SSブログ

みんぽす・モノフェローズ自由参加イベント「写真のチカラで東北を救おう!」に途中から参加してきました。 [E-5 & XZ-1]

Sponsored Links




5月1日のエントリー『東北地方太平洋沖地震 被災者支援チャリティー写真展』を見に行ってきました。へは、非常に多くの皆さんのアクセスと、niceを頂きました。
ありがとうございます。

是非、ヨドバシカメラフォトギャラリー インスタンス(INSTANCE)に一度訪れて頂ければと願います。
再度、紹介しておきます。
写真のチカラで東北を救おう!logo_400.jpg
公式ホームページはこちら 
facebookページはこちら

ヨドバシフォトギャラリー「INSTANCE(インスタンス)
会期:4月25日(月)〜5月7日(土)
   11時〜20時
   ※最終日は18:00に閉館いたします。

63名もの著名写真の一点物を含む作品を、A3プリントを中心に展示。
1点15,000円で、作品を販売(フレーム付き)。
作品受け渡しは、会期最終日に会場で手渡し、もしくは着払いでの宅配便で発送です。
参加写真家60名以上、展示点数120点以上。

チャリティー写真展での売り上げを全額、日本赤十字社を通して、義援金として寄付。
5月7日の土曜日までの開催ですから、お見逃しなく。

さて、今日のお話は、上の「東北地方太平洋沖地震 被災者支援チャリティー写真展」 に絡むイベントでした。
このFujifilm FinePix Z900EXRのレビュー記事でも、記載しましたが、
4月から、WillVii株式会社さまが運営するレビューサイト「みんぽす」さんの
レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に参加させて頂きました。

そのWillVii株式会社さま主催のみんぽす・モノフェローズ自由参加イベント「写真のチカラで東北を救おう!」の途中から参加してきました。

参加者のみなさんで、「東北地方太平洋沖地震 被災者支援チャリティー写真展」 に伺って、
写真を見学(購入?して)して、
13時頃に、WillVii株式会社さんの新オフィスへと移動へ移動して、
写真家の桃井一至先生にも参加いただいて写真の撮り方談義を伺う
というイベントでした。

詳しくは、参加者のみなさんのブログ記事・レビューを紹介しますが、特に、
みんぽす・モノフェローズのstanakaさんの記事が、簡潔にして、詳しく書かれています。

julajpさんの紹介記事

のぽりんさんの紹介記事

ikuko07さんの紹介記事

HAMACHI!さんの「まわりぶろぐ」での紹介記事

現地集合で、11時からでしたが、この日の午前中、いろいろと用事があって、
出発したのが12時半過ぎでした。
新宿に到着して、真っ直ぐ「INSTANCE(インスタンス)」に向かいます。
会場内は、人気が少ない。
受付の方に伺うと、皆さん、30分前くらいに出られたとのこと。

それにしても、みなさんのブログ記事を拝見すると、
チャリティー写真展事務局の山田久美夫先生と桃井一至先生から、直々にお写真の説明を受けられたと言う事で、非常に羨ましかったです。
あぁ、午前中の早々に駆け付けられれば。
と、たら・ればの世界を垣間見るのでした。

急いで、WillVii株式会社さんの新オフィスのある神宮外苑を目指します。
JRルートと、大江戸線ルートがありますが、ついつい定期が使えるので大江戸線にしたのは、
休日ダイヤの時間間隔の想定を謝ったかもしれません。
なかなか来ません休日の日中の大江戸線。

それでも、なんとか、代々木に辿り着いてみると、凄い風が吹いています。
そして、天候も怪しい雲行きです。
代々木商店街を抜けると早道だったようですが、ついつい、代々木駅前を通る414号線沿いに、
北参道に向かってしまいました。

歩きなのですが、普段の習慣で、この辺りを車で通るときに癖だと思います。
この414号線沿いだと、北参道入り口の交差点に出ます。
WillVii株式会社さんの新オフィスある神宮外苑ビルは、少し先の北参道の交差点の角という好立地でした。
ちょこっと、迷って、在らぬ方に行ったのは、内緒です。(苦笑

さて、オフィスに入るのも、SAIKA先生以外のみなさんにお会いするのも初めてですが、
すでに、桃井一至先生の熱演中でした。

桃井一至先生が、いろいろなカメラで撮影された数々の秘蔵の写真?を大公開されて、
プロジェクターで皆さんに、どこで、どういったシチュエーションで、何をポイントに撮影されているかを、
説明されていきます。

Sony α900、Sony α700などで撮られた写真が多かったですが、
もちろん、桃井先生と言えば、オリンパスの講師でも在られますので、
Olympus E-5写真展の為に、E-5で撮影された写真の数々や、
E-P1や、E-PL1などのOlympus PENシリーズで撮られた多数の写真も魅せて頂きました。
最後は、CP+2011での講座で使用されていたE-PL2を使用してのフォトセミナーを再演して頂きました。

キレイな写真、上手い写真とは、どうやって撮っていくかという技術的なところ以外での、
こういう方向性で撮っていくと上達が早いという撮影のレクチャーが判りやすく説明されていきます。

E-PL2には、進化したアートフィルターとして、強弱の設定や、写真にフレームがつくアートフレームなどの機能が追加されています。
その簡単な機能の紹介や、どういった時に使用すると効果的かなどを、熱弁をふるわれていました。

最後に、桃井先生お手製のポストカードを頂いてきました。
ありがとうございました。

今日の写真は、新宿〜代々木〜神宮外苑あたりでのスナップ撮影です。
機材は、Olympus E-5+ED50mm F2.0Macroと、Olympus XZ-1です。
それに、みんぽすさんからお借りしているFujifilm FinePix Z900EXRでの撮影です。

ここから、Olympus XZ-1での撮影です。
1)京王新線・大江戸線の新宿駅前にて。待ちわびる人達。
P5015862_1280x960_補正済.jpg
2)見上げると、夏のようにも思えます。
P5015863_1280x960_補正済.jpg

ここから、FinePix Z900EXRでの撮影です。
3)ヨドバシフォトギャラリー「INSTANCE」前にて。
DSCF0224_1280x960_補正済.jpg
4)「INSTANCE」の入り口直前にて。
DSCF0225_1280x960_補正済.jpg
5)ヨドバシカメラ本店前にて。
DSCF0230_1280x960_補正済.jpg
6)代々木駅前から、ドコモタワーを見上げて。
DSCF0239_1280x960_補正済.jpg
7)終了後頂いたポストカードを、桃井先生に持ってポーズを付けて頂きました。
DSCF0254_Dfine2_Viveza2_Sharpner Pro3_Bokeh2_960x1280.jpg

ここから、Olympus E-5+ED50mm F2.0Macroレンズでの撮影です。
8)大江戸線の代々木駅の地下から地上への階段にて。
E5017762_1280x960_補正済.jpg
9)ドコモタワー上部。この時点では、まだ、青い空を薄雲が覆う感じでした。
E5017767_1280x960_補正済.jpg
10)とある看板
E5017770_1280x960_補正済.jpg
11)白のHonda S2000が颯爽と走っていきました。
E5017772_1280x960_補正済.jpg
12)北参道のトンネル脇で見つけた小さな命。
E5017779_1280x960_補正済.jpg

ここから、再び、Olympus XZ-1での撮影です。
13)JRの高架橋の壁にて。アートフィルターのドラマチックトーンで。
P5015892_1280x960_補正済.jpg
14)同じく別角度からJR高架橋を見上げて。アートフィルターのドラマチックトーンで。
   ミドリのペイントが輝いて見えます。
P5015893_1280x960_補正済.jpg
15)そろそろ小雨が降り始めた曇天の空と、ドコモタワーと。アートフィルターのドラマチックトーンで。
P5015896_1280x960_補正済.jpg


nice!(176)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 176

コメント 4

ナツパパ

最後の写真、心象風景のようでいいですね。
カメラで画像がけっこう違うんですね。
by ナツパパ (2011-05-05 17:42) 

gillman

「写真の力」考えてしまいますね。
by gillman (2011-05-05 22:14) 

ulyssenardin36000

おやぁ~~~職場のご近所にいらしていたんですね^^ヨドバシさんが開いている時間にはなかなか仕事が終わらないのです
by ulyssenardin36000 (2011-05-06 09:26) 

kiyo

ナツパパ さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントありがとうございます。

カメラと言いますか、アートフィルターを使用する・しないと、
ドラマチックトーンのように、特殊なフィルターを使用する・しないで、
大分、異なって見えると思います。

gillman さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントありがとうございます。

今回のイベントだけでなくて、
「写真の力」は、今後も、いろいろな形で、震災の復興に力を与えてくれると
信じています。

ulyssenardin36000 さん、
niceとご訪問ありがとうございます。
コメントありがとうございます。

えー、ご近所だったんですか?
一言、言って頂けると、ご挨拶に伺いましたのに。
よろしくお願いいたします。

by kiyo (2011-05-08 21:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました