SSブログ

週末金曜日の夜の汐留界隈を散策してみると。立ち止まるヒト達、道行くヒト達にも、きっと、そこには、計り知れないドラマが。 [XZ-1]

Sponsored Links




5月20日、週末の金曜日。
そういえば、先週末は、13日の金曜日だった。
みなさん、何事もなかったですか?

平日。
週末。
金曜日。

夕方から、花の金曜日と騒いでいたのは、何時の頃でしょう?
ほんの数ヶ月前まで、眩しかった繁華街も、
僅かな光も惜しんで、暗がりの中。
まるで、全ては、泡沫の夢のよう。

では、眩いばかりの不夜城は、正しいことだったのでしょうか?
いえ、悪いコトだったのでしょうか?
それは、判りません。
ただ、ヒトの行いに、限度・自重がなくなっていたのも確かです。

一歩都会を離れて、奥深い田舎には、街灯もろくにない街は、いくらでもあります。
中には、早い時間に終電となる電車のライト・車内灯だけが夜の灯りという町・村もあります。

夜になれば、暗くなる。
そんな自然なことが守られなかった現代社会。

必要な時、必要な箇所だけに、光を灯す。
それこそは、古来からの知恵でしょう。

節電とは、必要でない(不要不急な)電気を節約するコトを意味します。
省エネでは、あまり必要でない電気までも、節約するコトになります。

快適を求めて、都会に人は集まります。
そして、平城の都、平安の都のころから、変わらない、これも、人間の性(さが)だと思います。

社会にとって、使用できるエネルギーが限られるのであれば、
エネルギーの使い方・配分を変えましょう。

だからといって、みんながみんな、エコマニアの方々のように、節約・節約と、
キューキューとなる必要は無いと思います。

大勢が、少しの節約をするだけで大きく変わります。
まずは、何もしなくても、消耗してしまう街の持っている基礎代謝を下げることです。
その上で、必要なところには、電気を回しましょう。
都会の持つ膨大な熱エネルギーは、工場や、高層ビル、自動車の廃熱が大きな原因でしょうが、
また、多くの電気製品、冷蔵庫や、エアコンの室外機の放熱も、原因の一つです。
例えば、エアコンの室外機の放熱が減れば、街全体の温度も下がります。

熱いから→エアコンを入れる→エアコンの室外機の放熱が発生する→街の気温が上がる→熱くなる
という悪循環が発生しています。
どこかで、断ち切らなければ、盛大にエアコンを使い回してしまいます。
だから、勇気を持って、エアコンの使用を控え、窓を開けて、扇風機を回しましょう。

それでも、病院や、病弱な方、お年寄り、小さなお子さんなど、我慢できないというよりも、
体調悪化で、重病になったり、死に至ってしまう方々もおられます。
そんな場所では、エアコンは使わざる終えません。

何事も、一律である必要は無いのです。
バランスの取り方だと思います。

是非、弱者に優しい社会を目指して。


さて、週末の金曜日。
この日も、終業が遅くて、20時過ぎを回っていました。
偶には、書店に行ってみようと、カレッタ汐留の書店に向かいました。

夕闇の中、エスカレータを下に下がっていくと、
吹き抜けの陽光がなくなって、一段と暗いです。

夜の大地下道。
今や、昼間でも、夜でも、明るさは一緒ですが、流石に、ちょっと遅いだけで人気がグッと減ります。

それでも、駅入り口近くには、人待ちなのか、待ち合わせなのか、立ち止まっているヒト達がいます。
女性2人組は、書店に行って、戻って来ても、まだ、そこにいました。

ということで、写真は、この日の撮影からです。

機材は、Olympus XZ-1+電子ビューファインダーVF-2です。
1)スポットライトを浴びた女性が一人。
P5206989_1280x960_補正済.jpg
2)少し、横ブレしていますが、歩くヒトと、立ち止まるヒト。
P5206999_1280x960_補正済.jpg
3)立ち止まるヒト達。
P5207004_1280x960_補正済.jpg
4)見下ろす先の赤い花。tintiiというソフトで、赤だけ残してモノクロ化。
P5207005_1280x960_補正済.jpg
5)同じく見下ろして、ミニチュアっぽく。アートフィルターのジオラマで。
P5207007_1280x960_補正済.jpg
6)静と動感。
P5207008_1280x960_補正済.jpg
7)楽しげな二人。長い立ち話かな。この二人は、3)の左端の二人と同じ方々のようです。
P5207012_1280x960_補正済.jpg
8)なにやら、ドラマがありそうなカップルが。
 どうも彼女を怒らせてしまったような雰囲気です。
P5207014_1280x960_補正済.jpg



nice!(193)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 193

コメント 7

sarry

最後の写真は・・・^^;
間違い無くドラマしてますね~
by sarry (2011-05-22 16:16) 

柴犬

こんばんは。

コントラスト!光と影は人間に様々な妄想を与えてくれる。
大昔の怪談映画、モノクロの世界は恐怖心を高めてくれたな~

大変失礼いたしました・・・
素晴しい世界にて、暫し自分を忘れてしまいました!

1)スポットライトを浴びた~大好きです♪
by 柴犬 (2011-05-22 18:40) 

モカ

駅で行き交う人々・・・
様々な人間模様が見えますね^^

by モカ (2011-05-22 22:55) 

KAZUYA

一枚目にかなり惹かれました(^-^)
by KAZUYA (2011-05-22 22:58) 

のぶっち

静と動感

いいですね!なんていうか、リアル感がでてきます。


それと、最後の一枚^^;
ほんとうにドラマですね。うん。


by のぶっち (2011-05-22 23:46) 

ゆめ乃

こんばんは。
省エネのための一律の節電よりも、必要な所そうでもないところを見極めて、
それぞれの方たちの工夫で、いつもより少なくなっている電気が、上手に使いまわされるといいですね。
こちらでは、ほんの少し家から離れると、外灯もグッと減り、
星空がとてもきれいですよ^^
Kiyoさんのお写真、街のささやきが聞こえてきそうで、とてもステキです^^
いつも、あたしのブログをたくさん見てくださって、ありがとうございます☆

by ゆめ乃 (2011-05-23 00:32) 

kiyo

sarry さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

はい、何気ない光景ですが、撮影しながら見とれていました。

柴犬 さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

写真って、モノクロの時代から、光と影なんだと思います。
人間模様も、目には見えませんが、ヒトとヒトとの光と影なのかなと思えますね。
写真をお褒め頂き嬉しいです。

モカ さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

駅近く。
この汐留の地下鉄入り口付近は、渋谷のハチ公前と同じなのかもしれません。
さまざまなヒトとヒトとの交差点なんでしょうね。

KAZUYA さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

写真をお褒め頂きありがとうございます。

のぶっち さん、
ご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

ヒトがいなければ、その光景は、風景と変わりません。
そこに、ヒトがいるからこそ、行き来とした情景になり。
動きのある動感があらわれてきます。

人の動きと、静けさを表現できたらばと思います。

最後の一枚は、私も、撮りながら見とれていましたので。

ゆめ乃 さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントもありがとうございます。

必ずしも、お役人さんのせいではないでしょうが、
我々庶民からみると、お役人さんは、みな同じに見えますが、
逆に、お役人さんたちから見ると、有象無象の我々庶民は、みな同じにみえるのでしょう。

日本人の持つ、一体感、連帯感が、逆に、個々のヒトビトは、別々の事情があって、
別々の思いがあることを、忘れさせてしまいます。

その結果、事情如何に関わらずに、一律同じ事をさせようとします。
計画停電の時に、病院等の重要施設の対策が不十分でかなり問題となりました。
停電するかどうかも、地域を一律停電するかどうかは、東電の事情です。
その地域に、停電中に手術をしている病院も、点滴を受けている患者もいれば、
電気が途絶えると、大変なことになる24時間設備もあると思います。
それらをひっくるめて、計画停電では、一律停電させていました。

そんなことには、二度となって欲しくないですし、
今後の節電でも、多くの節電するところ、中くらいの節電をするところ、あまり節電をできないところとが、
仲良く協調して欲しいのです。

今、東京の街も、星空が見えるようになりました。
首都圏が暗くなったので、近郊の山でも、星空がそれはそれは、綺麗に見えるようになりました。
皆さんが、それを楽しむことができるくらいの余裕を持てればと思います。

写真をお褒め頂きありがとうございます。
何気ない街中の何気ないシーンが、何か心に残るようであれば、とても、嬉しいです。

ゆめ乃さんのblogは、心暖かい詩や、心をうつような美しい写真が並んでいて、好きです。

by kiyo (2011-05-23 12:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました