SSブログ

5月25日は、オリンパカレッジの土屋先生の人物撮影講座episode Iの講評会の日。別名、地獄の講評会。ポートレート撮影の結果や如何?今回は天国だったのか?地獄だったのか? [オリンパス人物撮影講座]

Sponsored Links




先日来のオリンパスデジタルカレッジの人物撮影テクニック講座エピソードIの続きです。

5月25日は平日、水曜日の夜。
この日は、オリンパスデジタルカレッジの人物撮影テクニック講座エピソードIの講評会の日でした。
オリンパスイメージングの入る新宿モノリスに向かいました。
途中、偶然、柗本社長と西川奈七さんと合流して、オリンパスを目指します。

会場に辿り着いてみると、まだ、土屋先生はいらしていません。

2つの写真展、とくに、ユニバーサルの写真展は、6月1日開始ですので、もう直ぐです。

いろいろなスケジュールの最中に、講座の講義・講評会が入り込んだ形となっていますので、
とても、忙しそうです。

さて、始まってみると、7人の参加者のハズが、5人しかいません。
3人の初参加組のうち、一人しか参加していません。
あれあれ。

まあ、人数が少ないということは、たっぷり、土屋先生の話を聞けますし、
一人一人の作品への講評の時間も長く取れるわけです。
それにしても、勿体ないです。
撮影実習までしておいて、その講評に参加できないと、
今回の講座に参加した価値が半減してしまいます。

さて、結果です。
人数も少ないので、前半・後半の作品数も少ないので、
手持ちの作品全部をテーブルに並べて、一気に飴玉投票となりました。

そして…。

申し訳ないことに、私の作品が好評価を頂けました。
ありがとうございます。

土屋講座では、作品の選択を、第二のシャッターチャンスとしています。
さらには、撮影結果から選ぶのは、かなり困難です。
楽なのは、撮っている時点から、これは良く撮れた、良い感触だという作品を、
候補として覚えておくことです。
セレクトは、そんな候補作品を思い出すことで決定されていきます。

では、今回、どうだったかというと、
何十枚、何百枚撮ってあっても、意外に覚えているモノです。
プロのように、この一枚、この一枚と、細かく覚えていませんが、
セレクト時に見ると思い出しますし、この辺に良い感触の写真が数枚あるハズだと、
思い出してきます。
面白いモノです。

そして、その「素の状態」の写真から、作品へのお化粧(お化粧直し)です。
まず
◎こうなって欲しいというイメージを持ちます。
そこに向かって、こんな手中で作品造りとしました。

JPEG画像をイメージに近いサンプルとします。
○Adobe Photoshop Camera RAW 6.4で、RAWファイルを開きます。
○ホワイトバランス、露出、白飛び、黒つぶれ、彩度、シャープネスのバランスをとります。
 あくまでも、JPEG画像を基準に、自分のイメージ近く追い込んでいきます。

○露光量はそのままに、明るさと白飛び軽減と補助光効果をバランスさせながら調整します。
 コントラストは、眠くならない程度に階調維持を心がけます。

○明瞭度を、2つの使い方をします。
 フワッとさせたい場合、芯の解像感を残しながら、−(マイナス)にしてボカしを増やします。
 キリッとさせたい場合、+方向にして、シャープネスを効かします。

 どちらかというと、最初の方、ボカす方向=明瞭度を下げる使い方が多いです。
 面白いのは、Camera RAWでの明瞭度低下(ボカす)は、芯の解像感は残って、
  光が当たっている部分だけ、ボカしてくれるコトです。
  これは、そのまま、フワッとした感じを表現させてくれます。

○彩度と、自然な彩度の調整を行います。
 彩度を上げたい場合、彩度を+20して、その上で、自然な彩度を上げます。
 彩度は、明るさやコントラストに影響を与えます。写真の色バランスを崩す可能性があります。
 自然な彩度は、明るさやコントラストなどの見え方を維持したまま、彩度だけを調整します。

○ノイズとディテールの調整をします。
 そのままが多いですが、RAW現像時のノイズ軽減の調整をします。

そして、Adobe Photoshopで、画像を整えて、不要箇所をスポットブラシで削除して、
Canon Easy-Photo Print Proで、印刷します。

そんな、修正前、修正後の違いを、比較されると面白いと思います。
1)、2)、3)、4)が、修正後の作品です。
5)、6)、7)、8)が、それらの修正前のJPEG画像です。

今回、デモ撮影として、2回ほど、土屋先生にカメラをお渡ししましたが、
その間の画像データは、一目瞭然です。
なによりも、土屋先生の画像は、弄る必要がない完成品として、そこにありました。

撮っている時から、完成しいる。

この先は、これを目指さなくては、と思いました。

告知です。
いつも、大変お世話になっております土屋勝義先生が2つの写真展を開かれます。

2箇所を同時期に、同時にというのは、非常に大変なことだと思います。
「瞳の中の少女」
2011年6月16日(木)~6月22日(水) キヤノンギャラリー銀座
2011年6月30日(木)~7月6日(水) キヤノンギャラリー梅田
2011年7月14日(木)~7月26日(火) キヤノンギャラリー札幌
2011年8月4日(木)~8月16日(火) キヤノンギャラリー仙台

お近くの方は、是非、ご覧頂ければと願います。
よろしくお願いいたします。

1)「君の笑顔に恋して」
Olympus E-5、Zuiko Digital ED150mm F2.0
1/500秒 F2 ISO200 0.7EV WBオート 150mm(300mm)
E5159060_Dfine2_Viveza2_Sharpner Pro3_1280x960.jpg
2)「光の中の天使」
Olympus E-5、Zuiko Digital ED150mm F2.0
1/640秒 F2 ISO200 1EV WBオート 150mm(300mm)
E5159459_Dfine2_Veveza2_Sharpner Pro3_1280x960.jpg

こちらは、提出しなかった作品です。足の裏がチャームポイントです。(笑。
3)「こっちを見て。」
Olympus E-5、Zuiko Digital ED150mm F2.0
1/800秒 F2 ISO200 1.3EV WBオート 150mm(300mm)
E5159501_Dfine2_Viveza2_Sharpner Pro3_1280x960.jpg

こちらは、土屋勝義先生が撮られた作品です。お手本です。
4)髪の毛のタイミング、笑顔の引き出し方、色/バランス、全てがパーフェクト
E5159221_Dfine2_Viveza2_Sharpner Pro3_1280x960.jpg


それでは、JPEG撮って出し画像との比較です。
5)1)のJPEG画像です。
E5159060_1280x960.jpg
6)2)のJPEG撮って出し画像です。
E5159459_1280x960.jpg
7)3)のJPEG撮って出し画像です。
E5159501_1280x960.jpg
8)4)の土屋先生撮影のJPEG撮って出し画像です。
 撮影時の完成度が違います。
E5159221_1280x960.jpg


さて、この日の講座の様子です。
9)今日も熱血指導の土屋先生です。
P5257313_1280x960_補正済.jpg
10)
P5257315_1280x960_補正済.jpg
11)自分の写真が一杯並ぶ光景に戸惑う奈七さん
P5257317_1280x960_補正済.jpg
12)今日の受講者は、撮影時の7人から、さらに減って、私(Kiyo)を含めて5人です。
P5257321_1280x960_補正済.jpg
13)奈七さんに、振り返って髪を振り回す仕草をして貰いました。
P5257333_1280x960_補正済.jpg
14)ということで、飴玉を沢山頂いてしまいました。
 ありがとうございます。
E5259807_1280x960_補正済.jpg
15)土屋先生に、出来たての2つの写真展の案内を頂きました。
 是非、みなさん、ご覧頂ければと願います。
P5257336_1280x960_補正済.jpg
16)この日の打ち上げ=反省会は、参加者5人でそっと行いました。
P5257352_lr3developped_補正済.jpg



nice!(259)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 259

コメント 10

ナツパパ

ポーズをとっているときの表情と、素の表情と、これほど違うのですねえ。
これは勉強になりました。
カメラマンには感性と同時に技術も大切なのですね。
by ナツパパ (2011-05-27 08:36) 

niki

やはりプロに撮ってもらうと全然違いますねぇ・・・。
by niki (2011-05-27 11:17) 

shiba.n

こんばんは~
人物撮影講座お疲れ様でした。
どれも素晴らしいですが、
やはり、投票を多くいただいた作品はいいですね~。
透明感のある肌の表現、自然な笑顔。
そして、目線の先に何があるのかを想像させ、
見る人が思いをめぐらせる楽しみがある作品と思います。

by shiba.n (2011-05-27 21:50) 

フォトン

私は人物は殆ど撮りませんが、なんか楽しそうですね !
いつか挑戦してみたいものです。
私が使うとしたら、ED35-100になるかなぁ〜
by フォトン (2011-05-27 23:56) 

ちょいのり

撮った時点で完成品ですか!
やはりプロは違うのですね^^;
おほ~これいい感じに撮れたかも♪って思っても、でももうちょっといいの撮れるかなあ~って何枚も何枚も撮ってしまう自分。
ボクはカメラに疎いし、ジャンルがまったく違うけれど、
やっぱり良い写真で皆に伝えたいなあ~とは思ってます^^
学ぶしかないか・・・^^;
by ちょいのり (2011-05-28 02:10) 

TRIP35から

やっぱり普段から撮り慣れてるなぁと言う感じですね。
1枚目はホレますね(笑)
あめ玉いっぱいもらうのも納得です!
by TRIP35から (2011-05-28 02:18) 

かわくみ

こんばんは。オリンパスの撮影講座にも参加されているんですね!
私もポートレイトをいつかやってみたいとおもっているので、参考になりました。ほかの方もおっしゃられているように、素の表情と被写体としての表情がぜんぜんちがうことが、おどろきでした。勉強になります^^
by かわくみ (2011-05-31 23:00) 

kiyo

ナツパパ さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

そう言われると、ホントですね。
何気ない状態では、普通の19歳の女の子ですね。
それが、撮影の時には、新進気鋭のモデルさんですね。
立派なものです。
感性と技術は、多分、どこでも必要なんだと思いますが、やっぱり、職人芸になりますかね?

niki さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

???
プロがどうしたというのは、あまり、関係ないのですが?
私も学ぶ身です。
まあ、私の拙い写真は、お目汚しで、申し訳ないです。

対して、目標とする土屋勝義先生は、この人物撮影(ポートレイト)分野で、バリバリの現役で活躍する第一人者です。
その一流の技に、魅せられたという事はありますね。

shiba.n さん
ご訪問ありがとうございます。
いつも、コメントもありがとうございます。

どれも、拙い写真ばかりで、なにも自慢できるモノではないのですが、
偶々、ご評価いただくことができました。
shiba.nさんにも、そういって頂けることで、何より、嬉しいです。
ありがとうございます。

フォトン さん
ご訪問ありがとうございます。
いつも、コメントもありがとうございます。

奥様、お嬢さんで練習されては如何でしょうか?
フォトンさんならば、私など及びもつかない程の、傑作の作品を撮られることと思います。
35-100mmも良いのですが、ポートレイト的には、150mm F2が最高ですね。
撮影距離の問題はありますが。(苦笑。

ちょいのり さん
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

流石に、当代随一の土屋先生を持ってしても、決めのショットは少ないです。
ただ、その数枚のショットが、完成済みの状態で上がっているのです。
「思うとおりに撮ることと+偶然の良さ」。
これが、必要なんだと思います。

いつでも撮れるとか、何枚も撮るというのも、
あまり良くないかもしれません。
この一枚・二枚で、決めないと、帰りの船が出てしまう。といったくらいの
意気込みがあると、結構、決めたとおりに撮れると思います。

それを、いつも、何が何でも、この一枚を撮るんだ。撮れるんだとなれば、
もう、十分進歩したことになると思います。

そして、ある程度は、練習によって、進歩していきます。
まあ、写真も、学ぶのが一番ですね。

TRIP35から さん
ご訪問ありがとうございます。
いつも、コメントもありがとうございます。

3年も人物撮影を学んできて、この程度なので、たかが知れていると思います。
あまり進歩もなく、拙い写真揃いで、申し訳ないです。
いつかは、狙ったとおり、思うとおりに、撮れるようになりたいものです。

かわくみ さん
ご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

もともと、オリンパスの講座からスタートしています。
季節ごと、不定期に行われるオリンパスの講座だけでは物足りなくなって、
基礎から学ぼうと、PHaT PHOTO写真教室に通い始めました。
ポートレイトは、人物撮影を学ぶのが楽しい面もありますが、
そもそも、いろいろな要素が入っていて、非常に勉強になりますから、お奨めします。

by kiyo (2011-06-01 13:39) 

お針子姫

綺麗な完成写真、ソフトで修整していたのですね。
やりかた、いつかまねしてみようかな~。
でも、ソフトの種類も大事そうですね。
先生の作品、もとからキラキラしてるのですね。

by お針子姫 (2011-06-01 14:35) 

kiyo

お針子姫 さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

自然に見える範疇内で、修正を施します。
どんなにキレイな方も、肌荒れもあれば、毛穴の見え方、
産毛の問題があります。
詰まるところ、そこまで入れて、仕上げる形です。

但し、そして、撮るときのイメージが重要です。
撮ったときから、こう仕上げよう。
だから、撮影段階で、この角度で、こういう位置に立ってもらい、
光もこう当ててもらうという手順が必要です。

これらを全て、加工で行うと、それは、修正ではなくなって、CGの世界になります。

基本は、撮るときから、できるだけ足さないコトなんです。
比較的、あっさりとして、階調が広くて、コントラスト感の低い写真がベースとしては最適かもしれません。

そういった意味では、先生の写真も、印刷を考えると、少しキラキラし過ぎかもしれません。

by kiyo (2011-06-06 14:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました