8月3日に、第26回かんなみ猫おどり のお祭りで、色々なニャンコ達を見て。その2 [E-P5 & 5D Mark3]
Sponsored Links
今日も夏らしい朝日の日差しですが、雲間の光のようです。火曜日の8月6日です。
少し飛びまして、一昨日ですが、大人気の居酒屋けいばblogのちょいのりさん企画の第26回かんなみ猫おどり のイベントを見てきました。
空には、巨大猫や、青いクマのバルーンが飛び交いますが、
地面では、様々なペイントを顔に施した可愛らしい猫ちゃん達が、そこかしこにいます。
さて、到着早々、目指すは、売店です。
地元の珍しいモノと言えば、三島ころっけ とか、すいかビール(ちょいのりさんは飲まれたようです)とかですが、
それよりは、肉です。炙り物・焼き物です。
いろいろ見た感じで、オラッチェのかたまり肉のスペアリブが2切れで500円に吸い込まれました。
ちょいのりさん遅いなぁと言ってる間に、合流出来ましたが、
連れて行かれた隣には、やけに可愛らしい子猫ちゃん達(チーム☆ひであき)の面々がいるじゃないですか。
ちょいのりさんは、早速、撮らせて頂いたらしい話。
さらには、函南駅から、シャトルバスに乗りきれなくて、タクシーに乗るついでに、
可愛らしいお嬢さんを拉致して(いや、お誘いして)会場入りしたとの怪しい(嬉しい)話も伺いました。
それが、織田まな さんでした。
今回で第26回となるかんなみ猫おどり ですが、
メインキャラクターの白にゃんのコスプレコンテスト、
チーム参加で猫踊りを競うダンスコンテストが行われています。
偶々ですが、知り合った織田まな さんが、白にゃん娘コスプレコンテスト3位でした。
さらに、可愛らしいチーム☆ひであきの面々が、ダンスコンテスト3位でした。
応援した両者とも、入賞で非常に感動しました。
FUN ZUIKOのNOBUさんと、待ち合わせて、銀座から日本橋にかけての街撮りに出かけました。
「アートアクアリウム2013」を撮影してきたところからです。
先日の「新橋こいち祭2013の華である第18回浴衣美人コンテストを見てきました。」の記事には
たいへん大勢のアクセスを頂きありがとうございます。
niceとコメントも沢山頂いており、本当に感謝しています。
過日の隅田川花火大会に意気揚々と出かけたのですが、雨降りで早々に退散の話です。
Olympus E-P5+17mm F1.8レンズ+VF-4が到着しましたので、インプレッション中です。
撮影機材は、Olympus E-P5+M.Zuiko 17mm F1.8レンズ+VF-4と、
EOS 5D Mark III+EF50mm F1.2Lレンズでの撮影です。
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)空飛ぶ猫バルーン。再掲です。
2)オラッチェ王国のバーベキュウ風スペアリブ
3)2固まりで500円は安かったです。
4)青いクマ落下するの図
5)チーム☆ひであき
6)飛んだー。チーム☆ひであきの面々
7)
8)
9)夕景の空
10)
11)カンフーにゃン
12)
13)伊豆の平和を守るイズカイザー
14)織田まなさん、見事3位でした。
15)地元局のパーソナリティの3人
16)小さくても、可愛らしくても、マイケルジャクソン風
17)ダンスが上手かった
18)チーム☆ひであきの面々は、とにかく、元気だにゃー
19)若さ爆発。
番外編
EOS 5D Mark 3+EF50mm F1.2Lレンズにて
20)ちょいのりさん 猫化粧の図
21)チーム☆ひであきのメンバーと
<<予定表>>
オリンパスのFotoPusの夏感謝祭が、8月4日からオリンパスプラザ東京であります。
☆フォトパス感謝祭・夏☆2013☆(東京) (詳細は後日)
連動して、8月1日から、8月21日にかけてのロングランでオリンパスギャラリーでFotoPus写真展があります。
FotoPusみんなでつくる写真展 (オリンパスギャラリー)
この中のFotoPusみんなでつくる写真展 街コミュに参加しています。
blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
みんぽすさんからお借りしました富士フイルムXF 55-200mm F3.5-4.8(35mm換算84mmから300mm相当)の望遠ズームレンズのシリーズ。
こちらは、オリンパス独自のアートフィルターの最新版ウォーターカラーのシリーズです
アートフィルターの、リーニュークレールや、ウォーターカラーは、写真じゃないと思います。
これに、Photoshopの油彩フィルターの3つは、大きく写真から踏み出したフィルターだと思います。
本来の記録写真としての意味はないと思いますので、記録ではなく記憶に呼びかける存在です。
原色に忠実な色合いに対して、記憶に近い表現色として記憶色があります。
類推すると、記録写真ではなく、記憶写真なのかもしれませんね。
そういった点から、禁断の魅力なのかもしれません。
900記事目となった「サヨナラは突然に。」に沢山のアクセスをありがとうございます。
全ては、ご覧頂く皆様のお陰です。
これからもよろしくお願いいたします。
うおおおおおおおおおおお!
6番目の写真は躍動感ありまくりですね!!!
そんな写真撮られてたとは、正直嫉妬です!w
ああ・・・
その写真と、その瞬間に居たkiyoさんに嫉妬ですよw
彼女たち、とても礼儀正しくて優しくて虜でしたよ^^
by ちょいのり (2013-08-06 04:25)
素敵なお祭りの様子がよく分かります^^)☆
参加したかった・・・・(@@;)))
by 獏 (2013-08-06 06:29)
あれ、長老は…!?
by 下総弾正くま (2013-08-06 06:51)
隣の隣町なんですが、実際に祭りに行った事は無いんですよ。(´・ω・`)
いつも、終わってから気づくのでした。(´∀`;)
by vincho (2013-08-06 08:29)
ニャンニャン。。。たのしそうですね。
スペアリブが食べたいです。。。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-08-06 12:01)