SSブログ

2013年の平林寺の秋を撮る。小さな秋の発見。その5 [E-M1 & 5D Mark3]

Sponsored Links




今朝も、澄んだキレイな青空に、日が昇る暖かい日差しに感謝します。
今日も良く晴れる天気予報のようです。
いよいよ、師走の平日です。年末まで突っ走りそう。そんな12月02日の朝です。
皆様も、風邪を引かないように、お気をつけ下さい。

昨日、12月01日(日曜日)に、オリンパスのFutopusGranprix 2013に行ってきました。
汐留から歩いて、昼間のヴィータイタリアを通り抜けてて、愛宕にある日本美術倶楽部4階の会場にたどり着きました。
この日は、15時から別の用事がありましたので、14時過ぎに退散しましたが、久し振りに、
オリンパスユーザーの皆さん、Fotopus管理の方々、コミュ管理人の先生方にお会いできて楽しいい時間を過ごせました。
この日は夕日が綺麗でした。

So-net blogの画像認証ですが、『コメント投稿時の認証画像について』という案内が出ています。
画像表示が改善されて、画像内の英数字がクッキリ表示されています。
なお、一時的に、画像認証のコードを簡単にしています。ヒントは、うちのblogの名前からです。
2013/11/01のblogから、画像認証を「無効」に設定しているので、
接続会員の方がログインされている場合は、画像認証が表示されなくなっていると思います。

もう一回、大山の総集編を書いて、未投稿の写真を載せようと思いますが、
その前に、先週の土曜日、日曜日と紅葉狩りに行ってきた埼玉県新座市にある平林寺の秋を紹介します。

11月23日、11月24日に平林寺に紅葉を求めて行ってきた話の続きです。
〇「2013年の平林寺の秋を撮る。その111月23日の撮影からです。
埼玉県新座市にある「平林寺」ですが、道場をもつ代表的な禅寺です。
臨済宗 妙心寺派の別格本山であり、武蔵野の面影を残す境内は、13万坪の広さがあります。
境内林は国指定天然記念物に 指定されています。

今日も、2日続けて出かけた11月24日の紅葉からです。
この日は、主に5D Mark III+Sigma 35mm F1.4レンズで撮影してます。
そして、OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズは、MarumiのEXUSという
低反射率のコーティングを使用した新シリーズのフィルターの中から、
透過率を上げた明るいC-PL(サーキュラー・ポラライジング・フィルター)、要するに偏光フィルターを
使用してみました。
低反射:0.6%以下(CPLフィルターとして、2枚のコーティング透過で、0.6%以下。)
透過率従来比:30%アップ
いずれも、KENKOのZETAに匹敵する性能です。
マルミ EXUS レンズプロテクト 72mm EXUSLPT72

マルミ EXUS レンズプロテクト 72mm EXUSLPT72


この透過率の高い=明るいPLフィルターは、
大山での使用では偏向の変化が分かり難いという印象を持ちました。
しかし、今回、平林寺で使用したところ、非常に偏向の効果を体感しました。
大山では、主に、青空の濃さの調整でしたが、紅葉では、ぎらつく乱反射の除去という本来の目的、
また、手水舎や、水辺の池面(いけも)での水面の乱反射の偏向制御という用途に、活躍しました。


今日の一枚。
5D3_9292_2048x1365_補正済.jpg
『平林寺』
この一枚は、Canon EOS 5D Mark III+Sigma 35m F1.4レンズで11月24日に撮影しています。
Sigma 35mm F1.4レンズにはPL未装着なので、乱反射ありの状態です。
出来るだけ、撮る位置を調整して、見栄えのする角度から撮っています。

機材は、OLYMPUS OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズ。
そして、Zuiko ED150mm F2.0レンズも使用しています。
11月24日の日曜日には、EOS 5D Mark III+Sigma 35m F1.4レンズを使用しています。

2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
ここから、OLYMPUS OM-D E-M1+M.Zuiko ED12-40mm F2.8 PROレンズで撮影してます。
1)光落ちるトコロ。その2
MB244967_2048x1536_補正済.jpg
2)赤々と
MB244969_2048x1536_補正済.jpg
3)光刺す影
MB244983_2048x1536_補正済.jpg
4)広がって
MB244990_2048x1536_補正済.jpg
5)光の路
MB245026_2048x1536_補正済.jpg
6)影踏み
MB245040_2048x1536_補正済.jpg
7)秋のざわめき
MB245043_2048x1536_補正済.jpg



奥日光を代表する小田代ヶ原は、標高は1405mから1430mとなる栃木県日光市の日光国立公園内にある湿地です。nama3さん、オーエムワンが好きさんと、奥日光に行ってきましたの続きです。


西の空を、Zuiko ED7-14mm F4.0レンズとZuiko ED150mm F2.0レンズで撮ってみましたのでご紹介です。

今日は、夕暮れ時のYokohamaでの何枚かと、夜の汐留シオサイトの対比です。

OM-D E-M1の撮り始めは横浜でした。

10月の連休中日の10月13日の日曜日の夕方に、久しぶりに、お台場に行った話です。

先日の「朝日、夕日の撮り方の研究について」には、ご好評を頂きました。

台風18号通過後に、それは驚きの夕景・情景を見せてくれました。

9月21日の彼岸花とドナドナ、そして夕焼けのシリーズ、

blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、昨年の7月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
(ご指摘の通り、長年So-netの有料会員に加えて、So-net blogの有料プランにもしてあります。)


nice!(55)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 55

コメント 3

katakiyo

影踏みを始め、素晴らしい光の扱いですね。

by katakiyo (2013-12-02 10:21) 

penny

ローキーは好物です^^
by penny (2013-12-02 23:16) 

kiyo

katakiyo さん、
コメントありがとうございます。
なんの取り柄もない拙い写真ばかりですが、
katakiyoさまにお褒め頂き、本当に嬉しいです。
全ては、平林寺の紅葉に、その日の光に、その場所の光景に素晴らしさがあったと思います。

penny さん、
コメントありがとうございます。
光と影を演出するには、基本、ローキー調ですね。
光っている場所、陰になっている場所を表現する為に、
露出を調整しています。

by kiyo (2013-12-04 11:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました