SSブログ

オリンパスE-P3で撮るお昼時のヴィータイタリア(汐留イタリア街)の散策。ちょっとだけ、進化した階調オート(ASAT)による逆光補正と、2倍のデジタルテレコンを試し撮りしました。 [E-P3]

Sponsored Links




<<お詫び>>
blogの画面表示が、白地にグレイ文字という非常に見辛い状況でした。
訂正しましたが、慎んでお詫びいたします。
----------------------------------------------------------------
第4回 勝手にオフ会 in 小石川の続きはお休みして、晴れ渡った7月25日のお昼時からです。
○「E-P3を手に持って、小石川散策の続きです。年月の経過が朽ち果てさせた街の一角と、新しい街の息吹達をみて。そして、ランチのイタリアン「青いナポリ」さんにて。
○「フォトパスの街コミュの「勝手にオフ会 in 小石川」で、E-P3片手に、朝顔・ほおずき市に沸く小石川界隈を散策しました。
○「E-P3の高感度性能は、「TruePic VI」(TruePic 6)によってもたらされていますが、常用ISO感度1600まではイケそうです。7月24日小石川の文京朝顔・ほおずき市に行ってきました。

新しいカメラを持ったら訪れるのは、当然、ヴィータイタリア(汐留イタリア街)です。
なんといても、歩いて5分〜10分で辿り着ける横町の先のイタリアです。

というわけで、E-P3レンズキットを首から提げて、ヴィータイタリアに行ってきました。

この日、試したかったコトは、E-P3の2点の新機能です。
○ASAT(アドバンスドシャドーアジャストメントテクノロジー) 逆光補正のASATの性能向上
 逆光のシーンや、日向と日陰の両方があるシーンなど、明暗差、輝度差の大きな光景で、暗い部分を明るくすることで、黒つぶれを防いで、明暗差の少ないシーンに仕上げます。
 ASATでは、さらに、明る過ぎる部分の明るさを下げて暗くすることで、白飛びも防ぎます。
○デジタルテレコン 中央部を切り出して、補完する2倍のテレコンの画質

そこで、2箇所で、それぞれをテストしてみました。
アドバンスドSATでは、従来の階調オートでのSATでは、暗部を明るした部分で、ノイズが激しかったのですが、これ改善され、さらには、従来はノータッチだった明るすぎる部分の明度を下げる処理で、さらに、明暗差のある場合にも、キレイなシーンに仕上げるということです。

サンプル写真では、9)や10)がこの階調オート(ASAT)による明暗補正が効いた状態です。

画質の劣化は、殆ど見受けられないようです。
デジタルテレコンは、TruePic VIによる優れた画質補完性能により、高画質なオリジナルサイズで出力ということです。今回は、Fn2に、デジタルテレコンのオン・オフを割り当てて、簡単に切り替えられるようにしました。

サンプル写真では、11)のシーンから、デジタルテレコンをオンにして12)の撮影をしています。

特に、補間による荒れは少ないように感じますが、もっと、緻密な被写体でないと分かり難いのかもしれませんね。
ともあれ、4000x3000の中央部を切り出して、補完して4000x3000にするという破綻は少ないようです。

機材は、Olympus E-P3+14-42mm F3.5-5.6 IIR(キットレンズ)です。
1)これはASATなしに普通に撮ったのですが、薄い陰のあるシーン
37250717_1280x960.jpg
2)横断中。クロスプロセス+ホワイトエッジ効果 ← クリームソーダと命名。
37250720_1280x960.jpg
3)風のいたずら。
37250722_1280x960.jpg
4)トンネルの端は、逆光です。クロスプロセス+ホワイトエッジ効果
37250731_1280x960.jpg
5)沿道沿いのプランターの花たち。
37250738_1280x960.jpg
6)ヴィータイタリアの広場にて。ドラマチックトーン+フレーム効果です。
37250741_1280x960.jpg
7)42mm側望遠端でのボケ具合と映り具合をみて。
37250748_1280x960.jpg
8)道行くヒト達。ドキッとしますね。
37250750_1280x960.jpg
9)階調オートという名の逆光補正のSAT機能をつかって。
37250754_1280x960.jpg
10)こちらも、ASAT(階調オート)の機能で、明暗差の少ないシーンとなっています。
37250763_1280x960.jpg
11)ヴィータイタリアの広場を歩く少女。
37250767_1280x960.jpg
12)デジタルテレコン2倍です。11)の光景からデジタルテレコンオンで撮ったものです。
37250768_1280x960.jpg
13)ヴィータイタリアは絵になります。
37250769_1280x960.jpg
14)イタリアンのオープンテラスで語らう外人さん達。ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果
37250793_1280x960.jpg
15)青空と汐留の高層ビル群をみて
37250797_1280x960.jpg
16)青空と雲と、汐留のビル群を見上げて。
37250806_1280x960.jpg
17)青空と雲と。ドラマチックトーン+フレーム効果です。
37250807_1280x960.jpg

nice!(190)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 190

コメント 7

Silvermac

DIGITALテレコンをM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の望遠端で試してみました。倍率を2倍に抑えてるのでさほど画質の劣化がないようです。
それからお願いですが、白地にGRAY文字は読みづらいのでご配慮宜しく。m(__)m
by Silvermac (2011-07-28 10:03) 

kiyo

Silvermac さん、
ご訪問とniceをありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
そうですね、画像処理エンジンでは、もともともっと複雑な処理をしているでしょうから、2倍程度の補間はなんでもないのかもしれませんね。
それから、blogの画面表示の乱れのご指摘ありがとうございました。

なぜか、してもいないハズのフォントと背景の色変更が入っていました。
早速、blogの表示を訂正しました。
ご覧頂いて、如何でしょうか?

by kiyo (2011-07-28 11:06) 

ナツパパ

様々な表現が出来て素晴らしい機能ですね。
これは使い勝手がよさそう。
by ナツパパ (2011-07-28 17:43) 

ちょいのり

外人さん達の語らいがほんと絵になるなあ~^^
まるで映画のワンシーンのように見えちゃいます☆

by ちょいのり (2011-07-29 01:23) 

Silvermac

追伸 ○ASATは補正量調整ができます。
私も2倍デジズームを使ってみました。ブログサイズならノイズは目立ちません。

by Silvermac (2011-07-29 06:09) 

シービーちゃん

このエリア、場外馬券売り場もイタリア風で、いい雰囲気ですよね。たまにイベントをやってるけど、もう少しアピールして、活気づいて欲しいです。でも、人が少ない方が、逆にいいのかも!
by シービーちゃん (2011-07-29 07:19) 

kiyo

ナツパパ さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
マイクロフォーサーズになってから、第3世代目ということで、
大分こなれてきましたが、新しい機能の使い勝手は、まだまだ、かも知れませんね。
しかし、高速なAFと画質の向上と、機能も充実して、いろいろな撮影が楽しめますね。

ちょいのり さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
男性でも、外人さんがいると、別世界のようになりますね。
特に、こういった元々外国を目指した場所では、抜群の効果ですね。

Silvermac さん
再び、コメントもありがとうございます。
わたしには、ASATというか、階調オートの調整は見つけられません。

階調オートに関係なく、明るい部分、暗い部分の補正を調整できるトーンコントロール機能はわかります。

トーンコントロール機能の説明では、
「暗い部分の引き締まった味のある写真や、明るい部分をあえて飛ばす表現など、こだわりの表現が手軽に設定できる」

また、使用の仕方は、
「露出補正中にINFOボタンを押すと、画像の明るいところと暗いところ、それぞれの明るさを個別に調整できます。」

とありますので、ASATと同様なことが手動でできるようです。
これとは、別にASATの調整機能があるんですよね?

シービーちゃん さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
このヴィータイタリア(汐留イタリア街)は、絵になりますね。
この日も、多分コマーシャルだと思いますが、アウディーの車の撮影をしていました。

おっしゃるとおりで、絵になるのは、今ぐらいのヒトの少なさですが、
知らない人も多いので、活気が湧くように、宣伝・アピールして欲しいですね。

by kiyo (2011-07-29 13:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました