のオリンパススタジオでのホリゾントでの撮影

そして、2012年11月25日、人物撮影テクニック特別講座(全1回)

この日、朝10時に岩本町にあるハウススタジオに集合して、
2人のモデル(ななちゃんと、めぐみさん)を撮影する3時間の撮影実習後、
場所を移動して、神田小川町のオリンパスプラザ東京での作品セレクト、プリントと講評会。
最後の最後に、オリンパスのK野さんからの感動のプレゼンテーションムービー(伝説の土屋勝義)の上映。
冒頭に記したとおり、5年間のあちこちに、自分の姿が映っていました。
追体験する映像、思い出す記憶、感動にこみ上げるモノがありました。

土屋先生も「オリンパス土屋講座最終章「土屋勝義 伝説」」の記事をお書きになっています。

今回は、ごめんなさい。
目に汗をかいて、なにも選べません。
1)寛ぐ土屋先生
MB250129_2048x1536.jpg
2)めぐみさんを撮る土屋先生
MB250134_2048x1536.jpg
3)ななさんのショットのセレクト
MB250376_2048x1536.jpg
4)めぐみさんのショットのセレクト
MB250640_2048x1536.jpg
5)花束贈呈
MB250697_2048x1536.jpg
6)土屋先生から、K野さんへ贈呈
MB250706_2048x1536.jpg

<<お知らせ>>
オリンパスから11月15日に、今年に入ってからの単焦点レンズの第3弾(マクロレンズを除く)である
M.Zuiko 17mm F1.8レンズが予約開始されています。
M.Zuiko 12mm F2.0レンズと同等のハイグレードなレンズです。
写りも、M.Zuiko ED75mm F1.8程ではないですが、最近の力作揃いの単焦点レンズの中でも、
12mm F2.0レンズと並ぶ銘レンズになりそうな気配です。
オンラインショップでは、キャンペーンも始まっています。

10月28日に駅員3さんのお誘いで松電プロジェクトに参加して来ました。
ここでの撮影の殆どは、コシナNokton 25mm F0.95でのマニュアルフォーカスです。
時々、M.Zuiko ED75mm F1.8レンズも使用しました。


朝焼けを追い求めてシリーズ。
このところ、半年に一度、自宅近辺から、スカイツリーと日の出が光景を狙っています。


PHaT PHOTOの秋の文化祭のワークショップ「初めてのスタジオポートレート」に参加してきました。

オリンパスの誇るZuikoレンズの至宝であるED150mm F2.0レンズに迫る性能と噂の高いM.Zuiko ED75mm F1.8レンズと、この新しいマクロレンズです。
いM.Zuiko ED75mm F1.8については、最近、海外でも評価が高いようです。
そして、M.Zuiko ED60mm F2.8 Macroレンズの初期の評価も高いようです。

先日の東京カメラ部「第壱号企画 スタジオ撮影会」第1部Aグループでの撮影には大好評でした。
ありがとうございました。

京都を彷徨いの旅です。

ご好評頂いたSigma DP2 Merrillの話は以下です。



nice!(76)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 76

コメント 5

kjisland

一つの歴史に寄り添い、参加できた事はほんとに素敵な事ですよね。後は、その分身を一人一人が自分の中で更に実現して行く事。しかし、その歴史が大きければ大きいほど、ゆるぎのないご自分もお感じだと思います。今後の展開、楽しみにしています。しかし、それにしても、写真一筋の日々なのですの。それを尊敬しています。
by kjisland (2012-11-26 11:50) 

shiba.n

そうですか…。
オリンパス講座の土屋先生は終了となるのですね。
残念ですね。
長年お世話になった先生ですから、つらいお気持ちよくわかります。

by shiba.n (2012-11-26 22:46) 

Tsu-

ありがとうございます。

こんなにもオリンパスでの過去ログあったんですね。。。

一つ一つ全部覚えてます。

そこにKiyoさんがいた事も!(笑)

縁が切れた訳では、ありません。。。

いつもそばにいますので!

こうしてアート部門でも私は、ほそぼそ17位にいます。、、、ぼそ
by Tsu- (2012-11-27 02:06) 

kiyo

kjisland さん、
思いを汲み取っていただきありがとうございます。
今は、5年間の重いが、万感のごとく、頭を通り過ぎていきます。
説明のいらない思い。
なんの言葉も要らない感動。
というものを、今回、味わいました。
いまは、ありがとうだけの思いです。

shiba.nさん
はい、いつかはわからぬ再開を期待して、いまは休講となります。
いつも、そこにあったものも、
いつまでも、そこにあるわけではないこと。
それを、しみじみと感じました。
お言葉、ありがとうございます。

土屋勝義先生
ご訪問と、お言葉をありがとうございます。

今回、講座の過去ログを調べて驚きました。
本当に、当初のころからとってありました。

先生との繋がりが切れたわけではないことは重々承知しているのですが、
「初めてのポートレート撮影」をサポートしてくれたオリンパスの講座と、
土屋先生と、我々講座の生徒とが三位一体で培ってきた歴史の幕が閉じた事に、
万感の思いがこみ上げてきます。

オリンパスイメージングも引っ越してしまいましたので、
新宿モノリスを舞台とすることも、もう永久にないわけですし、
苦労した分、モノリスの思い出は大切です。

幡ヶ谷のスタジオで、白バックのホリゾントで撮影して、参加者全員で、
どうにもできなかったメタメタ状態だったことも、今となってはいい経験であり、いい思い出です。

オリンパスさんも、先生や、我々受講生の希望を随分と叶えてくれたモノだと感心します。

土屋先生にも、オリンパスデジタルカレッジにも、言えることは、
ありがとうございましたです。

by kiyo (2012-11-27 12:14) 

ちょいのり

今まで勉強になりお世話になったものが一時閉幕となると物悲しい限りですね。
でもそこで培った何かを広げていくのも kiyoさんの先生への恩返し。

なんかそういうふうに思いました^^

by ちょいのり (2012-11-27 12:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました