2024年10月26日、OM System OM-1 IIを持って、谷根千へ。言問通りから根津一丁目交差点の辺りから。その5 [OM System OM-1 Mark II]
今日の天気ですが、
東京都の天気は、「曇のち雨」で、最高気温8度、最低気温6度となっています。
東京の朝は、雨が降りそうな曇り空です。今日は、雨から、曇りとなる予報です。そんな2024年11月20日です。
今日の天候は、日中の気温は8度となり、朝晩は6度と、雨降りの真冬並みに寒い日となるようです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
※2024年になるので、2023年12月15日から、新しいコメントのパスワードに変更しました。
11月15日に、SS-Blogの公式から、突然、2025年3月をもって、SS-Blogの終了が発表されています。
この件に関して、別記事にしています。
Saasaaブログへの移行ツールが用意されるとはいえ、気になるのは、写真等の画像ファイルの置き場所の問題ですね。
-----------------------------------------------------------------------------------
若干変動はありますが、今朝は、36.6度と、平温の体温となっています。
5/2に退院して、帰宅して202日後(退院後、6ヶ月過ぎ)ですが、引き続き、少しずつ体力回復中です。
-----------------------------------------------------------------------------------
なかなか、SS-Blogの皆さまを訪問する予定ですが、滞っており、申し訳ありません。
少しだけ、皆さまを回り始めておりますが、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
少しだけ、皆さまを回り始めておりますが、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
■2024 01/19-1/21、父の急逝のため、実家に帰って、見送ってきました。
2024 09/28、写友のdaitokuさんのお誘いの撮影会に参加して、浜離宮から、根津神社へ行ってきました。
■2024 10/13の午後、光が丘の 四季の香ローズガーデンのAutumn Festivalへ行ってきました。
2024 10/19、新機材が来ましたが、撮影は後日でした。
2024 10/25、久しぶりに、光が丘病院へ、定期検査と、診療へ行ってきました。
☆2024 10/26、ワンダーフォト倶楽部さんの谷根千OFF!!へ参加して来ました。
2024 11/01-11/04、熊本のギャラリー「アートスペース大宝堂」で開催の「第2回QNest展」に伺いました。
2024 11/09-11/10、石田真緒 写真展「アガパンサス X NUDE」を見に、大阪に行ってきました。
2024 11/14、虎の門病院へ、検査と、診療へ行く予定ですが、今回から循環器内科になります。
2024 11/16、「SAMURAI FOTO 写真展 2024「Transcendence / 超越」」へ伺いました。
2024 11/22、虎の門病院へ、心臓リハビリの最後の診察を受ける予定です。その前に、タミーさんの個展に伺わなければ!
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
-----------------------------------------------------------------------------------
☆令和6年10月26日、FBのワンダーフォト倶楽部の谷根千OFF !!へ参加してきました。
谷根千OFF!! 詳細
ガイド:飯塚みどりさん(TCGC)
アシスタントガイド:丹治賢一郎(TCGC)
実施日:2024年10月26日(土)
コース:赤門→弥生式土器発掘の場→はん亭(串かつ屋)→根津の鯛焼き→金太郎飴→芋甚→朝倉彫塑館(入場料500円)→谷中銀座(さつま芋、推しのメンチカツ)夕焼けだんだん→日暮里駅で解散。
今日も、引き続き、言問通りの弥生坂を下ってきて、不忍通りと交差する根津一丁目交差点の辺りから。
この辺りでは、根津のはん亭(串かつ屋)さんを探して、うろうろしていました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、京急川崎から移動して、光が丘の四季の香りローズガーデンへ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年10月13日、アートガーデンかわさき で開催されていた「アルアル書道展でモンゴルの写真を飾ろう」の展示を見てきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和6年9月22日、ギャラリー・ルデコに向かう為に、渋谷に再訪しました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月15日、光が丘にある 四季の香ローズガーデンへ行ってきました。
10月5日(土)~11月4日(月・祝)に開催される 2024 Autumn Festivalの下見もあります。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月14日、Nobuさんと、渋谷に7月下旬にできたサクラステージを見に行ってきました。
今日は、サクラステージ(Shibuya Sakura Stage) を離れ、渋谷ストリームの稲荷広場から、渋谷ストリーム内へ入りました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和、令和6年9月04日、7月、8月と出歩かなかったので、写真のストックが無くなったので、急遽、仕事帰りに、三鷹の北口=武蔵野市の八丁通りから、駅前までを、ぶらぶらと、撮影散歩してきました。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『言問通り根津一丁目交差点から』
はOM System OM-1 Mark II+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PRO IIレンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW 4.6でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.0.1.2048で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.0、Adobe CameraRAW v17.0.1.2048、PureRAW4 4.6です。
よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.0と、Adobe CameraRAW v17.0が登場しています。
パスワードを2024年に合わせて少しだけ変更しました。
来年2025年が近づいてきたので、来月2024/12/15から、変更する予定でいます。
令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、はちみつ・メープル専門メーカー直営洋菓子店、エキュート品川内のパティスリーQBGさんに寄って、買ってきました。
・はちみつショートケーキ カット
・Suicaのペンギン チョコムースケーキ
・苺のブランマンジュ
令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。
令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。
令和6年8月31日は、亡き妻の51回目の誕生日です。
令和6年8月11日で、125ヶ月目の月命日となりました。
お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトからです。
令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。
令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。
令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。
令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。
令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。