SSブログ

再び、横浜山手のベーリック・ホールからエリスマン邸へ。その6 [E-P5 & 5D Mark3]

Sponsored Links




9月16日の月曜日の朝です。
昨日は、大雨が降ったり、時々晴れ間が見えたり、台風前の不安定な一日でした。
しかし、今日は、未明から大変な風雨にさらされています。
京都では桂川が氾濫したようです。
関東には、お昼頃に最接近の予報がでいています。
外出は控えて、どうしてもの外出時には、是非お気をつけ下さい。

999記事を目指して、カウントダウンですが、今日の記事は998記事目となります。

週末には、「OLYMPUS Photo Festa 2013 新製品体感フェア2013」は大阪で開催です。
大阪では、9月21日(土) 10:00~18:00
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル B1F イベントラボ

予定通り、オリンパスの新時代のフラグシップカメラ「OLYMPUS OM-D E-M1」が発表されました。
2013年10月上旬発売予定: ボディー(BCL-1580セット)、12-50mm EZ レンズキット
2013年10月下旬発売予定: 12-40mm F2.8 レンズキット

OLYMPUS Photo Festa 2013 新製品体感フェア2013」に行ってきましたの記事から。


今日の一枚。
59075491_2048x1536_補正済.jpg
ベーリック・ホールの2階からです。
『窓辺のまどろみ』



再び、9月7日の話ですが、(。・_・。)2k さん主催のPhoto Circle T-Licの横浜撮影会での撮影からです。

ずーっと、山手の通りを歩き、フェリスを超えて、ベーリック・ホール、エリスマン邸と訪れました。
ベーリック・ホールからと、移動してお隣のエリスマン邸からです。


ちょこっと、写真講座的なお話を少し。
世の中のカメラには、複数のフォーマットがあります。
元々は、その時々で作るコトが出来たフィルムのサイズから来ていると思いますが、
記念写真や写真館での撮影などで見かけることもある大判・中判があります。
大判カメラは、4×5in版以上のシートフィルムを使用したカメラで、8×10in判や16×20in判などもあります。
中判カメラは、120フィルム、220フィルム(ブローニーフィルム)を使用するカメラで、6×4.5cm判、6×6cm判、6×7cm判などがあり、ハッセルブラッドなどの中判デジタルバックや、Pentax 645Dなどの中判デジタルカメラも、この領域に属します。

そして、長年、もっとも親しまれているフィルムカメラは、コダックの発明である35mm幅のカートリッジ式フィルムの135フィルムを使用した35mm版カメラだと思います。
現在のデジタイル一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラのご先祖となります。

現在のデジタル一眼カメラは、大別して、イメージセンサーのサイズ別に3種類から4種類に分かれています。
〇35mmフルサイズ→デジタル一眼レフカメラ、一部のデジタルレンジファインダー
〇APS-Cサイズ→デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼、一部のデジタルレンジファインダー
〇フォーサーズ→デジタル一眼レフカメラ
 マイクロフォーサーズ→ミラーレス一眼
〇1インチ→ミラーレス一眼、一部の高級コンデジ

35mmフルサイズは、35mmフィルム相当(若干小さい)の大きさのイメージセンサーが作られました。
 利点は、35mmフィルム時代のレンズや、その規格のレンズがそのままの画角で利用できることです。
 また、画像センサーが大きいので、ボケが大きいことと、階調性能が高いのが利点です。
 但し、画像センサーが大きい為に、周辺部の画質の問題や、高画質には高性能なレンズを必要とすること、
 システムが、大きく・重く、高額になり易いことが難点です。
 また、ボケが大きい反動で、目の前から無限遠までをクッキリ写すコトは不得意です。

APS-Cは、当初、35mmサイズのイメージセンサーを大量生産するコトが、歩留まりやコスト的に難しかったことから、妥協の産物的に、アドバンストフォトシステム (Advanced Photo System, APS) に近いサイズと言う事で命名された35mmの約半分のサイズのイメージセンサーです。
 利点は、大量生産されていること、35mmフルサイズと同じレンズを使用すること、
 但し、画角は1.5倍から1.6倍焦点距離が長くなること。
 ボケは、35mm版と同じ画角、同じ絞りの場合に、35mmフルサイズの0.7(1/1.5)

フォーサーズ/マイクロフォーサーズの使用する4/3型(約17.3mm×13mm)は、さらに、デジタル時代の最適化したカメラシステムを目指して、35mmサイズの1/4である4/3インチ版となるサイズのイメージセンサーです。
 利点は、デジタル時代の最適化したレンズが使用できいること、バランスがとれていることなど
 但し、画角は、2倍と焦点距離が長くなること、専用レンズが必要なこと。
 ボケは、35mm版と同じ画角、同じ絞りの場合に、35mmフルサイズの半分(1/2)となります。

1インチは、さらなる小型化の最適化や、レンズの小型化と性能とのバランスを図って作られた1インチ版のイメージセンサーです。
 利点は、フォーサーズ以上に小型のシステムができること、レンズの小型化が可能なこと
 但し、画角は、2.7倍と焦点距離が長くなること、専用レンズが必要なこと。
 ボケは、35mm版と同じ画角、同じ絞りの場合に、35mmフルサイズの約0.3(1/2.7)となります。
 正直、ボケを期待するならば、最低でも、4/3型以上のサイズが欲しいです。

さて本題です。
今回は、35mmフルサイズでのボケと被写界深度と、スナップ撮影、人物撮影での持ち味の点についてデス。

35mmフルサイズと50mm以上のレンズでのボケの量と質が35mmフルサイズの持ち味です。
ボカさない、ハッキリ背景まで写す、背景を綺麗にコントロールして撮りたいならば、
フォサーズ、マイクロフォーサーズ以下のフォーマットの方が楽です。
特に、手前から無限遠までクッキリ写すならば、コンデジの方が断然ラクなわけです。
そこで、35mmフルサイズを活かすには、ボケと階調性の良さを使うことです。

ボケは、ボケ過ぎず、背景がクッキリし過ぎずの間合い、F1.8からF4.0くらいまでが適量な絞りだと思います。
特に、ヒトを撮る場合には、F1.4とか、F1.2とかの開放では、ボケ過ぎて、目や睫毛以外の顔や唇まで
ボケてしまうので、できれば、F1.8からF2.0くらいに留めることをお奨めします。

じゃあ、F1.2とかF1.4とかって、いつ活かすのと言われると、2mから3mくらい離れて撮る時、
スナップで撮る時には、開放が活きてきます。
自分で心掛けている大口径の明るいレンズの使い方ですが、
『離れて開放、寄ってF1.8以上に・できればF2.0以上には絞る。』です。
特に、離れて開放の場合、被写体を綺麗に、背景と分離して浮き上がらせてくれます。

各社、増えるようで中々増えない35mmフルサイズカメラですが、
CanonからはEOS 6D、ニコンからは、D600という、35mmフルサイズの入門機がでています。
これらの機種では、十分に35mフルサイズのボケと被写界深度のコントロールを体験できます。

35mmフルサイズの機種と、50mm F1.4レンズや、50mm F1.8レンズをつけて街を歩けば、
街中は宝の山だと思います。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D レンズキット EF24-70mm F4L IS USM付属 EOS6D2470ISLK

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D レンズキット EF24-70mm F4L IS USM付属 EOS6D2470ISLK

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス
Canon 単焦点標準レンズ EF50mm F1.2L USM フルサイズ対応

Canon 単焦点標準レンズ EF50mm F1.2L USM フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: 付属品

今回の機材は、Canon 5D Mark III+EF50mm F1.2Lと、EF135mm F2LとEF85mm F1.8レンズ、
Olympus EP-5+M.Zuiko 17mm F1.8レンズです。
主に、EF50mm F1.2Lレンズで、F1.8からF2くらいに絞って使っていました。
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。

ここからOlympus EP-5+M.Zuiko 17mm F1.8レンズでの撮影です。
1)タイプライター
59075481_2048x1536_補正済.jpg
2)フォトフレーム(家族写真が載っていました)
59075482_2048x1536_補正済.jpg
3)庭は、異国のようですね
59075484_2048x1536_補正済.jpg
4)鏡の中の3つの窓
59075489_2048x1536_補正済.jpg
ここから、Canon 5D Mark III+EF50mm F1.2Lでの撮影です
5)Up Light
この影が、先日の「Half Light shadow」の影の元です。
5D3_4483_2048x1365_補正済.jpg
再掲しておきます。
5D3_4482_2048x1365_補正済.jpg
6)Berrick Hall's Rose garden
5D3_4484_2048x1365_補正済.jpg
7)Ehrismann Residence5D3_4489_2048x1365_補正済.jpg
8)upstairs
5D3_4491_2048x1365_補正済.jpg
9)on the table5D3_4492_2048x1365_補正済.jpg
10)5D3_4498_2048x1365_補正済.jpg
11)Through the window
5D3_4499_2048x1365_補正済.jpg
12)balcony 5D3_4508_2048x1365_補正済.jpg
13)green leaf5D3_4510_2048x1365_補正済.jpg

富津よ、さらば、また来年。(冬に展望台からの富士山を見てみたいですが。)



みんぽすさんから、Sigmaさんのミラーレス用のDNシリーズのレンズ3本をお借りしました。
ミラーレス一眼カメラ専用レンズ DNレンズ
そのレビューになります。

blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、昨年の7月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
(ご指摘の通り、長年So-netの有料会員に加えて、So-net blogの有料プランにもしてあります。)

ストロボで有名なニッシンジャパンさんのセミナーを受講してきました。

大人気の居酒屋けいばblogのちょいのりさん企画の第26回かんなみ猫おどり のイベントの話です。
ちょいのりさんの居酒屋けいばの記事


今回は、ちょいのりさんの猫化粧姿や、可愛らしい子猫ちゃん達(チーム☆ひであき)の面々、
それに、織田まな さんに感謝でした。
7月31日の水曜日に、渋谷のギャラリールデコに、ポートレート専科を訪ねてきました。
その後、ビッグなハンバーグで有名なゴールドラッシュの渋谷南口店へ行ってきました。

FUN ZUIKOのNOBUさんと、待ち合わせて、銀座から日本橋にかけての街撮りに出かけました。

「アートアクアリウム2013」http://h-i-d.co.jp/art/nihonbashi/

たいへん大勢のアクセスを頂きありがとうございます。
niceとコメントも沢山頂いており、本当に感謝しています。

過日の隅田川花火大会に意気揚々と出かけたのですが、雨降りで早々に退散の話です。

みんぽすさんからお借りしました富士フイルムXF 55-200mm F3.5-4.8(35mm換算84mmから300mm相当)の望遠ズームレンズのシリーズ。


こちらは、オリンパス独自のアートフィルターの最新版ウォーターカラーのシリーズです
アートフィルターの、リーニュークレールや、ウォーターカラーは、写真じゃないと思います。
これに、Photoshopの油彩フィルターの3つは、大きく写真から踏み出したフィルターだと思います。

本来の記録写真としての意味はないと思いますので、記録ではなく記憶に呼びかける存在です。
原色に忠実な色合いに対して、記憶に近い表現色として記憶色があります。
類推すると、記録写真ではなく、記憶写真なのかもしれませんね。
そういった点から、禁断の魅力なのかもしれません。

900記事目となった「サヨナラは突然に。」に沢山のアクセスをありがとうございます。
全ては、ご覧頂く皆様のお陰です。
これからもよろしくお願いいたします。

nice!(36)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 36

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました