SSブログ

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、京都へ。賑わう京都駅を歩きながらから。その7 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温9度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月31日です。
東京は、最高気温は9度、最低気温が1度の予報で、気温が上がらず、冷え込みます。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月も、最終日です。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/30朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24から2/26の11時と、2/26の12時と13時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都から後の簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
2022 1/29は、無事に健康診断を受診して、また、オリンパスプラザ東京へ行ってきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の11時40分過ぎに、早々に京都へ移動。
今日は、移動した京都駅からですが、もう、凄い人出です。
京都駅ビルを上がって、巨大階段の階層のテラスに来ると、3色のオブジェがありました。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202498-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『京都駅の巨大階段から』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202495-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑京都駅ビルのフレームな光景
EB202497-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑ことしも、巨大ツリーながなくて寂しいものです
EB202499-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑テラスに、突然 見えてきた3色のオブジェ
EB202500-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑3色のオブジェに近寄って(右側が喫煙エリア)
EB202503-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑京都駅ビルのテラスの端から
EB202504-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑3色のオブジェのから上を見上げると
EB202505-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑伊勢丹側を見上げて


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。お昼間近の京都駅はヒトで溢れて。その6 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温9度、最低気温2度となっています。
東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月30日です。
東京は、最高気温は9度、最低気温が2度の予報で、気温が上がらず、寒さが続きそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月も、あと2日です。昨日1/29は、無事に、健康診断を受診できました。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/30朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24から2/26の11時と、2/26の12時と13時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の11時40分過ぎに、早々に京都へ移動。
今日は、移動した京都駅からですが、もう、凄い人出です。
ヒトの少なかった奈良と対照的に、京都駅の新幹線中央口や南北自由通路は、ヒトに溢れていました。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202486-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『お昼間近の京都駅から』南北自由通路にて
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202483-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑近鉄京都駅から、先へ進む
EB202485-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑次から次へと出てくる旅行客でごった返す新幹線中央口
EB202489-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑1階や、巨大階段へのエスカレーター方面
EB202490-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑京都駅の構内を見上げて
EB202492-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑京都タワーを覗き見る
EB202493-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑巨大階段のエスカレーターにて


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。近鉄特急で、奈良から京都へ。その5 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温8度、最低気温4度となっています。
東京の朝は、晴れた空す。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月29日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が4度の予報で、気温が上がらず、寒さが続きそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月も、あと数日ですが、今日は29日、2022年初の肉の日です。
また、今日は、健康診断を受診してきます。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/28朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24から2/26の11時と、2/26の12時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の10時過ぎ 東向商店街散策後、近鉄特急で、奈良から、早々に京都へ移動。
今日は、近鉄特急で、、奈良から、京都へ向かいますが、その光景からです。
ヒトの少なかった奈良から移動して、京都駅はヒトに溢れていました。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202478-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『近鉄特急からの光景』平城宮跡あたり
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202474-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑近鉄特急の車内。進行方向に向かって
EB202475-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑予約した座席
EB202477-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑近鉄特急の車窓から
EB202479-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑近鉄特急の車窓から。その2
EB202480-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑近鉄京都駅到着
EB202482-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑京都駅にて


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。さらに、朝の近鉄奈良駅から。その4 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温10度、最低気温4度となっています。
東京の朝は、晴れた空す。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月28日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が4度の予報で、少し気温が上がって寒さが和らぎそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
慌ただしかった2022年1月も、あと数日です。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/28朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24から2/26の11時と、2/26の12時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の10時過ぎ 東向商店街散策後、近鉄特急で、奈良から、早々に京都へ移動。
今日は、奈良での東向商店街のアーケードの散策のから、近鉄奈良駅での光景からです。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202465-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『聖徳太子の写真と、せんとくんと鹿から』近鉄奈良駅から
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202457-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑行基菩薩の噴水
EB202459-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑東向商店街の近鉄奈良駅側出入り口
EB202462-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑近鉄奈良駅の切符売り場
EB202468-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑案内板ですが、京都駅に用事が無く、急がないならば、国際会館行きの方が便利だったかも。
EB202472-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑近鉄特急 京都行き
EB202473-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑近鉄特急車内(一番に乗り込んだので、誰もいません)


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。さらに、朝の東向商店街の散策から。その3 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温11度、最低気温1度となっています。
東京の朝は、晴れた空す。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月27日です。
東京は、最高気温は11度、最低気温が1度の予報で、少し気温が上がって寒さが和らぎそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/26朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24から2/26の11時と、2/26の12時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の10時過ぎ 東向商店街散策後、近鉄特急で、奈良から、早々に京都へ移動。
今日は、奈良での東向商店街のアーケードの散策の続きで、徐々に、近鉄奈良駅に近付きながらです。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202445-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『奈良基督教会のリース』東向商店街のアーケードから
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202444-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑奈良基督教会のリース全体。階段の上がった先に、基督教会の建物が見えます
EB202449-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑しかまろ くんとマクドナルド
EB202451-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑骨董店でしょうか?
EB202452-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑木彫りの鹿さんに見惚れました
EB202454-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑こちらは、和菓子の萬勝堂さん
EB202455-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑こちらは、寛永堂 奈良本店さん
EB202456-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑近鉄奈良駅の広場


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。朝の東向商店街のアーケードから。その2 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴」で、最高気温10度、最低気温3度となっています。
東京の朝は、曇り空です。今日は、曇りから、早々に晴れとなる予報です。そんな2022年1月26日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が3度の予報で、少し気温が上がって寒さが和らぎそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/26朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、
2/24、2/25の11時と、2/26の12時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の10時過ぎ 東向商店街散策後、近鉄特急で、奈良から、早々に京都へ移動。
今日は、奈良での東向商店街のアーケードの散策の続きからです。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202435-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『オレンジ白菜は甘いのか?』東向商店街のアーケードから
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202432-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑東向商店街のアーケードに入りましたが、人通りも少なく、薄暗いです
EB202436-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑元気そうな八百屋さん(スーパーだったかも)の前で
EB202437-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑奈良特産の柿がたくさん
EB202439-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑ねこ雑貨 いろいろが 気になりましたが、まだ開店前でした
EB202440-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑南アフリカ産?気になります
EB202442-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑飲食は開店前で(11時から)、非常に残念
EB202443-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑奈良基督教会の門には、リースが掛けられていました


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月20日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 から京都へ。朝の奈良は、喧噪とはほど遠く。その1 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「晴のち曇」で、最高気温8度、最低気温零下1度となっています。
東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、晴れから、午後には曇りとなる予報です。そんな2022年1月25日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が零下1度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/25朝時点で、2/24から2/27の10時と、2/26の11時は終了ですし、2/24の11時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
★11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
11月20日の10時過ぎ 東向商店街散策後、近鉄特急で、奈良から、早々に京都へ移動。
今日は、奈良での東向商店街のアーケードの散策からです。

これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB202430-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『東向商店街のアーケード前で』三条通りから
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
EB202421-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑やすらぎの道にあった奈良人形店
EB202422-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑やすらぎの道と三条通りの交差点にある、COCO壱番屋さん
EB202424-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑三条通りの土産物店
EB202426-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑奈良漬けの今西本店さん
EB202428-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑異様を放つ南都銀行
EB202429-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑東向商店街のアーケード手前で
EB202431-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑奈良三条通りでの最後の光景


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。猿渡池近くの率川地蔵尊。そのラスト [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温11度、最低気温4度となっています。

東京の朝は、曇り空です。今日は、曇りから、早々に晴れとなる予報です。そんな2022年1月24日です。
東京は、最高気温は11度、最低気温が4度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/24朝時点で、2/24から2/26の10時と、2/26の11時は終了ですし、残り2/27の10時は、△です。
2/24の11時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、夜の猿渡池はから、帰りがけに見かけてた率川地蔵尊の不思議な光景からです。
そして、餅飯殿センター街を抜けて、やすらぎの道経由で、スローハウス奈良へ戻りました。
翌日は、東向商店街のアーケードを散策しながら、近鉄奈良駅へ向かいました。
そして、早々に、近鉄特急で、京都へ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192415-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『率川地蔵尊の不思議な光景から』猿渡池近くの島嘉橋(しまかばし)から見下ろす率川地蔵尊
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-24 7.21.22.png
1a)↑赤い文字が、率川地蔵尊のある地点
スクリーンショット 2022-01-23 10.58.00.png
1b)↑猿渡池から、餅飯殿センター街を抜けて、行きの逆に、やすらぎの道を北方向にでて、スローハウス奈良へ
EB192414-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑何故か、沢山の赤い提灯が浮かぶ
EB192412-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑夜の猿渡池をもう一度だけ見る
EB192417-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑餅飯殿センター街に入る
EB192418-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑19時過ぎですが、人気の無い餅飯殿センター街


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。猿渡池に映る五重塔。その41 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「曇のち雨」で、最高気温10度、最低気温2度となっています。

東京の朝は、曇り空です。今日は、曇りから、午後一時晴れて、夕方また曇りとなる予報です。そんな2022年1月23日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が2度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/23朝時点で、2/24から2/26の10時と、2/26の11時は終了ですし、残り2/27の10時は、△です。
2/24の11時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、ステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)での食事を終えて、奈良大通りを栗のお店で曲がって、
猿渡池に出て見ました。
夜の猿渡池は、興福寺の五重塔が池に映り込む素敵な光景です。
そして、餅飯殿センター街を抜けて、やすらぎの道経由で、スローハウス奈良へ戻りました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192407-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『猿渡池と興福寺の五重塔』奈良1日目のフィナーレのような光景から
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-23 10.53.50.png
1a)↑粟 ならまち店から、猿渡池横の常夜燈へ
スクリーンショット 2022-01-23 10.58.00.png
1b)↑猿渡池から、餅飯殿センター街を抜けて、行きの逆に、やすらぎの道を北方向にでて、スローハウス奈良へ
EB192402-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑粟 ならまち店の途中から
EB192403-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑夜道を進む自転車
EB192405-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑薄暗がりの中、飲食店の灯り
EB192409-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑興福寺の五重塔を見上げる
EB192411-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑興福寺五重塔の写り込み


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。PE LONCHO (ぺ ロンチョ)さんの極上のハンバーグ。その40 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温10度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月22日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が零下1度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/22朝時点で、2/24と2/26の10時は終了ですし、残り2日の10時は、△です。
2/24と2/26の11時も、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、予約した宿泊施設スローハウス奈良のフロントさん オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)での食事から。
電話で予約時に、ステーキハンバーグを依頼してあります。
驚愕の全自動スクイーズマシンの2玉のフレッシュスクイーズオレンジジュースを堪能して、
生ハムそして、サラダを食べていると、メインのステーキハンバーグが出来ました。
素晴らしい美味しさでした。
帰りは、少しルートを変えて、夜の猿渡池に立ち寄ってみました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192385-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『ステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)さんの熱々のハンバーグ』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-22 13.42.30.png
1)↑ペ・ロンチョさんから、猿渡池へのルート
EB192384-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑鉄板の上は、グツグツ
EB192388-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑ハンバーグの上には、湯気が立ちます
EB192393-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑ハンバーグの周りのソースとチーズもグツグツです
EB192398-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑すっかり部分月食も回復しています
EB192401-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑右手が、風情ある粟 ならまち店さん


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。ステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)さんで。その39 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温7度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月21日です。
東京は、最高気温は7度、最低気温が零下1度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
CP+2022の来場者登録始まりましたね。
早いですが、1/21朝時点で、2/26土曜日の10時は終了ですし、各日の10時は、△です。
急げ、皆さん。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、予約した宿泊施設スローハウス奈良のフロントさん オススメのステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)での食事から。
電話で予約時に、ステーキハンバーグを依頼してあります。
そして、オレンジジュースを頼んでのですが、驚愕の全自動スクイーズマシンがありました。
2玉のオレンジでお願いしましたが、3玉とか、4玉でも依頼出来ます。
一家に一台欲しいものです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192371-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『ステーキハウス PE LONCHO (ぺ ロンチョ)』一家に一台欲しい全自動スクイーズマシン
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.1となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-21 7.02.40.png
1)↑ならまち大通りの角にあるペ・ロンチョさん
EB192372-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑全自動スクイーズマシンが絞り中
EB192374-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑そろそろ、絞り終わり
EB192376-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑そして、テーブルに置かれました
EB192380-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑付け合わせの生ハム
EB192382-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑サラダ
EB192383-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑目の前の鉄板で、焼いていますが、そろそろ盛り付け中


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。スローハウス奈良から、ほぼ月食の空の下。その38 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温7度、最低気温零下2度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月20日です。
東京は、最高気温は7度、最低気温が零下2度の予報で、気温が上がらず、寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスPE LONCHO (ぺ ロンチョ)で、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、予約した宿泊施設スローハウス奈良さんで、少し休んでから、フロントでオススメのステーキハウスPE LONCHO (ぺ ロンチョ)へ向かいました。
この日は、丁度、部分月食、しかも、ほぼ月食の日。奈良市外を歩いて行きます。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192345-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『ほぼ月食の空の下』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-20 7.53.23.png
1)↑奈良市街地を、右下のペ・ロンチョさんまで、だいぶ歩きました。
EB192340-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑宿泊施設をでて、路地裏を振り返って
EB192341-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑何が光っているのかと、戻ってみました
EB192342-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑一輪車の銅像が、不思議でした
EB192343-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑夜に光るショーウインドウ
EB192364-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑部分月食も大分過ぎています
EB192365-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑PE LONCHO (ぺ ロンチョ)さんのある一角
コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。暗越奈良街道沿いに宿泊施設へ。その37 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温8度、最低気温0度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月19日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が0度の予報で、気温が上がらず、寒むくなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、興福寺の五重塔の先、三条通り=暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)へ降りて、予約した宿泊施設へ向かいました。
すると、甘味処である柳茶屋・奈良茶飯さんをでて、朝とは反対方向に、三条通りを歩きます。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192333-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『スローハウス奈良前にて』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-19 7.56.16.png
1a)↑暗越奈良街道沿いに、スローハウス奈良へ
スクリーンショット 2022-01-19 7.57.41.png
1b)↑スローハウス奈良近辺ですが、辿り着けるのは、グルッと回る上三条町交差点経由から左回りだけ
EB192328-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑奈良鹿雑貨店の案内板
EB192329-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑朝は閉まっていた土産物店が開いています
EB192330-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑土産物店その2
EB192331-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑餅飯殿センター街を見て
EB192332-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑上三条町交差点を左折して、やすらぎの道を南下して、路地裏へ向かう
EB192334-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑スローハウス奈良さん入り口


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。暗越奈良街道沿いの柳茶屋・奈良茶飯へ。その36 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温7度、最低気温1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月18日です。
東京は、最高気温は7度、最低気温が1度の予報で、寒むくなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、興福寺の五重塔の先、三条通り=暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)へ降りて、予約したホテル方向へ向かいました。
すると、猿渡池を見下ろす位置に、甘味処である柳茶屋・奈良茶飯さんがありました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192317-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『柳茶屋・奈良茶飯さんにて』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-18 8.08.07.png
1)↑赤い文字は、三条通りの柳茶屋・奈良茶飯 さん
EB192318-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑
EB192319-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑
EB192320-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑
EB192322-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑抹茶パフェにしました
EB192325-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑見上げて
EB192326-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑窓の向こうは、猿渡池


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。奈良国立博物館から、興福寺の五重塔へ。その35 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温11度、最低気温0度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月17日です。
東京は、最高気温は11度、最低気温が0度の予報で、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着し、春日大社から折り返し、東大寺参道、興福寺五重塔へ。
今日は、奈良国立博物館前から、奈良公園 登大路園地を抜けて、興福寺の五重塔へ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192299-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『奈良国立博物館 前』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-17 6.56.51.png
1a)↑奈良国立博物館から、興福寺五重塔、赤い文字は、三条通りの柳茶屋・奈良茶飯 さん
スクリーンショット 2022-01-17 6.59.22.png
1b)↑赤い文字が、興福寺の五重塔
EB192300-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑永野鹿鳴荘の売店
EB192301-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑光差す黄葉
EB192302-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑なぜか、金網に囲まれた敷地にいた鹿さん
EB192303-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑興福寺の五重塔
EB192304-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑五重塔の麓


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。引き続き、東大寺参道近くの様子から。その34 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温12度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月16日です。
東京は、最高気温は12度、最低気温が零下1度の予報で、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、東大寺参道の鹿さんから、交差点を奈良国立博物館へ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192294-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『東大寺参道近くの鹿さんから II』電動レンタサイクル近くの鹿さん
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-16 12.41.18.png
1)東大寺南門への参道と、奈良公園・春日大社参道近くの交差点
EB192291-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑電動レンタサイクル
EB192293-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑のほほんとした鹿さん
EB192295-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑奈良バイクシェアの案内板
EB192296-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑春日大社参道の入り口
EB192297-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑銀杏の木
EB192298-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑中学校かな、修学旅行生たち


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。東大寺参道近くの鹿さんたちから。その33 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温10度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月15日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が零下1度の予報で、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、春日野橋から、東大寺参道に駆けての鹿さん達からです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192282-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『東大寺参道近くの鹿さんから』休憩所近くの鹿さん達
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-15 13.16.42.png
1)赤い文字が東大寺参道の「森奈良漬店」、白い四角が春日野橋近くの休憩所
EB192280-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑イチョウ
EB192281-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑休憩所前の鹿さん
EB192284-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑東大寺参道を眺める
EB192285-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑東大寺参道手前の空き地に屯する鹿さん達
EB192287-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑鹿さん
EB192290-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑東大寺参道の森奈良漬店前の鹿さん


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。吉城川沿いの春日野橋近くを歩きながら。その32 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温8度、最低気温1度となっています。

東京の朝は、晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月14日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が1度の予報で、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、吉城川沿いの紅葉を、春日野橋あたりを、東大寺方向へ歩きながらからです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192275-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『吉城川の春日野橋から』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-14 8.31.09.png
1)「なら〜」の文字の直ぐ上、吉城川と道が交差した小さな橋が、春日野橋です
EB192264-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑小さな滝
EB192266-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑グラデーション
EB192274-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑春日野橋近くの写り込み
EB192276-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑紅葉の隙間から
EB192278-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑舌を出す鹿さん


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。吉城川沿いの紅葉を追い掛けて。その31 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温10度、最低気温2度となっています。

東京の朝は、曇り空です。今日は、早々に、晴れとなる予報です。そんな2022年1月13日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が2度の予報で、最低気温が上がって、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、吉城川沿いの紅葉を、春日野橋方向へ、川沿いに追い掛けながらからです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192256-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『吉城川沿いの紅葉から』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-13 8.08.43.png
1)赤い文字が なら瑠璃絵ですが、吉城川を少し左上に行くと、春日野橋です
EB192254-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑吉城川に掛かる紅葉
EB192257-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑吉城川の川面
EB192258-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑黄色とオレンジのグラデーション
EB192259-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑柿の木ですかね。
EB192260-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑浮雲園地から見る大仏殿
EB192261-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑春日野橋近くの紅葉から


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。浮雲園地と鹿さんと紅葉と。その30 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温8度、最低気温3度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月12日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が3度の予報で、最低気温が上がって、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、浮雲園地を自由に巡る鹿さんと、紅葉から。
なにしろ、自由な鹿さん達なので、お昼時に、食事をしている修学旅行生達も、まとわりつかれて大変です。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192234-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『お昼時の修学旅行生達と、鹿さん』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-09 12.24.55.png
1)赤い文字がなら瑠璃絵ですが、吉城川を挟んで向かい側
EB192233-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑吉城川の水際の鹿さん、再び
EB192236-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑光る紅葉
EB192239-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑陸地側の紅葉
EB192240-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑吉城川と紅葉
EB192244-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑青空と雲
EB192250-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑吉城川に掛かる橋沿いから


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2022年1月11日は妻の94ヶ月目の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARISのケーキとタルトから。 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、
東京の天気「雨」で、最高気温6度、最低気温4度となっています。
東京の朝は、小雨模様の空です。今日は、一日中雨となる状況です。そんな2022年1月11日です。
今日は、最高気温は6度、最低気温が4度の予報で、気温が上がらず寒くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。


早いもので、令和4年1月11日で、94ヶ月の月命日となりました。
1月10日の夜、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、第6波がきたせいか、年末年始に比べて、ヒト出が減っていました。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのケーキセットと、あまおうのカスタードタルト。
今回は、ショートケーキ・苺のレアチーズケーキ・チーズケーキ・プリンのお試しセットと、単品で あまおうのカスタードタルトを追加しました。
8月31日は、妻が亡くなってから7年目(8回目)となる妻の48歳の誕生日です。
今回のお供えは、光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのショートケーキとタルトの詰め合わせからです。
・いろいろなタルトの詰め合わせセット


今日の一枚は、

 E1110351-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『2022年1月11日は妻の94ヶ月目の月命日です。』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
E1110352-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
1)↑お線香
E1110349-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑正面から
E1110353-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑今回のお供えのケーキとタルトを供えて
E1110345-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑寅年の鏡餅とセットで
E1110348-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑今回のお供えのケーキとタルト
E1110354-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
E1110360-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
E1110359-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

2022年なので、2020/12から、それに合わせました。

直近の月命日から
8月31日は、妻が亡くなってから6年目(7回目)となる妻の47歳の誕生日です。
妻の大好きだった「としまえん」の終園とも重なってしまいました。
1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、
若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。

思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
〇「2020年5月11日は妻の74ヶ月目の月命日となりました。お供えは、銀座コージーコーナーの2種類ケーキから。」4月11日の月命日の記事で撮影したお供えのARCACHON 練馬店さんのケーキの別カットからです。
令和2年4月11日は、妻の73回目の月命日となりました。
令和2年1月11日は、妻の70回目の月命日となりました。
この5年の歳月を堪えて来られたのも、全ては、皆様のお陰です。
ありがとうございます。
3月11日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございます。
2019年3月11日、妻の5年目の命日(60回目の月命日)となりました。
2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。
早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。

2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。

2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。

番外編


nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。吉城川沿い駆ける鹿さん。その29 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「曇時々晴」で、最高気温10度、最低気温7度となっています。

東京の朝は、一面の曇り空です。今日は、曇りから時々晴れとなる予報です。そんな2022年1月10日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が7度の予報で、最低気温が上がって、少し寒いくらいとなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
1月10日は成人の日、新成人の皆様、おめでとうございます。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、吉城川沿いに歩くと、川沿いや、岸辺を駆け上がる鹿さんに出逢います。
今回、奈良・京都の出発前に、特売していたHakuba製CPLフィルターXC-PRO 62mm・58mmを入手しました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192230-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『吉城川沿いの岸辺を駆け上がる鹿さん』鹿さんはバッチリですが、背景はブレますね
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-09 12.24.55.png
1)赤い文字がなら瑠璃絵ですが、吉城川を挟んで向かい側
EB192218-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑水際
EB192222-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑対岸
EB192227-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑ 吉城川を渡る
EB192229-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑ジャーンプ
EB192231-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑
EB192232-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑浮雲園地の鹿さんたち


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。吉城川沿いの紅葉と鹿さん。その28 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温13度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月9日です。
東京は、最高気温は13度、最低気温が零下1度の予報で、とても寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
明日1月10日は成人の日、新成人の皆様、おめでとうございます。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、浮雲園地を、吉城川沿いに歩くと、紅葉と鹿さんに出逢います。
今回、奈良・京都の出発前に、特売していたHakuba製CPLフィルターXC-PRO 62mm・58mmを入手しました。
主に、紅葉の葉の反射防止ですが、水面・湖面の反射の調整の為もありました。
今回の写真の3)と4)が、そうですが、CPLフィルターの枠を回転して、反射の調整をしています。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192210-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『吉城川沿いの紅葉と鹿さん』紅葉のまだらな影が特徴的
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-09 12.24.55.png
1)赤い文字がなら瑠璃絵ですが、吉城川を挟んで向かい側にいます
EB192205-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑
EB192211-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑Hakuba製CPLフィルターXC-PRO 62mmを使用して、反射する側(写り込みがよく見えます)
EB192212-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑Hakuba製CPLフィルターXC-PRO 62mmを使用して、反射しない側(水面の底が見えます)
EB192213-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑水際の鹿さん
EB192214-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑小学生か幼稚園の遠足?
EB192220-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑目線が合う


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。浮雲園地を歩きながら吉城川沿いへ。その27 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温10度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月8日です。
東京は、最高気温は10度、最低気温が零下1度の予報で、とても寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
日陰の道は、一旦溶けて再凍結したり、溶けない凍結路面であったりして、危険です。
みなさま、ご注意ください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、奈良公園・浮雲園地を、吉城川沿いの紅葉に向かって歩きます。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192200-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『吉城川沿いの紅葉を見上げるヒト』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-08 11.48.32.png
1)赤い文字が、吉城川ですが、なら瑠璃絵近くまで浮雲園地を歩きます
EB192189-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑浮雲園地を歩きながら、紅葉を探すと吉城川沿いにあります
EB192190-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑
EB192193-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑奈良春日野国際フォーラム方向へ振り返って
EB192194-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑若草山を眺めて
EB192199-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑吉城川沿いの紅葉に近付くと
EB192201-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑吉城川の写り込み


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。春日荷茶屋から、浮雲園地へ。その26 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温8度、最低気温零下5度となっています。

東京の朝は、一面の雪景色によく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月7日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が零下5度の予報で、とても寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
E1060218-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
番外)↑1月7日午後の雪降り始めころ
2022年1月7日、雪降りましたね。都心部ほど大雪警報でるほどの降雪でした。
お陰で、路面は凍結するし、最低気温は、零下5度と、東京都は思えない程、冷え込んでいます。
みなさま、ご注意ください。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、春日荷茶屋さんから、奈良公園・浮雲園地へ向かって歩いて行きます。
すると、参道近くに、巨木の倒木が苔むしていました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192182-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『苔むす倒木』春日茶屋さんの直ぐ先の参道横にあった巨木の倒木です
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-07 7.49.39.png
1)赤い文字が、春日荷茶屋ですが、ここから左上の鹿さん溢れる浮雲園地へ向かいました
EB192179-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑巨大な倒木の縦方向から
EB192183-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑苔むす地面
EB192184-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑苔むす地 II
EB192185-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑奈良春日野国際フォーラム近くのイチョウ


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。春日荷茶屋にて、休憩を。その25 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴時々雪」で、最高気温2度、最低気温1度となっています。

東京の朝は、曇り空です。今日は、晴れから時々雪となる予報です。そんな2022年1月6日です。
東京は、最高気温は2度、最低気温が1度の予報で、とても寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月6日、冷え込んでいる天候ですが、ひょっとして、東京も午後から雪か雹が降るかも知れません。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、春日荷茶屋での11時過ぎの遅い朝食?少し早い昼食での休憩からです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192165-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『春日茶屋さん』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-06 7.20.31.png
1)赤い文字が、春日荷茶屋です
EB192166-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑今日の一枚の下にある腰掛け
EB192167-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑朝がゆの定食
EB192173-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑朝がゆの鉢
EB192176-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑春日茶屋さんのお庭にて
EB192177-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑水瓶でしょうか?


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。伏鹿手水所から春日荷茶屋へ参道を戻りながら。その24 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温7度、最低気温1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月5日です。
東京は、最高気温は7度、最低気温が1度の予報で、寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月5日、正月休み明けて、多くの方が、出勤日だと思いますが、自分は、リモートワーク始めです。
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、伏鹿手水所から、春日荷茶屋への参道からです。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192152-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『参道の鹿さん』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-05 7.42.23.png
1)赤い文字が、伏鹿手水所 で、左上のオレンジの文字が、春日荷茶屋です
EB192149-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑小学生の団体(修学旅行か?市内の遠足か?)
EB192150-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑伏鹿手水所の大鹿の像
EB192151-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑首を出す
EB192156-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑商店前の鹿さんたち
EB192163-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑小川
EB192164-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑春日茶屋さん


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。春日大社の慶賀門 (けいがもん)から参道へ戻りながら。その23 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温12度、最低気温零下1度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月4日です。
東京は、最高気温は12度、最低気温が零下1度の予報で、寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月4日、正月三が日明けて、正月休みも、最終日ですが、みなさま、如何されていますでしょうか?
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、幣殿・舞殿 (へいでん・ぶでん))を抜け、砂ずりの藤を抜けて、慶賀門 (けいがもん)をでました。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192145-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『慶賀門 (けいがもん)にて』振り返って仰ぎ見る
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-04 15.26.20.png
1a)赤い文字が、砂ずりの藤 で、その左側に白い回廊を潜る慶賀門 (けいがもん)があります
スクリーンショット 2021-12-31 8.33.22.png
1b)↑本殿回廊内の案内図(24の砂ずりの藤を潜り、16の慶賀門 (けいがもん)を抜けます)
EB192129-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑砂ずりの藤の藤棚
EB192133-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑開花時には、砂に付くほど垂れ下がるので、砂ずりの藤だそうです
EB192134-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑鹿ちゃんの絵馬
EB192136-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑慶賀門 (けいがもん)の外は、階段です
EB192144-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑慶賀門 (けいがもん)
EB192147-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑この先は、右手に、伏鹿手水所がある二股です


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。春日大社の幣殿・舞殿 近くにて。その22 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温9度、最低気温2度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月3日です。
東京は、最高気温は9度、最低気温が2度の予報で、寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年1月3日、正月三が日の最終日ですが、みなさま、如何されていますでしょうか?
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、新年初の撮影を予定しています。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、大杉の横を潜り、幣殿・舞殿 (へいでん・ぶでん))を抜けるところから。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192126-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『幣殿・舞殿 (へいでん・ぶでん)手前にて』大杉を振り返って
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-03 6.57.07.png
1a)赤い文字が、幣殿・舞殿 (へいでん・ぶでん)
スクリーンショット 2021-12-31 8.33.22.png
1b)↑本殿回廊内の案内図(23の大杉を潜り、5の幣殿・舞殿 (へいでん・ぶでん)横を抜けます)
EB192110-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑藤浪の屋の先の回廊から
EB192113-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑水路の落ち葉
EB192115-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑多賀絵馬
EB192120-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑元旦の一枚は、ここからの中門でした
EB192123-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑幣殿の砂
EB192125-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑幣殿の賽銭箱


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

2021年11月19日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、奈良 へ。春日大社にある万燈籠再現 藤浪之屋 (ふじなみのや)にて。その21 [E-M1 Mark III]

今日の天気ですが、

東京の天気「晴れ」で、最高気温8度、最低気温0度となっています。

東京の朝は、よく晴れた空です。今日は、一日中晴れとなる予報です。そんな2022年1月2日です。
東京は、最高気温は8度、最低気温が0度の予報で、寒い一日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
2022年は、1月2日、みなさま、初夢はご覧になられたでしょうか?
奈良、京都での簡単なご報告
11/19 朝7時過ぎにJR奈良駅に到着し、猿渡池、浮見堂、春日大社、奈良公園から市内散策と、18000歩ほど歩きました。
          夜は、宿泊施設オススメのステーキハウスで、ハンバーグステーキを頂く。
11/20 東向商店街散策後、早々に京都へ移動、京都駅の大混雑に驚き、バスで上五条町の宿泊施設へ。
          夜は、洋食の『トマトさん』で、ハンバーグとから揚げを頂く。
11/21 09:30に予約した苔寺(西芳寺)、2時間程苔庭を見て回る、昼食後、地蔵院、バスで四条大宮で買い物へ。
          夜は、四条大宮のスーパー『フレスコ大宮店』で購入したお弁当。
11/22 12:45に予約した八瀬の瑠璃光院さん、出町柳から三条、四条烏丸から、四条大宮でフルーツパーラー ヤオイソへ。
          夜は、四条大宮の高級スーパー『モリタ屋 クォリティフードマーケット本店』で購入した牛焼き肉弁当。
11/23 09:00に予約した圓光寺さん、近くの詩仙堂へ、バス3台乗り継いで、大覚寺へ、バスで、四条烏丸へ。
          夜は、とんかつの『京都かつりき』で頂く。
          21:50のJRバスで京都を離れ、途中、名古屋で時間が掛かって、バスタ新宿到着は10分遅れで、05:00。
11月28日に、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました。
12月4日に、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました。
12月11日に、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました。
12/18日の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした。
12/26は、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました。
2022 1/3は、新年初の撮影を予定しています。
新年もよろしくお願いいたします。
令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。
予定より遅れて11月19日の7時過ぎ JR奈良駅 到着して、JR奈良駅前を少し撮りながら、
春日大社へ向けて、移動を始めました。
今日は、北回廊沿い、本殿のすぐにある万燈籠再現 藤浪之屋 (ふじなみのや)へ向かいます。
暗い部屋の中に、敷き詰められたかのような沢山の燈籠の部屋です。
これより前は、上記事内リンクから
令和3年10月9日昭和な街角の撮影の為に、西武園ゆうえんちに行ってきました。
西武園ゆうえんちを離れ、東所沢の ところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ訪れました。
令和3年7月17日、『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』がやってきました。
紗々さん、ありがとうございます。
正確には、6月にBOOTHヘ注文した『【もっと!営業部長セット+】スキスリー9枚』が届きました。
紗々の「スキ」を3つ集めた、初のミニアルバム『スキスリー』。
とにかく、紗々さん渾身の素晴らしい歌詞・曲揃いです。
全国のCD店、Amazon、楽天市場などでも購入出来るようです。
皆様も、是非。
スキスリー

スキスリー

  • アーティスト: 紗々
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: CD


今日の一枚は、

 EB192097-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg

『万燈籠再現 藤浪之屋 (ふじなみのや)にて』
この写真は、一旦、DxO PureRAW 1.5で現像したDNGファイルから、Adobe Camera RAWで現像しています。
今日の写真は、バージョンの上がったAdobe Camera RAW 14.1.0.993で現像しています。
また、最新アップデートでAdobe Photoshop 2022は、23.1.0となっています。
はOM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED12-45mm F4.0 PROレンズで撮影しています。

ここから、OM-D E-M1 Mark III+M.Zuiko ED 12-45mm F4.0 PROレンズと、M.Zuiko ED 45mm F1.2 PROレンズで撮影しています。
スクリーンショット 2022-01-02 11.30.40.png
1a)赤い文字が、藤浪之屋 (ふじなみのや)
スクリーンショット 2021-12-31 8.33.22.png
1b)↑本殿回廊内の案内図(10とあるのが藤浪之屋です)
EB192087-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
2)↑案内板
EB192091-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
3)↑中に入ると真っ暗の中に、沢山の燈籠が吊り下がっています
EB192099-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
4)↑カタチは、似ていますが、紋様が、一つ一つ異なります
EB192102-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
5)↑灯りに浮かぶ紋様も面白いです
EB192107-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
6)↑全体的には奥行きのない小部屋です
EB192108-ORF_DxO_DeepPRIME_CameraRAW_signed.jpg
7)↑偶に、赤い燈籠があったりします


コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。

もうじき、2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。

早いもので、令和3年12月11日で、93ヶ月の月命日となりました。
12月10日の夜になって、お供えを買いに、光ヶ丘へ行ってきましたが、すっかり人通りが戻っていますね。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキ2種と、あまおうのカスタードタルト。
12月には行って、ケーキに新鮮な苺が戻って来ました。

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート