FotoPus街コミュの勝手にオフ会 in 神楽坂に行ってきました。まずは、飯田橋のCANAL CAFEさんでのランチです。 [街コミュ「勝手にオフ会」]
Sponsored Links
なお、FotoPusの写真投稿ギャラリーは、オリンパスのカメラ限定ですが、FotoPusコミュニティと日記の方は、メーカー限定もデジタル限定もなくて、他社どころか、フィルムカメラの方や、カメラのない方も大歓迎状態です。
是非、写真に興味のある方は、ご参加頂ければと思います。
今回は、神楽坂がテーマという事で、以前、下見を兼ねて、超久しぶりに神楽坂散歩をしてきました。
今回は、いよいよ、お散歩写真の全開/本番です。
この日は、ランチに、予約の効かない飯田橋の堀沿いに立っているカナルカフェさんに集合となりました。
そして、楽しい昼食会ですが、そこは、写真好き/カメラ好きが10人以上集まっているので、即席のテーブルフォト撮影大会状態です。
窓越しの方が、振り返って、そのカメラの台数、撮りまくっているヒト達に(我々です。)驚いていました。
まあ、普通は、携帯カメラや、コンデジ程度の撮影が、殆どでしょうが、今回は、マイクロフォーサーズのE-Pシリーズや、中には、E-5などの一眼レフが立ち並んでいますから、一種異様な雰囲気な訳です。
まあ、そう見られるのは、慣れているので、かまわず、窓の外とか、テーブル上とか、撮りまくっています。
カナルカフェさんは、知って入るもの、予約が効かないこともあって、なかなか訪れる機会のない素敵なところです。
そして、想像以上に、楽しく、美味しく、素敵な風景の見られる、素晴らしいところでした。
是非、お勧めしておきます。
ただし、ランチは、予約が効かないので、営業開始の11時半前の11時ごろから、並ばれると確実なようです。
ランチ後、いよいよ神楽坂に繰り出しました。
機材は、Olympus E-P3+M.Zuiko 45mm F1.8レンズです。
1)
2)
3)
4)
5)カナルカフェさんの前にて
6)オープンテラス側をみて
7)然然さんと、窓越しに夢中になっているちょこままさん
8)
9)
10)
11)
12)
13)nama3さんのサンドイッチ
14)私は、スパゲッティです。
15)
16)窓際から。
17)オープンテラスから覗いて
18)
19)いよいよ神楽坂の入り口にて。レトロ風にして
kiyoさん、こんにちは。
いきなり自分の後ろ姿に引いてしまいました(笑)
ハイ、夢中になっていた割には、
ここからの景色白トビバッチリで全滅でした(汗)
今回、めずらしく写真をほぼ全部プリントしてみましたので、
また、突っ込みどうぞよろしくお願いします(^^)
by ちょこまま (2011-09-20 14:18)
こんばんは。
お洒落なテーブルフォトがずらずらと・・・^^
カナルカフェ、いつも既にたくさんの人が並んでいるので、1度も入れたことがありません。(並ぶのがキライ...)
でもkiyoさんの写真を見たらやっぱり中に入ってみたくなりました。
並ぶべき?(笑)
by kurako (2011-09-20 20:03)
ちょこまま さん、
ご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
今回、このカナルカフェの窓辺だけでなく、
あちこちで、ちょこままさんの後姿を撮っていました。(苦笑
ここからの景観はよかったですね。
白飛びでしたか?
E-P2の自動露出を疑うのも、なんですが?
スポット測光で返って可笑しな露出になっているかもしれませんね。
計算上、ISO100で、NDなしのF1.2で1/16000秒が必要だとしても、
ND2で、1/8000秒、ND4で、1/4000秒、ND8で、1/2000秒に収まるはずです。
ND8をつけておられたので、ISO200としても、1/4000秒に収まるはずですね。
ISO100だとしたら、スポット測光で、NDなしだとしたら、F1.2で1/16000秒以上になる個所でAEが働いたのか?
誤動作なのか?
プリントされたのでしたらば、信州で拝見したいと思います。
kurako さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
お洒落なカナルカフェに似つかわしくないカメラ集団だったんですが。(苦笑
カナルカフェは、ご存知のように、入り口の階段から左右に分かれていて、
右が、デリカテッセンでの購入者のオープンカフェ専用、
左が、レストラン利用者専用となっています。
そして、レストランは、室内と、オープンテラス席に分かれています。
われわれは、軟弱ですので、室内の席でランチを頂きました。
サラダ、飲み物は、食べ放題、飲み放題ですし、お奨めです。
是非。
by kiyo (2011-09-21 11:51)