SSブログ
OM-1 Mark II & α7C II ブログトップ

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、上通りアーケードとアートスペース大宝堂にて。その15 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温13度、最低気温0度となっています。
東京の朝は、晴れたです。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年1月9日です。
今日の天候は、日中の気温は13度となり、朝晩は0度と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。

今日も、出勤となります。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して252日後(退院後、8ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
2025 01/11、昨年末、見学しましたが、京橋で、神島先生の写真教室に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、新年になって初の検査と診察の予定です
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加予定です
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日は、上通りアーケード近辺からと、辿り着いた先の大宝堂さんから。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030450-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『熊本市の上通りアーケードから』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030451-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑メガネの大宝堂さん前で
OB030452-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑アートギャラリー大宝堂へは、階段で地下へゆきます
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00419-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑受付の飴ちゃん
DSC00420-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑四国から駆けつけたK岡先生
DSC00423-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑階段から俯瞰して
DSC00424-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑上通りアーケードに出て
DSC00425-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑この時期開催されていた熊本フラワーフェスティバルの上通アーケードに設定された移動式のパーゴラ


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、熊本屋台村を通り抜け、上通りを目指して歩きながら。その14 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温11度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れたです。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年1月8日です。
今日の天候は、日中の気温は11度となり、朝晩は1度と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。

今日も、出勤となります。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して251日後(退院後、8ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
2025 01/11、昨年末、見学しましたが、京橋で、神島先生の写真教室に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、新年になって初の検査と診察の予定です
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加予定です
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日も、熊本城公園を離れて、ギャラリー「アートスペース大宝堂」までの、熊本市内を歩きながらからです。
熊本屋台村を通り、路地を通り抜け、上通りのアーケードにある大宝堂さんを目指しました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030444-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『熊本屋台村の くまモン から』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030442-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑熊本屋台村にて。その1
OB030443-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑ 熊本屋台村にて。その2
OB030445-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑九州の不思議な自販機。食材や、いろいろなガチャで小物が買えるようです
OB030447-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑街中の路地を通りながら
OB030448-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑街中の路地を通りながら。その2
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00414-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑α7C IIで見る 熊本屋台村のくまモン
DSC00415-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑α7C IIで見る自販機


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(42)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、熊本市電を見ながら、熊本市内を歩きながら。その13 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「雨のち晴」で、最高気温12度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、雨模様の曇り空です。今日は、雨から晴れとなる予報です。そんな2025年1月7日です。
今日の天候は、日中の気温は12度となり、朝晩は3度と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。

今日も、出勤となります。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して250日後(退院後、8ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日も、熊本城公園を離れて、ギャラリー「アートスペース大宝堂」までの、熊本市内を歩きながらからです。
熊本は、元気に市電が走っていますので、歩いていれば、目に入ってきます。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030432-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『熊本市電のある光景から』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030431-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑熊本城のお堀にもなる坪井川で見た白鷺(コシラサギと思われます)
OB030433-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑熊本市電。その2
OB030438-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑熊本市電。その3
OB030439-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑日本郵政九州支社の前(右は、台湾の中華郵政・日本郵便 姉妹郵便局締結記念オブジェ)
OB030441-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑屋台村という小さな繁華街を通り抜けます
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00411-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑α7C IIでみる日本郵政九州支社の前
DSC00412-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑屋台村の中へ入って
DSC00413-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
8)↑屋台村の路地から


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、熊本城公園から、大宝堂さんまで歩きながら。その12 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「曇りのち雨」で、最高気温10度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、雲の多いです。今日は、曇りから雨となる予報です。そんな2025年1月6日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩は1度の冬日と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。

今日から、2025年の初出勤となります。。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して248日後(退院後、8ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日は、空中回廊をはなれ、熊本城公園を離れて、ギャラリー「アートスペース大宝堂」まで、歩きながらからです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030423-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『熊本城公園のお堀から』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030416-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑空中回廊を下から見上げて
OB030417-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑西南の役回顧之碑
OB030420-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑熊本城のお堀に流れる坪井川
OB030422-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑加藤清正公像
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00403-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑α7C IIで見る西南の役回顧之碑
DSC00407-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑α7C IIで見るお堀


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、引き続き、OM-1 Mark IIで撮る 空中回廊からの人工雲海から。その11 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温10度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年1月5日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス1度の冬日と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。

長らく続いた正月休みに、今日で最後と思うと、寂しいものです。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して248日後(退院後、8ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日は、大天守閣の上からのあと、通り抜けがてら、再び、空中回廊で雲海を見ての光景からです。
今日こそ、OM SYSTEM OM-1 Mark IIでの熊本城と雲海の光景もお見せしようと思います。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030412-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『空中回廊から、熊本城天守閣と人工雲海』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030404-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑石垣を競り昇る人工雲海
OB030407-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑庭を埋め尽くす人工雲海
OB030410-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑今日の一枚と別カットですが、天守閣と人工雲海
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00397-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑漂う人工雲海
DSC00398-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑石垣に競り昇る人工雲海の別カット
DSC00399-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑庭を埋め尽くす人工雲海(こうなると、霧の彼方ですね)
DSC00400-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑少しだけの人工雲海
DSC00401-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
8)↑数寄屋丸二階御広間
DSC00402-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
9)↑奥の方に天守閣、手前が、数寄屋丸


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2025年1月1日、渋谷スカイ元旦イベントへ。渋谷スカイから見る初日の出を浴びる富士山。その3 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温9度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年1月3日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩は1度と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。


■1月1日の元旦の「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加してきました。
SS-Blogの公式から、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
5/2に退院して、帰宅して247日後(退院後、8ヶ月)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

☆2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
今日の一枚は、
O1011635-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『渋谷スカイ屋上からの初日の出を浴びる富士山』

は、OM System OM-1 Mark II+Zuiko ED50-200mm F2.8-3.5レンズ+MMF3で撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+Zuiko ED50-200mm F2.8-3.5レンズ+MMF3レンズで撮影しています。
O1011637-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑今日の一枚の別カット
O1011638-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑神事に集まるヒトたち
O1011639-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑初日の出に輝く
O1011642-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑朝陽に染まる富士山と街並み

ここか、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC01553-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑神棚の後ろから
DSC01557-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑朝陽を浴びる神棚/神具たち
DSC01560-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑α7C IIで見る西の空
パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

2025年1月1日、渋谷スカイ元旦イベントへ。渋谷スカイの屋上での初日の出イベントの続きから。その2 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「曇りのち晴れ」で、最高気温7度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、雲の多い空です。今日は、曇りから晴れとなる予報です。そんな2025年1月3日です。
今日の天候は、日中の気温は7度となり、朝晩は3度と、冷え込んだ寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。


■1月1日の元旦の「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加してきました。
SS-Blogの公式から、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
5/2に退院して、帰宅して246日後(退院後、8ヶ月)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

☆2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日は、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
今日の一枚は、
O1011603-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『渋谷スカイ屋上からの初日の出 その2』

は、OM System OM-1 Mark II+Zuiko ED50-200mm F2.8-3.5レンズ+MMF3で撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+Zuiko ED50-200mm F2.8-3.5レンズ+MMF3レンズで撮影しています。
O1011623-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑
O1011626-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑金王八幡宮の祭壇の上
O1011627-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑祭壇の神具は、それぞれアクリルの専用ケースに入っていました
O1011630-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑初日の出の照り返しの反射がすごいです
O1011631-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑祭壇の供物台
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC01519-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑渋谷から羽田方向の夜景ですね
DSC01524-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑未明のグラデーション
DSC01545-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
8)↑上がりきる直前
DSC01548-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
9)↑初日の出を見る
パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。

nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

2025年1月1日、渋谷スカイ元旦イベントへ。今年も、渋谷スカイの屋上からの初日の出を見に行ってきました。その1 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温13度、最低気温0度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年1月2日です。
今日の天候は、日中の気温は13度となり、朝晩は0度と、寒い日日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。


■1月1日の元旦の「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加してきました。
SS-Blogの公式から、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
5/2に退院して、帰宅して245日後(退院後、8ヶ月)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

☆2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
・5時30分に入場となるので、できれば、4時30分前後には、渋谷に辿り着きたいのですが、
 大江戸線も、西部線も、東京メトロも、大晦日/元日の終夜運転をしていない(しかも、土曜/休日ダイヤ)
・そこで、終夜運転をしているJRに、都区内パスを購入して、正々堂々と、山手線を何周かする方法を取りました。
・大江戸線から、東中野駅に出て、そこで、都区内パスを購入、1時1分の千葉方面にのり、1時10分過ぎに、新宿から、山手線に乗って、4周する覚悟でしたが、途中・途中に、運転間隔調整が入るため、3周したら、4時35分に渋谷に辿り着きました。
 寝ていればというと簡単ですが、主要ターミナル駅(新宿、渋谷、品川、新橋、東京、秋葉原、上野、池袋等)で、大きく出入りする中、また、寝過ごしたらアウトなので、ウトウトだけで、けっこうキツかったです。
 座っている席は、暖房も効いて、快適でした。
・渋谷では、JRハチ公口ででて、ぐるっと回って、渋谷スカイの14階直行エレベータ前で列をなして待つこと40分
・5時20分ごろに、14階の渋谷スカイロビーで並び、5時30分に入場開始
・46Fのロッカーで、カメラ・スマホ・ストラップ付き双眼鏡以外は、ロッカーに入れます。
渋谷スカイの屋上は、風が強く吹いて、見渡す東京は、夜景状態でした。
今日の一枚は、
O1011608-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『初日の出から』

は、OM System OM-1 Mark II+Zuiko ED50-200mm F2.8-3.5レンズ+MMF3で撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
DSC01521-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑未明の六本木周辺、芝公園の東京タワー。
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています
DSC01545-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑初日の出を見る人たち


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、OM-1 IIを持って、熊本へ。2024 11/03、OM-1 Mark IIで撮る 熊本城天守閣と、空中回廊からの人工雲海。その10 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴時々曇」で、最高気温16度、最低気温2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2024年12月31日です。
今日の天候は、日中の気温は16度となり、朝晩は2度と、少し日中が暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
いよいよ、大晦日、2024年最後の日です。
2024年の印象は、兎にも角にも、心臓の大手術(大動脈瘤閉鎖不全からの人工弁交換)でした。
1月に新しい病院での精密検査から、4月25日入院、4月26日の心臓手術、5月2日に退院してから、1ヶ月の西洋と、9月下旬までの長期に渡る心臓リハビリ。
確率的には9十数%でしたが、少ないとはいえ、数%の失敗の可能性、そういった世界線もあり得ていました。
その場合、このブログも継続されず、5月初旬でついえていたと思います。
このso-netブログから続くSSブログを継続することも、生きようという気力の一つになっていたと思います。
それだけに、SSブログがなくなってしまうことは、移行できるとしても、残念でなりません。
明日2025年元旦は、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」の予定です。
SS-Blogの公式から、突然、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.3度と、通常の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して243日後(退院後、7ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 10/19、西新宿で、新機材の追加をした足で、そのまま西新宿で撮影してきました。
■2024 10/26、ワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF!!へ参加して来ました。
☆2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/22、虎の門病院へ、心臓リハビリの最後の診察を受けてきました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
今日は、大天守閣の上からのあと、通り抜けがてら、再び、空中回廊で雲海を見ての光景からです。
今日こそ、OM SYSTEM OM-1 Mark IIでの熊本城と雲海の光景もお見せしようと思います。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB030339-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_1_signed.jpg
『空中回廊、再び』光芒のあるようなコントラストがあう写真は、OM-1 Mark IIの方が印象深い気がします
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
併用して、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています。
OB030291-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑空中回廊の影と、人工雲海と
OB030316-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑白い雲海が埋まっていきます
OB030319-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑奥に見えるのが、大天守閣
OB030325-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑庭木を覆い尽くす雲海
OB030326-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑ミスト発生装置が並びます
OB030332-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑空中回廊と、人工雲海と
OB030336-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑今日の一枚のバリエーションな一枚
OB030345-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
8)↑大天守閣からの俯瞰


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

2024/12/15から、変更しました。
令和6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

2024年11月1-4日、α7C IIを持って、熊本へ。2024 11/02、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」開催の「第2回QNest展」に伺う。その1 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れのち曇り」で、最高気温12度、最低気温2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2024年12月16日です。
今日の天候は、日中の気温は12度となり、朝晩は2度と、冷凍庫の中のような寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
11月15日に、SS-Blogの公式から、突然、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
12月15日時点で、中旬予定と言われていた「移行ツールの提供」の提供は開始されていません。
この件に関して、別記事にしています。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平穏な体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して228日後(退院後、7ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
少しだけ、皆さまを回り始めておりますが、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 10/19、西新宿で、新機材の追加をした足で、そのまま西新宿で撮影してきました。
■2024 10/26、ワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF!!へ参加して来ました。
[☆]?2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/22、虎の門病院へ、心臓リハビリの最後の診察を受けてきました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
2025 01/01、新年早々、渋谷スカイの屋上からの初日の出イベントに参加予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
そして、翌朝、熊本は激雨の中、アーケードをひたすら渡り歩いて、熊本で創業100年のメガネ・補聴器専門店「メガネの大宝堂」に向かいました。
「メガネの大宝堂」さんの地下に、「アートスペース大宝堂」があり、そこで、「第2回QNest展」が開催されていました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OB020216-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
『第2回QNest展の会場内から』
は、OM System OM-1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIレンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
DSC00140-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
1)↑会場内の光景から
DSC00143-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
2)↑I上さんと、O坪さん
DSC00144-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
3)↑今日の一枚のカメラ違い別ショット
DSC00145-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑立派な花飾りに水を注ぐO江さん
DSC00147-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑F本さんのお孫さんと、奥様
DSC00152-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑F本さんの映り込みの姿から


パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。

来年2025年が近づいてきたので、2024/12/15から、変更です。
令和6年12月1日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(54)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2024年10月19日、α7C IIを持って、西新宿へ。マップカメラさんでSIGMA 50mm F1.2 DG DN.Artレンズを入手して、西新宿を撮影しながら。その1 [OM-1 Mark II & α7C II]

今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温18度、最低気温5度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2024年12月03日です。
今日の天候は、日中の気温は18度となり、朝晩は5度と、一段と寒暖差のある日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
11月15日に、SS-Blogの公式から、突然、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
この件に関して、別記事にしています。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.3度と、平常な体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して215日後(退院後、7ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
少しだけ、皆さまを回り始めておりますが、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------

■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 10/13の午後、光が丘の 四季の香ローズガーデンのAutumn Festivalへ行ってきました。
☆2024 10/19、西新宿で、新機材の追加をした足で、そのまま西新宿で撮影してきました。
2024 10/25、久しぶりに、光が丘病院へ、定期検査と、診療へ行ってきました。
■2024 10/26、ワンダーフォト倶楽部さんの谷根千OFF!!へ参加して来ました。
2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒 写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/14、虎の門病院へ、検査と、診療へ行く予定ですが、今回から循環器内科になります。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/22、虎の門病院へ、心臓リハビリの最後の診察を受けてきました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきました。
2024 11/30、Nobuさんと、紅葉が綺麗な新座の平林寺に行って来ました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、健康診断の予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
まずは、同時期に、OM System OM-1 Mark IIのM.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIレンズキットと、Sony α7C IIのレンズキットを入手したので、先行して、前回までの谷根千OFF!!のシリーズでは、OM-1 Mark IIのM.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIを使用していました。
今回は、追加となる単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを入手して、その足で、マップカメラ、ヨドバシカメラ本店周辺の西新宿の一部を撮り歩きをしたので、その撮影からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年9月22日、ギャラリー・ルデコに向かう為に、渋谷に再訪しました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月15日、光が丘にある 四季の香ローズガーデンへ行ってきました。
10月5日(土)~11月4日(月・祝)に開催される 2024 Autumn Festivalの下見もあります。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月14日、Nobuさんと、渋谷に7月下旬にできたサクラステージを見に行ってきました。
今日は、サクラステージ(Shibuya Sakura Stage) を離れ、渋谷ストリームの稲荷広場から、渋谷ストリーム内へ入りました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月04日、7月、8月と出歩かなかったので、写真のストックが無くなったので、急遽、仕事帰りに、三鷹の北口=武蔵野市の八丁通りから、駅前までを、ぶらぶらと、撮影散歩してきました。
これより前は、上記事内リンクから


今日の一枚は、

OA170004-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg
『α7C IIの勇姿から』
はOM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIレンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.0.1.2048で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.0.1.2048、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.0と、Adobe CameraRAW v17.0が登場しています。
ここでは、M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIを使用しています。
OA170002-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg
1)↑α7C IIのレンズキット
OA200009-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg
2)↑真上から、α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
OA200007-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg
3)↑α7C IIに、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを装着してみました
ここから、α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています。
DSC00011-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
4)↑マップカメラさんのカウンターの上で
DSC00012-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
5)↑マップカメラさんの外階段にて
DSC00013-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
6)↑マップカメラさんのあるビルの中から外を見て
DSC00014-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
7)↑路上に出てみました
DSC00015-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg
8)↑少し進んだ路上から


パスワードを2024年に合わせて少しだけ変更しました。

来年2025年が近づいてきたので、来月2024/12/15から、変更する予定でいます。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、はちみつ・メープル専門メーカー直営洋菓子店、エキュート品川内のパティスリーQBGさんに寄って、買ってきました。
・はちみつショートケーキ カット
・Suicaのペンギン チョコムースケーキ
・苺のブランマンジュ
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。

nice!(69)  コメント(0) 
共通テーマ:アート
OM-1 Mark II & α7C II ブログトップ