SSブログ

2月12日は、プレミアムな京橋で。夜の京橋から銀座をみて。 [DSLR/EOS 5D Mark III]

Sponsored Links




今朝は、女性待望?のヴァレンタインデーの2月14日、木曜日です。
またまた明け方に降った雪は、街を白い薄化粧に包んだだけで、降り積もる事も無く、
朝の光の中に消えて行きました。
皆さん、朝夕は強烈に冷え込んできましたので、体調には十分お気をつけ下さい。

いよいよ、2月下旬(2月22日から2月24日)の3日間だけの第5回ゴミゼロ倶楽部写真展が近づいてきました。
今回は、作品の完成に、四苦八苦しています。
バタバタとしているうちに、もう来週開催です。

第5回ゴミゼロ倶楽部写真展へ参加致します。
開催日時 2013年2月22日(金)~24日(日)
◆開催場所 エコギャラリー新宿 展示ホールA・B
(第4回写真展と同じ会場ですが、新宿中央公園の一角にあります)       

その後、昨年に引き続きですが、3月初旬(3月5日から、3月10日)に第2回赤塚植物園写真展に参加します。
【第2回赤塚植物写真展】
◆開催日時:2013年3月5日(火)~3月10日(日)
◆開催場所:赤塚植物園内 講習室


何気ないスナップ
ちょっと、エッセイ的なお話。
みなさんは、写真を初めてまず撮ってみた被写体は何でしょうか?

いきなり、素晴らしい機材は揃えて、三脚を持って、山や河川、海に撮りに行かれた方もいるでしょう。

日常の何気ない光景をすっと撮った方も多いでしょうし、
生まれてくる子供を撮る為に機材を買い揃えた方も多いでしょうし、
元気な我が子を撮りたくて、徐々に機材をアップデートされる方も多々いるでしょう。

雑誌や、店頭や、Webで見かけたプロ写真家やアマチュア写真家の方の気に入った写真を目にして、
それに似た写真を自分も撮りたくなってという方も多いと思います。

そして、始めた撮影。
例えば、日常のスナップ撮影だったとします。

何気ない光景といっても、直ぐに撮り尽くして、撮り飽きてしまうと思います。
じゃあ、どうすれば良いのか?
淡々と、空を撮り続ける方もいますし、植物観察日記のように観葉植物を撮り続ける方もいます。
そういった、連続した同じ(と皆さんには思われる)光景を毎日撮れるタイプの方は大丈夫です。
しかし、多くの方の場合、日々少しの違い、階調の違い、光の違いといった微妙な違いでは、
同じモノに見えて、毎日日記を書くようには撮り続けられないと思います。

一つ重要な点は、じっくりと撮る事。
そして、連続して撮る事のテーマ性の重要さです。

同じ場所(同じようなを含みます)を同じように撮る事。
同じ場所から、まるで別の場所であるかのように撮る事。
いつも見るモノを、その変化を捉えて撮る事。
見たこと無いものを見つけるコト。それを撮る事。

関連性のあるモノ同志を見つけて、撮る事。
関連性のない同志を(多少強引に)結びつけて、撮る事。

光を見つけたら、光そのものや、照らされたモノを撮る事。
影をみつけてら、影や、影となったモノを撮る事。

事象には、変化があります。
水は、零下では、氷となり、溶けて水となり、湯だって、水蒸気となって消えていきます。
また、雨となって落ちてきて、寒い中では、雹や雪となって落ちてきて積もったりします。
水面・湖面では、寒くなってくると、湯気のような霧が立ち上っていることも多々あります。
そんな変化の多様性を捉えると、撮れる写真の幅も広がってくると思います。

全く同じように見えても、空は毎日変わって行きます。
もちろん、雲のあるなしや、雲の広がり方、薄い雲、黒い雲など、空を見るとき、雲の重要性は大きいです。

また、日の昇る位置、日の落ちる位置、月の昇る位置、月の落ちる位置、
また、それらの時間は、1年間、日々変化しています。
ある場所(例えば自宅)から、特定の場所(例えば、スカイツリー)に日が昇る時に重なる光景を
撮影したいとします。
それは、1年に2回(行きと帰り)しか見られない光景かもしれません。
計算すればわかりますが、日食や月食のように天体現象ほど、派手ではないですが、
日の出、日没も、天体現象の一種です。
日々、狙った光景を撮りたくて、ダイヤモンド富士や、パール富士を狙うこともあると思います。
残念ながら、天候が悪くて、その狙った日に撮れないかもしれません。
ただ、場所を変えれば、違う日に、同様の光景を見られる・撮れるかもしれません。

粘り強く、目標を追い求めていく重要性を認識させられます。

小さな変化に気づく楽しさと、場所を変え・時間を変えて、大きな変化を愉しむ良さもあると思います。
スナップは、ちょっとした違いに気づくことから始まる気がします。

2月12日は、PHaT PHOTO写真教室のプレミアムポートレート講座の日でした。
会社帰りに、方向を変えて、京橋に向かいました。
2月も中旬に近付いて、日が延びるに従って、夕方から夜の時間も、明るくなっていて、
辿り着いた19時前の京橋は、まだ、宵の口のような感じでした。
まだ、少し時間が早いので、近辺を散策してみました。

写真は、夕闇中の京橋でのスナップからです。

機材は、Canon EOS 5D Mark IIIとSigma 35mm F1.4レンズです。
2048x1365サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)京橋の路地にて
5D3_4902_2048x1365_補正済.jpg
2)
5D3_4904_2048x1365_補正済.jpg
3)光る葉
5D3_4905_2048x1365_補正済.jpg
4)同じ場所から玉ボケで
5D3_4906_2048x1365_補正済.jpg
5)写り込み
5D3_4907_2048x1365_補正済.jpg
6)
5D3_4910_2048x1365_補正済.jpg
7)
5D3_4911_2048x1365_補正済.jpg
8)
5D3_4914_2048x1365_補正済.jpg
9)映る光
5D3_4917_2048x1365_補正済.jpg
10)影と玉ボケと
5D3_4918_2048x1365_補正済.jpg
11)道を行くヒト
5D3_4919_2048x1365_補正済.jpg










<<ご案内>>

ご好評のCP+2013に行ってきましたのシリーズはこちらです。
CP+2013、会期中いろいろ有りましたが、ありがとうございました。
次回は、 CP+2014は 2014年2月13日(木)~16日(日) にパシフィコ横浜にて開催予定だそうです。
お楽しみに。


好評を頂いています【高宮葵の夕霧亭】の高宮葵さんの撮影は、以下のシリーズです。

雪の残る1月19日の板橋区の赤塚植物園での撮影はご好評頂きました。

亜都さんの撮影の記事はたいへん好評でした。
ありがとうございます。

高宮葵さんに、再び今週の一枚に選んでいただきました。
高宮葵の夕霧亭】 今週の一枚☆
また、以前、初めて採用して貰った一枚は、こちらです。

この中の一枚。5)ですね。
葵さんありがとうございます。

Facebookのシグマ・Foveonスクウェアで紹介頂きました。
【SIGMAレンズイベント関連写真・ブログのご紹介】で以下の記事を紹介されました。
 『シグマ レンズ新コンセプトイベントに参加して。その1』
  Kiyo's blog 2011 by Kiyo様

1月12日の夕方から、オリンパスデジタルカレッジの土屋先生の講座の繋がりで、
グルーヴィー・エアーの柗本社長にご協力頂き、仲間内でモデルの美音さんを撮らせて頂きました。
柗本社長ありがとうございました。
美音さん、寒い中、ありがとうございました。


突然の東京の大雪の日の撮影シリーズです。
まあ、実際の所、PHOTO BATTLEの撮影の為に、有楽町・銀座界隈にいたから撮影したのであって、
もし、自宅にいたらば、わざわざ苦労して撮りに行ったかは疑問ですね。

今回、「PHOTO BATTLE 2013 1st round」でセレクトした各自一枚が、お苗場で展示されます。
例によって、私の作品は大したことないのですが、他の29人の精鋭の方々の作品は凄いです。
【フォトコンテスト発表&作品展】 CP+2013 御苗場Vol12 ステージ(パシフィコ横浜)

みんぽすさんからお借りしたCASIO EX-ZR1000のレビューはご好評頂きありがとうございます。

先日の200万PV達成の報告に沢山のniceとコメントをありがとうございました。
すべては、いつも、訪れてい頂く皆様のお陰です。
本当に、心から感謝しています。
ありがとうございます。

大晦日の撮影から、高宮葵さんのblog「高宮葵の夕霧亭」のトップページを飾る今週の一枚に選んで頂けました。

大晦日の日に、プリズムさんの撮影会で、高宮葵さんを撮ってきましたのシリーズです。
今回、高宮葵さんには、長時間、寒空の下で、頑張っていただきました。
ありがとうございました。



12月25日にも、石神井公園へ行くと、夕景の富士山が見られました。
12月23日に、石神井公園へ行ってきましたの続きです。

汐留イタリア街のキャンドルナイト2012から。

blogのヘッダーの写真を変更しました。
12月2日に平林寺で紅葉撮影した中からの一枚です。
Olympus OM-D E-M5とZuiko ED150mm F2.0レンズで撮っています。

大好評の土屋組大忘年会は、以下です。

丁度時節柄、平林寺の紅葉と秋を堪能してきました。
特に、新たに入手したSIGMA 35mm F1.4 DG HSMレンズはF1.4と明るい単焦点レンズの魅力を
引き出せるように、平林寺の撮影では大活躍しています。
望遠レンズのM.Zuiko ED75mm F1.8や、Zuiko ED150mm F2.0とは違った表現となっています。


先日の記事「ありがとう土屋勝義先生、そして、オリンパスデジタルカレッジの人物撮影テクニック講座の歴史を振り返る」には、沢山のアクセス、nice、そして、コメントをありがとうございました。
最後には、土屋先生からのコメントを頂いて、万感の思いです。


好評を頂いている京都旅行のシリーズは、一旦お休みします。
丁度、旧嵯峨御所大覚寺門跡は、風車を並べたイベントを開催中でした。


10月28日に駅員3さんのお誘いで松電プロジェクトに参加して来ました。
ここでの撮影の殆どは、コシナNokton 25mm F0.95でのマニュアルフォーカスです。
時々、M.Zuiko ED75mm F1.8レンズも使用しました。

朝焼けを追い求めてシリーズ。
このところ、半年に一度、自宅近辺から、スカイツリーと日の出が光景を狙っています。


nice!(75)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 75

コメント 2

駅員3

夜の裏通りの写真、郷愁がただよって、終電前後の寂しさを感じてしまいました(^^;
by 駅員3 (2013-02-14 23:57) 

ちょいのり

今のカメラで始めて撮影した被写体は・・・店のトイレの便座ですw

by ちょいのり (2013-02-15 01:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました