2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、京都 祇園の白川筋の続きから。その15 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温16度、最低気温4度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月28日です。
今日の天候は、日中の気温は16度となり、朝晩は4度と、だいぶ暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、2月の最終日、そして、今の仕事先の仕事納めの最終日です。
昨日も午後少し訪れましたが、CP+2025がパシフィコ横浜ですが、土日にも伺う予定です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して302日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日は、祇園の白川筋を、白川の川沿いに歩きます。
祇園白川沿いとなる白川筋沿いは、石畳に、柳が植えられて、情緒豊かな祇園の町となります。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『祇園切通し』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、京都 祇園の白川筋沿いから。その14 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温16度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月27日です。
今日の天候は、日中の気温は16度となり、朝晩は3度と、だいぶ暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、お休みを頂いています。
写真界隈では最大のイベントであるCP+2025がパシフィコ横浜で開催です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して301日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日は、祇園の白川筋を、白川の川沿いに歩きます。
祇園白川沿いとなる白川筋沿いは、石畳に、柳が植えられて、情緒豊かな祇園の町となります。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『祇園 白川筋から』新橋通りとの交差する手前
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
パスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、大和橋から、白川沿いに歩きながら。その13 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温17度、最低気温2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月26日です。
今日の天候は、日中の気温は17度となり、朝晩は2度と、だいぶ暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、あと何日と数えながらの出勤ですが、明日はお休みするので、後2日です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して300日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座さんでの昼食の後、祇園の白川の大和橋に出て、歩いてみました。
祇園白川の下流で鴨川の直前に架かる石橋が大和橋(やまとばし)から、白川沿いとなる白川筋沿いに、情緒豊かな祇園の町を歩いてみました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『祇園のやまとはしから』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座で昼食から。その12 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温13度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月25日です。
今日の天候は、日中の気温は13度となり、朝晩はマイナス1度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日から、2月の最終週となり、今の仕事先とも終了です。
昨日こそと、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズの試し撮りに、午後遅くから、お散歩がてら出かけました。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して299日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日は、鴨川を渡った先にある祇園の一角、井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座からのです。
お昼時前の空いているうちにと、鴨川を渡った先にある井筒八ッ橋本舗 祇園本店に併設する
井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座で、天ぷらとお蕎麦と夕霧のセットを頂いてきました。
食後は、やまとばしから、祇園の河沿いの町を歩いてみました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座さんの前から』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、もう少し、四条大橋近くの鴨川から。その11 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温10度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月24日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス1度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、三連休の最終日ですね。
昨日も自宅でゴロゴロでしたので、今日こそ、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズの試し撮りに出かけようかと思案中です。洗濯の後にでも、お散歩に出かけようと思います。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して296日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日は、四条大橋近くの鴨川沿いからの光景です。
明日は、鴨川を渡った先にある祇園の一角、井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座からの予定です。
お昼時前の空いているうちにと、鴨川を渡った先にある井筒八ッ橋本舗 祇園本店に併設する
井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座で、お蕎麦と夕霧のセットを頂いてきました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『鴨川を渡って、出雲の阿国像から』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、四条大橋の下からの鴨川沿いで。その10 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温10度、最低気温マイナス2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月23日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス2度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、三連休の中日ですので、お出かけは如何でしょうね。
昨日は自宅でゴロゴロでしたので、今日こそ、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズの試し撮りに出かけようかと思案中です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して296日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日は、四条大橋から、降りて、鴨川沿いの遊歩道えお散策していました。
京都に来て、疲れていなければ、訪れたい2ヶ所の場所があります。
一つの四条大橋から降りた鴨川沿いの遊歩道。
もう一つが、大覚寺と大沢池ですが、今回は、時間がないので、前者だけでした。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『鴨川から見る南座』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、引き続き、京都先斗町から四条大橋へ。その9 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温8度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月22日です。
今日の天候は、日中の気温は8度となり、朝晩はマイナス1度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日から三連休ですので、お出かけは如何でしょうか[?]
せっかく入手したので、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズの試し撮りに出かけようかと思案中です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して296日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、阪急電車で、京都河原町から、先斗町を歩いて、四条大橋から、降りて、鴨川沿いの遊歩道えお散策していました。
お昼時前の空いているうちにと、鴨川を渡った先にある井筒八ッ橋本舗 祇園本店に併設する
井筒八ッ橋本舗 寿司BAR 北座で、お蕎麦を頂いてきました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『四条大橋と鴨川から』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って京都へ。2024 11/10、京都河原町あたりの四条通りから。その8 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温10度、最低気温0度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月21日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩は0度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、金曜日の出勤です。明日から三連休ですので、頑張りましょう。
最近の買い物ですが、ついつい、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズに手を出してしまいました。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して295日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪と京都へ行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院の後、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
大阪駅中央南口として、2階のデッキエリアから、うめきた公園に隣接する遊歩道からの散策の続きからと、阪急電車で、京都河原町駅にでて、四条河原町あたりから、京都散策を始めました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『京都四条通の歩道から』四条大橋や、先斗町の手前あたり
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、引き続き、大阪駅中央南口の遊歩道から。その7 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温10度、最低気温マイナス3度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月20日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス3度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、出勤です。
最近の買い物ですが、ついつい、SiruiのAurora 85mm F1.4レンズに手を出してしまいました。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して294日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加してきました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は4月検査と5月診察。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、移動して、浅草寺を訪れてきました。
2025 02/27、03/01、03/02、CP+2025へ訪れる予定です。
2025 03/01、03/02、「第2回QNest梅屋敷展」へ訪れる予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
大阪駅中央南口として、2階のデッキエリアから、うめきた公園に隣接する遊歩道からの散策の続きからと、阪急電車で、京都河原町駅にでて、四条河原町あたりから、京都散策を始めました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『遊歩道から』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、大阪駅中央南口の2階エリアのデッキや遊歩道から。その6 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温8度、最低気温0度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年2月19日です。
今日の天候は、日中の気温は8度となり、朝晩は0度と、さらに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、出勤です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して293日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、その後、浅草へ移動して、浅草寺を訪れてきました。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
今日も、うめきた公園の大屋根から、準備中の大阪駅中央南口あたりからです。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
大阪駅中央南口として、準備中ですが、多くの場所が、2階のデッキエリアから、ヨドバシカメラ梅田店方向を見たり、うめきた公園に隣接する遊歩道から、うめきた公園を見下ろしたりしていました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『遊歩道から見る、大屋根の下』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、うめきた公園の親水広場から、大屋根の方へ。その5 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温9度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月18日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩は1度と、寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、出勤です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して292日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、その後、浅草へ移動して、浅草寺を訪れてきました。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
今日も、うめきた公園多目的親水広場の噴水から、移動して、大屋根から、絶賛、準備中の大阪駅中央南口あたりからです。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
うめきた公園に接する建物が、大阪駅中央南口として、準備中ですが、多くの場所が、立ち入り禁止となっていて、2階のデッキエリアにも、1箇所のエレベーター以外では、大回りしないと立ち入れないようになっていました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『うめきた公園から、大屋根の下へ』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、引き続き、うめきた公園の親水広場の噴水から。その4 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ一時雨」で、最高気温15度、最低気温7度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから一時雨となる予報です。そんな2025年2月17日です。
今日の天候は、日中の気温は15度となり、朝晩は7度と、少し暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、再び、出勤です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して291日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、その後、浅草へ移動して、浅草寺を訪れてきました。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
今日も、うめきた公園多目的親水広場の噴水からです。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
この芝生エリアで目につくのが中央に位置する「多目的親水広場」の噴水に、近寄って、飛びかう水
に、心奪われていました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■?令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『うめきた公園の噴水から II』グラングリーン大阪の芝生広場の親水広場
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、うめきた公園の噴水広場に魅せられてへ。その3 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ一時雨」で、最高気温16度、最低気温7度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから一時雨となる予報です。そんな2025年2月16日です。
今日の天候は、日中の気温は16度となり、朝晩は7度と、少し暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、昨日に、スカイツリーの展望から、電車で移動して、浅草の浅草寺に訪れた疲れを癒す為にも、のんびりします。。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して290日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーに昇って、東京のパノラマな光景を見て、その後、浅草へ移動して、浅草寺を訪れてきました。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
今日も、大阪駅の中央北口正面にできた うめきた広場から、歩いて、うめきた公園へ向かうところからです。
うめきた公園は、暫定的に先行公開されていますが、3月下旬にオープンするグラングリーン大阪の二期の時点で公開された一部の公演エリアでした。
この芝生エリアで目につくのが中央に位置する「多目的親水広場」の噴水、そして、隣接する「大屋根」と言われる複合施設です。
今回、訪れた折には、うめきた公園エリアと「大屋根」くらいしか見ていないですが、グラングリーン大阪の全体からすると、数分の一であって、ごくわずかのエリアでした。
オープンする3月下旬以降に、ぜひ、訪れてみたいと思います。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『うめきた公園の噴水から』グラングリーン大阪の芝生広場の親水広場が、この噴水です
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、もう少し、うめきた広場から、うめきた公園へ。その2 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温14度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年2月15日です。
今日の天候は、日中の気温は14度となり、朝晩は3度と、少しだけ暖かい日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、Nobuさんと、スカイツリーに昇ります。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して289日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーで展望から東京の景観を見る予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
今日も、大阪駅の中央北口正面にできた うめきた広場から、歩いて、うめきた公園へ向かうところからです。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『うめきた広場のテッド・イベールの前で』グランフロント大阪に位置します
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、α7C IIを持って大阪へ。2024 11/10、大阪駅=梅田に出て、グラングリーン大阪、うめきた公園へ行ってきました。その1 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温14度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年2月14日です。
今日の天候は、日中の気温は14度となり、朝晩は1度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、出勤ですが、もう直ぐ週末ですから、頑張りましょう。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して288日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーで展望から東京の景観を見る予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。今日から、大阪駅に出て、うめきた公園へ行き、阪急電車で、京都に出た話となります。
11月10日の朝、ホテルをチェックアウトした後、心斎橋駅から、大阪駅へ出て、鋭意開発途中のグラングリーン大阪に先行してできた うめきた公園からです。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『うめきた公園へ向かいながら』
は、Sony α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、心斎橋筋あたりから、戻り道を探して。その18 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ一時雨」で、最高気温12度、最低気温2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから一時雨となる予報です。そんな2025年2月13日です。
今日の天候は、日中の気温は12度となり、朝晩は2度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、出勤ですが、今週はあと二日、頑張りましょう。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して287日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーで展望から東京の景観を見る予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、地元の人たち、関西圏の人たちなどで溢れる心斎橋筋商店街の続きから。
再び、心斎橋筋を歩いて、ホテルの方へ戻って行きます。
途中、神戸赤ふじ 心斎橋店で、夕食を頂いてから、ホテルカーゴ心斎橋へ向かいました。
今日で、心斎橋・道頓堀シリーズは終わりで、明日からは、11月10日の朝、大阪駅へ出て、鋭意開発途中のグラングリーン大阪に先行してできた うめきた公園からです。
ホテルをチェックアウトした足で、大阪駅=梅田に出て、うめきた公園でのんびりした後、阪急電車で、京都河原町駅に出て、四条通りを散策しました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『心斎橋筋商店街から、少し外れて』心斎橋福田ビル
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、心斎橋筋を戻りながらから。その17 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ時々曇り」で、最高気温12度、最低気温マイナス2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから時々曇りとなる予報です。そんな2025年2月12日です。
今日の天候は、日中の気温は12度となり、朝晩はマイナス 2度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、飛び石連休が終わって、出勤です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して286日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーで展望から東京の景観を見る予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
再び、心斎橋筋を歩いて、ホテルの方へ戻って行きます。
途中、大丸百貨店心斎橋店に、少しだけ立ち寄りましたが、外国人観光客だらけでした。
今や、日本の経済はインバウンドなくして立ち行かないのでしょうかね。
多分、彼らが居なくなれば、大阪の地元や、関西圏の人たちが戻ってくる気はします。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『心斎橋筋商店街から』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和 7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2025年2月11日は妻の11年目131ヶ月の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。 [α7C II]
今日の天気ですが、
東京の天気「晴れ」で、最高気温10度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2025年2月11日です。
東京の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス1度と、冷え込んだ寒い日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
今日は、令和7年2月11日、11年目の131ヶ月目の月命日となりました。
2023/3/11-2024/3/10 10年満了
2024年3月11日 ←11年目の開始です
2025年2月11日 ←11年目12ヶ月目です(3月11日で、満11年=12年目となります)
亡き妻が、2014年3月11日に急逝してから、2025年2月11日は、11年目の最後の月となります。
今回は、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています。
Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています
ナナハンさんに頂いた非売品のお線香とお手紙を供えさせて頂いています。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。。
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月1日、11年目の125ヶ月目の月命日となりました。
令和6年7月11日で、124ヶ月の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトとゼリーからです。
令和6年6月11日で、123ヶ月の月命日となりました。
お供えは、会社帰りに立ち寄ったヒルトン東京 ショコラブティックのの3種類のケーキからです。
令和6年5月11日で、122ヶ月の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種類のケーキからです。
令和6年4月11日で、121ヶ月の月命日となりました。
今日の一枚は、
『2025年2月11日は妻の131ヶ月目月命日です。』
この一枚は、Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.81でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.81です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
ここから、Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンで撮影しています。
1)↑鹿児島県出水市の造り酒屋 神酒造さんの千鶴のミニボトルと、ハチふる ぬいぐるみ
2)↑お線香
3)↑お供え3種
コメントのパスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。
2025年なので、2024/12/15には、それに合わせました。
直近の月命日から
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
令和6年2月11日で、119ヶ月の月命日となりました。
令和6年1月11日で、118ヶ月の月命日となりました。
令和5年12月11日で、117ヶ月の月命日となりました。
お供えは、外苑前まで出かけたので、歩いて表参道に出て、キルフェボン青山本店の4種のタルトからです。
令和5年11月11日で、116ヶ月の月命日となりました。
令和5年10月11日で、115ヶ月の月命日となりました。
令和5年9月11日で、114ヶ月の月命日となりました。
令和5年8月31日で、は妻の50回目の誕生日となりました。
令和5年7月11日で、112ヶ月の月命日となりました。
令和5年6月11日で、111ヶ月の月命日となりました。
令和5年5月11日で、110ヶ月の月命日となりました。
お供えは、光ヶ丘 銀座コージーコーナーの3種類のケーキからです。
令和5年4月11日で、109ヶ月の月命日=10年目の最初の月命日となりました。
令和5年3月11日で、108ヶ月の月命日=満9年の命日となりました。
令和5年2月11日で、107ヶ月の月命日=満9年の最後の月命日となりました。
令和5年1月11日で、106ヶ月の月命日=満9年間近の命日となりました。
令和4年12月11日は、9年目の105回目の月命日となります。
令和4年11月11日は、9年目の104回目の月命日となります。
〇「2022年11月11日は妻の9年目の104ヶ月目の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARISのケーキとフルーツタルトから。」
令和4年10月11日は、9年目の103回目の月命日となります。
令和4年10月11日は、9年目の103回目の月命日となります。
令和4年9月11日は、9年目の102回目の月命日となります。
令和4年8月31日は、妻が亡くなってから8年目(9回目)となる妻の49歳の誕生日です。
令和4年8月11日は、9年目の101回目の月命日となります。
8月31日は、妻が亡くなってから7年目(8回目)となる妻の48歳の誕生日です。
今回のお供えは、光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのショートケーキとタルトの詰め合わせからです。
・いろいろなタルトの詰め合わせセット
8月31日は、妻が亡くなってから6年目(7回目)となる妻の47歳の誕生日です。
妻の大好きだった「としまえん」の終園とも重なってしまいました。
1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
〇「2020年5月11日は妻の74ヶ月目の月命日となりました。お供えは、銀座コージーコーナーの2種類ケーキから。」4月11日の月命日の記事で撮影したお供えのARCACHON 練馬店さんのケーキの別カットからです。
令和2年4月11日は、妻の73回目の月命日となりました。
令和2年1月11日は、妻の70回目の月命日となりました。
8月31日は、妻が亡くなってから6回目となる妻の46歳の誕生日です。
この5年の歳月を堪えて来られたのも、全ては、皆様のお陰です。
ありがとうございます。
3月11日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございます。
2019年3月11日、妻の5年目の命日(60回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって5年の月日が経ちました。
〇「2019年3月11日は妻の5年の命日となりました。5年の歳月は何もかもを押し流していくのでしょうか?」
〇「2019年3月11日は妻の5年の命日となりました。5年の歳月は何もかもを押し流していくのでしょうか?」
2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
〇「2018年3月10日、妻の命日を前に、お花が届きました。ありがとうございます。」
〇「2018年3月10日、妻の命日を前に、お花が届きました。ありがとうございます。」
2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
〇「2018年3月11日は妻の4年目の命日(48ヶ月目の月命日)です。お供えは、ARCACHON(アルカション)練馬店のケーキを。」
2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。
2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。
番外編
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、もう少しだけ、宗右衛門町通りから。その16 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温11度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月9日です。
今日の天候は、日中の気温は11度となり、朝晩はマイナス 1度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、飛び石連休の中日ですが、平日なので、出勤です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して284日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
2025 02/08、大徳さんの新宿御苑での撮影会に参加してきました。
2025 02/15、Nobuさんと、スカイツリーで展望から東京の景観を見る予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
引き続き、道頓堀川の対岸に位置する宗右衛門町通りを歩きます。
ドンキホーテ道頓堀店の大観覧車えびすタワーを見上げながら、宗右衛門町通り歩き続けると、再び、心斎橋筋と戎橋の広場に繋がりました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『宗右衛門町通りから III』宗右衛門町のアーチ
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、引き続き、宗右衛門町通りを歩きながら。その15 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温10度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月9日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩はマイナス 1度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、やっと、自宅でゆっくりする予定です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して283日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
引き続き、道頓堀川の対岸に位置する宗右衛門町通りを歩きます。
道頓堀商店街と違って、宗右衛門町通りは、車道でもあり、昨日の写真のとおり、ブリティッシュグリーンに輝くロータスヨーロッパが颯爽と登場しました。
幸運にも、信号待ちの関係で、しばらく、眺めることができてラッキーでした。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『宗右衛門町通りから II』宗右衛門町通りのドン・キホーテ道頓堀店 道頓堀大観覧車えびすタワー
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、宗右衛門町通りを歩きながら。その14 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温9度、最低気温0度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月8日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩は0度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、午後から神島塾ですが、午前中に、大徳さんの撮影会に、ちょこっと参加かな。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して282日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
引き続き、CAFE & REST 21 トニワン さんを離れて、道頓堀川を挟んで、対岸に位置する宗右衛門町通りを歩きます。大阪有数の歓楽街でもあって、夜は怖い面もある宗右衛門町ですが、日中ですので、人通りも疎です。
ただ、この宗右衛門町通りに、なぜ、上に観覧車のあるドンキがあるのかは、不思議です。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『宗右衛門町通りから』道頓堀川と、宗右衛門町のドンキの観覧車
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、引き続き、CAFE & REST 21 トニワンさんで。その13 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温9度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月7日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩はマイナス1度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、寒い最中ですが、普通に出勤日です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して281日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
引き続き、道頓堀商店街から、堺筋を渡った角地にあるCAFE & REST 21 トニワン さんで、疲れた身体をリフレッシュの続きから。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『CAFE & REST 21 トニワンさん II』バナナサンデーだったと思います
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、CAFE & REST 21 トニワンさんで一休みから。その12 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温9度、最低気温マイナス1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月6日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩はマイナス1度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、寒い最中ですが、普通に出勤日です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して280日後(退院後、9ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
道頓堀商店街を過ぎて、通りを渡った角地にあるCAFE & REST 21 トニワン さんで、疲れた身体をリフレッシュから。一休み後は、道頓堀川を挟んで平行となる宗右衛門町を歩いて、心斎橋筋まで戻りました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『CAFE & REST 21 トニワンさん』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、引き続き、道頓堀商店街を歩きながら。その11 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ」で、最高気温9度、最低気温マイナス2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れとなる予報です。そんな2025年2月5日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩はマイナス2度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、普通に出勤日です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して279日後(退院後、9ヶ月目)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。観光客や、修学旅行らしき学生さんたちが多くいる道頓堀商店街の続きから。
端まで行って、通りを渡った角地にあるCAFE & REST 21 トニワン さんで、疲れた身体をリフレッシュ。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『道頓堀商店街の一角から II』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、人でごった返しす道頓堀商店街を歩きながら。その10 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れ一時雨」で、最高気温9度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、雲の多い空です。今日は、晴れから一時雨となる予報です。そんな2025年2月4日です。
今日の天候は、日中の気温は9度となり、朝晩は3度と、冷え込んで寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日も、普通に出勤日です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して278日後(退院後、9ヶ月目)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。次回は5月。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。
引き続き、たくさんの人出で、ごった返している観光名所である道頓堀商店街を歩いてみました。
端まで行って、通りを渡った角地にあるCAFE & REST 21 トニワン さんで、疲れた身体をリフレッシュ。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『道頓堀商店街の一角から』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、人で溢れる道頓堀の戎橋から、歩きながら。その9 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「曇のち晴」で、最高気温10度、最低気温4度となっています。
東京の朝は、雲の多い空です。今日は、曇りから晴れとなる予報です。そんな2025年2月3日です。
今日の天候は、日中の気温は10度となり、朝晩は4度と、寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、2月最初の出勤日です。
昨日、全て日程を終えて、無事に帰ってきました。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して277日後(退院後、9ヶ月目)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加しました。
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察でした。
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加してきました。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。
引き続き、大勢の人でごった返している道頓堀の戎橋の周辺から。
観光名所である道頓堀の堀沿いに歩いてみました。
観光名所である道頓堀の堀沿いに歩いてみました。
CAFE & REST 21 トニワン さんで、少し休憩して、宗右衛門町通りを折り返して、ホテルカーゴ心斎橋へ向かいました。
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『道頓堀通り商店街から』道頓堀に置かれた関西万博のモニュメント
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、さらに、道頓堀の戎橋から、堀沿いに歩いて。その8 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「雪か雨のち曇り」で、最高気温6度、最低気温2度となっています。
鹿児島県和泉市の天気は、「曇りのち晴れ」で、最高気温14度、最低気温8度となっています。
東京の朝は、雪か雨模様の空です。今日は、雪か雨から曇りとなる予報です。そんな2025年2月2日です。
今日の天候は、日中の気温は6度となり、朝晩は2度と、雪が降りそうな☃️日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、鹿児島県出水市での2日目の朝で、早くも夕方には帰宅の途につく予定です。
日曜日ですが、午前中は、出水市ツル観察センターを観察して、午後には、出水麓武家屋敷群でお茶の予定です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して276日後(退院後、9ヶ月目)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察の予定です
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加予定です
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。
引き続き、道頓堀の戎橋の周辺から。
観光名所である道頓堀の堀沿いに歩いてみました。
観光名所である道頓堀の堀沿いに歩いてみました。
HILLTOP GALLERY / LAB:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目6-22 心斎橋ギャラリービル 5F
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『道頓堀の名物』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。
2024年11月9-10日、OM-1とα7C IIを持って大阪へ。2024 11/09、引き続き、道頓堀の戎橋で。その7 [OM-1 Mark II & α7C II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「晴れのち曇り」で、最高気温12度、最低気温1度となっています。
鹿児島県和泉市の天気は、「雨時々曇り」で、最高気温14度、最低気温8度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、晴れから曇りとなる予報です。そんな2025年2月1日です。
今日の天候は、日中の気温は12度となり、朝晩は1度と、寒暖差のある寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
予定通り、12月15日から、コメントのパスワードを変更しました。
今日は、鹿児島県出水市での朝の予定です。
土曜日の朝は、予定では、名護港の市場を見学、午後は入れ替わって、副江ノ島中様宅さんの見学の予定です。
12月16日より、「移行ツールの提供」の提供が始まりましたが、移行完了にお気をつけください。
最近話題のmixi2ですが、「@Kiyo_kun」ですので、よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.5度と、平温となる体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して275日後(退院後、9ヶ月近く)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
☆2024 11/09-11/10、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、神宮外苑のNine Galleryへ、タミーさんの個展に伺いました。虎の門病院へ行きました。
2024 11/24、朝から、新座の平林寺の下見に行ってきましたが、青葉ばかりでした。
2024 11/30、Nobuさんと、新座の平林寺に再訪しました。一週間で、しっかり紅葉してました。
2024 12/07、朝から、新宿の健診プラザで、手術後初の健康診断してきました。
■ 2025 01/01、2025年元旦、渋谷スカイの「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」に参加予定
2025 01/25、久しぶりの開催となる斎藤巧一郎先生の成田山の撮影会に参加予定です
2025 01/30、虎の門病院で、2025年になって初の検査と診察の予定です
2025 01/31-02/02、斎藤巧一郎の鹿児島県のツル撮影ツアーに参加予定です
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年11月9日から、11月10日、石田真緒?写真展「アガパンサス X NUDE」へ伺うために、大阪へ行ってきました。
引き続き、心斎橋筋商店街のアーケードを突き抜けて、道頓堀の戎橋から。
途中、心斎橋筋の気になった箇所などを見てまわります。
途中、心斎橋筋の気になった箇所などを見てまわります。
HILLTOP GALLERY / LAB:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目6-22 心斎橋ギャラリービル 5F
持って行った新機材
OM SYSTEM OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm PRO IIレンズ
α7C II+FE 28-60mm F4-5.6レンズ、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Art
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年11月1日から、11月4日、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に合わせて、前日となる11月1日から、熊本入りしました。
これより前は、上記事内リンクから
■ 2025年1月1日、元旦に変わってしばらくした午前1時過ぎから、ごそごそと起き出して、渋谷スカイへ行ってきました。
今日も、「初日の出・初詣2025 | SHIBUYA SKY × 金王八幡宮」イベントの続きからです。
渋谷スカイ屋上でのスナップと、西を向いたら目に飛び込んできた富士山からです。
これより前は、上記事内リンクから
■ 令和6年10月19日、新機材α7C IIに、待望の単焦点レンズSIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artを、マップカメラさんで入手したその足で、西新宿の街撮りをしてきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『道頓堀の戎橋にて』
は、OM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm Mark IIレンズで撮影しています
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.1と、Adobe CameraRAW v17.1が登場しています。
2024/12/15から、変更しました。
令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、東京風月堂のタルトフリュイから。
・東京風月堂のタルトフリュイ
令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。