勝手にオフ会 in 神楽坂その2。神楽小路(かぐらこうじ)〜神楽坂の裏路地を歩いていきます。 [街コミュ「勝手にオフ会」]
Sponsored Links
昨日の続きです。
昨日の続きです。
いよいよ、街コミュの勝手にオフ会のメイン、神楽坂の探検(迷子ともいう)です。
神楽小路(かぐらこうじ)を入って、坂に出会い、底を少し上がって、また、別の路地に入りを繰り返していきます。
小さな路地裏を探検していると、いつのまにか、素敵なカフェを見つけました。
今日の写真は、神楽小路(かぐらこうじ)から、その路地裏の素敵なカフェまでです。
今回、初めて「L.C.W. Fader ND MK II可変フィルター**37mm」を実践投入しました。
L.C.W. Fader ND MK II可変フィルター**37mm
- 出版社/メーカー: TF Shop
- メディア:
機材は、Olympus E-P3+M.Zuiko 45mm F1.8レンズ+可変NDフィルターです。
1)
2)
3)神楽小路(かぐらこうじ)の入り口にて。
4)
5)撮影に夢中のnama3さん、ちょこままさん、ポチィさんたち
6)
7)木塀の一角を、アートフィルターのクロスプレセス+ホワイトエッジ効果(命名:クリームソーダ)で
8)大ボケ
9)8)の正体は?
10)大胆に撮られているちょこままさん
11)
12)別の路地の一角で。
13)格子戸を見ると、なぜか、撮りたくなりますね。
14)
15)路地の一角に素敵なカフェがありました。
16)
こんにちは。
神楽小路は知りませんでした。とてもいいムードで切り取られていますね。さすがです。行ってみたくなりました。
by sig (2011-09-21 11:09)
sig さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
神楽坂は、多くの坂道と、沢山の路地裏、裏路地に囲まれています。
その中に、昔から続く高級料亭などがさりげなく存在していて和のティストがあり、
表通りには、再開発後、都内各地から集まってきた和洋の有名店や、
洒落でいてモダーンな店構えが軒を連ねていたりします。
多くの都内の昔ながらの街が、再開発でめちゃめちゃになったのに比べて、
昔風と、今風の交差するステキな街並みになっていることは、素晴らしいです。
是非、遊びに行かれることをお奨めします。
by kiyo (2011-09-21 12:22)
クリームソーダ
おいしそうな名前ですが、
上手いですね!
あこがれます。
by jamaica (2011-09-21 21:20)
すっかりペコちゃん焼き有名になりましたね。
神楽坂は僕も好きな街です。
by ぱぱくま (2011-09-21 22:58)
キャ~♪ ペコちゃん!!
しかもペコちゃん焼き、あんこほっぺに付けながら食べてるし。。。。
ね~私のため!?私の為に撮って来てくれたんですか!?
勝手にそう思っちゃお~と!!
kiyoさん大好き♪♪
by カリメロ (2011-09-22 02:27)
jamaica さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
はい、あの喫茶店の定番だったクリームソーダに近い配色かと思って、名付けました。
いい感じで撮れると思います。
ぱぱくま さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
神楽坂は、いろいろな面を持っている楽しい街ですね。
モダーンな面と、和ティスとな面。
新しい街並みと、古くからの町並み。
それらが、見事に調和している気がしますね。
カリメロ さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
いやぁ、我が家でも、ペコちゃん焼きが大人気なので、撮ってきました。
ありがとうございます。
by kiyo (2011-09-24 12:06)