FUJIFILM X-E1とXF 55-200mm F3.5-4.8をお借りしましたのでレビューです。夕日を追い掛けてお散歩。その2 [FUJIFILM X-E1]
Sponsored Links
17493-1901-293088
今朝は薄曇り中から強烈な朝日が照りつけています。今日も、予報では曇り時々晴れですが、気温が上がりそうな予感がする火曜日の7月23日です。
みんぽすさんから、富士フイルムXF 55-200mm F3.5-4.8(35mm換算84mmから300mm相当)の望遠ズームレンズの続きです。
正式名称は、フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISとなります。
35mm換算84mmから300mm相当のXシリーズ向け望遠ズームレンズです。
F値も、F2.8でこそないですが、F3.5からF4.8というキットレンズで使われるF値よりは半段明るいズームとなっています。
7月20日の夕方から、FUJIFILM X-E1とXF 55-200mm F3.5-4.8を持って、
近所のお散歩に出ました。
猛暑から打ってかわって、秋が来たような過ごしやすい週末でした。
実際、空には、初夏というよりも晩夏か、初秋のような鱗状の鰯雲が浮かんでいます。
水平線間近に、赤い西日を見て、それを追い掛けて、隣町まで行ってしまいました。
致し方なく、一駅乗って戻って来てみると、あの鰯雲が赤く輝いています。
急いで、部屋に戻って、Olympus E-P5も持ってきて、撮影して見ると、
階下では、赤かった鰯雲が、階上に上がってみると、既に、グレーになっていました。
分単位で、見える景色が変わってくるようでした。
Olympus E-P5+17mm F1.8レンズ+VF-4が到着しましたので、インプレッション中です。
撮影機材は、みんぽすさんから、お借りしている富士フイルムX-E1とXF 55-200mm F3.5-4.8(35mm換算84mmから300mm相当)です。
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
17493-1901-293088
<<予定表>>
オリンパスのFotoPusの夏感謝祭が、8月4日からオリンパスプラザ東京であります。
☆フォトパス感謝祭・夏☆2013☆(東京) (詳細は後日)
連動して、8月1日から、8月21日にかけてのロングランでオリンパスギャラリーでFotoPus写真展があります。
FotoPusみんなでつくる写真展 (オリンパスギャラリー)
この中のFotoPusみんなでつくる写真展 街コミュに参加しています。
blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
こちらは、オリンパス独自のアートフィルターの最新版ウォーターカラーのシリーズです
アートフィルターの、リーニュークレールや、ウォーターカラーは、写真じゃないと思います。
これに、Photoshopの油彩フィルターの3つは、大きく写真から踏み出したフィルターだと思います。
本来の記録写真としての意味はないと思いますので、記録ではなく記憶に呼びかける存在です。
原色に忠実な色合いに対して、記憶に近い表現色として記憶色があります。
類推すると、記録写真ではなく、記憶写真なのかもしれませんね。
そういった点から、禁断の魅力なのかもしれません。
7月13日に、京橋に用事がありましたので、銀座で降りて、土曜日の銀座の裏通りを撮影してきました。
夕方の銀座の表通りから、歩銀座三原通りへ出て、レトロな雰囲気を感じながら、京橋へ歩いて行きました。
7月7日の午後3時過ぎ、西の空に巨大な雲があり、太陽が徐々に隠れた雲の隙間から、天使の梯子が見えていました。
今回、Olympus E-P5のHDRブラケット機能3枚連写として、Photoshop CCのHDR Proで露出合成しました。
6月30日までのグループ写真展「Happy」を、FUN ZUIKOのNOBUさん達のお仲間で行われていました。
900記事目となった「サヨナラは突然に。」に沢山のアクセスをありがとうございます。
全ては、ご覧頂く皆様のお陰です。
これからもよろしくお願いいたします。
おはようございます
一番海苔です(*^◯^*)
by kazu-kun2626 (2013-07-23 07:58)
FUJIFILMらしい自然な色合いですね。
by YAP (2013-07-23 08:06)
お訪ねありがとうございます。
by JUNKO (2013-07-23 22:42)
(9)の看板は、とても味がありますね。
by 駅員3 (2013-07-24 07:31)