SSブログ

キヤノンギャラリー銀座を出て松屋通りから、銀座4丁目交差点にでて、新橋を経由して、急いで汐留に戻りました。そして、Canon EF35mm F2レンズ導入しました。 [EF35mm F2]

Sponsored Links




昨日の小川先生の写真展を拝見しにお昼休みにキヤノンギャラリー銀座まで行ってきた続きです。

小川先生の写真展の案内を再掲しておきます。
機会と、お時間のある方は、是非ご覧下さい。
写真に対する固定概念が吹き飛ばされて、一新されること受け合います。

名称:小川勝久写真展「写心伝心」
会場:キヤノンギャラリー銀座
住所:東京都中央区銀座3-9-7
会期:2011年10月20日~2011年10月26日
時間:10時30分~18時30分(最終日15時まで)
休館:日曜・祝日
「写真は撮る人の心を写すものだからこそ、被写体との出合いで生まれた感動を大切に表現したい。
 完璧を求められる広告写真に長く携わってきた小川勝久氏が、自然風景を撮影する中で得た、
 そんな表現への思いに溢れた写真展です。」

キヤノンギャラリー銀座 2011年10月20日(木)~10月26日(水)
キヤノンギャラリー札幌 2011年11月 4日(金)~11月15日(火)
キヤノンギャラリー梅田 2012年 1月19日(木)~1月25日(水)

さて、非常に感銘を受けた小川先生のキヤノンギャラリー銀座の写真展「写心伝心」を拝見した帰りで、銀座から、新橋に戻る道中です。

前日に入手したばかりのCanon EF35mm F2レンズの試し撮りです。

Canon EF35mm F2
特長
 画面に臨場感を与える、適度な広がりと遠近感。
 標準レンズのようにごく自然に対象を捉える35mmレンズです。
 素直な遠近感を活かした風景写真からスナップ撮影、人物撮影まで、
 フットワークよく使えばきわめて幅広いフィールドで使いこなせます。
 軽量・コンパクトなレンズで小型一眼レフ装着時のバランスも抜群です。
 APS-Cデジタル一眼レフでは56mm相当となり、標準レンズとして活用できます。
製品仕様
画角(水平・垂直・対角線) 54°・38°・63°
レンズ構成      5群 7枚
絞り羽根枚数     5枚
最小絞り       22
最短撮影距離     0.25m
最大撮影倍率     0.23倍
フィルター径     52mm
最大径×長さ     φ67.4mm×42.5mm
質量         210g

このレンズの新同品がMapcameraに出ていたので、つい手を出してしまいました。
1990年10月01日の設計は古いですし、USMでもないスタンダードな単焦点レンズですが、
描写性能の良さで定評の高いレンズの1本です。

多分、このまま売られ続けるでしょうが、もし、新設計になったとしても、
USMモーター化して、現代の逆光に強いコーティングになるだけで、光学部分は変わらないと思います。
それだけ、完成度の高いレンズです。

最大の特徴は、小型軽量であるにも関わらず、絞り開放がF2.0と明るいことです。
さらに、最短撮影距離が25cmと、この手のスタンダードな単焦点レンズとしては、マクロレンズ並みに短い上に、最大撮影倍率も0.23倍なので、寄って大きく撮る事ができるユーティリティ性も高いレンズです。
ただ、絞り羽根は、5枚で枚数も少ないので、絞ると五角形のボケが発生してしまいます。
ガンレフの点光源でのぼけテストでも、開放F2〜F2.5までが勝負とあります。

噂通りに、35mmという標準域〜準広角域であるにも関わらず、ピントが合った面の被写体が浮かび上がる
描写は素晴らしいです。

前回の記事の写真、今回の記事の写真でもお気づきのように、想像以上の描写に驚かされます。
また、少し絞ると、深みのある描写で、銀座の街並みを、フィルム風に、落ち着いた描写をすることに気づかされました。なんていうか、レトロな表現に合っている感じがしてきます。

このレンズで、こういった描写性能であれば、この上の35mm F1.4LのLレンズはどうなんだろうと想像すると怖いです。

機材は、Canon EOS 5D Mark II+Sigma 50mm F1.4レンズです。
1)松屋通り、カージ・デュエ cagi・dueさんのあるビルの当たりです。右は王子製紙本社ビルです。
IMG_3183_1280x853_補正済.jpg
2)少し移動して、中央通りの歩道を、銀座4丁目交差点方向へ。
IMG_3187_1280x853_補正済.jpg
3)銀座4丁目交差点にて。走ってきた自転車を見て。
IMG_3192_1280x853_補正済.jpg
4)銀座4丁目交差点の横断歩道を渡るヒト。
IMG_3195_1280x853_補正済.jpg
5)三越銀座店前にて。
IMG_3197_1280x853_補正済.jpg
6)移動して、新橋地下の花屋さんにて。
IMG_3205_1280x853_補正済.jpg
7)汐留地下大通路にて。日テレの妖怪人間ベムの看板前では、立ち止まるヒトが沢山います。
IMG_3208_1280x853_補正済.jpg
8)いつも撮っている汐留の吹き抜け。
 50mmだと、ちょっと収まりきらない画角ですが、35mmなので、ピッタリですね。
IMG_3214_1280x853_補正済.jpg
9)街路樹を見て。その1
IMG_3215_1280x853_補正済.jpg
10)街路樹の葉っぱをみて。一部の葉が黄葉し始めていますね。
IMG_3216_1280x853_補正済.jpg
11)Sigma 50mm F1.4で撮ったCanonレンズの外装。
IMG_3123_1280x853_補正済.jpg
12)Sigma 50mm F1.4で撮ったレンズ外箱
IMG_3126_1280x853_補正済.jpg
13)Sigma 50mm F1.4で撮ったCanon EF35mm F2レンズ
IMG_3127_1280x853_補正済.jpg
14)Sigma 50mm F1.4で撮ったEF35mm F2レンズ。少し角度を変えて。
IMG_3134_1280x853_補正済.jpg
15)Sigma 50mm F1.4で撮ったEF35mm F2レンズ越しのiMacのリンゴマーク。
 見事に、上下反転しています。
IMG_3137_1280x853_補正済.jpg
16)Canon EF35mm F2で撮ったSigma 50mm F1.4レンズ
IMG_3138_1280x853_補正済.jpg
17)Canon EF35mm F2で撮ったSigma 50mm F1.4レンズ越しの光景。
IMG_3139_1280x853_補正済.jpg


nice!(115)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 115

コメント 5

カリメロ

銀座で主人と知り合い、デートして来たので、いつ見せて貰っても懐かしいです。
妖怪人間ベムはアニメを見ていた私としては、あれを実写化!?無理!無理!!と息子に言っていたのですが、結局「なかなかいいじゃん!!」と言いながら3人でしっかり見てしまいました(笑)

by カリメロ (2011-10-23 15:07) 

たもぎ

さすが、キヤノンですね。
大口径単焦点レンズは素晴らしいですね。
来年の話題は、EOS-1DXでニコンは見事に後塵を被りました。

by たもぎ (2011-10-23 20:42) 

えがみ

ご購入おめでとうございます!
無理のない光学設計なので、安いにも関わらず高性能な製品に仕上がりますよね。

ライカ判で35mmは一番使い易い画角だと思っています。

by えがみ (2011-10-23 23:38) 

Hiro Clover

こんばんは。
良さそうなレンズをゲットされましたね!(^_^)
この画角でボケも楽しめるというのはフルサイズの特権ですね~。

こちらは、APS-C機であるペンタK-5を最近入手しました。
といっても、ボディだけで、レンズはBORGをつけるというちょっと特殊な遊び方ですけど、、。(^_^;)
by Hiro Clover (2011-10-23 23:53) 

kiyo

カリメロ さん、
niceとコメント書込みありがとうございます。
銀座には人一倍接点があるのですね。
それでは、銀座の写真に、反応してしまわれるのは良く判ります。
最近、大野君の怪物君など、漫画やアニメが原作となる意外な実写化が多くなっていますね。
フジの月9のドラマでも、のだめ~とか、著名な少女マンガのドラマ化が多くなっていますね。
まあ、原作付きは、いろいろ言われますが、結果がよければ、良いのではと思います。

たもぎ さん、
niceとコメント書込みありがとうございます。
35mmのF2ですので、おっしゃられるほどには、大口径単焦点という気はしないのですが、
このボケ具合からは、標準ズームレンズに比べれば、確かに、大口径ですね。
実際、殆どの場合、単焦点でF2以上、ズームでF2.8以上は、大口径レンズですね。
でも、やはり、F1.8~F1.4クラスでないと、大口径と呼び難いですね。

そんなことは兎も角として、定評どおり、評判どおりに、想像以上に、良い写りのレンズでした。

えがみ さん、
niceとコメント書込みありがとうございます。
35mm F2は、素晴らしい描写の良設計のレンズですね。
ただ、出てから時間が経ちますから、昨年くらいから、35mm f1.8にリニューアルされるのは近いという噂が飛び交っています。
この上のクラスとなる35mm F1.4も評判がとてもいいですが、お値段が。

仰るとおりで、35mmという、広角~標準の隙間となる画角は、撮り易いですね。
頭の中での、想像がつきやすいのでしょうね。

Hiro Clover
コメントありがとうございます。
はい、35mmや、24mm、28mmでボケが楽しめることこそが、フルサイズのメリットだと思います。
逆に、いつも、F11以上に絞られている風景撮りの方は、なぜ、フォーサーズに行かないのかが不明ですね。

そして、K-5ご導入導入おめでとうございます。
良いカメラですよね。
あとは、レンズ次第ですね。

by kiyo (2011-10-25 11:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました