2022年9月25日OM-1とLAOWA Argus 25mm F0.95 MFT APOレンズを持って、渋谷ギャラリー・ルデコへ。ギャラリー・ルデコから渋谷駅向かって。そのラスト [OM System OM-1]
Sponsored Links
今日の天気ですが、
東京都の天気は「曇一時雨」で、最高気温15度、最低気温10度となっています。
東京の朝は、雨模様の空です。今日は、雨模様から、午後には晴れとなる予報です。そんな2022年11月21日です。
東京の天候は徐々に回復する予報です。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。
2021年12月から、コメントのパスワードを変更しました。お気をつけください。
昨日、無事に、鹿児島から、帰宅しました。
行きはJALでしたが、旅行社手配時点で、帰りはJALが一杯で、ANAでの鹿児島ー羽田便となりました。
そして、羽田へは、定刻よりも早く着陸しましたが、立て込んでいて、空港内をバスで移動した上で、
第2ターミナルへ辿り着き、既に荷物は、受け取り台の上を回っていました。
最終日の朝、ツル観察センターでは、お借りした100-400mmの望遠レンズのお陰もあって撮影出来ましたが、
その前日11/19の朝と午後は、雨の中で辛かったです。
東京での活動報告的な
東京での活動報告的な
2021 11/28、無事、平林寺の紅葉を見に行ってきました
2021 12/4、ゴミゼロのミニオフ会で、新宿御苑へ行ってきました
2021 12/11、東所沢で開催中の「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」へ行ってきました
2021 12/18の夕闇時、丸ノ内にイルミネーション撮影に行ってきましたが、冷たい風が吹き、凍えそうでした
2021 12/26、久しぶりに、汐留イタリア街へ撮影に行ってきました
2022 1/3、午前8時半過ぎから、銀座で新年初の撮影をしてきました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆2022 9/25、神宮外苑のナインギャラリーに寄ってから、渋谷に出て、ルデコに行ってきました。
☆2022 9/25、神宮外苑のナインギャラリーに寄ってから、渋谷に出て、ルデコに行ってきました。
2022 10.4、 渋谷スカイに行ってきました
2022 10/7、 4回目のワクチン接種(オミクロン株(BA.1)対応)
2022 10/21、 10月に移転した大型病院の移転先で、通常検査と、診療のしてきました
2022 10/22、 日本橋・御徒町界隈で、撮影会をしてきました。
2022 10/24、 Applestore omotesandoで、バッテリー交換してきました
▲2022 10/29、 午後から、OM SYSTEM PLAZAで、OM-5の体験フェア・ミニイベントに参加しました
夕方、Nine Galleryでの「あてのないたび」のギャラリートークに参加しました
2022 11/18-20、 斎藤功一郎先生ご案内の出水の鶴を撮る旅が無事に完了しました
2022 11/23、 平林寺の紅葉を見に行く予定ですが、午後は、金井さん達のグループ展を拝見する予定です。
※印の説明:★は、本日の記事、■は、過去の記事、△は、途中で止まっている記事
OM SYSTEM OM-1の2回目のファームウエア1.2 アップデートが公開されています。
先に、OM Workspae(2.0.2/2.0.1)のアップデートが必要で、完了前の不用意な操作でOM-1が起動不能になる例が出ているようです。お気をつけください。
☆令和4年9月25日、ナインギャラリーで開催していた三村漢ゼミ『写真集めくりまくりまつり』を見た後、
引き続き、ギャラリー ル・デコから、渋谷駅へ戻るながらからです。
この日は、ギャラリー・ルデコの夏弥ファミリー写真展2022 「夏弥LAND」を拝見していると、
いつの間にか、終了時間の17時を過ぎたので、明治通りから、渋谷駅東口歩道橋を通り、
スクランブルスクエアの中を通って、JRに入り、山手線に乗って渋谷を後にしました。
今回の外苑前から渋谷のシリーズは、今日でラストですので、
明日からは、10月4日に訪れましたスクランブルスクエアの屋上となる
渋谷スカイのパノラマな空から見る東京の光景からとなります。
英語版のLAOWA Argus 25mm F0.95 MFT APOのSPECIFICATIONには、MFTとレンズ構成がありました。
〇「2022年9月25日OM-1とLAOWA Argus 25mm F0.95 MFT APOレンズを持って、渋谷へ。さらに、明治通りを南下して、宮益坂から見上げる渋谷スクランブルスクエア。その12」
これより前は、上記事内リンクから
▲令和4年10月29日、神宮外苑にでて、ナインギャラリーで開催中の小澤太一写真展『あてのないたび』に訪問してきました。
△令和3年11月19日?11月23日まで、奈良・京都に行ってきました。(しばらく、お休みです)
京都での2日目、11月21日は、苔寺(西芳寺)さんの後、昼食を頂いて、竹のお寺へ向かいました。
これより前は、上記事内リンクから
11月20日の11時40分過ぎに、早々に京都へ移動。
これより前は、上記事内リンクから
今日の一枚は、
『渋谷駅東口歩道橋での光景から』渋谷スクランブルスクエアへ向かいながら
はOM System OM-1+LAOWA Argus 25mm F0.95 MFT APOレンズで撮影しています。
この一枚は、DxO PureRAW2 2.2.0でノイズリダクション後、CamerRAW 15.0.0.1264で、RAW現像しています。
ここから、主に、LAOWA Argus 25mm F0.95 MFT APOレンズで撮影していますが、M.Zuiko ED45mm F1.2 PROレンズでも撮影しています。
コメントのパスワードを2022年に合わせて少しだけ変更しました。
2022年なので、2021/12/01には、それに合わせました。
11月11日は、9年目の104回目の月命日となります。
光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISの苺のショートケーキとニボーズ、それに季節のフルーツタルトです。
・「ニボーズ<カット>」
・「季節のフルーツタルト~チーズ~」<カット>
・「季節のフルーツタルトパイ~ダマンド~」<カット>
10月11日は、9年目の103回目の月命日となります。
9月11日は、9年目の102回目の月命日となります。
8月31日は、妻が亡くなってから8年目(9回目)となる妻の49歳の誕生日です。
8月11日は、9年目の101回目の月命日となります。
コメント 0