熊本旅行を振り返って。熊本城の天守閣へ。険しい階段の上り下りでした。 [E-M1 & 5D Mark3]
Sponsored Links
心の中の一部がもぎ取られて、過ぎ去る時の中で止まったままのような気分です。
そんな2014年3月24日です。
みなさまも、呉々も、お身体を大切にして下さい。
みなさま、
暖かいメッセージをありがとうございます。
なかなか、コメントお返しできなくて、申し訳ありません。
本当に、ありがとうございます。
近況ですが、
みなさま、妻 ひろみ(享年40歳)が亡くなってから2週目が始まります。
徐々に、いろいろな忙しさから忘れていた妻の非存在感がヒシヒシと来ています。
香典返しと、49日の手配、仮位牌から本位牌への手配といろいろ考えさせられます。
日本の風習も、大変です。
それでも、刻々と時間は過ぎていきます。
3月11日の未明に、妻 ひろみ(享年40歳)が亡くなりました。
あまりにも、早い別れに、いまだ、頭が、心が、身体が対応出来ていません。
写真を整理していて、元気な頃の姿をみるだけで、涙が止まりません。
ここ暫く、妻の話を書いておこうと思います。
思い出せるうちに。
まだ、一緒に居る気がしてなりませんが、苦しんだ病から解放されて、穏やかにお休み下さい。
今日の写真は、熊本城へ移動してからの写真を何枚か載せています。
今日の一枚は
『熊本城の大きな井戸の横で』(再掲)ここでは、何かホッとした表情をしています。
バス旅行1日目の3月8日の熊本城での写真からです。
Olympus OM-D E-M1+Zuiko ED150mm F2.0レンズで撮影しています。
Olympus OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影しています。
さらに、ED150mm F2.0レンズでも撮影しています。
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)石畳
2)
3)石段が急です。
4)少しだけ咲いている白梅が綺麗でした
6)熊本城の本城の正面にて
7)急な階段で、天守閣までは、6階上り下りが必要です
8)天守閣にて。(再掲)流石に、辛そうな表情です。
ここから、EOS 5D Mark3+EF85mm F1.2L IIレンズで撮影しています。
9)天守閣から見下ろして
EF85mm F1.2L IIと言えども、ティルトさせているわけでないので、ミニチュア効果は薄いです。

COSINA フォクトレンダー 単焦点レンズ NOKTON 25mm F0.95 TypeII Micro Four Thirds マイクロフォーサーズ対応 232044
- 出版社/メーカー: コシナ
- メディア: Camera

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ ED 12-40mm F2.8 ブラック 防塵 防滴 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

MARUMI EXUS サーキュラー P.L 62mm EXUSC-PL62
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: 付属品

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

Canon 単焦点レンズ EF85mm F1.2L II USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品

Canon 単焦点標準レンズ EF50mm F1.2L USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品
3月11日への思い
3月4日のお昼休みに訪れた浜離宮恩賜庭園の早春からです。
梅は未だかなと、思ったのですが、春野浜離宮の定番である菜の花が咲き誇っていました。
その様子からです。
フィッシュアイボディキャップレンズでの渋谷と新宿での撮影からです。
天気は悪かったのですが、渋谷と西新宿に出かけたついでに、使ってみました。
今日の写真は、小川勝久先生の勉強会で訪れた館山の平砂浦海岸での撮影からです。
ありがとうございました。
2014年2月13日に開幕しましたCP+2014に初日と最終日のあれこれからです。
ここから、初日の様子です
2月8日の雪の日の続きです。
blogのヘッダーの写真を変更しました。OM-D E-M1+M.Zuko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影した会津の吹雪のシーンです。
So-net blogの画像認証ですが、一時的に、画像認証のコードを簡単にしています。ヒントは、うちのblogの名前からです。
2013/11/01のblogから、画像認証を「無効」に設定しているので、
接続会員の方がログインされている場合は、画像認証が表示されなくなっていると思います。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、2012年の1月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
(ご指摘の通り、長年So-netの有料会員に加えて、So-net blogの有料プランにもしてあります。)
奥様も撮影を楽しまれたようですね。
by 駅員3 (2014-03-24 07:52)
時は得てして残酷なものでもありますが、少しづつ少しづつ隙間を埋めていくものでもあります。
今はつらいでしょうが、えっと、言葉が思いつかないや^^;
根を詰めないようにしてください^^
by ちょいのり (2014-03-25 01:32)