SSブログ

2023年3月22日朝、OM System OM-1を持って、近所の石神井川沿いの桜へ。満開直前の石神井川沿いの桜を見に行ってきました。その1 [OM System OM-1]

Sponsored Links




今日の天気ですが、
東京都の天気は、「曇一時雨」で、最高気温15度、最低気温14度となっています。
東京の朝は、雲の多い空です。今日は、曇りから、午後には雨となる予報です。そんな2023年3月23日です。
東京の天候は、日中の気温は15度と上がらず、朝晩も14度と暖かく、寒暖差のない日です。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
※2023年になるので、2022年12月15日から、新しいコメントのパスワードに変更しました。
昨日3月22日は、よく晴れていたので、晴れでしたが、恒例の近所の河辺の桜を撮ってきました。
残念ながら、今日3月23日以降は、天候が崩れるようです。折角のお花見日和ですが、残念です。
昨日3月22日14時から、チケットの予約が始まりましたが、早々に9万人超の長蛇の予約となっていたようです。
としまえん跡地にできる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の開園日は、6月16日です、
PureRAW2や、PhotoLab 6で有名なDxOから、進化したPureRAW3が発表され、発売されました。
今回の桜の写真から、試しに、PureRAW3の1ヶ月試用版を試しています。一度に20枚までの限定があります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■2022 11/18-20、 斎藤功一郎先生ご案内の出水の鶴を撮る旅が無事に完了しました
■2022 11/23、 平林寺の紅葉を見てきました。午後、無事に、OM-1の修理のピックアップに引き渡しました。
2022 12/17に、「猫・ねこ・こねこ」金井眞知子写真展へ伺ってきました。
       その後、三菱1号館裏手から入って、丸の内のイルミネーションを見てきました。
2022 12/18、 渋谷リバーストリートを軽く撮影後、中目黒から、目黒川沿いに目黒駅まで出て、
       五反田駅からピンク色のイルミネーション、渋谷に戻り、青の洞窟のイルミネーションを拝見
2023 01/09に、Nobuさんと、神楽坂方面での新年初のお散歩写真の予定です
2023 01/14に、OM Systemのトンボさんこと田中 博さんの写真展:東京トンボ日記に伺ってきました。
2023 01/20、 10月に移転した大型病院の移転先で、通常検査と、診療のでした。
2023 01/22、中野坂上と、京王百貨店イワキ眼鏡、神宮前ナインギャラリーに行ってきました。
       久しぶりに、上物のZuiko ED14-35mm F2.0 SWDレンズを再入手しました。
■2023 01/28、京王百貨店イワキ眼鏡によってアイメトリックスの修理、
       移動して、ナインギャラリーで、小澤太一さんの写真展『ソマリランド日和』に行きました。
       夜は、斎藤功一郎先生と出水市のツルの撮影ツアー参加者での新年会に参加して来ました。
2023 02/05、町田さんの写真展 町田良太「光が降り積む」に伺いました。
2023 02/18、AppleStore銀座に行きましたが、バッテリー交換の劣化基準に達せず、次回送りです。
2022 02/23-26、横浜のパシフィコ横浜で、3年振りの実開催となるCP+2023に行ってきました。
2023 02/25、小伝馬町 Roonee『小澤太一ワークショップ  上野公園を隅から隅まで歩く 修了展 後期』へ伺いました。
2023 03/04、『第25回写真展OMSYSTEMズイコークラブ湘南支部』へ行ってきました。
2023 03/05、Kyon♪さんの写真展 川野 恭⼦ 写真展「何者でもない」を拝見してきました。
☆2023 03/11、清水哲朗写真展『 Color of Rocks 』に伺ってきました。
2023 03/11、JCIIフォトサロンで開催中の『Quatre Sens Exposition 3』に伺ってきました
2023 03/11、シン・仮面ライダーをIMAXで見てきました。
☆2023 03/22、近所の石神井川沿いの桜を見てきました。
2023 03/24、 10月に移転した大型病院の移転先で、エコー検査と、診療の予定です。
2023 03/25、大徳さんの主催する春日部撮影散歩に参加するかも
2023 04/09、神島先生の春の日帰り撮影バスツアー参加予定です
2023 04/29、首都圏外郭放水路撮影会が参加できるかなぁです
2023 05/01、着々と準備が進められていた としまえん跡地の練馬城址公園の一部開園が決定したようです
       大雑把に、エントランスゾーンと、川沿い、そして、奧の花の触れあいゾーンです
       は、6月16日開園、完全予約制で3月22日からチケット販売開始とアナウンスされました
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆令和5年3月22日の朝、OM System OM-1に、Zuiko ED14-35mm F2.0 SWDレンズと、M.Zuiko ED75mm F1.8レンズを持って、近所の石神井川沿いの桜の様子を見に行きました。
満開直前、六分咲きくらいで、やや薄紅がかりますが、白いなソメイヨシノが咲き誇っていました。
昨年の予想よりは、少ないですが、何本かの桜が、伐採されて、小さな桜の苗木に変わっていて、寂しかったです。
比較用として、昨年の様子から。
■令和4年11月23日、OM-1を持って、雨の降る中、新座の平林寺へ秋の紅葉を見に行ってきました。
これより前は、上記事内リンクから
■令和5年3月11日、両国のピクトリコ ショップ&ギャラリーへ伺って、清水哲朗写真展『 Color of Rocks 』を拝見と、トークショーを傾聴してきました。
これより前は、上記事内リンクから

■令和4年11月18日ー20日、 斎藤功一郎先生ご案内の出水の鶴を撮る旅に参加して来ました。
ツアー3日目の午後、鹿児島空港にほど近い、JR九州 肥薩線の駅である嘉例川駅(かれいがわえき)へ向かいました。
(2022年11月20日の様子から)
これより前は、上記事内リンクから
■令和5年1月28日、銘レンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-35mm F2.0 SWD」を、1月22日に再入手したので、1月28日に新宿西口に出かけたおりに、その試し撮りしてきました。
最後は、出水市のツルの撮影ツアー参加者の「ヒツジキッチン (hitsuji kitchen )」での新年会の続きからです。
これより前は、上記事内リンクから

■令和5年2月5日、町田さんの写真展 町田良太「光が降り積む」に伺いました。
3日目となる2022年11月20日の鹿児島様子は、2月21日から再開します。
■令和4年11月18日ー20日、 斎藤功一郎先生ご案内の出水の鶴を撮る旅に参加して来ました。
これより前は、上記事内リンクから
年始のご挨拶は以下です。
△令和3年11月19日〜11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。(しばらく、お休みです)
京都での2日目、11月21日は、苔寺(西芳寺)さんの後、昼食を頂いて、竹のお寺へ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
11月20日の11時40分過ぎに、早々に京都へ移動。



今日の一枚は、

 O3220309-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg

『近所の石神井川沿いの桜から』
はOM System OM-1+Zuiko ED14-35mm F2.0 SWDレンズ+MMF-3で撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW3 3.0.0でノイズリダクション後、CameraRAW v15.2.0.1381で、RAW現像しています。
最新は、Adobe Photoshop v24.3.0、Adobe CameraRAW v15.2.0.1381です
ここでは、Zuiko ED14-35mm F2.0 SWDレンズと、M.Zuiko ED75mm F1.8レンズで撮っています。
O3220280-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
1)↑じょじょに、としまえんの街から、ハリーポッターの街になりそうです
O3220283-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
2)↑いつもの近所の石神井川の河辺の桜です
O3220284-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
3)↑まだまだ、6分咲きといったところでしょうか?
O3220286-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
4)↑橋の川上側は、日差しの関係で、まだ遅いようです
O3220287-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
5)↑枝垂れの開花もまだ少ないです
O3220291-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
6)↑川下側は、日差しの当たりがよいのか、やはり、開花が進んでいます
O3220293-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
7)↑枝垂れの開花もちょっとだけ進んでいます
O3220296-ORF_DxO_DeepPRIMEXD_CameraRAW2_signed.jpg
8)↑川下側の日差しの当たりが良い箇所は、よく開花しています


コメントのパスワードを2023年に合わせて少しだけ変更しました。

2023年なので、2022/12/15には、それに合わせました。

令和5年3月11日で、108ヶ月の月命日=満9年の命日=10年目の開始となりました。
令和5年2月11日で、107ヶ月の月命日=満9年の最後の月命日となりました。
令和5年1月11日で、106ヶ月の月命日=満9年間近の命日となりました。
12月11日は、9年目の105回目の月命日となります。
11月11日は、9年目の104回目の月命日となります。
10月11日は、9年目の103回目の月命日となります。
9月11日は、9年目の102回目の月命日となります。

nice!(99)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 99

コメント 4

newton

見たことのある眺めだと思ったら、石神井川でしたね。我が家の近くを流れる石神井川の桜も満開です。でも、雨が心配ですね。

by newton (2023-03-23 15:32) 

kiyo

newton さん、
コメントをありがとうございます。
はい、板橋区側の石神井川の川沿いの桜が有名なのですが、
少し上流になる練馬区側も、そこそこ一杯の桜となっています。
ただ、練馬区は、桜の伐採に燃えているのか、古木となった桜を、
ドンドン、伐採しているので、枝振りがショボイ桜ばかりになっています。

そして、今日からの雨ですね。
明日以降も、雨が続いて、心配です。

by kiyo (2023-03-23 18:07) 

トータン

私は石神井川の板橋側 近辺に住んでいます 日当たりの良い方より日陰の多い方の桜が五分咲き? 日当たりの方は咲き始めな感じ 同じように老木なため枝落としが多く 嘗ては川を覆うように咲いていたのですが今や少々寂しい感じです 提灯での照明もしてあるのですが・・・・
間間に若木も植えられましたがまだ子供 盛大には咲きませんのでこれが立派になるまで私が生きていられそうにないです
by トータン (2023-03-23 19:00) 

kiyo

トータン さん、
コメントをありがとうございます。
板橋区側に住まわれているのですね。
そうですか、板橋区側も、けっこう枝落としされているのですね。
写真の練馬区の石神井川の桜も、10年前くらいは、川を覆うように咲いていました。
行政から邪魔にされて、すっかり見窄らしくなってしまいました。
橋の上にまで桜の枝が伸びていたので、誰かのクレームが入ったのかもしれません。

伐採後の苗木は、自分も、大きく繁る姿は見られそうに無いと思っています。
ありがとうございます。


by kiyo (2023-03-24 09:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。