SIGMA 50mm ARTレンズで撮る。5月4日、表通りから路地に入って、レトロな川越を堪能する。その2 [Sigma 50mm F1.4 ART]
Sponsored Links





心の中の一部がもぎ取られて、過ぎ去る時の中で止まったままのような気分です。
今朝は、朝から良く晴れています。
言わずと知れた駅員3さんのBBQの日です。そんな2014年5月17日です。
みなさまも、呉々も、お身体を大切にして下さい。
近況ですが
次は、妻の新盆の法要はありますが、一周忌までは、少し間が空きます。
5月4日の川越は、とにかく天気が良かったです。
一日中、半袖で歩き回っていたら、腕が日焼けしていました。→その後、腕の皮が剥けました。
表通りから横に曲がって、「幸すし」さん近くの路地での少し日本家屋風の雰囲気を堪能してみます。
人気の少ない川越の街を歩きながら、撮影して、それでも、ヒトが多くいるので、
菓子屋横町を早々に後にして、川沿いに行きました。
毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
遂突然の妻の急逝から2ヶ月過ぎとなりました。
何というか、いろいろ忙しくて、あっという間でした。
川越には妻とは数回行ったと思います。
やはり、前回の記事のとおり、電車で行った以外に、
車でも行っています。
順番は逆かもしれませんし、車では数回行っている気もします。
元気だった頃は、電車の旅や、バスツアーが好きだった妻でしたが、
やはり、疲れたり、行き帰りが大変だったりで、徐々に、バスツアーや、車の旅が多くなってきました。
阪急トラピックス、クラブツーリズム、はとバスなど、いろいろ行きました。
バスツアーは、中井の頃は、新宿センタービル前のバスツアーの定番の集合解散場所だけでしたが、
引っ越してからは、練馬区役所前での集合解散というバスツアーもあって、ここ出発・解散はラクでした。
流石に体調の悪くなってきた、ここ2年ほどはバスツアーへの参加がなくなっていましたが、
2011年ごろまでは、妻も、何かしら、参加したいバスツアーを探しては、一緒に参加していました。
その後も、意外なところ、セブンイレブンのチラシなども含めて、何かしら、お得なバスツアーはないかと、
少し体調が良くなったら、参加したいねと研究していたようです。
最後の最後、熊本旅行では、地元のFご夫妻のご手配で、熊本空港から、2日間がバスツアー仕立てでしたので、
最後に、行きたかったバスツアーへの思いも、堪能できたのではと、後から思いました。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
ありがとう、妻。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
番外編
今日の一枚は
『川越 幸すしさん前の通りで』絞り開放F1.4で
Canon EOS 5D Mark III+Sigma 50mm F1.4 DG HSM【ART】で撮影しています。
5月1日も、新レンズの試写を兼ねて、Sigma 50mm F1.4 DG HSM【ART】レンズで撮影しました。
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
ここから、Canon EOS 5D Mark III+Sigma 50mm F1.4 DG HSM【ART】で撮影しています。
1)時の鐘の奥に入って
2)見つめて
3)川越の街で
4)川越の街で。その2
5)見上げて
6)最近の袴は、刺繍が流行だそうです
7)「ただいま」って帰る風に
8)幸すしさんの休憩所で
9)塀沿いで
10)スカラ座の前で

Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S. H-NS043
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: Camera

COSINA フォクトレンダー 単焦点レンズ NOKTON 25mm F0.95 TypeII Micro Four Thirds マイクロフォーサーズ対応 232044
- 出版社/メーカー: コシナ
- メディア: Camera

MARUMI EXUS サーキュラー P.L 62mm EXUSC-PL62
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: 付属品

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

Canon 単焦点レンズ EF85mm F1.2L II USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品
5月1日に、練馬北口に誕生したCOCONERI(ここねり)に行ってきた話の続きです。
今年の石神井公園の照姫まつりから
今年の発知のエドヒガンザクラの後、上発知の枝垂れ桜を撮りに行った続きはお休みです。
発知のエドヒガンザクラ、上発知の枝垂れ桜のシリーズです。
時々ですが、SIGMA 50mm F1.4 DG HSM ARTレンズでの試し撮りシリーズです。
このLEICA DG NOCTICRON 42.5mm APSH./POWER O.I.S.レンズでの試し撮りシリーズです。
熊本旅行は、一端中断して、まずは、今年の桜の様子など近況を優先します。
3月11日の未明に、妻 ひろみ(享年40歳)が亡くなりました。
blogのヘッダーの写真を変更しました。
EOS 5D Mark III+EF85mm F1.2L IIで撮影した水前寺公園の参道での妻の写真からです。
So-net blogの画像認証ですが、一時的に、画像認証のコードを簡単にしています。ヒントは、うちのblogの名前からです。
2013/11/01のblogから、画像認証を「無効」に設定しているので、
接続会員の方がログインされている場合は、画像認証が表示されなくなっていると思います。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、2012年の1月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
(ご指摘の通り、長年So-netの有料会員に加えて、So-net blogの有料プランにもしてあります。)
昨日はBBQオフ、お疲れ様でした。
皆さん良いカメラお持ちですね、レンズは大丈夫でしたか、きれいにレンズフード等を
拭かれておられましたが。
また、宜しくお願い致します。
by kinkin (2014-05-18 05:40)
kinkinさん
コメントをありがとうございます。
BBQ楽しかったですよね。
焼き場の写真で、飛び交っている油が多いので、
気付くと、フードについていたので、掃除していました。
レンズはプロテクトフィルターがついているので、大丈夫です。
お気遣い、ありがとうございます。
by kiyo (2014-05-23 11:31)