SSブログ

平林寺の名残。デジタルカレッジの「平林寺の秋を撮る」講座の講評会に参加してきました。やはり、草花は苦手です。 [平林寺]

Sponsored Links




平林寺の紅葉の最後を飾るオリンパスデジタルカレッジの「平林寺の秋を撮る」撮影会講座の講評会に参加してきました。

こちらが、昨年の平林寺の紅葉の様子です。

オリンパスデジタルカレッジの「平林寺の秋を撮る(2回講座)」撮影会講座の案内は、こちらです。

今回の「平林寺の秋を撮る」講座には、花撮りの名人・名手が勢揃いしていて、気が引けること受け合いでした。
しかも、最優秀賞常連のズイコー倶楽部東京支部のIrisさんや、東京支部嶋田さん、
お花に、街撮りスナップに、寄らせたら負けないと言われる?最近入賞付いている ちょこまま さん、
入賞の常連でありイメージフォトの新境地を開かれているPhotoArtist仲間でもある深縹さん、
最近評価がうなぎ登りで、花撮りや、虫撮影にも新境地のオーエムワンが好きさん、
並木先生の先日のお花撮影の講座で入賞されている小川道場仲間のTRIPさん、
花コミュ赤塚植物園オフを主催されているPhotoArtist仲間のNama3さん、
ゴミゼロから、各種イベントに多く出られていて、小川道場仲間のdaitokuさんなど、
FotoPus花コミュのコア(濃い)メンバー揃いです。

とても、私など、草花が苦手で、花撮りなど、ろくに出来ないモノの撮って出る余地はありません。
まあ、そういっても、話にならないので、平林寺の紅葉から、何点か選んで、
最近お気に入りの、ただ、とてもとてもお高い用紙である、ハーネミューレのFineArt Perl紙に
プリントしてみます。
このところ、EOS学園での影響もあって、ポップな、明るい、彩度の高い、ポジフィルム的な
オリンパスの色調を脱して、深みのある、渋い感じの仕上げを目指しています。

この方向性である限り、オリンパスの講座での評価は、カメラの撮って出しのJPEGとの違いがありすぎるので、
さらに、一山越えないと(アートに?)ご評価頂けないと推測します。

講師の片岡先生には、しきりに、今回のプリントが良いという高評価を頂けましたが、
参加の皆さんからの結果は、やはり、芳しくない評価でした。
けなされこそされませんが、同調はしないということだと思います。

まあ、ヒトはヒト、私は私です。
どんな機材を使っても、それに流されず、自分らしい写真を目指す。
そんなつもりです。

さて、そんな作品をご紹介です。

機材は、Olympus E-5+ED14-35mm F2.0SWDレンズと、ED150mm F2.0レンズです。
1)浮き葉
EB239191_retouch_tech001_1280x960.jpg
2)色づき枯れる
EB239136_retouch_tech001_1280x960.jpg
3)ブルーシルエット
EB239202_retouch_tech001_960x1280.jpg
4)色づく鐘撞き堂
EB239278_retouch_tech001_960x1280.jpg
5)光と影と紅葉と
EB239364_retouch_tech001_1280x960.jpg
某T園で別の日に撮影したと言う事で、参考展示した作品です。
6)うごめく光
EC049690_retouch_tech001_1280x960.jpg
こちらは、持って行かなかった一枚です。あまりにも、普通に感じて。
7)赤一葉
EB239133_retouch_tech001_1280x960.jpg




8)新宿モノリスにもクリスマスツリーが飾られていました。
3C078995_1280x960.jpg
9)講座前の真剣な眼差しの片岡先生。平林寺での撮影を交えた撮影のレクチャーの準備中です。
3C078997_1280x960.jpg
10)私のプリントした作品達。ご覧のように、Web上よりも、重厚な雰囲気に仕上がっています。
3C078998_1280x960.jpg
11)作品を見て回る片岡先生。
3C078999_1280x960.jpg
終了して、反省会に向かいました。
12)遠く都庁を眺めて、アウトフォーカスで、周辺の明かりや街灯をボカして。
3C079006_1280x960.jpg
13)反省会は、はなの舞にて。
3C079010_1280x960.jpg
14)寄せ豆腐。
3C079012_1280x960_補正済.jpg
15)唐揚げ。
3C079013_1280x960_補正済.jpg
16)夜の道行く人。
3C079033_1280x960_補正済.jpg



nice!(181)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 181

コメント 11

nana_hyr

はじめまして。ご訪問ありがとうございました\(^o^)/
蜘蛛の糸についたもみじ、いいお写真ですね^^

by nana_hyr (2011-12-10 12:22) 

Ronnie

ご訪問&nice ありがとうございました!
ワタシも写真スキなのですが、重い一眼を持ち歩くのは嫌で、逆に携帯やコンデジの限界を探ると称して散歩ばかりしている志の低いスキ者です(^^)
by Ronnie (2011-12-10 14:04) 

funago

ご訪問&nice!ありがとうございました。
5枚目の写真、すごく良いですね!
美しいわ〜。
by funago (2011-12-10 14:35) 

ピッピ

ご訪問、nice!有難うございました。
by ピッピ (2011-12-10 16:51) 

zak

枯れてもなお美しい
そんな枯れ葉たちの共演ですね・・
ナイス!
by zak (2011-12-10 18:42) 

ぱぱくま

3と7枚目の光に浮かび上がるモミジがいいですねー!
バックの光の色で随分と印象も変わりますね(^-^)
やっぱり明るいレンズはボケもイイですね〜
by ぱぱくま (2011-12-10 19:26) 

カリメロ

4枚目の写真好きです^^
by カリメロ (2011-12-10 21:21) 

たじまーる

はじめまして。
御訪問&nice、有難うございます。

自分の感性ですと、14枚目の寄せ豆腐がいいなあと思いました(^^)
写真は、あまりよくわかりませんが、どれもいい写真達ですね♪
by たじまーる (2011-12-10 21:47) 

yt

この中で一番好きなのは、
(14)寄せ豆腐の写真です。
(15)唐揚げの写真も好きなのですが、好みとしては、
焦点が手前の唐揚げにあってほしい感じです
by yt (2011-12-11 00:47) 

DON

はじめまして。
ご訪問&nice有難うございました(^^ゞ
これからも訪問させて頂きます~♪

by DON (2011-12-11 10:00) 

kiyo

nana_hyr さん、
niceとコメントをありがとうございます。
浮き葉と、ブルーシルエットですね。
気に入っている写真ですから、お褒め頂き嬉しいです。

Ronnie さん、
niceとコメントをありがとうございます。
いえいえ、今回は、講座の撮影実習でしたので一眼レフですが、
私も、普段は、ミラーレスのE-P3が多いです。
まずは、シャッターチャンスが重要ですから、持ち歩いて、
気軽に撮り出せるカメラが一番です。

funago さん、
niceとコメントをありがとうございます。
拙い写真をお褒め頂きありがとうございます。
楓のシルエットが良いのですよね。
自分では、ちょっと、構図が、曖昧で、もっと、狭いところ、
赤い楓1枚と、シルエット数枚の方が、良かったと思います。

ピッピ さん、
niceとコメントをありがとうございます。
こちらこそ、ご訪問とniceとコメントまでありがとうございます。

zak さん、
niceとコメントをありがとうございます。
確かに、枯れ葉も、美ですね。
ありがとうございます。

ぱぱくま さん、
niceとコメントをありがとうございます。
ブルーシルエットと、赤一葉ですね。
この2枚も、非常に気に入っています。
明るいレンズは、色味もニュートラルですし、絞ってもキレイなボケを残します。
良いレンズのお陰です。

カリメロ さん、
niceとコメントをありがとうございます。
色づく鐘撞き堂ですね。
結構、写実的過ぎるのかもしれませんが、自分では気に入っています。
ありがとうございます。

たじまーる さん、
niceとコメントをありがとうございます。
こちらこそ、初めましてです。
ご訪問と、niceとコメントまでありがとうございます。
食べ物の写真って難しいので、気に入って頂けると嬉しいです。
拙い写真をお褒め頂き嬉しいです。
ありがとうございます。

yt さん、
niceとコメントをありがとうございます。
ytさんも、料理の写真を気に入ってくれたのですね。
ありがとうございます。
料理写真のセオリーとしては、手前にピントと、
お皿の両側を隠さない(少なくとも、片側は出す)というのがあります。
中々、奧が深くて難しいです。
単純に、ライティングして、絞ってしまえば良いのですが。

DON さん、
niceとコメントをありがとうございます。
こちらこそ、ご訪問とniceとコメントまでありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

by kiyo (2011-12-12 20:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました