斎藤先生とFotoPus料理コミュ有志で、中目黒のB.B.S. DINING.へ向かう。見目麗しいスペイン料理の数々は、とても美味しかったです。 [代官山・中目黒界隈]
Sponsored Links
昨日の続きで、代官山の会場を出て、斎藤先生と、FotoPus料理コミュの有志の皆さんで、会場のあった代官山から、中目黒のスペイン料理のお店B.B.S. DINING.さんに向かったところからです。
ちょいのりさんから、「フォトパスジャンボ」くじの1等、2等は何だったのか?という質問がありましたが、
わかりません。
既に、当たって無くなっていましたので。
ただ、Olympusの最新カメラのE-PL3や、E-PM1が当たるかも?とチラシにありましたので、
いずれかのレンズ付きカメラキットが、1等で、それに準ずるモノが2等だったと思います。
特等とか、特賞はなかったようです。
さて、斎藤先生率いる料理コミュ有志の集まりが、フォトパスグランプリ2011授賞式・作品講評の余韻も残る会場を後にして、いざ、B.B.S. DINING.さんのある中目黒駅近くまで、夕闇の代官山を歩いて行きます。
そういえば、代官山の中心に、蔦谷書店という、TSUTAYA最大規模の店舗があって、ちょっと洋風な海外の書店風の作りは、代官山という街並みに合わせていて素晴らしいです。
いろいろな街で、もっと、街の景観に合わせた店作り、街造りをして欲しいモノです。
料理コミュとはいえ、そこは、カメラを持った写真好きが集まりますので、
中目黒までの景観も良い街並みの中で、良く立ち止まっては、街撮りしています。
お陰で、中々、先に進まなかったと思います。
そして、辿り着いたスペイン料理のB.B.S. DINING.さんでの楽しい食事会が始まりました。
今日の写真は、そんな代官山から中目黒までの景観と、食事の様子からです。
機材は、Olympus E-5+ED14-35mm F2.0SWDとED50mm F2.0マクロレンズです。
1)夕闇の代官山にて
2)
3)
4)
5)
6)
7)目黒川沿いにて。
8)
9)
10)BBS-Diningさんの前にて。
11)スパークリングワイン
12)オードブル盛り合わせ
13)
14)カット野菜
15)ED50mm F2.0マクロでの接写。
16)紫のジャガイモ。
17)ヤングコーン
18)フォカッチャ。
19)魚貝のパスタ
20)
21)二杯目は、白のシャルドネ。
22)豚肉のロースト。
23)
24)
25)デザートの盛り合わせは、オーナーからのプレゼントだったそうです。
あらら、既に無かったんですか^^;
今のぼくには眩しすぎる料理ばかりだ・・・
途中のサンマがぼくにぴったりです^^;
by ちょいのり (2011-12-08 12:25)
ちょいのり さん、
niceとコメントをありがとうございます。
そうなんですよ。終了間際だったからもありますが、既に、1等も、2等もなかったです。
いってみれば、コンビニの500円くじで、特等、一等が既に出てしまっている微妙な時点のようなものですね。
まあ、買い物のついでだからやりますが、これが、有料だったら、くじ引きしませんね。(笑。
私も、こんな立派な洋食は、超久しぶりで、せいぜい、ガストや、サイゼリアぐらいで、仲間内の宴会も居酒屋ですね。
私は、味的に、最後のデザートか、その前の豚肉のローストくらいが良かったです。
by kiyo (2011-12-08 12:52)
料理のいい色が出てますね。旨そうです。
by hako (2011-12-08 23:41)
初めましてです。
街の顔があって、それに習って出来てくる街もあって、
習慣を守りあってできる街の顔もあるような気がします。
街は、色んな人の思い入れを巻き込んでいて、それを無視するような表情を外来者に見せる所が面白いと思ってしまいますw。
by zappa (2011-12-09 00:03)
スペイン料理、素敵な発色ですね。
by たもぎ (2011-12-09 16:51)
hako さん、
niceとコメントをありがとうございます。
料理の写真をお褒め頂きありがとうございます。
なかなか、色合いが難しいですよね。
zapa さん、
niceとコメントをありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
いろいろな街に、その街固有の姿がある気がします。
そんな姿を、自分なりに表現できればと思います。
ご感想ありがとうございます。
たもぎ さん、
いつも、niceとコメントをありがとうございます。
はい、美味しいスペイン料理でした。
色合いは、なんとか、美味しく見えるくらいになってくれました。
by kiyo (2011-12-12 20:30)