いよいよ、ゴールでウィークが見えてきた、4月も下旬となる木曜日4月25日です。
昨日の雨も上がって、雲の隙間からですが、日差しも強く、午前中には晴れそうな天気です。
よくよくカレンダーを見ると、月曜日は振休なので、もう、今日を入れても、4月は3営業日しか残っていないのですね。

福島県三春町の滝桜を中心とした桜の撮影のシリーズです。

撮影初日は、せっかく借りて移動してきたタイムズレンタカーですので、
午前中の福島県三春町の滝桜のあと、移動して、何カ所かの福島の桜を見て回りました。
まず、滝桜以外にも、町内の一万本を超える桜のある日本一の桜の里三春町の桜を見て回りました。
一旦、役場の駐車場に駐めて、食後、役場の裏の山側にある福聚寺さんへ行ってきました。
ここの紅枝垂れ桜が有名です。400年ほど前に滝桜から植え継いだと言われる滝桜の子孫です。

昨日も書きましたが、この境内で、再び、昼食後の福田健太郎先生のオリンパス講座ご一行様と再会しました
中には、オリンパスのスタッフのK野さんや、連日の2つの講座に参加するnama3さんと、オーエムワンが好きさんも元気に回って居られました。
まあ、この時点では、まさか、翌日、大雪の滝桜を拝見するとは夢にも思いませんでしたが。
この後、車で移動して、滝桜から更に南下した郡山市にある紅枝垂地蔵ザクラに行ってきました。
ここの紅枝垂れ桜は、非常に大振りで色合いも濃いのですが、滝桜の直系の筆頭で樹齢400年と目されています。

滝桜そのものは、ピンクの濃い色合いというよりは、薄いピンクの上品な色合いですが、
子孫の枝垂れ桜は、全て、凄い濃い色です。
往年の滝桜も、きっと、この濃い色だったに違いないです。

さくらは、人工的なソメイヨシノなどを除きますが、若い木のうちは濃い色で、
樹齢を重ねるに従って、薄良い色になると言われています。

今回は、主に、EOS 5D Mark IIIとSigma 35mm F1.4レンズで撮影しています。
2048x1365サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)福聚寺さんの手前にある枝垂れ桜。8)と同じです。
2)福聚寺さんの境内に入って
3)
4)
5)
6)福聚寺のお墓の最上部となる丘(山?)の上からのパノラマな光景
7)
8)お寺の手前のお宅の枝垂れ桜も綺麗に咲いていました。1)と同じ桜です
9)さくら川は、拡幅工事中でした
10)三春町のシンボルでしょうか
11)ミニ版が、電話ボックスの上にも。
12)立派な門が移設された小学校にも、素晴らしい桜がありました






<<ご案内>>
さて、これからの予定ですが、昨年の群馬の発知・上発知の枝垂れ桜を見に行きたいのですが、
今年は、オリンパスのPhotoArtist講座の撮影が、4月21日に福島県の三春町の滝桜の予定でありますので、
時期的に未定です。
1回目 4月15日(月) 19:00-21:00 オリエンテーション・講習 オリンパスプラザ東京
                                    ショールーム
2回目 4月21日(日) 10:00-16:00 撮影(福島三春) 三春町・三春滝桜
3回目 5月15日(水) 19:00-21:00 講評・作品研究  オリンパスプラザ東京
                                ショールーム
4回目 5月26日(日) 10:00-16:00 撮影(福島会津) 会津鉄道界隈(予定)
5回目 6月5日(水) 19:00-21:00 講評・作品研究  オリンパスプラザ東京
                                ショールーム
6回目 6月19日(水) 19:00-21:00 プリント提出・
                      写真レイアウト検討 オリンパスプラザ東京                                         ショールーム
写真展 7月2日(水)
    ~7月10日(火) 9日間 写真展開催   オリンパスプラザ東京
                         ショールーム

Olympusから、「OLYMPUS Viewer 3」ソフトウェアのダウンロードが開始されています。
但し、オリンパスのデジタルカメラのシリアル番号の入力が必須となっています。
OLYMPUS Viewer 3については、こちらに専用のページが出来ています。

無駄な贅肉を削って、RAW現像を高性能化しています。
RAW現像の高品質化と高速化に加えて、従来から要望の高かった編集内容の自動記憶に対応したようです。

blogのヘッダーの写真を変更しました。
Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。