10月6日のお昼休みに、なんとな〜く、歩いて銀座まで行ってきました。 [DSLR/EOS 5D Mark II]
Sponsored Links
10月6日のお昼休み、Canon EOS 5D Mark IIを持って、外に出てみると、
近場を歩いている予定が、足の向くまま、気の向くままで、銀座まで行ってきてしまいました。
精々、汐留周辺の予定だったのですが、脚を伸ばしてしまいました。
まあ、10分強もあるけば、お隣の築地や、銀座にもでるのですが、
海岸通り沿いに歩いて行くと、首都高速と複雑な立体交差をしている歩道橋があります。
そこを、銀座方面に出ると、すぐに、銀座御門通りにあたります。
ここを、「御門通り」や、「銀座の柳二世」といった立て看板をみながら、
もちろん、街路樹である銀座の柳を見ながら歩いて行くと、
有名な天ぷらの天國さんの角に到達します。
向かいは、銀座でおもちゃと言えばの博品館さんです。
天國さんの角を右に曲がると、そこは、もう銀座通り(中央通り)です。
お昼の時間もないことですから、銀座7丁目の交差点まで行って、戻って来ました。
どうせなので、7丁目で横断歩道を渡って、途中で止まって、銀座通りを撮ろうとすると、
なぜか、おとなりの横断歩道の真ん中にも、携帯カメラか、コンデジを持った女性が、
スクッと仁王立ちして、銀座通りを撮っています。
おぉー、お仲間だと思いました。(笑。
機材は、Canon EOS 5D Mark II+Sigma 50mm F1.4レンズです。
1)ミドリの葉と、青と。
2)ミドリなす竹林と遊歩道と。
3)青空と、ミドリと、白い雲と。
4)工事中。その1
5)工事中。その2
6)青空と、中銀の不可思議なビルと。
7)影の自転車。
8)銀座の柳と青空と。
9)
10)曲がり行くヒト達。
11)待つヒト達。この右手側は、天國さんの店舗です。向かいに博品館さんの建物が見えます。
12)歩道の光と影と。天國さんの角を右に曲がると、そこは、銀座通りです。
13)銀座のauをみて。
14)影なす銀座通り。
15)SWAROVSKIの輝きに魅せられて
16)薄い光と影とヒトと。
17)渡るヒトたち。
18)銀座の通りを写すヒトが、あそこにも。
19)モザイクな映り込み。
20)赤い映り込み
21)資生堂パーラーにて。
22)ある瞬間
23)交差する標識
24)動き出すヒトと影。もう、海岸通り沿いの汐留地区の直ぐそばです。
とても色鮮やかな写真で、見ているとこちらも明るい気持ちになります。
私も写真をもっと頑張りたいなあと思いました。
by ももんが (2011-10-12 09:25)
素敵なお昼休みですね!
色合いが素敵でなんだか元気になってきます。
自転車の影にとても惹かれます (^^
by レイリー (2011-10-12 15:39)
ももんが さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
写真をお褒め頂きありがとうございます。
色に艶が見えると良いのですが、どうでしょうか?
色がないなら、モノクロ〜グレースケールの良さがありますが、
せっかく、色を出すならば、色の良さを感じて貰えると嬉しいです。
レイリー さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
写真を、色合いがお褒め頂きありがとうございます。
カラーらしさ、色味の良さを出せていれば、良いなと思います。
自転車の影ですが、歩いていたら、目に飛び込んできました。
by kiyo (2011-10-12 22:25)
えーっと、ちょいのりさん、nice一番乗りでした。
shirohuneさんが、100nice目でした。
偶々、100niceのところで、気がつきました。
皆様、いつも、niceをありがとうございます。
by kiyo (2011-10-12 22:34)
明るい単焦点レンズっていいですよねー。ズームとはひと味違った描写力です。
私も28mmか35mmくらいのやつを物色中です。
by shiegers (2011-10-13 02:37)
素敵なお昼休みの過ごし方ですね〜。
私も銀座のお散歩してみたいなと思いました。勿論カメラをお供に^^
by olived (2011-10-13 07:05)
shiegers さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
ご感想ありがとうございます。
やはり、コンデジや、ミラーレスと違って、便利さよりも、撮り易いさ、画質を追求する一眼レフですので、便利なズームよりも、単焦点ですね。
明るい単焦点に勝るものはないと思います。
そして、28mmか、35mmを迷われておられるとか。
目的別には、24mm~28mmは、広角レンズですので、風景や、寄って広くとしての広角スナップですね。
35mmは、こちらこそ標準領域という方もいる程の標準~準標準領域ですね。
まさしく、スナップにも、少し背景を入れてのポートレートにも良いですね。
いずれも欲しくなるでしょうから、入手の順番だけだと思います。
もし、50mmの標準単焦点をお持ちでしたらば、35mmは多少カバーできますので、28mmを先行させたいと思いますね。
もし、標準ズームをお持ちでしたらば、思い切っての単焦点は、ボケを出し易い35mmの明るめの単焦点が良いと思います。
olived さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
汐留からなので、銀座は少し遠くて、折り返すことを考えると、銀座8丁目、7丁目がせいぜいですね。
銀座4丁目交差点になると、徒歩で新橋まで出て電車利用の方が現実的ですね。
是非、お昼に、カメラを持って銀座でお散歩して頂ければと思います。
by kiyo (2011-10-14 09:19)